BBR-4HG のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,255

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥2,255

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,255¥4,780 (19店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,400

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN BBR-4HGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HGバッファロー

最安価格(税込):¥2,255 (前週比:±0 ) 発売日:2003年10月下旬

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HG のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全629スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

LANポートがなくて・・・

2006/07/30 21:19(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 tsukiakariさん
クチコミ投稿数:104件

こんにちは、PC初心者です、どうぞ教えて下さいませ。

現在Mac PowerBookG4にてTEPCOひかり+@nifty利用しております。

海外に住む家族のため、スカイプを利用したいと考えております。使っているMacOSが対応出来ないのですが(OSX~10.2.3)、バージョンアップするのにも、スカイプを入れるのも何となく不安で困っていたところ、たまたま米国で購入したノートブックでwindowsXPが入っているものをもらいました。くれたのは義父ですが、スカイプを既に使っていて、どうも米国で購入してあちらで”既に使った”とのこと、日本でも簡単に使えると思ったらしいのです。

しかし、私も夫もPCについていつまでも初心者でよくわからず、とりあえずルータを買えばいいのだろうと夫がこの商品を購入しました。が、まずLANポートがそのノートブックに見当たりません。PCカードスロットがあるので、LANカードを買えばいいのかなと思うのですが、そもそも、ルータというのは全てLANポートが必要なのでしょうか。

もしも、LANポートが必要ないルータがあるのであれば、改めて購入し直す(可能ならば返品・交換を希望する)つもりです。

どなたか、お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えて下さいませ…カンペキに初心者な説明で要領を得ないかもしれません、申し訳ないです。宜しくお願い致します。

書込番号:5303422

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/30 21:42(1年以上前)

MacでもWindowsでも、ルーター配下に繋ぐならLANポートは必須です。お考えの通り、PCMCIAカード型のLANカード、またはUSB接続型のLANアダプタを買いましょう。

なお、英語版WINDOWSで、98、MEでしたら、なるべく海外でも売られているメーカーの製品を買う方が、英語版WINDOWS向けデバイスドライバーが収録されているので装着設定時に無難でしょう。
確認していませんが、PCiブランドのプラネックス社なんてどうでしょうね?英語版対応に付いて訊いてみてください。


2000、XPなら日本語化できますので、どこの製品でもOKです。

日本語化は以下参照ください。
http://www.nihongo-ok.com


書込番号:5303522

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/30 21:54(1年以上前)

 >>たまたま米国で購入したノートブックでwindowsXPが入っているもの

失礼(^^; XPって書かれていましたね。

んじゃ日本語化すればどんなドライバをインストールしても大丈夫ですから近所で適当なLANアダプタを買ってもOKです。

ところで、XPが入っているような新しいパソコンでLANポートが無いマシンなんてあるかな?という疑問が。。
なんていうメーカーのなんと言う型番のパソコンでしょうか?


書込番号:5303572

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukiakariさん
クチコミ投稿数:104件

2006/07/30 22:59(1年以上前)

RHOさま、早速の返信どうも有り難うございます!

PCはhpのinventというノートブックです。RHOさまのご指摘の通り、LANポートってものがどんなものだかよくわかっていない私ですが、最近の普通のPCなのに、ルータの説明書に“あって当たり前”のように書かれているポートがないっていうのは不思議と思い…もしかして私の勘違いでしょうか。説明書にあったポートのマークと同じものがないんですが、"RJ-45(network)jackというのがついていて、それがLANケーブルの先と合いそうに見える…説明書のLANポートのマークと同じではないですが似ています。

書込番号:5303859

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukiakariさん
クチコミ投稿数:104件

2006/07/30 23:18(1年以上前)

追伸です。

コンピューターがいつまでたっても使えない夫婦です…今、夫がhpのノートを触りつつ、”あーこれ、無線LANなんだー”と言ってます。

でも、”で、だから?”な夫婦です。それだから、どうしたらよいのかがわかりません。

LANが何度説明を読んだり聞いたりしても、理解出来てないんです…。

”有線ルータ”の有線、て無線LANのPCには適合しないことになるのでしょうか??

我々がやりたいのは、現在使っているMACと新しく手に入ったWindowsと同時にブロードバンドを利用したいのですが、可能なのでしょうか。

TEPCOひかりを導入した際は、全部TEPCOさんお任せ状態だったので、全くよくわかりません、またTEPCOさんを頼るべきなのか…出来れば自分たちでやりたいのですが。

書込番号:5303955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/30 23:48(1年以上前)

>PCはhpのinventというノートブックです。

inventというのはシリーズ名でたくさんの該当機種があってわかりません。
そのあとに「DV○○○○」「NC○○○○」(○は半角英数字)というような型番が続くはずです。


>RJ-45(network)jackというのがついていて・・・

付いているなら有線LANの接続口でしょう。
http://e-words.jp/w/RJ-45.html
でしたらルーターと有線LANでつなぐことができるはずです。


>”あーこれ、無線LANなんだー”と言ってます。

本当にノートパソコンに無線LANしかないなら、有線LANのみのルーターとは接続できません。
無線LANと有線LAN両方があるルーターに変えるか、パソコンに有線LANのアダプターをつける必要があります。

書込番号:5304086

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/31 00:30(1年以上前)

>>RJ-45(network)jack

をを!それがそうです。LANのストレートケーブルを買ってきて、ルーターとRJ-45ジャックを繋ぎましょう。あとはルーターのマニュアルに従い、PPPoEの通信の設定をしてください。設定すべきユーザー名やパスワードはNIFTYから指示されているでしょう。

Macもルーター配下に繋ぐのでしたら、Macのネットワーク設定画面でPPPoEの設定は削除してからルーターに繋ぐ順序となります。詳しくはルーターのマニュアルを参照してください。

無線LANをご希望でしたらこのルーターでは無理ですね。
ウチでもiBookとHP社の米国向けLapTopがありますが、LINKSYS社の無線LANルーターで接続中です。AirMac Extreamという無線LAN親機を買うのも手ですが、設定がちょっと独特で、あまり初心者には勧められませんので、市販の無線LANルーターが善いでしょう。

ちなみにInvent というのは最近のHP社のキャッチフレーズで、ロゴマークには必ず書かれています。それは機種名では有りません。
http://h50146.www5.hp.com/info/feature/coverstory/06_garage.html?jumpid=reg_R1002_JPJA

米HPの最近のLapTopなら、Pavilionでしょうかね?英語キーボードパソコンマニアの私が好きそうな機種です(^^;

書込番号:5304246

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukiakariさん
クチコミ投稿数:104件

2006/07/31 01:57(1年以上前)

かっぱ巻さま、RHOさま返信どうも有り難うございます!!

かっぱ巻さまのレスを読んでから、投稿したのですが、あらら、送れてないのかな、出てこないなぁ〜!?

すみません、PCの名前もわかってなくて、恥ずかしいですっ。

hp Pavilion Entertainment Notebook dv1000 かと思います。
ただ今、かっぱ巻さんのRJ-45の説明サイトを拝見し、つないでみたのですが、ルータ付属のCDがよく考えたら日本語なので、思いきり文字化けてまして。

まぁ読めなくてもマニュアルに画像ものってるから大丈夫かなとすすめてましたが、早速使用許諾契約のところで、どっちが同意かわからなくて、そうそうRHOさんからXPなら簡単に日本語に出来るとサイトURL教えてもらったな〜と、またケーブル引っこ抜いてMacに付け替えてこちらへ…としたら、RHOさんの返信に遭遇、なぜか自分の送ったはずの投稿はないのですが。

RHOさん、すごい〜!そうです、Pavilionでした。うーん、どこがPCの名前なのかもよくわかってませんでした。

<英語キーボードパソコンマニアの私が好きそうな機種です(^^;
あは、なんだか嬉しいです。実は、夫が長いことワープロのようにして使っているのがNECのwindows95なのですが、思いきり日本語なので、今回これをもらって、”英語だ〜(T_T)”と喜んでいたらしく、今私が、”日本語入れよ”(入れ換えするってことなのかな!?OSが日本語になるのですか?ただ使用言語に日本語が加わるだけでしょうか?)って言ったら、ちょっと恨みがましい顔されました。

先にMACをつなげて、そのときにCD使うから、内容を覚えといて、次にPavilionをつなぐときには文字化けしたまま設定すればいいと言われました。仕方ないからそうしてやろうかと思ってます、優しい妻なので。(でも、たぶん後から娘の子供サイト見るためにも、きっと日本語を使えるようにしておかなくてはだめかな。)

AirMacって、出たときに欲しくて考えました!まだあるんですねー、あのUFOみたいなやつですよね?私は、もともと何でもできるだけ、線で(ケーブルで)つなぎたくないので、無線環境が理想的なのですが、よくわからないので、全て放ったらかしになってます…今回改めて考えさせられました。そのうち無線にしたいと思います。しかし、無線より有線の方にもメリットがあるのでしょうか、例えば、速いとか確実とか安全とか…脱線ばかりで申し訳ありませんが、教えて頂けると幸いです。早さや安全性に問題があるのなら、まぁ有線でも仕方ないかな…というか、このルータが勿体ない!なんだか、いいルータみたいですね、これ。定価で買った夫は許せませんが、このサイトでランキング1位だったことを知り、ほっとしてます。何がいいのか、よくわからないのですが、速いってことなのかしらん。

長文で申し訳ありません。





書込番号:5304446

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/31 15:58(1年以上前)

>>OSが日本語になるのですか?
いえいえ、英語WINDOWSのまま、日本語も化けずに表示でき、MS-IMEで日本語も打て、日本語名のファイルもOKになりますから、必ず先に紹介したサイトの手順を丹念に読み、日本語化を実施しましょう。

書込番号:5305612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/08/01 00:27(1年以上前)

仏語圏ではキャッチフレーズというよりHP InventというのがPCの通称名なのかもしれません。

http://www.presence-pc.com/prix/affprix_47_30_0_0.html

書込番号:5307324

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/02 02:16(1年以上前)

 >>仏語圏

ぶわっはっは(^O^) これ変ですよ、HP INVENTっていちいち書いてあるの。
ちゃんとSONYはVAIOになってるし、東芝はPORTEGEになっていますから、この店のWEB担当者は、HPが社名でINVENTが商品名だと思っているか、HP INVENTまでがロゴマークに書いてあるからそういう社名だと勘違いしているに一票。

念のためHP社フランス直販サイトで確認しましたが、商品はパビリオンやプレサリオと呼ばれて売られていました。
http://h41221.www4.hp.com/psc/hho/fr/fr/notebooks_tabletpcs.aspx

例は古いですが、『広げましょう微笑みの輪を太陽神戸銀行』が会社名って感じでしょうか。
『Inspire the Next 日立』が会社名と勘違いって言う方が今どきかな。

話題ズレ失礼 >スレッド主

書込番号:5310475

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsukiakariさん
クチコミ投稿数:104件

2006/08/04 03:25(1年以上前)

連絡が遅れましたが、接続出来ました!

その後ちょっと忙しかったので、今日やっとwin日本語化し、接続も出来ました〜!

よかった〜、私でも出来ました!うーん、今の世の中、PC初心者でもこのくらいのことは出来るようになっているのですね〜わぉ!(いや、ほんと、当たり前のことなんですよね、きっと。)

実は、PCを始めたのは、macの一体型の5250だったけかな(RHOさん詳しくないですか!?)、もう10年くらい前なのですが、あの頃は、インターネットにつなげるのに、思いっきり普段の電話線を使っていて、しかもネットはワープロの画面みたいじゃぁなかったですか!?もー世の中ってばこんなに進化しちゃってすごいですっっ。

なぜ10年もPCとお付き合いしていて、いまだに初心者なのか、とってもナゾですが、現在始めたヒトは、本当に恵まれているのだわ〜。と、変なことに感心してしまいました。マニュアル本とかあまり読まないのもよくないのでしょうが、結局読んでもよくわからない私は、永久に初心者なんだろうなぁ、やっぱり頭の構造が問題なんですよね(T_T)。

こんな商品の掲示板で、色々と教えてもらってしまって、大感謝です!どうも有り難うございました!!



書込番号:5316261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2台目を無線で繋ぐには・・・

2006/07/23 20:00(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 カツタさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。宜しくお願いします。
現在CATVで、デスクトップにてネット接続しております。
別の部屋で使用するノートパソコンも無線でネットに繋ぎたいのです。

素人の為、専門用語が良く分かりませんが、調べた結果、ルーターってのを使えば2台接続できるというのは理解できました。
しかし、更に無線を繋ぐというのが良く分かりません。

現在繋いである、デスクトップは有線のままで、2台目のノートだけを無線にてネット接続するには、どうすれば良いのでしょうか?BBR-4HGを買って、LANカード?・・・

ちなみにデスクトップはemachinesのJ6448でノートはDELLのInspiron640mです。
何を購入すればいいのやら、さっぱり分かりませんので、必要なもの、お勧めパーツなど教えて下されば幸いです。
何とぞ、ご教授のほど、宜しくお願い致します。

書込番号:5281766

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/23 20:31(1年以上前)

BBR-4HGは有線ルータですので、バッファローでしたら、WHR-G54S等の無線LAN対応の物を買いましょう。

あと、Inspiron640mに内蔵の無線LANが付いていれば必要有りませんが、無い様でしたらWHR-G54S/P等の無線LANカードが付属している物を買うと良いと思います。

また、CATVと言う事ですので、下記で対応しているか確認して下さい。

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/kaisen.html

尚、遮蔽物や距離がある場合は、 WHR-HP-G54等のハイパワーモデルを選びましょう。

書込番号:5281870

ナイスクチコミ!0


スレ主 カツタさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/23 23:01(1年以上前)

OCC2006さん早速のお答え有難うございます。
CATV対応確認もできましたので、WHR-G54Sを購入したいと思います。ご親切なアドバイス有難うございました!

書込番号:5282573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 kouiyamaさん
クチコミ投稿数:2件

ル-タ-ニシハンノ3メイトルケイブルヲセツゾクシタバワイハ、ニンシキシマス。
ソノパソコンニ15メイトルホドノケイブルヲセツゾクスルトル-タ-ハキイロイテンメツデパソコンジタイハニンシキシマセン。
ドウシタラ、セツゾクスルコトガデキマスカ。

書込番号:5249080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/12 22:39(1年以上前)

半角カタカナは、読みにくい上にOSによっては文字化けするマナー違反の文字ですが、パソコンの具合が悪いのでしょうか?

特別な事情がないのでしたら、もう一度返信でつなげる形で普通の文字で投稿してください。

書込番号:5249124

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouiyamaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/12 22:53(1年以上前)

接続ありがとうございます。
ル−タ−から3メ−トルほどのケ−ブルで接続した場合は正常にパソコンは認識します。
そのコ−ドを外して15メイトルほどのケ−ブル(詳しく言いますと家を建てるときに部屋毎に張り巡らせた9ピンケ−ブル)に接続するとル−タ−は黄色い点滅になり、パソコンは接続されていませんと認識します。改善するにはどうしたらよろしいですか。

書込番号:5249176

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/12 23:23(1年以上前)

間違ってたらすみませんが、LANケーブルって8芯ではなかったでしょうか。

書込番号:5249297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/12 23:36(1年以上前)

15m程度なら普通は問題ありません。

・ケーブルの質が非常に悪い
・多分壁面にLANケーブル接続用のコンセントを付けていると思いますが、そこの処理がヘタで断線している。
・コンセント自体が不良品
・ケーブルが断線している

などが考えられると思います。

書込番号:5249363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/07/13 00:13(1年以上前)

8ピンです、ってのはまあどうでも良いですが、いつ頃配管されたものでしょうか?、しばらく使われていなかったLANコンセントならば、(金メッキ端子でなければ)酸化による接触不良ということも考えられます。
そうでなければ、ケーブル自体の不良や端子根元での断線など考えられます、この際エンハンストカテゴリ5対応のケーブルに入れ替えてみては?。
配管の中を通しているのでしたら簡単にできます。

書込番号:5249519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/13 22:33(1年以上前)

こんにちは。
LANケーブルテスターという物があるそうです。
原因を探しにいいかもしれません。


サンワサプライ:LAN-TST3K【LANケーブルテスター】ケーブルの導通・断線・結線ミスやグランドの有無を調べることができるLANケーブルテスター。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LAN-TST3K

パソコン屋目線モノコレクション ご予算・機能共に実用レベルのモノコレクション
LANケーブルが怪しい気がするときは・・・
http://blog.pasobito.com/?eid=303351

書込番号:5251876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2006/07/12 00:06(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 カズ18さん
クチコミ投稿数:27件

ルーターを買い替えようとおもってるのですが、ルーターに関してはまったく知識ないですので教えてください。

今使ってるルーターがGIGABYTEのメーカーでGN-BR401を使ってます。買い替える理由なんですが2年前にこのルーターを業者につもらったところ、今ではものすごくネットスピードが遅くてイライラしてるのです。

今契約している回線がMEGA EGGっと言う広島中心の回線と契約してます。


使ってるPCがデスクなので特に無線LANは必要ないです。

改善したいのが、ネットスピードだけです。
予算は1万内でできればいいです。


何かいいルーターがあれば教えてください。

書込番号:5246662

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/12 04:38(1年以上前)

GN-BR401というのを知らなかったのですが、検索してみるとスループットも80Mbps出ているとの記事をみつけました。似たような家庭用ルータではいくら買い替えても劇的な変化は無いかもしれませんよ。
http://akiba.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2002/04/25/634636-000.html

ルーターなしで直結すれば今でも本当に早いんでしょうか?速度低下はルーターでは無く、なにか別の原因があるような気がしますが。。


一応私の好きなこれを紹介しておきます。
http://www.linksys.co.jp/product/router/befsr41cv3/befsr41cv3.html



書込番号:5247078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/07/12 05:18(1年以上前)

私も最近買い換えたのですが、価格の下落と同時にさしたる進化が
無いのでチョット驚きました。

NP-BBRL
http://kakaku.com/item/00750610298/
これが最近は評判が良いとの事でNTT-MEのBA8000 Proが熱さに負け
だした(熱暴走)ので買い換えたのですが細かな設定項目は有りませ
んが、持ってもさして熱も感じないので気に入っています。

聞くところによると、アイオーとしては奇蹟の一品だそうです。(^_^;

書込番号:5247096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットゲーム前提でのルータ選び

2006/07/04 18:19(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。IO-DATAのNP-BBRMの切断の多さに疲れて
他メーカーを検討しようとしております。
回線はNTT-Bフレッツニューファミリー、プロバイダはリムネット、
ルータにつないでいるのはWINXP(sp2)とMacとPS2とXBOX360です。

この構成でお分かりのように(?)ネットゲーム(と、海外WEB巡り)
でのINET使用が多いです。

そうなると、空けなければいけないポートがいくつもあったりするのですが、また長時間連続使用もあるのですが、
この場合バッファローBBR-4HGは設定のしやすさ、
切断の少なさ(NP-BBRMに比べてで、、)、長時間使用時の過熱は
いかがなものでしょう?

一応IO-DATAのNP-BBRLも候補に入れてはいますが、BBRMがえらいこっちゃでしたので怖気づき気味です。

いっそ価格の高いもの、、気になっている「NetGenesis SuperOPT100E MR-OPT100E」はどうなのだろう、と思いますが、生半可な知識でしかもゲームメインで使えるものだろうか、といろいろと悩んでいます。

ご助言いただければ幸いです。

「切断がなくて」「速度が落ちなくて」「安定した、そしてゲーム用の設定がそう難しくない」ルータを探しております。

書込番号:5226115

ナイスクチコミ!0


返信する
マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/07/04 22:37(1年以上前)

私は、NP-BBRMとBBR-4HG両方とも使った
事ありますが? CG-BARMXは頻繁な接続切れで
NP-BBRMは、20Mまで速度低下
BBR-4HGも熱持つと頻繁にハングアップして
2日に1回落ちて、最終NP-BBRLにして
安価なルーターでは、1番、熱を持たなくて
安定していましたのも事実です。
BBR-4MGも安定していますが、速度的に
光回線の場合NP-BBRLの方が速いので向いています。
それとMacでも安定して接続出来ていました。

書込番号:5226874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初ルーター?

2006/06/19 17:01(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:128件

いままで直接接続で満足してたんですけど、さらにルーターを購入してXBOXにかませようという事を考えてます。
その際ルーターをかませる事によって起こるデメリットってなんですか?

もし買おうとするならこれぐらいの値段が失敗しても許せる範囲だと思うんですが・・・


ちなみにPCの主な利用法はFPSなどのゲームです。
(ルーター接続にすることでピングに差が出たりするのでしょうか?回線はVDSL・速度は下り20〜40 上り8〜12)

書込番号:5183245

ナイスクチコミ!0


返信する
F66666さん
クチコミ投稿数:157件

2006/06/20 21:32(1年以上前)

デメリットと言えば速度は確実に落ちます。無線よりはましですけどね。
あとは接続機器が増えた分トラブルの原因が増えます。でもこれも無線に比べれば少ないですけどね。

書込番号:5186523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2006/06/22 02:05(1年以上前)

そうですね
実はあの後少し時間たった後、買い。
買ってから気がつきました。
VDSLの実測30〜20Mbpsだったんですがルーターをはさんでから10Mbps台を超える事はなくなってしまいました。;;
(接続先はPC一台とゲーム機のみ、ゲーム機は電源消して通信はしてない状態)


何とかしてもうちょっとましにならないでしょうか?
上り速度が下りを上回るなんて・・・
(のぼり18Mbps)

書込番号:5190166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2006/06/22 04:17(1年以上前)

遅くなっていた原因が分かりました。
DMZにIPを振り当ててたのが原因らしいです。

IPを削除したら今までの下り速度に戻りました。(それ以上)
ついでに上り速度も元に戻りました(ルーター付けると倍早かった)


そこでなんですけど、
DMZのIPを入れた状態で速度を維持する方法などは無いでしょうか?

IRCなどのアプリのポート開放がうまくいかないことが多く、新しいソフトを入れるたびに設定するのが面倒なのでポートを全部開放したいのですが・・・

書込番号:5190262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BBR-4HG
バッファロー

BBR-4HG

最安価格(税込):¥2,255発売日:2003年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

BBR-4HGをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る