BBR-4HG のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,280

(前週比:+25円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,280¥4,085 (16店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,400

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN BBR-4HGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HGバッファロー

最安価格(税込):¥2,280 (前週比:+25円↑) 発売日:2003年10月下旬

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HG のクチコミ掲示板

(3552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全629スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

はじめてのルーター

2005/10/24 17:21(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 saebさん
クチコミ投稿数:2件

現在、プロバイダから提供されたIP電話付きADSLモデムをつかっているのですが、3台目のPCを購入するにあたり、ルーターを買おうと思っています。 

タイトルにもあるとおり、全くの初心者で、知識もないのですが、今朝から自分なりに調べたところ、通常はモデムのルーター機能の利用と、スイッチングハブを購入することで、目的を達成できそうです。

しかし、価格もかわらないのと、LAN内のPC同士での通信速度を下げたくないという理由から(プロバイダ提供のルーターを経由させないですむ)
ハブではなく、ルーターを買おうと思っているのです。

また、同時に2万円くらいのNASも購入しようと思っています。
そこで質問なのですが、このルーターを購入した場合、以下のことはできますでしょうか?

PC3台のうち、インターネットに接続したいのは2台だけで、残りの一台とNASはインターネットに接続する必要がありません。
これにはセキュリティー関連のソフトを入れたくないのですが、NASとPC3台の間では相互にファイルをやり取りしたいのです(今はUSB接続のHDDでこれをやっています)。

安全性を保ちつつ、このルーターの設定次第で、このようなことはできますでしょうか?
また、その場合、専門的な知識は必要ですか?

よろしくおねがいします。

書込番号:4526343

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/24 19:20(1年以上前)

saebさん  こんばんは。  別解ですが、、、
2台のどちらかにLANカード増設して 3台目とLANのクロストケーブルで 繋ぐ方法は ダメ?

書込番号:4526568

ナイスクチコミ!0


スレ主 saebさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/24 22:48(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。

一台マシンをルーターがわりにつかうということでしょうか?
えっと、よくわからないのですが、それで目的のことが達成できます?
なにかのソフトでルーティングをつくるのでしょうか?

それと、全てのPCをネットにつなぎたいのではないのですが、LAN内では
ネットワークをつなぎたいです。
NASも導入したいので、そうなってくると、
ネット用、PC2用、PC3用、NAS用にLANポートが必要になりませんか?
このへんまったくわかりませんが、ひとつのマシンに4枚のLANカードは
させそうにないです。

TV録画用にずっと立ち上げているPCがあるので、
そのマシンだけにファイヤーウォールを入れればOKだったりすると、
楽なんですが、どうなんでしょう?

書込番号:4527182

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/24 23:59(1年以上前)

NASとは?  これ? ↓
http://www.logitec.co.jp/products/nas.html
http://www.logitec.co.jp/nasroom/kihon_01.html
http://www.logitec.co.jp/nasroom/kihon_04.html
未経験です。

私のアイデアは 「ピアツーピア型の簡易LANシステム」です。
その3 自宅でLANは?
http://www.tawagoto.net/lan/localareanet/

NETにMODEM経由ルーターでPCを繋ぐと ルーターに繋いだすべてのPCが外界の影響を受けるので セキュリティー関連のソフトが必要になるはずです。

PC同士をLANクロスケーブルで繋ぐと外界と関係ない、、、と最初のアイデアを思いつきました。
LANカード増設してないもう一台とは2台目に一旦データを移動し そこから3台目へと 面倒な方法になる、、、。
費用はあまり掛からないけど 中途半端でしょうか?

( 私はこれを使ってます。
  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html )

書込番号:4527432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/25 00:14(1年以上前)

そんな面倒なことしなくても、saebさんの考え通りできますがな。

> NETにMODEM経由ルーターでPCを繋ぐと ルーターに繋いだすべてのPCが外界の影響を受けるので

逆ですよ。ルータ(ルータ型モデムを含む)無しでつないだ場合(YBBのように)、
外部から直接アクセスできるので非常に危険です。

但し、ルータを買おうとハブを買おうと、LAN内のPC同士の信号は
(ルータに内蔵された)スイッチングハブを通るだけなので、
速度的には同じことになります。
むしろインターネットにつなぐとき、ルータを1台余計に通るので、
遅くなる場合があります。
(実際はほとんど変わりませんけどね。)

ネットにつなぎたくないPCとNASは、それぞれのIPアドレスを固定にして、
ルータ(ルータ内蔵モデム)でそのIPアドレスの信号の通過を禁止してやれば、
お望みの構成は達成と思います。
ルータを2段にすれば、セキュリティもより強固になります。

書込番号:4527479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BBR-4HGの送信速度低下について

2005/09/25 14:35(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:7件

早速ですがコレガのBARPRO3からバッファロウのBBR−4HG(¥5,200で購入)に変更しました、なぜかと言いますとBARPRO3(¥3,800で購入)で約1年使用してましたが時々インターネットの切断(常時接続で月に1回か2回)があったり、又、フレッツ.スクエアも時折接続不可(常時接続で1日に1回か2回)になることがありましたのでこの度上記のルータに取替えました。
 尚、BARPRO3の不具合は購入当時からあり最近不具合が増えたということではありません、又、BARPRO3の不具合はわりと簡単に直すことが出来ますので使用し続けておりました。
BARPRO3はこの様な不具合以外はわりと高速高性能なルーターでBフレッツ100Mbps、VDSLマンションタイプの環境で下り、上り共に平均約20Mbps前後の速度が出ておりました。
 ところが今回新しく取り替えたBBR−4HGで同環境での速度(複数の速度調査13箇所のサイト)を調べたところ下りはほぼ同じぐらいの速度なのですが上りが約半分弱の10Mbps前後に落ち込みました、MTUの設定等も変えてみたりしましたが変化はありません。
 こちらのパソコン環境は2台のXPのコンピュータ(セレロン1.8GHz メモリ512MBRMとアスロン2.4GHz メモリ512MBRM)を接続してます。
 今回の上り速度の落ち込みは何が原因なのでしょうか?(セキュリティは低です、)
何か問題解決を御存知の方、御教授願えませんでしょうか?
宜しくお願いします。
                          以上

書込番号:4455376

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2005/09/25 19:50(1年以上前)

これなんかは関係ありませんか。関係なかったらごめんなさい。
ttp://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/solutionarea.asp?id=BUF3997
私は、コレガのBAR SW-4PHGをいまだに使っています。特に問題がないので、ネットワーク環境をいじりたくないだけですが。

書込番号:4456057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/25 20:10(1年以上前)

お返事有難うございます。
ところでttp://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/solutionarea.asp?id=BUF3997を検索しましたが残念ながらページが表示出来ませんでした。
 出来ればどんな内容なのか教えて頂けませんか?
                       以上

書込番号:4456105

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2005/09/25 20:49(1年以上前)

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/solutionarea.asp?id=BUF3997
で、見れると思います。

書込番号:4456211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/25 21:54(1年以上前)

お返事有難うございます!
このサイトは私もチェックしましたが該当するものがありませんでした。
 どうもコレガのBARPRO3の方が上りにおいては速度が速いのかもしれませんね。もう少しBBR-4HGを使用し安定性に期待してみます。

書込番号:4456425

ナイスクチコミ!0


nabaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 mixi 

2005/10/22 00:56(1年以上前)

多分確認されていると思いますが、セキュリティレベル下げてみましたか?

書込番号:4520587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/22 19:58(1年以上前)

確認しております、設定は低です。

書込番号:4522058

ナイスクチコミ!0


nabaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 mixi 

2005/10/23 13:22(1年以上前)

質問文のセキュリティレベル部分を見逃してました。無意味な確認してすみませんでした。


そんでもって、もう1点。ファームのバージョンはいくつですか?
1.1xと1.0x、1.2xと3種類に分かれてしまいましたが、個人的な意見1.10が一番安定してそうな感じがします。
ファームウェアのバージョンが古い場合、新しいバージョンに書き換えてみて下さい。

書込番号:4523806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/24 22:44(1年以上前)

早速ですが現状、私はVer.1.12βです。
最近新しいバージョンが出ましたね!最新版に変更した方が良いのでしょうか?

書込番号:4527157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プロバイダをYahoo!BBにて毎回接続が切れる

2005/10/22 20:12(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 Nebianさん
クチコミ投稿数:8件

プロバイダをYahoo!BBで使用しています。
パソコンを起動するたびに接続が切れているようです。
これの対処には何をすればいいのでしょうか?
いろいろ試したり、ネット上を調べてはいるのですが・・・(*_*)


モデム、ルータの電源は入れっぱなしです。
BBR-4HGを初期化してWAN設定、LAN設定を行うと接続されますが、
PCの電源を切り、次の日(24時間後くらい)にまたPCの電源を入れると
接続が切れています。
(再度、BBR-4HGを初期化してWAN設定、LAN設定を行うと接続されます)


【BBR-4HGについて】
WAN設定:「・その他(LAN接続)」に設定
LAN設定:DHCPサーバ機能を有効に設定
機能設定:セキュリティレベルを「高」に設定
ファームウェアバージョン:1.12 Release 0004

【PCについて】
OS:Windows98SE ※最新Windowsアップデート済み
LANカード:corega FEther II CB-TXD

書込番号:4522089

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Nebianさん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/22 20:14(1年以上前)

ファームウェアバージョンを間違えました。
正しくは 1.20β です。

書込番号:4522094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/10/22 20:38(1年以上前)

常時接続の設定になってますか?
切断する時間を0にしたっけな
確か

書込番号:4522144

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nebianさん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/22 21:25(1年以上前)

アメショーハーフ さん、レスありがとうございます。

>常時接続の設定になってますか?
>切断する時間を0にしたっけな
設定を探してみましたが、どこなのか分かりませんでした。
どこの設定なのでしょうか?

書込番号:4522245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/23 12:08(1年以上前)

>設定を探してみましたが、どこなのか分かりませんでした。
>どこの設定なのでしょうか?

ファームウェアのバージョンが違うので,もしかしたら違うかもしれませんが...
ログイン -> アドバンスト(詳細設定) -> WAN設定 -> WANポート設定 -> PPPoE接続先リスト -> 編集
だったと思います.

書込番号:4523673

ナイスクチコミ!0


nabaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 mixi 

2005/10/23 12:30(1年以上前)

#アメショーハーフ さん
> 常時接続の設定になってますか?
> 切断する時間を0にしたっけな

# さっこーい さん
> ファームウェアのバージョンが違うので,もしかしたら違うかもしれませんが...
> ログイン -> アドバンスト(詳細設定) -> WAN設定 -> WANポート設定
>  -> PPPoE接続先リスト -> 編集
> だったと思います.

Y!BBはPPPoE接続ではありませんので、この設定をいじったところで何も変わりま
せん。 そもそも、正しく設定された状態では、この項目はグレーアウトになってい
るハズですので、設定の変更自体できないはずです。



> 【BBR-4HGについて】
 (略)
> 機能設定:セキュリティレベルを「高」に設定

セキュリティレベルを下げた状態(低)では、安定しますか?
(私が使った限りのお話ですので、どのような環境にも当てはまるとは限りません
が) このルーターは、セキュリティレベルを上げると一気に速度が遅くなり、接続が
不安定になるようです。
もし、この設定を試してみて、接続が安定するようであれば、セキュリティレベルを
低にした状態で使用するか、YAMAHAなどのお高いルーターを検討してください。
PLANEXはお勧めしません。(COREGAは論外です。)


> ファームウェアバージョン:1.12 Release 0004
 (略)
> ファームウェアバージョンを間違えました。
> 正しくは 1.20β です。

ベータ版にトラブルは付きものです。
もし「セキュリティレベルを低にしても不安定な現象が解決しない」のであれば、
一度ファームウェアのバージョンを 1.12 に戻してみてください。

書込番号:4523714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2005/10/20 12:52(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 badboysさん
クチコミ投稿数:297件

CATV(J−COM)の30Mを使っています。
使用、設定にかんしての注意点は何かありますか?

書込番号:4517076

ナイスクチコミ!0


返信する
nabaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 mixi 

2005/10/23 12:11(1年以上前)

ん〜・・特に気をつけるべき点なんて無いと思いますけど。
(Y!BBユーザーが言うべき事じゃないかもしれませんが・・)

書込番号:4523679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BBR-4MGとの違いについて

2005/10/05 15:04(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 Nebianさん
クチコミ投稿数:8件

兄弟に頼まれてルータ購入を考えています。
私は BBR-4HG を持っているのですが、
BBR-4MG と BBR-4HG を BAFFALO のホームページで確認してみると、
ほとんど違いが無いように見えました。

BBR-4MG と BBR-4HG の違い
1.スループット  BBR-4HG:98.7Mbps
          BBR-4MG:83.5Mbps
2.「アタックブロック」機能  BBR-4HG:あり
                BBR-4MG:なし

違いは上記ぐらいなのでしょうか?
上記の違いだけなら、BBR-4MG を購入しようと思います。

書込番号:4480729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/10/10 00:51(1年以上前)

そんだけです。4HGと4MGは基盤、電源などは一緒でスループットとアタックブロックをFWにて制御しているだけです。

スループットにこだわりがないなら4MGで十分かと思います。

書込番号:4492139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/20 23:22(1年以上前)

4th MEDIA(TV)の詳細に調べていましたら、BBR-4HG以外の機種で、FLET’S.Net(フレッツ・ドットネット)に対応している機種はありません(IPv6に対応していないため)。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=f1039792-12a9-4ad7-9d5f-dbfb43f948a0&resource=&number=14&isExternal=0
とありました。
BBR-4MGでは、バイパス方式での接続が可能とありました。
このへんもBBR-4MG と BBR-4HG の違いのひとつになるんでしょうか。
BBR-4MGをつい1週間前に購入したばかりですが、
テレビという広帯域接続が必要となると、
スループット値が高く、FLET’S.Netに対応しているBBR-4HGの方がいいのでしょうか?
詳しい方、4th MEDIA・FLET’S.Netを使用している方、おられましたら
よろしくお願いします。

書込番号:4518224

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nebianさん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/22 21:46(1年以上前)

鬼まんじゅう さん、レスありがとうございました。
返信遅くなりまして、すみませんでした。

4MGでも良かったのですが、迷った末、BBR-4HGを購入しました。
私の物と同じなので、設定が楽で結局良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:4522302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:10件

現在上記題名のコースにてインターネットに接続しています。レンタルのADSLモデムから1台目のEthernet1に接続して、Ethernet2からHubへ、そして、そのHubから他のPCへと接続しています。つまり、1台のPCをルーターの用に使っている状態だと思うのですが、このBBR-4HGを代わりに使えないかと検討しています。1台をルータにすると、他のPCだけを使いたい時などでもいちいち1台目の電源を入れなくてはいけない状態なので、使いたいPCだけの電源を入れてNETに接続したいと思っています。

知識も少ないのでしっかりと説明するだけでも大変ですが、題名のプロバイダでこのモデムをルーターとLAN HUBとして使えるかどうか教えてください。

書込番号:4508993

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/10/16 23:04(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/index.html?p=spec
の仕様を見れば一目瞭然ですが、仰るようにルーター+4ポートのHUBを持っていますから便利になるでしょう。

ただ個人的にはメルコよりLinkSys社のルーターが好きですけど。。
http://www.linksys.co.jp/product/index.html#wired

書込番号:4509056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/10/16 23:06(1年以上前)

DION 50MってADSLモデムにルータ機能が内蔵されているはずですけどもね。

書込番号:4509072

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/10/17 20:13(1年以上前)

>>ルータ機能が内蔵されているはずですけどもね

ははーん?NIC二枚挿しのようなので、意図してご自身でPCを使ったルーターを立てているのかと思ったんですが、そういうことなら違う可能性もありますね。

であれば、モデムの設定画面に入り、ルーターモードで初期設定を済ませれば、モデム→HUB→各PCの順に接続で解決ですな。

書込番号:4510928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/18 11:05(1年以上前)

RHOさん、て2さん、ご返信ありがとうございます。

レンタルのモデムの設定画面に入って設定してみました。するとモデム→ハブ→各PCができちゃいました!
買わずに済んで喜んでいるのですが場所を取るのでこのモデムとLinkSysのモデムとで検討中です^^ありがとうございました^^

書込番号:4512420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BBR-4HG
バッファロー

BBR-4HG

最安価格(税込):¥2,280発売日:2003年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

BBR-4HGをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る