
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年12月1日 04:09 |
![]() |
1 | 12 | 2011年7月11日 18:06 |
![]() |
2 | 2 | 2011年4月9日 01:01 |
![]() |
1 | 3 | 2010年11月24日 10:51 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2010年11月10日 08:48 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年8月2日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在PLANEX BRL-04Fを使用しています。
http://kakaku.com/item/00751910198
ISPはCATVのZAQ(大阪)なのですが、何気にブロードバンドテストを
してみたところ、ルーターを通した速度とケーブルモデムから直に
繋いだ速度にかなり差がありました。
そこで、このBBR-4HGに代えた場合10/100Mbpsの性能により
直接繋いだ場合の速度を出すことは可能でしょうか?
それとももっと値段の高い機種を購入する必要があるのでしょうか?
ZAQのプランについては父が入っている回線となっており
(本人も詳しくないようです)よく分かりません。
ただ、テストでは20Mbps程出ているようですので
40Mコース?と思うのですが。
テスト結果は下記の通りです。
アドバイスをお願い致します。
【BRL-04Fをルーターとした場合】
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2011/11/30 02:25:01
回線種類/線路長/OS:CATV/-/Windows XP/大阪府
サービス/ISP:-/ZAQ
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 5.33Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 7.77Mbps
下り受信速度: 7.7Mbps(7.77Mbps,971kByte/s)
上り送信速度: 2.0Mbps(2.07Mbps,259kByte/s)
【ケーブルモデムを直接PCに接続した場合】
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.3
測定時刻 2011/11/30 02:29:36
回線種類/線路長/OS:CATV/-/Windows XP/大阪府
サービス/ISP:-/ZAQ
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 13.5Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 21.2Mbps
下り受信速度: 21Mbps(21.2Mbps,2.65MByte/s)
上り送信速度: 2.0Mbps(2.00Mbps,250kByte/s)
0点

10年前の製品ですから、さすがに厳しいですね。
メーカーの公称値でも8.5Mbpsというレベルですから、ベンチマークの値はだいたいそれに見合っています。
このルーターならその10倍はでますから、十分速度は上がるでしょう。
書込番号:13830814
0点

速度は上がる可能性が高いですね。
ZAQにも対応していると思います。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/kaisen_02.html#04
買い替えも良いかも
書込番号:13830965
0点

P577Ph2mさん
オジーンさん
アドバイスありがとうございました。
早速注文したいと思います。
追伸:P577Ph2mさんにgoodanswerを付けようと思ったのですが
なんだか分からないうちに付けることが出来なくなりました。
申し訳ありません。
お二人方ともGOODANSWERです!ありがとうございました
書込番号:13834801
0点



IP設定ユーティリティにてダブルクリック後
ユーザー名 root
パス 空欄
でログインしても
本来「ようこそBroadStationへ」と表示される場所が
FTTH PPPoP接続「切断」「接続」
接続失敗「もっと詳しく」
という表示が出てしまい先に進めません
いろいろ調べましたが初心者なのでいまいち原因が分からず
質問させていただきました><
モデムは
OCN GE−PON型M 光加入者線終端末装置タイプD
情報よろしくお願いします
0点

ルータに設定した「認証ID」と「認証パスワード」が違う可能性が高いような気がします。
認証IDの入力例
→ 【 x01xxxxxx 】@【 xxxx.ocn.ne.jp 】
接続パスワード
→ 【 xxxxxxxxxx 】
【 xxxxxxxxxx 】(確認用)
パスワード入力が間違えやすいので、メモ帳(notepad.exe)を起動して
メモ帳に仮入力したものをコピーし、設定画面の入力欄に貼り付けすると
間違いが少なく済みます。
接続できたかどうかは、下記リンクを参照してみてください。
http://buffalo.jp/download/manual/html/bro180/manual/
書込番号:13237935
0点

返信ありがとうございます
再度挑戦してみましたがダメでした
rootでログイン直後のページ
ADSL CATV FTTH
を選ぶ段階で上部に認証失敗と出ています
無視して先に進めて
その他(PPPoE接続)にて
IDとパスを入れて次に進むと
500サーバエラーが出てしまい先に進めません
書込番号:13238108
0点

スレ主さんの使用環境が不明のため、よく解らないが、
私も、BBR-4HG使っていますよ。
マイ ネットワークを右クリック、プロパティをクリックして、上図 NO,1が表示されているか確認して下さい。
表示されていない場合は、新しい接続をクリックして、新しい接続ウィザードの開始>次へをクリックホームネットワークや小規模オフィスのネットワークをセットアップするを選択>次へをクリックこのウィザードを閉じてネットワークセットアップウィザードを開始するには[完了]をクリックしてして下さい
の>完了をクリック上図 NO,2参照
ネットワークセットアップウィザードを開始>次へをクリック>次へをクリック
次の画面で共有接続を使用しますか?でコンピュータ”BBR-4HG”で共有インターネット接続が見つかりました。>上図 NO,3参照
ここでこの表示がない。?ようであれば、LANケーブルの不良、BBR-4HGの不良ですね。
表示されているのなら、以下を参考にネットワーク・セットアップ・ウィザードを完了して終了です。
>http://kotohazime.fc2web.com/setup/xp/whole.html
私は、XP SP3(32ビット)ADSL Yahoo!BB 12Mです。
書込番号:13238436
0点

返信ありがとうございます
環境はwin7 ホームプレミアム64ビット 光withフレッツマンションミニ西日本
ネットワークを開いて確認したところ
BBR-4HGが一瞬だけ表示されすぐに消えてしまいます
電源を切ったり、右クリックで最新の情報に更新をしても
表示されるのは一瞬のみでした。
書込番号:13238729
0点

設定初期化(INIT)スイッチを押しても変わりませんか。?
念の為、Windows 7 64 ビット版 対応しているか、調べたところ”有線ルーターの基本動作はOSに依存しません”と、なっています。ので、残念ですけど、故障の可能性がありますね。
>http://buffalo.jp/taiou/os/win7_64/04/win7_64_04_03.html#1
販売店に相談してみてください。
書込番号:13238835
0点

何度もありがとうございました
買ったばかりなので故障はないと思っていたかったのですが><
明日お店に行ってきます
書込番号:13238880
0点

記載された、「光withフレッツマンションミニ西日本」だと「光プレミアム」っていう回線じゃないですかね?
もしも、光加入者線終端装置(GE-PON型「M」)以外に、「加入者網終端装置(CTU)」と名前がつく機器があるなら、その機器がルータ機能付きモデムになります。
※「加入者網終端装置(CTU)」がある回線だと、市販のルータをGE-PONに配線した状態
で、市販のルータ上で、プロバイダへの設定をしても必ず失敗しますよ・・
※利用環境に「PPP」というランプが存在する通信機器がないか確認してください。
PPPランプがある機器がある場合・・・
PPPが点灯→その機器でプロバイダへの設定をしてある状態です。
BBR-4HGの故障の可能性は否定できる情報がないので、なんとも言えないですが、念のため、環境機器の見直しもして、はっきりさせておいたほうがいいと思います。
書込番号:13239003
0点

壁---モデム---PC
という状態で現在は出来るのですが
注文中のノートを繋ぐためにこのルータを買いました
PPPというランプもなくモデムも1個です
モデムのランプは
認証
UNI
光回線
電源
となっています
書込番号:13239076
0点


なるほど、ONU一台だけでしたね。
大変ご面倒をかけました。
ところで、認証、UNI、光回線、電源はすべて点灯していますか?
今現在、モデムとパソコンをLANケーブルで配線して、Windows7パソコンのブロードバンド接続(またはフレッツ接続ツール)でインターネットへ接続している状態なのでしょうか?
もし、その状態ならば、そのONUとルータ間の固体相性か、製品不良、ファームウェアが古い、未知のバグのいずれかになるのではないかなぁと憶測します。
※この場合、話が戻って、お店に持ち込んでもらうしかなさそうです・・すみません。
書込番号:13239339
0点

> 壁---モデム---PCという状態で現在は出来るのですが
これで接続できるのはPCにフレッツ接続ツールがあるということ。
ルーター設置するならフレッツ接続ツールは不要、というかジャマだからアンインストール。
書込番号:13239636
1点

電機屋にて確認してもらったところ故障でした
新品で再度挑戦しましたが結果は同じ
初期化ボタンを押して再度挑戦したところ成功しました
何度も返事をしていただき
ありがとうございました
書込番号:13241893
0点



このルーターを使用してから
ヤフオクの検索結果の画像表示が遅い+表示されません
商品ページや他のサイト及びgoogle等の画像検索も問題無く閲覧可。
ただヤフオクの検索結果画像だけがダメなんです。
PCはWin7pro64 i7-870 メモリ8G
回線はeo光100M (回線スピード問題無)
PCヤフオクの検索システム仕様変更の為の不具合が多発って
書き込み等を見て これなら仕方ないと諦めてたのですが
このルーターを介さずに繋いでみたら普通にみれたんです。
で、再度介して繋ぐと非表示・・
何か 細かい設定等あつのでしょうか?
0点

同じ様な現象になった事があります。
設定画面→機能設定→セキュリティレベルを設定する→セキュリティレベルを『低』に設定
で治った記憶があります。
試しにセキュリティレベルを『中』以上にした所、現象が発生する事を確認しました。
他の設定は特に何もしていません。
ヤフオクは不具合多いですよね、がんばって下さい。
書込番号:12706920
2点

つぼ屋さま
大変遅くなり申し訳ありませんでした
表示されました!
しかも一瞬で!
ありがとうございます!
書込番号:12875362
0点



PCのIPを固定にして、セッション2の経路指定でIPを指定すれば、指定したIPアドレスのPCはセッション2のプロバイダからのインターネット接続になる・・・と認識していますがあってますか?
IPアドレスをワンクリックで変更できるツールを使うことで、2つのプロバイダを切り替えながら使おうと思ってるのですが、こういった使い方は可能でしょうか?
(経路指定したIPの時はセッション2、経路指定していないIPに切り替えた時はセッション1になるのかな・・と)
尚、もう一台PCがあり、こちらは常にセッション1を使用する予定です。
0点

ついでですみませんが、
↑の事ができる、ギガビットのルータがあれば教えてください。(できれば安いやつ><)
書込番号:12257620
0点

マルチセッションということはフレッツだろうから、フレッツスクエアを止めればどのルーターでもできるんじゃないの。ただPC側でDNS設定などが必要なプロバイダはムリ。
書込番号:12259919
0点

ギガビットでこれができる機種は3万円以上するものしかないので諦めて、本機種を買ってみました!
結果、質問に書いたような事は全部可能でした。
IP切り替えソフトを使って、簡単にプロバイダーを切り替えて使えます。
まぁ人によっては全く意味のない事でしょうが、使う人にとってみればこれは便利!
同価格帯のものはどれも似たようなものかと思ってましたが、↑の事はできない機種が多いみたいですね。しかもたいてい「マルチセッション対応」としか謳ってないから分からない。
一部の人にしか需要ない機能でしょうけど、値段のわりに良い買い物でした。
書込番号:12266928
1点




追記です。
PS3のメディアサーバーを利用して、レコーダーの動画を再生しているのですが、コマ送りの際、画像が遅いので、どうすればいいのかご相談した次第です。
書込番号:12086002
0点

snoopy8521さん、こんばんは。
このルータの仕様を見ると、10BASE-Tと100BASE-TX対応のようですね。
snoopy8521さんに質問です。
(1)インターネット接続はADSLですか? 光ですか?
(2)使っているLANケーブルは、どのカテゴリーのケーブル
ですか?
(3)パソコンなどのLANに接続している機器のLANポートは、
ギガビットに対応していますか?
LAN内の通信速度をギガビットにするためには、LANケーブル、ルータやスイッチングハブなどのネットワーク機器、LANに接続しているパソコンなどの機器、こういったものすべてをギガビットに対応させたほうがよいと思います。
書込番号:12086165
0点

ちゃま吉さま
返信ありがとうございます。
(1)インターネット接続はADSLですか? 光ですか?
イオ光の100Mコースです。
(2)使っているLANケーブルは、どのカテゴリーのケーブル
ですか?
LANケーブルを見てみると 5Eと書いてありました。
(3)パソコンなどのLANに接続している機器のLANポートは、
ギガビットに対応していますか?
ギガビットに対応しているかどうかは、調べてみましたがよくわかりません。
PCはDELL dimension 4700C を使用しています。
2階のPCにモデムとルーターを付け、ラン端子を経由し、1階のラン端子
からハブを接続しています。(100base迄対応のもの)
そのハブにPS3とテレビに接続しています。
LAN内の通信速度をギガビットにするためには、LANケーブル、ルータやスイッチングハブなどのネットワーク機器、LANに接続しているパソコンなどの機器、こういったものすべてをギガビットに対応させたほうがよいと思います。
やはり、ルーターも変えないと意味ないのでしょうかね。変えたばっかりなので
できれば変えたくないのですが・・・
書込番号:12086431
0点

追伸です。
ギガビット対応のハブにパソコンなど(ギガビット対応)の機器をすべて接続した場合は、そのギガビットハブにつながっている機器間はギガビットで通信できるかもしれませんが、その点は確かな自信を持って申し上げられません。
「YAHOO知恵袋」に関連した質疑応答が出ていましたので参考にURLを貼ります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214230742
それと、インターネットとの通信は、現在の契約が100Mbps以下のものである場合は、LAN内の通信をギガビット化(ルータも含めて)しても、現在と変わらないでしょう。
書込番号:12086470
1点

>レコーダーの動画を再生しているのですが
レコーダーって、100BASE-TX/10BASE-Tが大半だと思うけど、1Gbps対応してる?
100Mbpsまでなら、ハブ換えても効果ないy
書込番号:12086487
0点

dimension 4700Cというと、
http://www.ari-web.com/shop/pc/dell/dimension-4700c.htm
↑
ここに載っている機種でしょうか?
これだとすると、「ネットワーク 10/100 Ethernet」とあるので、ギガビットには対応していないようですね。
LANケーブルについては、カテゴリ5eのLANケーブルでしたら、ギガビットに対応しています。
書込番号:12086556
1点

>PS3のメディアサーバーを利用して、レコーダーの動画を再生しているのですが
1、レコーダ(録画、データ)→PS3(観る)
2、レコーダ(録画)→PC(貯めたデータ)→PS3(観る)
どっち?
1番かと思ったけど、2番なのかな?
書込番号:12086825
0点

バーシモン1wさま
1、レコーダ(録画、データ)→PS3(観る)
1番です。
レコーダーはイオ光ブルーレイレンタルチューナー(TZ-BDW900P)です。
返信ありがとうございました。速度がかわらないのであれば何を変えてもだめなのですね。
書込番号:12087434
0点

少しスレが古くなっていますが、何だかあまりにも中途半端に終わっているので、取りあえず書くだけ書いておきます。
使用のdimension 4700CにあるLANポートは100Mbpsまでしか対応していませんが、PCI-Expressの拡張スロットがあるので1000BASE対応のLANカードを付ければギガビットに対応できます。
またPS3は個人的に詳しくないですが、LANポートはギガビットに対応しているようですね。
問題はTZ-BDW900Pですが、このLANポートは100BASEなのでギガには対応していません。
よってギガ対応のハブにそれぞれの機器を繋ぐことで、PC(dimension 4700CとPS3はギガ通信できますが、TZ-BDW900Pはどの機器ともギガ通信はできません。
またイオとの契約が100Mだし、各機器をギガハブに繋ぐならルーターは何も関係ないです。
後はどうぞご自由にといったところです。
…と書いても、多分このスレもう見てないだろうなぁ(苦笑)ではこれにて失礼。
書込番号:12193025
0点



僕はPCでインターネットをしてPS3でオンラインゲームをしたいのですがそれをするにはルーターが必要と聞きました。そこでこのルーターを買おうと思うのですがこのルーターで大丈夫でしょうか?あとBBR-4MGとは何が違うのでしょうか?
教えて下さい_(_^_)_
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/network/router.html
下の方に比較表有るよ〜
購入前に現在はモデムとPCを直結?モデムの型番は(ルーター機能付いている者有りますので)
モデムとPCの間に何か有るならそちらも型番願います。
書込番号:11711815
0点

平さん僕PCはまったくの初心者なので全然わかりません(ToT)
モデムは多分直結だと思います。
書込番号:11712065
0点

おっと携帯か・・・
Net喫茶でも良いので上記参照して下さい。判らない単語はWeb検索して調べてね〜
モデムの側面、もしくは底面にメーカー名、型番書いてるので其処を書き写して下さい。
話はそれからとなります。
無意味な買い物はしたくないでしょ?
書込番号:11712111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
