BBR-4HG のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,255

(前週比:-48円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥2,255

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,255¥4,850 (18店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,400

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN BBR-4HGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HGバッファロー

最安価格(税込):¥2,255 (前週比:-48円↓) 発売日:2003年10月下旬

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HG のクチコミ掲示板

(230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターは導入した方がいいでしょうか?

2010/01/28 08:33(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 尚子4988さん
クチコミ投稿数:151件

インターネットを使用して6〜7年経ちますが
今までPC環境はパソコンからADSL電話回線でモデムを直接繋いで使用していまして
これといって問題はなかったのですが、この機種の導入を考えているのですが
現在はセキュリティーソフト/ノートンインターネット2010を使用しているのですがセキュリティー強化のためモデムと間にルーターを接続した方がいいでしょうか?もし接続する場合、私のような素人でも簡単にできるでしょうか?接続した場合、ノートンFWと競合しないでしょうか?
BBR-4MGとの違いはなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

環境を簡単に書いておきます。

OS  WIN Vista
フレッツADSL8M有線接続
モデム NTT西日本MS5 
プロパイダー OCN
接続 ノートパソコン富士通NF/C60

書込番号:10850860

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/28 08:42(1年以上前)

今使ってない、セキュリティはしっかりやってる、なら、要らんしょ。

書込番号:10850882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/01/28 09:06(1年以上前)

>BBR-4MGとの違いはなんでしょうか?
ADSL 8M ならお安いほうのBBR-4MGで充分。

書込番号:10850951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/28 09:10(1年以上前)

多少パソコンの知識があれば、設置はそれ程難しくありませんよ、きっと。

ノートンと競合することは無いはずです。
ハードウェア的にそれぞれ独立して動作しますから。

書込番号:10850958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/01/29 09:53(1年以上前)

パソコン1台ならモデムがレンタルならルーター導入
されるならNTTの場合、IP電話モデムにレンタル換えれば
ルーター内蔵になりますよ。IP電話不要なら
設定しなければ良いのでです。
後は、NTTではなくADSL事業者をエリアなら
eAccessに変更すれば良いです。OCNADSL12Mにプラン変更すれば
自動的にeAccessのADSLに変更出来ます。
ルーター内蔵のADSLモデムがレンタルになりますよ。
でタイプ1なら月2400〜2500円程度ですので
コスト削減にはなるのではないですか?
http://www.eaccess.net/area/index.html#1

http://www.ocn.ne.jp/adsl/adslset/

http://www.ocn.ne.jp/adsl/adslset/adslset-networks

http://www.ocn.ne.jp/adsl/adslset/adslset-networks/

書込番号:10855610

ナイスクチコミ!0


スレ主 尚子4988さん
クチコミ投稿数:151件

2010/01/30 20:46(1年以上前)

皆様、御親切な御回答ありがとうございました。
とりあえず購入して試してみます。
参考になりました。

書込番号:10862546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

wiiができません

2009/09/10 00:08(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 klauzenさん
クチコミ投稿数:2件

モデム-4HG-PC
      |
      ハブ-Wii
でつないでいるのですが、接続確認はできるのですが、
そのあと、ゲームやWiiウェアに接続ができません。
エラーコード20100や209600がでます
ハブはナショナルのWTJ8401Kだと思います。
どなたか解決方法を知っていれば、教えてください

書込番号:10128070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/10 01:07(1年以上前)

>ゲームやWiiウェアに接続ができません
その他も全くつながらないですか?

原因の切り分け。
LANケーブルを交換してみる。⇒OKならLANケーブル不良。
Wiiとモデムを直接つないでみる。⇒OKならWiiとモデム、LANケーブルに故障なし。
WiiとBBR-4HGを直接つないでみる。⇒OKならルータとLANケーブルにも問題なし。
HUBの別のポートにLANケーブルを挿してみる。⇒OKならHUBのポート不良。
別の時間帯で試してみる。⇒OKなら光回線の上流側でトラフィックの過負荷?

書込番号:10128374

ナイスクチコミ!1


スレ主 klauzenさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/10 21:48(1年以上前)

ありがとうございます。
ケーブルがだめだったみたいです。

書込番号:10131932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:37件

本日、このルーターを買いました。
少々高く6000円くらいしましたが・・・

それはさておき、私は今マンションに住んでいて、一回線ネットに契約しています。
最近テレビを買ったので、パソコンとテレビの両方でインターネットをしようと考えています。
テレビとパソコンとでいちいちLANケーブルをつなぎかえて接続するのは
めんどうなので、ルーターを使って別々に接続することにしました。

しかし、私は一回線しかプロバイダと契約していないため、
テレビとパソコンにルーターを使って同時接続できたとしても、
両方を同時にネットに繋げるのは契約違反であるのでやめてほしいと
プロバイダに言われました。
理由はマンションで共通のルーターで分けている?ので
一人がたくさん回線を使うと不平等だからだとかなんとか・・・
したがって、もしパソコンと、テレビでネットを同時に利用する場合は
2契約結ばなければダメみたいなのです。

この場合、もしもルーターをパソコンとテレビに同時接続して
同時利用した場合、プロバイダに同時に使っていることは
ばれてしまうのでしょうか?

みなさん、意見をお願いします。




ルーターを用いて複数の

書込番号:9916892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/27 22:40(1年以上前)

プロバイダー側で分かります。

書込番号:9916912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/27 23:22(1年以上前)

そんなの横暴だと思うのですがあるんですね

書込番号:9917234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/27 23:23(1年以上前)

あっと 上の文章はプロパイダが横暴って意味です

書込番号:9917252

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/07/28 00:33(1年以上前)

言われただけ?契約書にも明記されてるの?
それによって大きく変わるんだけど

書込番号:9917707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/07/28 15:31(1年以上前)

やはりわかってしまうのですね・・・
規約どうり同時に接続はしないことにします。
ありがとうございました。

書込番号:9919785

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/28 15:48(1年以上前)

一台という言葉の定義で変わるでしょ。
一台の、パソコンでなくテレビでもなくルーターだけを接続するのは事実なのでしょう。

ルーターが受信したデータをその後どう扱おうと、どこかに送信しようと、また、送信するデータをどこから持って来ようと、契約者の勝手でしょう。

一台というだけの規制なら。

書込番号:9919833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/28 20:28(1年以上前)

俺だったら
TVとPCだけじゃなくDSもPSPもPS3も繋ぐよ
変なことや回線圧迫するほど何をするわけじゃないので何も気にしない

書込番号:9920841

ナイスクチコミ!0


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/29 16:29(1年以上前)

あれ、購入したルーターでNAT使えば、プロバイダからはわからないのでは?
プロバイダからみたIPはルーターのWAN側の一つだけですから。
もちろんルーターがあるのでMACアドレスもルーターのWAN側NICのMACアドレスになりますしね。

書込番号:9925079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2009/07/29 20:31(1年以上前)

それって、どこのプロバイダーですか?

今時そんなこというのは、博物館物ですね。

契約書をちゃんと読んで、本当にそうなのか調べた方が良いですね。

あと、マンションの各部屋に共通のルーターで分けて老いるのならば、
ご自分の部屋で使用する場合、BBR-4HGをルーターとして使用すると、
ダブルルーターになってしまうので、不安定になると思います。
その場合は、ブリッジ接続をしないと駄目です。
でも、そうすると、ご自宅の回線に2個のIPアドレスが発生するから、
もしかすると、プロバイダーにバレルかも知れません。

なにはともあれ、契約書なり約款を読んでください。

書込番号:9926013

ナイスクチコミ!0


bagi01さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/30 10:35(1年以上前)

>ダブルルーターになってしまうので、不安定になると思います。
別に不安定になんかなりませんよ。
ルーターに設定で不安定ということは、間違った設定にもかかわらず、運良く繋がることが
ある状態になっているってことですよ。
ってか、インターネット(IPネットワーク)はセグメント間の架け橋には必ずルーターが必要ですよ。
自宅のPCからこの価格の掲示版にアクセスするのにも何台ものルーターを経由されているのですよ。

単純にこの板の製品のようなコンシュマー向けの簡単ルーターに用意されている簡単設定
メニューが一般的なISPが一般家庭向けに提供している接続形態しかサポートしていないだけで
詳細設定でちゃんと設定すれば何の問題もありません。
ただし、ネットワークの基礎知識は必須ですけど。

書込番号:9928705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/07/30 10:48(1年以上前)

IO-DATAのNP-BBRLに換えれば簡単に設定
出来ますので問題ないのでは?
IP自動機能でダブルルーター時もIPがダブらない様
自動認識でIPを自動設定するのでダブルルーターでも問題なく
簡単に設定できるので良いのではないですか?
そうすればプロバイダー側の方にはルーターしか見えないので
良いのではないですか?そうすれば皆様の仰るとおり
TVとPCはルーターが割り振るアドレスなので問題ないのでは
と思いますが?

BBR-4HGでルーターのままダブルルーターで
集合ルーターにIPあわせて接続する方法もありますが?
NP-BBRL使う方が簡単なのでそちらを勧めます。

http://www.iodata.jp/product/network/router/np-bbrl/

書込番号:9928734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2009/08/24 17:25(1年以上前)

そこのマンションは各戸にはプライベートIPアドレスを振るタイプみたいですね。
いろいろ情報をさらしてもらわないと確認はできませんが。
けど月に2000円くらいで使えるとかではないでしょうか?

ポート開放は無理な回線でしょうね。

マンションはオーナーが他の回線会社を入れないなんてとこが多いですから、他の光に乗り換えもできないのでしょうね。
そもそも光?

速い無線回線が月に5000円で使えるようになってきましたので、こちらに乗換えとかもありかもです。

書込番号:10043793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

いくつか質問です

2009/05/30 16:52(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:37件

現在BLR3-TX4 を使っているのですが、断続的にネットワークが切断されるので
この機種に買い替えを考えています。

たしかバッファローの機種はIDが固定だったと思うのですが、セキュリティー的に
ちょっと不安を覚えます。この製品も固定でしょうか?

それからいまの機種が非常に熱を持つので、あまり熱くならないものが希望なんですが
RVと比べてどうでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9625923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/31 05:44(1年以上前)

しばらく前に使っていましたが、確かに管理者ログインIDは固定ですね>というか、最近のBUFFALO製品は本体に書いてある場合もありますが。

まあ、1つ潰すつもりがあって、Linux等の勉強をかねていろいろといじってみたい、という場合には、ルータ内部のプログラムを吸い出して自己責任でいろいろと改良する、なんてことも出来ないわけではない機種なので、あとはご自身の考え方次第かと。

基本的には外部からのリモートログインが出来ないように ping応答(ICMP)および httpなどでのログイン禁止にすればルータの存在自体を判別する事自体が難しくなりますけどね。常時接続でそれ以上のセキュリティが必要であれば、それこそ Ciscoのルータ(ISR辺りかな)や NECの IX2xxxシリーズ辺りでも検討しないとお話にならないかと思いますが。

書込番号:9628856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/06/01 13:07(1年以上前)

はむさんど、さんありがとうございます。
ID固定で、以前あったステルス機能も省かれているということですね。

書込番号:9635400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 k-officeさん
クチコミ投稿数:506件

このルーターを購入候補の一つにしているのですが、他の方の書き込みで「ルーターのセキュリティー設定を低以外(中・高)にするとスループットが半分程度になってしまう」とあり、気になっています。
そこでお聞きするのですが、このルーターのセキュリティー設定の低・中・高とは、それぞれ具体的にどういった内容のものでしょうか?
また、実際に使用している皆さんにとって、低以外(中・高)のセイキュリティー設定は必要だと思われますか?参考に聞かせて頂ければと思います。
以上、宜しくお願いします。

書込番号:9581941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2009/05/22 19:08(1年以上前)

k-officeさん こんにちは。

>このルーターのセキュリティー設定の低・中・高とは、それぞれ具体的にどういった内容の ものでしょうか?

SPIやアタックブロック等の設定の有無ですね。
参考です。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/official_record.html
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/throughput_review/buffalo_bbr4hg.html


>低以外(中・高)のセイキュリティー設定は必要だと思われますか?

この辺りは、PC環境(お使いのOS・セキュリティ関連のアプリケーションの有無や設定)や、宅内のネットワークの接続状態でも変わってくると思います。

ただ4HG(4MG)が発売された時期の頃に比べ、それ以降発売されている製品は、例えばSPI(ステートフル・パケット・インスペクション)は標準の場合が多いと思います。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/koko_osa/18968.html

書込番号:9586436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k-officeさん
クチコミ投稿数:506件

2009/05/23 01:41(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、どうも有難うございます。
これまでADSL回線でルーター機能内蔵のモデムを使用していたのですが、ようやく光回線へグレードアップすることになり、都合上ルーターが必要になったものの単体ルーターの使用は全く初めてなもので質問させて頂きました。

紹介して頂いたリンク先、非常に参考になりますね。
StudioRadishのサイトは、かなり以前にスピードテストのみで利用したことはあるのですが、他のページは全く閲覧しなかったもので、まさか実際にこのルーターをテストしたページがあるとは思ってもみませんでした。今更ですが正直驚きました。

そうですね、この製品も初回の発売が2003年10月下旬となってますから、現時点で発売から約5年7ヶ月も経ちますし、性能的に多少時代遅れ的な部分はあるかも知れません。
やはり最近の機種ではSPIを使用してもスピードダウンすることは無いんでしょうね。
このルーターも、セキュリティー設定でスピードダウンさえしなければ有線ルーターとしては完璧だと思うのですが…。

とは言え、実はどうしても今日中に購入しなければならない事情があったもので、SHIROUTO_SHIKOUさんの書き込みがあった19:08頃には電気店におりまして、取りあえずこのルーター(BBR-4HG)を買ってきました。
色々と迷いましたが、価格と性能のバランスが良く、5年以上もの長期間需要があり安定した定評のあるルーターですから損は無いと考えています。
セキュリティー設定とスループットの変化については、PCのファイアウォールソフトもありますし、状況に応じて設定変更も試してみようと思います。

書込番号:9588820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オンラインゲームをやる場合の比較。

2009/05/18 21:00(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 maru_sanさん
クチコミ投稿数:163件

友人がオンラインゲームをやる目的でフレッツ光に加入するのですが、
ルータが必要になるらしく、速度について相談されました。

自分もルータについては無知に近いので、ご教授願います。

質問は3つです。

質問1
ルータにつないだ時点で速度が落ちる。というのは聞いたことがあるのですが、
ベストエフォート100mbpsの回線で、平均速度を希望的観測で40mbpsと想定した場合、
HGとMGで速度の違いは出るものなんでしょうか?

質問2
違いが出るのであれば、その要因として、下記の2点のうち、どちらの影響が大きいのでしょうか?
1.各ルータの速度性能の差
2.アタックブロックなどの機能による有無

質問3
セキュリティ対策は一通りしてるみたいなので、ルータ自身のセキュリティ機能は必要ないと思うのですが、その点で不都合なことはありますか?(HG、MGのそれぞれ回答希望)
※セキュリティ機能がOFFできない、負荷がかかるなど

書込番号:9565226

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/18 21:24(1年以上前)

根本的な話ですが、オンラインゲームで回線速度は10Mbpsもいらんとおもいます。

うちはBBIQでMGのほう使ってます。オンラインゲームやるとき50%くらいの確率で2台のPC同時接続でプレイしてます。
その結果がコレです。

回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:その他
下り速度 :54.8M(54,776,360bps)
上り速度 :10.4M(10,444,200bps)

MG選んだ理由は単純に安かったからです。心配なら上位モデル選んだほうがいいんじゃないかな?

書込番号:9565393

ナイスクチコミ!2


スレ主 maru_sanさん
クチコミ投稿数:163件

2009/05/19 01:35(1年以上前)

返答ありがとうございます。

タイトルでもオンラインゲームと書いていたので、
ご返答いただいた内容も参考になり、大変ありがたいのですが、
できれば、質問の内容に沿って回答をお願いします。

書込番号:9567275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2009/05/19 02:10(1年以上前)

maru_sanさん こんにちは。

最初に、オンラインゲームの件はわかりません。

>質問1
 ルータにつないだ時点で速度が落ちる。というのは聞いたことがあるのですが、
 ベストエフォート100mbpsの回線で、平均速度を希望的観測で40mbpsと想定した場合、
 HGとMGで速度の違いは出るものなんでしょうか?
>質問2
 違いが出るのであれば、その要因として、下記の2点のうち、どちらの影響が大きいのでしょうか?
 1.各ルータの速度性能の差
 2.アタックブロックなどの機能による有無


現状の速度にも寄ると思いますが、セキュリティ設定を”低”の状態なら、現状の速度では差が無いように思います。


>質問3
 セキュリティ対策は一通りしてるみたいなので、ルータ自身のセキュリティ機能は必要ないと思うのです が、その点で不都合なことはありますか?(HG、MGのそれぞれ回答希望)
 ※セキュリティ機能がOFFできない、負荷がかかるなど


前述しましたが、4HGでもセキュリティを”中”以上にすると、速度が半分程度に落ちます。
もし速度重視なら、4RVや最近の無線ルータ製品で、スループット値の高い製品を検討された方がいいですね

ちなみに4HGと4MGは、基本的にファームウェアが違うだけのですから、4MGを4HG化可能のようです。
その辺りは、”4HG化”で検索されるか?、4MGの以前のクチコミを参考に・・・。

書込番号:9567377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2009/05/19 02:18(1年以上前)

ごめんなさい。
>ちなみに4HGと4MGは、基本的にファームウェアが違うだけのですから、4MGを4HG化可能のよう です。
 その辺りは、”4HG化”で検索されるか?、4MGの以前のクチコミを参考に・・・。

正確に言うと現時点のファームウェアでは可能です。
ただメーカー保証等や、失敗すると使用不能になることもあるので、その点はご自分の判断でお願いします。

書込番号:9567399

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru_sanさん
クチコミ投稿数:163件

2009/05/20 03:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。

いろいろ参考になりました。

…で、いざ売り場まで行って、いちお店員にもお勧めを聞いてる時、
店員「ちなみにパソコンは何台つながれるんですか?」
友「1台です。」
店員「あ、じゃあゲーム機をつなぐんですか?」
友「いえ、つなぎませんけど?」
私&店員「………………………………?」
私「って、ルーターいらねぇじゃん!!」

ってことに。

フレッツの担当者の説明でなんとなく必要と勘違いした模様。

ま、パソコンの台数やゲーム機につなぐかを聞かなかった私が悪かったのでしょう…。

お騒がせしました…。

書込番号:9573029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/20 23:37(1年以上前)

1台でもルーター使ってましたよ。私。
やっぱりセキリュティ強化に繋がりますからね。

今は3台のPCとプリンタを繋いでますけどね。そんなに高いものじゃないから合ってもいいと思いますけどね。

書込番号:9577214

ナイスクチコミ!0


スレ主 maru_sanさん
クチコミ投稿数:163件

2009/05/20 23:50(1年以上前)

セキュリティ上はいいのでしょうが、最初の書き込みでも書いたとおり、
パソコン自体でセキュリティ対策をしているので、必要ないと判断しました。

皆さんご返答ありがとうございました。

書込番号:9577319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/21 23:24(1年以上前)

もちろんセキリュティソフトも入れてますよ。

でも鍵は多いほうがいいでしょ?(^^

書込番号:9582683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BBR-4HG
バッファロー

BBR-4HG

最安価格(税込):¥2,255発売日:2003年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

BBR-4HGをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る