
このページのスレッド一覧(全629スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年3月26日 13:34 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月1日 17:00 |
![]() |
0 | 8 | 2009年2月10日 17:05 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月9日 00:22 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月8日 11:35 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年2月3日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在NTTからレンタルしているモデムを使っているのですが、これにアクセスポイント機能を持つUSBコネクタをさしても使えないようなのです
手っ取り早くルーター機能付きを買おうと思うのですが、コレを買い、たとえばGW-US54GXSなどをさすとアクセスポイント機能を使えるのでしょうか?
0点

本末転倒な気がするんだけど
有線ルータ買うくらいなら無線ルータ買えば良いんじゃないの?
値段だってそこまで大きく変わるわけでもないんだし
書込番号:9304401
0点

ワンルームマンションには必要ないと思い
それにパソコン起動時にしかAP機能使いませんし・・・
それに幾分ですが高くなるんですよね
本格的に無線やるわけでもないので有線にコネクタでいいかと
戻りますが、出来るのでしょうか?
とりあえずそこだけはハッキリしておきたいのですが
書込番号:9304440
0点

使えない理由がルータ関連なら使えるようになる
それ以外だったら今と同じ状況になる可能性が高い
書込番号:9305048
0点

今レンタルしているのがルータ機能のないVDSLモデムですので、ルータ関連なので使えるようになりますね
ありがとうございました
書込番号:9305224
0点

ぱいおにるさん こんにちは。
>たとえばGW-US54GXSなどをさすとアクセスポイント機能を使えるのでしょうか?
GW-US54GXSを持っていないので、詳細はわかりません。
ご存知かと思いますが、メーカーHPを見ると、”付属のユーティリティの設定により、GW-US54GXSを装着したPCをアクセスポイント(親機)としても利用することができます”とあるので、その点は注意が必要ですね。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs.shtml
あと有線での速度が60Mbps以上出てない場合、価格的には、4MGの方が安いです。
書込番号:9305865
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん こんにちは
前者については大丈夫です
理解しています
後者の >>有線での速度が60Mbps以上出てない場合 が気になったのですが
前測った時は49Mbpsだったのですが、今計測し直したら79Mbpsあったのでこちらにしたいと思います
書込番号:9305905
0点



このルーターの管理→PINGテストからこのPCへテストしたのですが、
100ms以上かかってしまいます。
どこが悪いのでしょうか・・・
DHCP有効、ローカルIP固定、ほかにPC2台接続という状態です。
0点

DHCP有効でIPを自動的に割り当てしてるのにローカルIP固定って矛盾してない?
書込番号:9172093
0点

私の環境でも、LAN側PC向けにpingを送ると、応答に130msec程度かかりました。
逆に、LAN側PCからBBR-4HGのLAN側IPに対してpingを送ると1msec程度で応答がありました。
書込番号:9172248
0点

ねずみーランド さん
ありがとうございます。
これは100ms以上かかるような物みたいですね。
安心しました。
書込番号:9175353
0点



現在YAHOO!BBとADSL50+BBフォン+無線LANパックを契約しモデムをレンタルしています
モデムはトリオモデム3−G Plusです。現在CP2台とプリンターを無線LANで使用中です。
このモデムを購入して再設定すれば、借りているモデムは不要になるのですか?
不要になればモデムを返却したいのです。
無線LAN子機はBUFFALOを使用していますので更に最適機種が有ればよいのですが
初歩過ぎる質問ですが、是非ともご教示願います。
0点

BBR-4HGはモデムではありません。ADSLモデム+ブロードバンドルーターです。
しかもBBR-4HGは無線LANのアクセスポイントの無いですから、
現在の構成の様には使えません。
3-G plusのモデムですと、ルーター機能もついているから、
態々、BBR-4HGを購入しなくても良いと思いますが。
書込番号:9058652
0点

40歳のパパさんへ
早速のご教示感謝申し上げます。ルーターで検索しましたので機能が有ると思いました。
トリオ3Gと同等機能の機種(できればBUFFALO製)があれば検討したいのですが
書込番号:9058698
0点

モデムというのは電話回線内で走っているADSL信号を、
LANの信号に変える機器なので電話線を直接ルーターに繋ぐことは出来ません。
日本国内のADSL回線業者は(プロバイダーではなく)全てだと思いますが、
自社のモデムをレンタルか買取が基本ですので、
PCの周辺機器メーカーでADSLモデムというのは
販売して無いと思います。(光もほぼ同じ)
お気に入りのバッファローのサイトで、ADSLモデムがあるかどうか
確かめてみてください。恐らく無いでしょう。
昔の電話回線時代のアナログモデムであれば、各社から出ていました。、
それはモデムの規格が決まっていたので、色々なメーカから販売出来たのですが、
ADSL(DSL)は各社方式が違うので、専用モデムになっています。
書込番号:9058799
0点

40歳のパパさん
大変ご親切なご指導深く感謝申し上げます。数日の悩みが一気に解決いたしました。
後はゆっくりパソコンライフを楽しみます。有り難うございました。
書込番号:9058940
0点

いえいえ、どういたしました。
ところで、途中の文章に間違えがあることに気がつきました。
>BBR-4HGはモデムではありません。ADSLモデム+ブロードバンドルーターです。
正式には
「BBR-4HGはモデムではありません。ブロードバンドルーターです。
3-G plusはADSLモデム+ルーターです。」が正解でした。
ちなみに、3-G plusをADSLモデムのみとして利用する事も可能です。
そして、BBR-4HGをルーターとして利用事も可能です。
3-G plusの取扱説明書を読んでみてください。
それでは、楽しいPC Lifeを満喫ください。
書込番号:9059086
0点

nsssさん こんにちは。
>現在YAHOO!BBとADSL50+BBフォン+無線LANパックを契約しモデムをレンタルしています
モデムは必要ですが、無線LANパックのみを解約出来るのあれば、最近無線LAN製品が、比較的安価になっているので無線ルータを購入する方法もあると思います。
例えばバッファローであればWHR-HP-G辺りが無難な選択と思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/
あとYahoo関連のモデムの状態がわからないので、詳しくはわかりませんが、一般的にはプリッジ接続(ルータ機能を無効)すればいいのではないかと思います。
参考です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/#r_b
書込番号:9059843
0点

速度がどれ位出ているかと環境わからないので
何とも言えませんが、モデムレンタル料
節約されたいのであればeAccessのエリアであれば
@niftyとAOLの39Mであればモデムレンタル料
無料ですよ。後AOLにIP電話付きでモデム無料の50Mプランと
モデムレンタル料掛かりますが、IP電話なしで廉価の50M
プランがありますよ。これで、SHIROUTO_SHIKOUさん
がおっしゃるとおり無線を購入にすればかなり節約できるのでは?
http://www.eaccess.net/area/index.html
http://setsuzoku.nifty.com/whole_adsl/news/whole_adsl_080820_2.htm
http://join.aolservice.jp/adsl/39m-m/index.html
http://join.aolservice.jp/adsl/50m-sp/index.html
http://join.aolservice.jp/adsl/50m-m/index.html
書込番号:9069425
0点

皆様、ご親切に色々なアイデアを賜り厚く御礼申し上げます。小生数日留守にしておりまして今戻ったところです。早速明日より再検討いたしたく思っております。
ご指摘とおりですが、無線LANは既に親子共にBUFFALO製で上手く動作しておりますので、後はモデムのレンタル費用及び月々のトータル費用を教えていただいました方法で検討いたします
有難うございました。
書込番号:9071012
0点




Mダックスだワン!さん こんにちは。
いまひとつ、仰っている意味が分からないのですが、
何を如何したいのでしょうか?
書込番号:8804296
0点

終端機器によっては、LANでなくて、WANポートに接続して、ダブルNATで使えない事はないかも知れないけど、それが有効利用になるのかどうかは僕は知らない....
書込番号:8805949
0点

GyaO光withフレッツマンションタイプ(光プレミアム・ひかり電話あり)は、
NTTから供給されるONUには
ルーター機能が無いのでONU−パソコンのLAN接続は一台しか出来ないと思われます。
---以下GyaO光withフレッツマンションタイプのサイトの抜粋---
パソコンの同時接続台数は、1回線で最大5台までです。
複数のパソコンを接続する場合は、別途ルータが必要となります。
同時セッション数は2セッションとなります。
ただし、光プレミアムの同時セッション数は、5セッションとなります。
---ここまで---
したがって、同時に複数のパソコンを接続したいのであれば、
ルーターが必要なので、このBBR-4HGは光回線にも対応しているので、
ルーターとして利用できます。
こういう事を知りたかったのでしょうか?
説明書を読めば出ていますよ。
書込番号:8806317
0点

みなさん、ありがとうございます。
お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
お聞きしたいことを整理してから書き込みます。
分かりにくい質問ですみませんでした。
書込番号:9063298
0点



お世話になります。
当方、素人のため、どなたかお詳しい方教えてください。
当初からこちらのルーターを使って、SONYのデスクトップより、
インターネット(Bフレッツ光)をつないでインターネットを
しておりました。
このたび、VISTAのノートパソコン(富士通)を譲りうけたので、
それをこちらにつなぎ、SONYデスクトップとVISTAのノート両方で
インターネットを行いたいのですが、うまくいきません。
現象:デスクトップパソコンは問題なくインターネットができますが、
VISTAのノートはほぼ毎回インターネットに接続できないエラーが
出てもう一度接続を試みるとつながるといった非常に手間がかかる
エラーが続きます。
まず、双方ともにウィルスバスターを別々に購入しインストール
していることは問題ないでしょうか?
二台のパソコンを同時につなげることができないのでしょうか?
また、VISTAノートについてはBフレッツのサポートに連絡し、症状を
伝えたところ、ダイアルアップしない方法でつないで問題ないので、
バッファロー側に問題があるのではとの回答でした。この症状を解消
する方法などご存知な方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけると
助かります。
以上、よろしくお願い致します。
0点

大帝さん こんにちは。
ルーターはいつ頃購入しましたか?
実は、Vistaで繋ぐとインターネットに一発で繋がらない不具合があって、
ファームウェアーのアップデートが過去にありました。
私の知り合いが同じ症状に遭い、XPではOKでVistaだとNGでした。
バッファローのダウンロードサイトから、最新のファームウェアを
ダウンロードして、バージョンアップしてください。
最新はβ版ですので、Ver1.33が宜しいかと思います。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/bbr4hg-win.html
書込番号:9055979
0点

40歳のパパ様
ご回答ありがとうございます。
VISTAノートにバージョンアップを試みましたが、
残念ながらだめでした・・。
うまくインストールできていないのかもしれませんが。
ルーターをかえれば問題ないということもあるのでしょうか?
ノートでなく、デスクトップにインストールするべきなのでしょうか?
書込番号:9056896
0点

>VISTAノートにバージョンアップを試みましたが、
残念ながらだめでした・・。
ノートにファームウェアーのアップデートをするのではなくて、
ルーター自体にアップデートさせるのです。
調子の良いデスクトップ側からルーターにアクセスして(192.168.11.1〜root・経由)説明書を参照して
ファームウェアーのアップデートをして下さい。
書込番号:9056984
0点

そうですね。
XPのパソコンからルーターの設定画面を出して、
そこからダウンロードしたファームウェアファイルを、ルーターにインストールします。
やり方は、ここで確認してください。
http://buffalo.jp/download/manual/bro150/manual/
書込番号:9057062
0点

それと、厳しい事を書きますが「素人」というのは通用しません。
価格,comに書き込みができるという事は、
多少の知識があるから書き込みが出来るのだと思います。
おかしいとおもってBフレッツのサポートに連絡して、
問題はルーターにあると判明したのですから、
バッファローのサイトで検索すれば直ぐに出てきます。
(ファームウェアーという事を知らないのであれば別ですが)
>VISTAノートにバージョンアップを試みましたが
どの様にしてパソコンにインストールしたのか
こちらが知りたいです。
書込番号:9057150
0点

40歳のパパさん、珍プレーヤーさん
ご回答ありがとうございます。
ファームウェアというものも理解せずに失礼しました。
ノートパソコンにブロードステーションユーティリティを
インストールをし、バージョンアップを試みてみただけで、
それをも中途半端でした。
教えていただきました、デスクトップパソコンへの更新を
行ったところ、無事に使えるようになりました。
ご回答感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:9059215
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
