
このページのスレッド一覧(全629スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年1月30日 03:00 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月27日 14:35 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月23日 20:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月15日 16:30 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月13日 11:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月13日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どなたか教えて下さい
現在ネット未加入です。
ヤフー12Mに入った後、PC2台接続用にこのルーター
検討してます。気になる点はBBフォン使えますか?
また、半年後テプコ光系に乗り換えた時でも、IP電話を使いたいと思っています。調べてみると各プロバイダがレンタルするIP電話機器はAtermWA7600Hに似たルーターでした。IP電話アダプターと称してユーザーに貸しているので、できればNECの物を敢えてレンタルせずに、このBBR-4HGでIP電話機能を使いたいと思っています。光でもこれ一台で済めば、無駄なレンタル機器代が浮きます。
通りかかりの方、ご教授頂ければ幸いです。
※一部にこの機器はマイクロ総研に比べると、熱でエラーが出易いメーカであるとありますが、この辺もどうでしょうか?
0点

こんにちは。
家ではヤフー8M&BBフォンにこのルーターでPC2台を使っています。
結論から言うとBBフォンにルーターは関係ありませんよ。
BBフォンにはIP電話アダプターはなくADSLモデムがアダプターを兼ねていて電話機を直接繋いで使うので…。
普通はルーターに電話を繋ぐ機能はありませんのでこれにもIP電話機能はありません。
各プロバイダがレンタルするIP電話機器は、ルーターにアダプターの機能を組込んだ特別な物のようで、IP電話会社によってIP電話の仕様が違うためあまり市販されていないみたいです。
熱の問題はそれほど気にしなくても大丈夫かと…。
筐体が小さい上に放熱口も小さいので熱が籠もりやすいのはたしかですが、
一度電源をいれると後は触れることもないからといって、押し込んでおいたりすると危険ですが、普通に使う分には問題ないと思いますよ。
家では四六時中通信しておりますがトラブルで再起動したことは数える程しかありませんし熱による物かもわかりません。
余計な事ですが、ルーターを買っても光に乗り換えたときにルーターごとレンタルしなければならないとすると、無駄になってしまいますので最初から光を引いた方がいいと思います。
現在ネット未加入ならなおさらで、一度加入すると乗り換えるのは面倒ですし、メールアドレスも変更しなければならなくなりますから…。
以上、長文失礼いたしました。
書込番号:4778816
0点



「できない」ということしかわからないのです。
これだけから推定するのは無理ですよ。
たとえば「らくらく!セットアップシート」の13まではうまくいっているのでしょうか?
(マニュアルのバーンジョンによって番号や内容が違うかもしれません)
書込番号:4768614
0点



教えて下さい。4HGのダイナミックDNS機能を使用しています。無料の「mydns.jp」に登録して、「*****.mydns.jp」を取得しました。4HGのダイナミックDNS設定画面で、手動設定「www.mydns.jp」としました。次に「ホスト名」を入力しなければならないのですが、「*****.mydns.jp」の*****部分を入力するのか、*****.mydns.jpを丸ごと入力するのか教えて下さい。また、IPアドレスの更新(通知)タイミングはどういったきっかけで行われるのでしょうか?(例えば、一日一回とか・・・) よろしくお願いします。
0点

入力は、「*****.mydns.jp」です。
更新タイミングは、WANの通信が確立されたとき/WAN側IPに変更があったときです。
。
書込番号:4756526
0点



この製品を使っているのですが、2台のWin XPを2台繋いでいます。ネットには問題なく接続できていますが、ファイル共有をしたいのですがやり方がわかりません。もし宜しければ教えて下さい。
0点




このルーターを買って2台のパソコンをインターネットにつなげられるようにしたのじゃが、孫二人がインターネットでゲームをしていると、しょっちゅうフリーズしてしまうので困っています。
1台ずつでやっていると快適なんだが・・・。
ルーターの性能のせいだろか?
ゲームのためだろか?
0点

ネットの接続環境のせいかもしれませんよ
ADSLですか それとも光?
どのくらいの速度出てますか
書込番号:4730011
0点

フリーズなのかPPPoEの切断なのかで全く異なるんですけどね。
なにがフリーズするか知りませんけど、
PCがフリーズならPC(もしくはアプリ)のせいだし、
ルータがフリーズするならハード故障かファーム不具合の可能性がある。
ファームのバージョン調べて最新じゃないなら最新にしてみるとか。
ルータがフリーズしてるならルータのIP叩いても反応がない。
IP叩いて反応するならフリーズはしていない。
この製品が出た直後に購入して現在も使用中だけれど、
最初頻繁にPPPoEが切断されて困った。
メーカーサイトのFAQで調べたら
「キープアライブの設定変更」を行うと改善されるようだとわかり、
アドバンス設定でキープアライブの設定を無効にしたら
PPPoEの切断は無くなったっす。
書込番号:4730085
0点

>しょっちゅうフリーズしてしまうので困っています。
実際に切断してしまうわけでなく 極端に遅くなってしまって
「まるでフリーズしてしまったかのよう」なのでは?
書込番号:4730143
0点



初心者です。
ただ今、CATVモデム→TREND MICRO GateLock X200→HUB→
PC2台を接続しております。
しかしながら、今月末にてTREND MICRO GateLock X200のサポートが
終了することとなりました。
その為、代替としてこの商品を購入しようと思っております。
そこで質問なのですが。。。
上記の接続にこの商品(HUBは要らなくなりますねぇ。。)で
大丈夫でしょうか?
また、スペック的に差はありますでしょうか・・
(現在商品HPで勉強しておりますが良くわかりません。。)
初心か質問で申し訳ありません、
ご教授のほどよろしくお願いいたします。
0点

>>TREND MICRO GateLock X200
この商品を知らなかったので調べてみました。
へー?面白いですね。安価なウィルスチェック機能内蔵のファイヤーウオール兼ルーターというところでしょうか?
単にルーターとして買い替えるのでしたらお考えの商品でも動作しますし、HUB機能も持っていますのでOKですが、ウィルス関係はなくなりますからその意味ではグレードダウンですね。ウィルスバスターなどがPCにインストールされていれば、まあとりあえずOKでしょう。
私が知っているこの手の商品は10万くらいしますから、ずいぶんお得でしたね。
こういうの↓
http://canon-sol.jp/product/ss/totalsecure.html
書込番号:4725866
0点

RHOさん、早速のご返答ありがとうございます。
非常にこのルーターを気に入っていたのでサポート終了は
かなりショックでGateLock X200に替わるものを探していたのですが
無い物ですね。。。
RHOさんの仰っていた商品、もう少しお金があったら手を出すんですが。。なんせビンボーなもので。。。
ルーターはこれに決めることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:4729976
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
