BBR-4HG のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,255

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥2,255

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,255¥4,780 (18店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,400

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN BBR-4HGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HGバッファロー

最安価格(税込):¥2,255 (前週比:±0 ) 発売日:2003年10月下旬

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HG のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全629スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続ケーブルについて

2008/06/02 20:58(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:6件

メーカーのカタログには接続対応ケーブルはカテゴリー3、4、5と記載されていますがカテゴリー6のケーブルしかありません。その際、接続は可能でしょうか?また、カテゴリー7にした場合通信速度は変わるのでしょうか?パソコン初心者なのでご教授願います。

書込番号:7888526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2008/06/02 21:37(1年以上前)


使えます。
数字の大きいものの方が、高速規格で使用できる、ノイズに強いなど特性を持っています。

書込番号:7888733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/06/02 21:39(1年以上前)

下位互換性があるからカテ6でも問題なし。7はシールドを増やしてケーブル単体のノイズ耐性を上げただけだから通常使用での速度は変わらない。

書込番号:7888741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用できますでしょうか?

2008/05/31 22:17(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:109件

初心者のヌマッチョと申します。

今回、父がプララの光通信を取りつけました。私はすでにADSLを取り付けており、光の速さをもらうためにルーターを買おうかと思っております。

そこで質問なんですが、ルーター購入して設定さえすれば私のパソコンでも父のパソコンでも光通信は出来るようになるのでしょうか?おそらく父と私のパソコンで使うことが出来るとしたら速度は半分になるかと思いますが・・・

ルーターというものを使用したことがないのでなに何卒ご教授を宜しくお願いいたします。

もし光通信が出来るようであればADSLは解約しようかと思っております。

書込番号:7880377

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/05/31 22:40(1年以上前)

ルーターでプロバイダの接続設定とPC側で基本設定をすれば複数PCからアクセスすることができます。
但し、現在ADSLで接続ツールを使用しているならアンインストールする必要あり。

書込番号:7880515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/05/31 22:41(1年以上前)

ヌマッチョさん、こんにちは。

全く問題なくルーターを付ければ出来ます。
(実家でフレッツ光でこのルーターを使って、4台のPCを繋いでます)

>おそらく父と私のパソコンで使うことが出来るとしたら速度は半分になるかと思いますが・・・

そんなことはありません。ベストエフォートなので100Mがなんか最初から出ません。
実測で40M位だったとしても、2台PCを繋げて半分の20Mにはなりません。
影響が無い位の数字です。

私はフレッツADSL24Mでルーターを使って5台のPCに繋げてますが、
実測で12M位それぞれのPCで出てます。
心配ならば、ルーターを買う前に、お父さんのパソコンから、
スピードテストを実行して、実効速度を測っておくと良いでしょう。
http://kakaku.com/bb/speed.asp

O/Sはなんですか?BBR-4HGはVistaとの相性が若干悪いので、
バッファローのサイトを予め良く見ておいた方が良いですよ。

参考になれば、幸いです。

書込番号:7880525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/05/31 22:47(1年以上前)

Hippo-cratesさん、40歳のパパさん 早速の返信ありがとうございます!!

そうだったんですね!^^
早速このルーターを量販店で購入してみます!

すばやい回答本当にありがとうございまいsた!^^^^

書込番号:7880555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2008/06/01 00:38(1年以上前)

ヌマッチョさん こんにちは。

皆さん仰るように、ルータを入れれば複数台のPC接続が可能ですね。
あと参考ですが、4HGはセキュリティ設定を上げると、速度が約半分程度になってしまいます。
もし現状の光回線でのルータ無しの速度が50Mbpsを超えている場合、バッファローなら4RVや他のメーカーのセキュリティを上げても、スループットが高い製品の方がいいかも知れません。

書込番号:7881118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/06/01 23:14(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 回答ありがとうございます!^^

早速型番が一つ落ちる4MGを購入しまして設定したところ
計3台のパソコンでネットが出来るようになりました!^^

皆さんありがとございました〜^^

書込番号:7885202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2008/06/02 01:03(1年以上前)

ヌマッチョさん こんにちは。

良かったですね。

>早速型番が一つ落ちる4MG

参考ですが、4MGを4HG同等にすることは可能のようですので、お時間のある時にでも、”4HG化”で検索して見て下さい。
(4HG化すると、メーカ保証は無くなりますが・・・)

書込番号:7885770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メールの送信が出来なくなりました;;

2008/06/01 23:20(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:109件

初心者から抜けつつある初心者のヌマッチョと申します。

下記のスレにもありますとおり、皆さんのご教授により、3台のパソコンでネット接続が可能になりました^^
本当にありがとうございました^^

しかし!問題が発生しました;;
今まで出来ていましたメールの送信が出来なくなったのです;;

私はyahooのフリーメールをアウトルックエクスプレスで設定して送受信しております。
現在の状況では受信は可能なんですが、送信が出来なくなってしまたのです;;

アウトルックのアカウント設定のPOP、SMTPサーバーは間違っておりません。
なぜか原因が分からず書き込みした次第であります。

何卒ご教授を宜しくお願いいたします

書込番号:7885240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/06/01 23:41(1年以上前)

ヌマッチョさん、こんにちは。

送信出来ない時、アウトルックエクスプレスはどんなメッセージを出してきますか?
その内容が分からないと、コメントのしようがないです。

恐らく、ファイアーウォール辺りの設定ではないかと思います。
ちなみに、セキュリティソフトは何をお使いですか?

書込番号:7885373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/06/01 23:44(1年以上前)

原因は、と言うより対策は、ポップビフォアエスエムティーピー(POP before SMTP)解説は
下記を、確認して見て下さい。
http://e-words.jp/w/POP20before20SMTP.html

書込番号:7885387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/06/01 23:57(1年以上前)

40歳のパパさん sasuke0007さん 早速の返信ありがとうございます^^

>送信出来ない時、アウトルックエクスプレスはどんなメッセージを出してきますか?
以下のような文章が出てきました;;

サーバーは接続を解除しました。 サーバーまたはネットワークに問題があるか、またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。 アカウント : 'pop.mail.yahoo.co.jp', サーバー : 'smtp.mail.yahoo.co.jp', プロトコル : SMTP, ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCC0F

です。
全く検討がつきません;;ちなみにセキュリティソフトはESETのスマートセキュリティを使用しております。

>原因は、と言うより対策は、ポップビフォアエスエムティーピー(POP before SMTP)解説は
下記を、確認して見て下さい。
対策を確認しましたがどのように設定していいのか分かりませんでした;;
この設定はアウトルックエクスプレスで可能でしょうか?

書込番号:7885462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/06/02 00:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:109件

2008/06/02 00:22(1年以上前)

Hippo-cratesさん返信ありがとうございます^^

送れました!^^
特殊な設定が必要だったんですね^^
これで悩まずに済みます^^

皆さんありがとうございました〜〜〜〜〜〜^^

書込番号:7885590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2008/06/02 00:43(1年以上前)

ちなみに、送信メール(SMTP)のポート番号を465にして、
「このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要」に
チェックを入れても送信が出来ます。

私は何故かYahooのフリーメールアドレスを、それで使ってました。

書込番号:7885695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iChatAVがうまくつながらない

2008/05/24 22:29(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 fumako10さん
クチコミ投稿数:1件

PMG5 (dual2.5GHz)OSX10.4.11
iChat AVをうまく実家のマックとiChatAV出来ません。
BBR-4HGのアドレス変換等をどの様に設定したらいいでしょうか。
どなたか教えてください。PMG5本体のファイヤーウォール機能は停止にしております。

書込番号:7850572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/05/24 23:09(1年以上前)

fumako10さん、こんばんは。

こちらの内容は参考になりますでしょうか?

ファイアウォールや NAT ルータとともに iChat AV を使用する

http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93208-ja

書込番号:7850830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーの番組表

2008/05/20 00:11(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

マンションタイプのVDSLで、DVDレコーダーの番組表の受信ができなくなりました。
ルータを使えば大丈夫とアドバイス貰いましたが、
このルータを使えばIPが貰えて、I-net(ネットで番組表など)受信できるようになりますか?

書込番号:7830448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2008/05/20 01:53(1年以上前)

force2さん  こんにちは。

>マンションタイプのVDSLで、DVDレコーダーの番組表の受信ができなくなりました。
 ルータを使えば大丈夫とアドバイス貰いました

以前は問題なかったんでしょうか?・・・またその場合、現在との相違点は?

具体的な環境(プロバイダ・PC環境・現在の機器接続状況等)がわかりませんが、何が原因なのか?がわからないと皆さんクチコミし難いと思います。
(IPはプライベートアドレスでいいのか?等・・・)

書込番号:7830814

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2008/05/20 07:13(1年以上前)

こんにちは、ご返事ありがとうございます。
ADSLのときは問題なく使えていたのですが、引越しをしてマンションタイプのBフレッツ光VDSLプラン2でプロバイダはGYAO光にして使えなくなりました。
PC環境は変化ありません、現在はVDSL装置からハブでPC、DVDレコーダーを繋いでいます。
PCのネットはできるのですが、DVDの番組表受信はできません。
このルータを購入したら使用できるか確認がしたく質問させていただきました。

書込番号:7831146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2008/05/20 14:17(1年以上前)

force2さん  こんにちは。

>ADSLのときは問題なく使えていたのですが、引越しをしてマンションタイプのBフレッツ光 VDSLプラン2でプロバイダはGYAO光にして使えなくなりました。
>現在はVDSL装置からハブでPC、DVDレコーダーを繋いでいます。

おそらく以前のADSLモデムにはルータ機能があったのではないでしょうか?

一般的にマンションで使用されるVDSLモデムには、ルータ機能がないので、複数台のPCや他の機器(LAN接続)にプライベートアドレスを割り振ることは出来ません。
その場合は、VDSLの次にルータを入れることになります。

今回の場合が、そのケースに該当するなら、ルータが必要ですね。
機種的には、この製品でも他のメーカーでも基本的には問題ないと思います。
(スループット等の性能の差はありますが・・・)

書込番号:7832189

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2008/05/20 20:22(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
ご察しの通り前はモデムにルータ機能がついていたから気にせず受信できていたのだとおもいます。今回はルータを使えばできるのか確認したく質問させていただきました。
又この商品とBHR-4RVで迷っているのですが、自分はDVDの番組表さえ受信できれば、セキュリティ機能などはそんなに気にしないので低価格のこちらを買おうと思うのですがどうでしょうか。ルータに関しては初心者ですのでアドバイスください。

書込番号:7833348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2008/05/20 21:21(1年以上前)

force2さん  こんにちは。

>又この商品とBHR-4RVで迷っているのですが、自分はDVDの番組表さえ受信できれば、セキュ リティ機能などはそんなに気にしないので低価格のこちらを買おうと思うのですがどうでし ょうか。

現在、VDSLモデム直結状態で、どの程度速度が出ていますか?
例えばこの辺りで・・・。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html

もし50Mbps以下なら、BBR-4MGでもいいと思います。

BBR-4HGと4MGのシリーズは、カタログ値のスループット速度を出そうとすると、セキュリティを”低”に設定しないと出ません。
(中・高では、大体半分程度の速度になってしまいます)

それと、ご存じかも知れませんが、BBR-4HGと4MGは、基本的にファームウェアが違うだけのようです。
(若干基盤が違うという噂もありますが、4HGのファームウェアを、4MGに入れることで4HG化出来ます)
この辺りは”4HG化”で検索して見て下さい。

4RVは、価格が有線ルータとしては高めで、無線ルータが買える値段なので、普通に使う分には4HGや4MGで充分だと思います。
発売当初は2万円を超えていた記憶があり、どちらかいうと個人向けよりもSOHOや法人でも使える製品のような感じでした。

私は、4HGと4RVどちらも使っています。
自宅では、家族が全員PCを使うので、4RV + WHR-HP-G54(ブリッジ接続)に、PC5台程度・プリントサーバ・NAS・HDDレコーダ・地デジテレビ・Wii等を接続していますが、4RVは、安定度が高くセキュッリティを掛けても速度はあまり落ちません。
(SPIは標準で、無効に出来ない)

どちらにしろ4HG・4MG・4RVとも、発売されから結構経つので、製品自体の熟成度は高いと思います。
また価格的にはIODATAの有線ルータも検討されてもいいのではないでしょうか?

書込番号:7833677

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2008/05/21 00:07(1年以上前)

度々ご返事ありがとうございます。
下り60M、上り50M程度です。どちらのルータも100M近く大丈夫だと詳細にかいていましたので選びました。4HGでほぼ決まりなのですが、セキュリティはデフォルトの中?にしていますが大丈夫でしょうか。極端に速度が落ちるのは抵抗あるのですが。実際に使われてセキュリティ低でどれくらい速度がおちるものなのでしょうか?
4MGは一番安いのですが、最大速度が少し遅いのでやめました。4RVは法人やセキュリティを意識した人向けなのですね。
今回はとりあえず無難?にバッファローにしときます。

書込番号:7834793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2008/05/21 01:42(1年以上前)

force2さん  こんにちは。

>どちらのルータも100M近く大丈夫だと詳細にかいていましたので選びました。
>4HGでほぼ決まりなのですが、セキュリティはデフォルトの中?にしていますが大丈夫でし ょうか。極端に速度が落ちるのは抵抗あるのですが。実際に使われてセキュリティ低でどれ くらい速度がおちるものなのでしょうか?

逆です。
4HG(4MGも同様)は、セキュリティを”高” 若しくは ”中”にすると速度が、6割から5割程度に落ちます。
4RVはSPI標準で、アタックブロックを設定しても、複雑なフィルタを設定しない限り、速度はあまり落ちません。

購入されてそのまま使用されるなら、4HG・・・もしforce2さんが、4MGを購入されて、”4HG化”をされるなら4MGですね。
例えば参考です。
http://kpiu.seesaa.net/article/25955382.html

書込番号:7835171

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2008/05/21 20:04(1年以上前)

4HGか4MGどちらか購入しようと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:7837507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

LANランプ

2008/05/06 22:54(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:17件

BBR−4HGのルーターをFTTHで有線接続しています。
PCの電源を切断してもルーター側のLANランプが点灯した状態で、
PC側もLANの差込み口が点灯した状態なのですが、
通常はこのようにPCの電源を切ってもルーターが認識している状態で良いのでしょうか?
セキュリティの関係で電源を切った時は切断されている方が良いような感じがして
気になっております。
それとも、手動でローカルエリア接続を「 無効 」にする必要があるのか?
何か設定で変更する箇所があるのでしょうか?

PCの電源OFFで切断 ⇔ PC立ち上げで接続 としたいです。
(ランプが点灯しているだけで、上記の様になっているのかもしれませんが)

ご存知の方がおみえになりましたら、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:7772787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/05/06 22:57(1年以上前)

セキュリティ的にはわかりませんが、

PCのコンセント外すとかでもランプ点く?

書込番号:7772802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2008/05/07 01:40(1年以上前)

Rあーるさん こんにちは。

>PCの電源を切断してもルーター側のLANランプが点灯した状態で、
 PC側もLANの差込み口が点灯した状態なのですが、
 通常はこのようにPCの電源を切ってもルーターが認識している状態で良いのでしょうか?
 セキュリティの関係で電源を切った時は切断されている方が良いような感じがして
 気になっております。

ここ数年出たPC(マザーボード)は、電源を切っても、マザーボードや電源パーツには
通電されている製品がほとんどですね。
どちらか言うとWindows上で認識されているのではなく、ただ単にハードウェア上で接続されている感じでしょうか?
ただVISTAの場合、スリープ(ハイブリッド)使用している場合は、OS側も認識?している気がします。
(メモリやHDD上のデータを保持しているので・・・)

一般的にセキュリティ面は、問題ないように思いますが、気になるのでしたら、PC側の電源を電源タップ等を使って、コンセント自体の電源供給を止めたらどうでしょうか。

書込番号:7773648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/05/07 23:43(1年以上前)

みかげまっくすーさん SHIROUTO SHIKOUさん こんばんは。

電源(コンセント)を抜けば、ランプは消えます。

やはり、電源を切っても通電されている為のようなので
コンセントを抜くしかしょうがないみたいですね?
ちなみに、OSはXPです。

書込番号:7777505

ナイスクチコミ!0


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2008/05/08 14:40(1年以上前)

BIOSのWOL(Wake on LAN)の設定どうなってます?
enableなら常にLANに通電するのは当たり前ですが。

書込番号:7779533

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BBR-4HG
バッファロー

BBR-4HG

最安価格(税込):¥2,255発売日:2003年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

BBR-4HGをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る