BBR-4HG のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,255

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥2,255

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,255¥4,780 (19店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,400

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN BBR-4HGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HGバッファロー

最安価格(税込):¥2,255 (前週比:±0 ) 発売日:2003年10月下旬

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HG のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全629スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットに接続できません。

2006/02/08 09:56(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 kou10101さん
クチコミ投稿数:2件

BBR-4HGを使っております。
デスクトップ右下のローカルエリア接続で速度がでているので
繋がってはいるようです。
ルータを通すとネットに接続できないので、やはりルータの設定なのでしょうか?

らくらくセットアップシートは最後のプラバイダを選ぶ画面(ADSL,CATV,FTTH)まで問題なくいきました。
その後、進んでいくとプロバイダ応答なしと表示されます。

プロバイダはケーブルでパソコンとモデムを直で繋ぐとネットは閲覧できます。
なので、プロバイダの方には問題はないはずだと思うのですが・・・

分かる方、良かったらアドバイスお願いします。

書込番号:4803341

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/02/08 16:04(1年以上前)

CATVの契約によって違いがありますが、MACアドレスを登録して接続する業者もあります。
おそらくパソコン内蔵のLANアダプタ(MACアドレス)を登録してる
と考えられます。

これはこの機器だけWEBアクセスがOKとなってるため、他の機器を
接続してもパケットが破棄されてるためです。

HGのWAN設定を開いて、ルータのMACアドレスを手動で変更(この場合パソコンのMACアドレス)します。

このルータは初期化して最初に接続した機器のMACアドレスを記憶してます。WANの設定に選択筋がありますからどちらでもOKです。

書込番号:4804045

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou10101さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/09 00:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
sho-shoさんのおかげで無事ネットに接続することができました!
本当にありがとうございましたー^^

書込番号:4805544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設定方法を教えてください。

2006/02/03 22:55(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:3件

BBR-4HGを使用しています。
インタネット等、接続に問題はないのですが、
アスガルドと言うネットゲームができません。
ゲームの起動は出来るのですが、サーバーに接続できず、
サーバー接続画面でサーバーが表示されません。

BBR-4HGを除いた状態でネットに接続し、
アスガルドを立ち上げると正常にサーバーにも
接続できます。

BBR-4HGの設定方法をご存知の方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。

書込番号:4791150

ナイスクチコミ!0


返信する
けむ雪さん
クチコミ投稿数:173件

2006/02/04 01:04(1年以上前)

ポートの開放がされてないのでしょうが、メーカーサイトに使用ポートに関しての情報が無いので回答できません
メーカー(ネクソン)に確認とったらどうですか?

書込番号:4791543

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2006/02/05 10:38(1年以上前)

ポートの開放は設定するPCのIPを固定して、ルータの設定画面のネットワーク設定→アドレス変換→アドレス変換ルールを入力→任意のポート番号のboxにポート番号の入力をしてLAN側IPアドレスのboxに固定したIPアドレスを入力→設定ボタン→保存・登録で完了です。
もしポートの開放をしていないならこの順番でして見てくださいね。

書込番号:4794990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/06 00:09(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
ポートの開放の設定を行うことで、
つなげることができました。

ありがとうございました。

書込番号:4797353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NTTの光に入ってるのですが

2006/02/05 19:57(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:2件

ルーターを買おうと思っているのですが、ルーターを買った場合

どこに設置するようになるのですか?

CTUの後ろのなるんですかね?

書込番号:4796368

ナイスクチコミ!0


返信する
ak1popさん
クチコミ投稿数:93件

2006/02/05 20:29(1年以上前)

必要な長さのLANケーブルがあればどこにでもおけると思いますが・・

書込番号:4796453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/05 21:02(1年以上前)

あー、そういう意味じゃなくて、CUTはつなげないといけないんですよね?

書込番号:4796567

ナイスクチコミ!0


マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/02/05 21:39(1年以上前)

NTT西日本の光プレミアムのCTUには、ルーター機能が多分内蔵されて
いるので、LANポートが4ポートついていると思いますので
4つ以上機器繋げる場合、ルーターではなくハブではないでしょうか?

書込番号:4796746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 ymgc2005さん
クチコミ投稿数:46件

{4784608}で報告しましたように、Zone LabsのZoneAlarm(無料ソフト:紹介して頂いたfwhg3558さんに感謝)をインストールしました。
主題が乖離するので別スレとしました。

ZoneAlarmは殆ど設定を触る必要がなく、常時作動してくれていることがタスクバー上で視覚的に観察されます。

ところで、これをactiveにするとWindowsファイアウォールが自動的にオフ(無効)になります。コンパネでWindowsファイアウォールを「有効」に設定しておいても、PCを再起動すると「無効」になっています。
ZoneAlarmが優先されるということは、Windowsファイアウォールより強力なのだと理解していますが、それでよいのでしょうか?

Windowsファイアウォールは作動状況がリアルタイムに伝わって来ず、結果をログで確認するしかありません。

この点、ZoneAlarmは前述のとおり(重ね書きになりましたが)、作動状況がタスクバー上に常時表示され且つ賢くも必要に応じて「許可」or「拒否」を聞いてきます。その上無料(個人使用限定)と来ていますから何とも有難く重宝なソフトです。

「?」マークを付けたものの、ZoneAlarmはWindowsファイアウォールより強力なソフトだと信じたい気持で一杯です。

書込番号:4785023

ナイスクチコミ!0


返信する
Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/01 18:23(1年以上前)

ファイアウォールだけに限定すれば両者ともパケットフィルタリングなので同じ

書込番号:4785260

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymgc2005さん
クチコミ投稿数:46件

2006/02/01 19:35(1年以上前)

Ms@査さん レス有難うございます。

ZoneAlarmのトップ画面を色々触っていたら、ファイアウォールの詳細設定の中で「Widowsファイアウォールを無効にする」にデフォルトでチェックが入っていました。
両者が同じレベルであるなら、Windowsファイアウォールは無効にしても差し支えないわけですネ。

取り敢えず遊びがてら、回線速度も大して落ちないようなので両者が補完しあえることもあるかなと思い、Windowsファイアウォールも有効に設定してみました。
意味ないですかネ?

書込番号:4785401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2006/02/01 19:59(1年以上前)

意味ないってか互いに喧嘩して
不具合の起こる可能性が・・・
そのために無効にする設定がデフォルトであるんでしょ

書込番号:4785465

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymgc2005さん
クチコミ投稿数:46件

2006/02/02 01:21(1年以上前)

アメショーハーフさん   ご指摘ありがとうございました。

遅くなりましたが、おっしゃっている理由が漸く分かりました。
2つのファイアウォールを同時に作動させてはいけない理由について、セキュリティセンターに次の記述が出てきました。

=使用するファイアウォールを 1 つにする必要がある理由=
コンピュータに複数のファイアウォールをインストールしてある場合は、両方のファイアウォールを同時に有効にしないようにする必要があります。2 つのファイアウォールを同時に有効にすると、互換性の問題が発生し、一部のプログラムが正しく動作しなくなるおそれがあります。

ウイルスやその他のセキュリティ上の脅威に対するコンピュータの保護に役立てるには、常に 1 つのファイアウォールのみをインストールして有効にする必要があります。Windows には、既定で有効になるファイアウォールが用意されています。ただし、一部のコンピュータ製造元やネットワーク管理者が無効にする場合もあります。別のファイアウォールをインストールして実行する場合は、Windows ファイアウォールを無効にしてください。

書込番号:4786654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 ymgc2005さん
クチコミ投稿数:46件

この板は、いつも大変参考にさせて貰っています。

アタックブロックを設定して使用しているのですが、
Message: IP Spoofing
Source: 127.0.0.1, 80
が頻繁に引っ掛かります。

127.0.0.1はハッカーでしょうか、IP Serchで検索しても正体不明です。

なお、OSは XP home sp2、Pentium4 / 2.8G、回線はBフレッツ ファミリー100です。
試しに、4HGのセキュリティを低に設定してみたところ下りが、例えばフレッツ測定サイトで42メガ→88メガ(ROAD TO FTTHで42メガ→68メガ)にアップしました。

ここで質問ですが
1.ウイルスチェックはAntiVir Gurdを常駐させています。4HGのアタックブロックをオフにしても、AntiVir Gurd或いはWindowsファイアウォールでガードされるでしょうか?

2.Gyaoの動画を日々楽しんでおりますが、映画やドラマで動画が時々瞬間的に固まります。4HGのセキュリティを低にして下りを速くすれば少しは改善が期待されるでしょうか?前述のIP Spoofingが動画鑑賞時に目立つので、怖くてアタックブロックをオフに出来ないでいます。
一方、GyaoはUsenの速度が肝要なのでしょうが、4HGのセキュリティを低に設定しても当方が本州の西端の所為でしょうか、Usen速度は20メガ前後で速度向上は僅少です。
それでも前記1.のシステムガードが期待できるのであれば4HGのアタックブロックをオフにしてみたい衝動に駆られます。

先輩方、ご所見を賜れば幸いです。

書込番号:4781867

ナイスクチコミ!0


返信する
fwhg3558さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/01 06:10(1年以上前)

自分は「BBR-4MG」を使ってる者です。
アタックブロックの機能がないので詳しい事は分らないのですが、
通常IP127.0.0.1はローカルホストを意味します。
ローカルホストで検索をし、調べてみて下さい。


アタックブロックの機能の無いルーターを使ってる者に
言わせれば、そんな機能は必要ない。
セキュリティなどと言う物は、何をやったら絶対に大丈夫と
言うものではないので、セキュリティが高ければ高いほど
安心度が高いと言うだけです。


自分はUSENを使ってますがMAX16Mbps程度しか出ません。
本州西端の一歩手前に住んでます。
混んでるだろう時間帯はトップページすら開かない・・・。
ちょっと固まるくらい可愛いものです。

書込番号:4784193

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymgc2005さん
クチコミ投稿数:46件

2006/02/01 09:32(1年以上前)

fwhg3558さん 早速のご助言有難うございます。

IP 127.0.0.1はローカルホストでしたか。これをバケットフィルターに設定しても、IPがいつの間にやらプロバイダのIPに化けているので何だろうかと不思議に思っていました。
ウイルス対策(除去)ソフトは、いずれも無料ソフトばかりですが(笑)、AntiVirの他、SpybotとAd-Adwareをインストールしていますので、しばらくこれらソフトを当てにして速度優先で使ってみます。

有難うございました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4784369

ナイスクチコミ!0


fwhg3558さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/01 10:12(1年以上前)

それらフリーソフトは僕使った経験あります。
その中ではSpyboだけ今もたまに起動中・・・。
よいソフトだと思います。
PC側のファイアウォールがXP標準ではちょっと弱いですね。
個々のアプリケーションの活動を制限した方が安全です。
不要なアプリ又はキーロガーはインターネットに接続させない。
お勧めは「Zone Labs Security」
もちろんフリー。

書込番号:4784421

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymgc2005さん
クチコミ投稿数:46件

2006/02/01 11:17(1年以上前)

fwhg3558さん 再度の情報、有難うございます。
早速Zone Labs Security scannerを実行してみました。
私が上に記した3つのソフトでは検出されなかった@usen.122.2o7.net/を3rd party 追跡 cookieとして検出しましたので、Critical cookieでしょうから手動で削除しました。
有難うございました。

なお上記ソフト名の表記に一部誤りがありました。
(誤)Ad-Adeare → (正)Ad-Aware
失礼しました。

書込番号:4784504

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymgc2005さん
クチコミ投稿数:46件

2006/02/01 12:21(1年以上前)

Zone Alarmをインストールしました。ネットにアクセスする都度、頻繁に(親切に!)アラームを出してくれます。
これから設定していきます。これなら4HGのアタックブロックをオフにしても良さそうですネ。
fwhg3558さん 感謝・感謝です。

書込番号:4784608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

3台同時接続について

2006/01/23 03:16(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:11件

現在NTTのMN4というADSLモデムを使用しているのですが、この度新しくPCを2台買いました。そこで質問なんですが、この製品があれば現在のモデムと取り替えるだけで3台同時接続は可能でしょうか?
ほかに必要なものは何かありますでしょうか?
それとモデムとルーターの違いがいまいち理解できていないので教えていただけないでしょうか?
どなたかご教授下さいませ。
宜しくお願いいたしますm(、、)m

書込番号:4758808

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/01/23 10:31(1年以上前)

ADSLモデムと取り替えることは勘違いしてると思います。

簡単な説明ですが、モデムのLAN出力をこれから買うルータのWANに挿しこんで、ルータのLANにパソコンをつないで使います。

書込番号:4759120

ナイスクチコミ!0


ymgc2005さん
クチコミ投稿数:46件

2006/01/23 11:27(1年以上前)

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?fact=BBR-4HG
にアクセスし、調べたいことに「HUB」を入力し検索してみてください。
解決のヒントが見つかるでしょう!!

書込番号:4759214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/27 18:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
shoshoさんそれではこのルータに何個もそのLANの接続口がついていて複数接続ができるということでしょうか



            →PC
            →PC
モデム→このルータ→PC
            →PC
            →PC
といった感じなんでしょうか?

書込番号:4770715

ナイスクチコミ!0


マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/01/30 09:21(1年以上前)

MV4は、ルーター機能非内蔵タイプなので、
BBR-4HGのWANの差し込み口からMV4のLANの差し込み口
にLANケーブルで繋ぎます。次にパソコンを
3台BBR-4HGのLAN1〜4のポートのどれかにLANケーブル
で1台ずつ繋げます。どれか1台のパソコンから
BBR-4HGにPPPOEの接続設定をして下さい。

PC----LAN1 BBR4HG WAN----LAN NV4----
PC----LAN2
PC----LAN3


書込番号:4779030

ナイスクチコミ!0


マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/01/30 20:31(1年以上前)

NV4ではなくMN4でした。MN4この様に配線後
BBR-4HGの設定すれば後一つポート空いているので
最大PCを4台まで繋げます。但し、その時は以前から
使っているパソコンに1台で利用の時のフレツツ接続ツール
又はWindowsXPの場合は接続設定の接続の設定がパソコンにされて
いると思いますのでそれを削除して下さい。

書込番号:4780177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BBR-4HG
バッファロー

BBR-4HG

最安価格(税込):¥2,255発売日:2003年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

BBR-4HGをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る