BBR-4HG のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥2,255

(前週比:-48円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥2,255

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,255¥4,850 (18店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,400

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN BBR-4HGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HGバッファロー

最安価格(税込):¥2,255 (前週比:-48円↓) 発売日:2003年10月下旬

  • BBR-4HGの価格比較
  • BBR-4HGのスペック・仕様
  • BBR-4HGのレビュー
  • BBR-4HGのクチコミ
  • BBR-4HGの画像・動画
  • BBR-4HGのピックアップリスト
  • BBR-4HGのオークション

BBR-4HG のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

どんなことしても繋がりません

2010/01/25 00:42(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 BFBC2さん
クチコミ投稿数:30件

何度やっても認証不可かプロバイダが見つからないの
一点張りです欠陥商品でしょうか?

書込番号:10835366

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/25 00:49(1年以上前)

>どんなことしても繋がりません
何をしたか書かないと解らない。

その前に、回線種は? プロバイダーは? レンタル機器は何?
何と何をどこの端子にどう接続をしたのか。

書込番号:10835394

ナイスクチコミ!0


スレ主 BFBC2さん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/25 00:50(1年以上前)

この商品は接続の仕方が全然わかりません
誰か教えてください、お願いします。

書込番号:10835398

ナイスクチコミ!0


スレ主 BFBC2さん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/25 00:54(1年以上前)

biglobe光 with フレッツというプロバイダで
回線業者はNTT東日本です

パソコンはDELLでOSはWindows7です

Bフレッツを選択していったら認証不可
またはプロバイダが見つからないとでているんです

書込番号:10835414

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2010/01/25 00:56(1年以上前)

使用者に不具合があります。
何がわからないのかがわからない人に、物を教えることは不可能です。

…私は、このルーターの使用経験がありますが。設定は比較的簡単な部類だったように記憶しています。

書込番号:10835428

ナイスクチコミ!6


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/25 01:07(1年以上前)

NTT東でBフレッツだったらマンションタイプなのかな?
マンションタイプにもいろいろあるのでそれも書かないと。

もし一戸建てだとレンタル機器はONUとモデムだし、
Bフレッツプレミアムやネクスと(関東ではなんと呼ぶのか忘れた)だとCTUということになる。

いつまでも怒った顔アイコン出してないで、
情報を小出しにせず、
こちらの質問に答えないと解決しないよ。

書込番号:10835460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/25 01:41(1年以上前)

BFBC2さん、こんにちは。

差し支えなければ、DELLの具体的な機種名を書かれてはどうでしょうか。
後、エラーメッセージの画像をアップロードされると良いかもしれません。

書込番号:10835584

ナイスクチコミ!1


スレ主 BFBC2さん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/25 01:42(1年以上前)

BIGLOBE光 with フレッツ
「フレッツ 光」コース
マンションタイプ

です

POP3:mail.biglobe.ne.jp
SMTP:mail.biglobe.ne.jp

です

なんのことか全然わかりませんので教えてください
お願いします

書込番号:10835589

ナイスクチコミ!0


スレ主 BFBC2さん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/25 01:51(1年以上前)

DELLの

studio slim desktop
インテル(R)Core(TM) 2Quad プロセッサーQ8300(4MB L2キャッシュ,2.50GHz,1333MHz FSB)


Windows(R) 7 Home Premium正規版 64ビット

という機種です

宜しくお願いします。

書込番号:10835614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/25 02:48(1年以上前)

まずはこの商品無しで繋がるか試して下さい。モデム→PCでも繋がるでしょ。

それで繋がるのならルータ(これ)をつなげて
付属のブロードステーションユーティリティをインストール。
IP設定ユーティリティを起動。画面に従って行けばOK。
簡単ですョ。
特に難しい設定は無くても繋がります。
プロバイダの説明書、ルーターの説明書を穴が開くまで読みましょう。

書込番号:10835721

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/01/25 04:34(1年以上前)

> POP3:mail.biglobe.ne.jp
> SMTP:mail.biglobe.ne.jp

ネット接続はできるけどメールの送受信ができないってことなら
http://support.biglobe.ne.jp/settei/mailer/win-oe/oe6actset.html

※掲示板って文字だけでやりとりするところだから「何をしたくて、何をして、何ができて、何ができないか」を
きちんと書かないと、レスする側も「こんなのにレスしてもムダ」という気になってしまう。

書込番号:10835820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2010/01/25 06:06(1年以上前)

このルーターは、とても初心者向けに出来ているので、説明書と画面の指示とおりに行えば絶対に繋がるはずです。

インターネットに繋がらないのか?
メールの送受信ができないのか? これは 全く別物です。

インターネットに葉つながり、メールの送受信が出来ないのはメールソフトの設定の見直しを。
書かれた、
> POP3:mail.biglobe.ne.jp
> SMTP:mail.biglobe.ne.jp は、
メールサーバーへアクセスするための、メールサーバーのアドレスです。

先ずは平常心を取り戻して5W1Hを基本に、何をやったらどうなったのかを説明ください。

後は、F/Wの確認も。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/bbr4hg-win.html

以上の事が出来れば、必ず良い返事が付くと思います。

書込番号:10835862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/25 10:00(1年以上前)

付属ユーティリティソフト入れてないだけ?

アレの設定簡単だと思うが、、、マニュアル読んで作業したらいい。
プロバイダ側の都合で、一時的に全く接続不能という場合もあるよ。

プロバイダ側の設定内容をちゃんと見ながら、ルーターの設定をすればいいでしょう。

書込番号:10836312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/25 10:02(1年以上前)

 BFBC2さん、こんにちは。

 機種名を教えて頂き、ありがとうございます。
 検索でネット接続関連での不具合はちょっと見つかりませんでした>Studio Slim desktop
 又、バッファローの製品情報によるとBBR-4HGはWindows 7 64bit版に対応していますね…
 となると、おそらく設定面での問題である可能性が高そうです。

書込番号:10836316

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/01/25 13:45(1年以上前)

東のフレッツなら設定ツール開けば5分程度で設定できるでしょ
マイナーなADSLとかCATVならまだしも・・・

ってか居るよね 自分が出来ないことを棚に上げて欠陥とか騒ぐ人・・
みっともないよ・・・
欠陥かどうかはやれることをすべてやったということに対しての結果なんだから・・

書込番号:10837060

ナイスクチコミ!2


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/26 02:04(1年以上前)

マンションタイプ VDSL実装と仮定して・・・

今、ここに書き込みを出来ているのは、モデムをPCに直結して、フレッツ接続ツールでPPP認証を得ていると思われる。

この場合、接続ツールをアンインストールして、ルーターを接続後、
BiglobeのIDとパスワードをルーターに設定し、PPP認証を得た後、
PCを再起動するなどしてネットワークアドレスの再取得などを行わなければならない。

また、ファイアーウォールなどが、ローカルアドレスを許可していない場合は適宜これを見直さねばならない。

今まで頂いた情報から推測できるのはここまで位かな。

書込番号:10840601

ナイスクチコミ!0


ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/26 08:28(1年以上前)

プロバイダー情報を入力するのは正しく入れました?ID・パスワードです。

再度簡単接続をよく読んで、冷静にCDの順序に従って一つ一つゆっくりやってください。

書込番号:10841086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/07 04:10(1年以上前)

PCから直接プロバイダにつながりましたか?
ルータ経由でつながりましたか?

書込番号:11046287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows7との接続

2009/12/08 18:21(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:3件

使用しているプロバイダはOCNのBフレッツマンションタイプです。
モデム型番 GE-PON
OS Windows7 Home Premium
PC型番 Lenovo G550 2958GCJ

XPのPCと上記のPC2台所持してるのですが、XPのPCみだと問題なく接続出来るのですが、Windows7のPCと有線LANを接続すると、1〜2分間隔にてルーターのDIAGランプが赤く点灯(1秒か2秒)し、再度繋がります。
1〜2分間隔でルーターが再起動かかるような感じです。
再起動かかっていない状況だと接続出来ています。(1〜2分間の間)

ルーターのファームウェアも最新の状態で、ルーターの初期化も数回行ってみたりしています。
また、モデム直結での接続は問題なく接続出来ます。

接続設定の際はBUFFALOのBroadStationの画面(192.168.11.1)から光ファイバ→Bフレッツを選択して接続し、接続成功の表示も出ています。
OCN等の接続設定ツール等は使用していません。

BUFFALOのサポートではそのような現象は起きた事がなく、初期化して試してみるしかないとの回答でした。
故障の可能性が高いとは思いますが、XPのPCだけの接続では問題なく接続出来ている状況なので、新たにルーターを購入しても同じ状況になりそうで購入に踏み切る事ができないでいます。


他に何か確認や試してみる事があれば教えて頂きたく思って質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10599314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2009/12/08 19:32(1年以上前)

アイスコーシーさん  こんにちは。

> Lenovo G550 2958GCJ

>ルーターのファームウェアも最新の状態で、ルーターの初期化も数回行ってみたりしていま す。
 また、モデム直結での接続は問題なく接続出来ます。



ご存知かもしれませんが、4HG(4MG)は、VISTA機(Windows 7とカーネルは基本的に同様)を接続するとハングアップする現象があり、ファームウェアが更新されていましが、既に最新ということなのでその点は問題ないように思います。

ただ似たような?不具合が同じPCであるようですね。

参考です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10579872/?s1

書込番号:10599620

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/08 19:38(1年以上前)

アイスコーシーさん こんばんは。  試しに BBR-4HGのAC100Vプラグを抜いて20分間程度放置後に差し込んで様子を見てください。

書込番号:10599651

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/08 19:40(1年以上前)

失礼 ! ひょっとすると 誤答かも?

書込番号:10599662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/09 09:35(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん こんにちは。

情報ありがとうございます。
似たような症状ですね、同PC・OSそしてルーターのメーカーも一緒なので、相性等の問題もあるのかなとも思ってしまいます。


BRDさん こんにちは。

ご連絡頂きありがとうございます。
ご指摘頂いた作業も行ってみていますが、同じ現象がおきます。

もう少し試行錯誤してみます。

書込番号:10602810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/09 10:16(1年以上前)

先ほどLenovoのサポートの方へ電話してみたところ、プログラムの中にLenovo Ready Commというのがあり、それが競合して症状が起きている可能性があるとのことでした。

早速プログラムからアンインストールを行ったところ、今の所書き込みした症状はみられず、問題なく繋がっております。

ご連絡頂いた方ありがとうございました。

書込番号:10602914

ナイスクチコミ!1


m-tomospさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/04 14:04(1年以上前)

私も同じような現象でいろいろとやりましたがだめでwin7をあきらめかかってたのですが
Lenovo Ready Comm をアンインストールしたら現象が治まりました!
PC型番 Lenovo G550 2958GCJ
バッファローBBR-4MG
助かりました!

書込番号:10731141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご指導願います。

2009/12/13 00:28(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

クチコミ投稿数:1件

xbox360をオンラインにしたくて買ったんですが、パソコンに光学ドライブがついてなく付属のCD-ROMが使えません。

CD-ROMを使わず設定できるならやり方を教えて下さい。

以下環境
NTTフレッツ光ネクスト ファミリータイプ
ONU:GE-PON<FA>D GE-PON-ONU タイプD<1>2
OS:XP

余談ですが、ネットに繋ぐためにNTTから貰うCD-ROMも使えず何とかネットに繋ぎましたので、それすらも正しく設定できているのかも謎です。

よろしくおねがいします。

書込番号:10621734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2009/12/13 00:47(1年以上前)

バッファローのサイトから

http://buffalo.jp/download/driver/lan/bbr4hg.html

書込番号:10621866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BroadStation名が表示されません?

2009/10/25 11:59(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 web21さん
クチコミ投稿数:21件

どなたかよい解決方法があれば、ご教示ください。

ネットゲーム(lineage2)をしていると、頻繁にネットゲームとの接続が切れますが、
インターネット(nifty)との接続は切れません。

解決策としまして、
かつて一度もしていませんでしたので、BroadStation(BS)のファームウェアの
更新を考えました。

そこで、IP設定ユーテイリティを起動して、虫眼鏡のアイコンクリックで、
BSの検索をしますが、BS名が表示されません(画面に何も表示されない)。
何が原因でしょうか?

使用PC
P5NT-Deluxe
Lanport M/Bを使用
VGA leadtek8800GTS 512MB×2 SLI中

ルーター BBR-4HG

マンションなので、下記のVDSL-LAN systemを使っています。
品名     VH-100E(N)
製造年月日  2005年5月

当方、仕事の都合上、皆様からの質問の回答に数日かかる場合があります。
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:10364766

ナイスクチコミ!0


返信する
B660さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/07 23:55(1年以上前)

このルータを使用していますが、セッションを多発するファイル交換とかゲームをすると、ルータが暴走するという持病があると聞いています。
当方でも、ファームを最新にしましたが症状は治っていません。

設定ツールを使用しなくても、リセットして工場出荷状態にすれば、
デフォルトのIPアドレスで、ブラウザ接続できると思います。
ファームウェアのアップデートはブラウザからするんだと思いますが。

書込番号:10439509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドメインで内部から接続すると、SYN Floodと

2009/07/16 10:57(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 soinanaさん
クチコミ投稿数:2件

自宅サーバーを使っています。
内部にDNSサーバーをたてていないのですが、
内部からドメインでもサーバーに繋がってくれます。

が、
自宅ウェブサーバーの画像が複数毎あるページに
ドメインで繋ぎにいくと、
SYN Flood to Host (PPPoE1-Out) FROM:192.168.11.2 TO:自宅のグローバルIPというレコードが作成され、
ブラウザが接続できませんでしたとなります。
またメールもとれなくなります。
しばらく放置してると復活して見れるようになるのですが、
また同じページを見ようとすると同じ現象が発生。
無視してはげしくやると、ルーターがフリーズ?したのか、
ルーターの管理画面も表示することができなくなってしまいます。

携帯から内部のサーバーにアクセスしたり、
ローカルIPでアクセスしても、この現象はまったく起きません。

アタックブロックを有効にしているからでしょうか?
それとも、内部DNSをたてるしかないのでしょうか?

書込番号:9862112

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 soinanaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/17 13:50(1年以上前)

アタックブロックを外してみたら、
現象はおきませんでした。
他サイトの書き込みで
「アタックブロックをONにすると、LAN側のnamedからのUDPパケットがUDP FloodとしてDoS攻撃と判断されてしまう」と
http://www.hijiki.net/archives/000203.htmlにあったので、
もしかしたら同じような現象が起こってるのかもしれません。
メーカーには問い合わせ中です。
hostsをかきかえるか、内部DNSをたてる、
上記以外の回避方法をご存知でしたら教えてください。

書込番号:9867376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

どうやら攻撃されてるみたいです・・・

2009/07/01 10:20(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BBR-4HG

スレ主 暁芋さん
クチコミ投稿数:11件

初めまして、ルーター初心者なんですが、どうやらクラッカーに攻撃されてるみたいなんです・・・
最近までPCに回線を直刺しでインターネットしてたのですが、月に5,6回攻撃されるようになったので、このルーターを購入しました。
セキュリティーを高にしてアタックブロックの設定をしたところ、4,5分に一回アタックブロックが反応します。
いちお「安心して下さい」って出るのですが、心配でそのPCは現在使用していません!(メインPCなのに・・・)
 そこで質問なのですが、クラッカーは何を目標に攻撃するのですか?IPを毎回変えてますが、それでも攻撃されます!
どうすれば、クラッカーからPCを隠すことが出来るのしょうか?
それと、設定はデフォのままで良いのでしょうか?
ルーターの設定等、アドバイスなどあればお願いします。

すみません、ネットはじめて1年ちょいで、あまり詳しくなくて、質問させていただきました。

セキュリティーソフトはNorton Internet Security2008を使っています。
回線はADSLです。

よろしくお願いします!

書込番号:9785413

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2009/07/01 10:44(1年以上前)

クラッカー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC

特に目的もなく、人のパソコンに入ってクラッキングして喜んでいるみたいですね。
ストレスの発散?まったく迷惑な話です。

このルーターでのアタックブロックの設定方法は、
http://buffalo.jp/download/manual/bro150/manual/router/common/chapter15a.html
ここに出ています。

がんばってください。

書込番号:9785485

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/01 10:50(1年以上前)

電話帳に番号を載せなくてもイタズラ電話は来る。
有限の数字の羅列だから、防ぎようがない。
それと同じ。
狙われているなら、過去の振る舞いが原因か、相手の狙い間違い。

書込番号:9785505

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/01 12:25(1年以上前)

プログラムをつかって自動的に片っ端からチェックしているだけです。
きちんとブロックしていれば実害はありませんから気にする必要はありません。

書込番号:9785802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2009/07/01 17:17(1年以上前)

TCP SYN FLOOD攻撃



暁芋さん こんにちは。

>セキュリティーを高にしてアタックブロックの設定をしたところ、4,5分に一回アタックブ ロックが反応します。
 いちお「安心して下さい」って出るのですが、心配でそのPCは現在使用していません!(メ インPCなのに・・・)
 そこで質問なのですが、クラッカーは何を目標に攻撃するのですか?IPを毎回変えてます  が、それでも攻撃されます!
 どうすれば、クラッカーからPCを隠すことが出来るのしょうか?
 それと、設定はデフォのままで良いのでしょうか?
 ルーターの設定等、アドバイスなどあればお願いします。


常時接続が、当たり前になっている世の中なので、PC面のセキュリティ(ルータ機器含め)は大事ですね。

とりあえず、現状はルータ側で防いでいる状態のようですから、セキュリティ設定を”高”のまま、PC側に通知しない設定の方が、使いやすいと思います。
(おそらくルータのログ情報には、残っていると思いいます)

”メインPCなのに・・・”ということは、他のPCもご使用で、4HGへ接続している状態でしょうか?
もしその場合、アタックブロックの通知設定の問題なので、他のPCでも状況的には同じですね。



参考ですが、手元のルータのログを添付しておきます。
以下のようなサイトでIPアドレスを検索すると、結構有名な企業や、中国辺りからが検索されますが、悪意がある場合もありますが、ただ単に企業のHPやネットショップ等のHPへアクセスした場合も、詳しくはわかりませんが、アクセスはあるようです。

ちなにみ、”TCP SYN FLOOD攻撃”の画像の一番下のIPからは、443回アクセスがありますが、中国からでした。

※各画面の右端が、ヒット数(アクセス回数)です。
 
一度、4HGのログ情報にあるIPアドレスで検索して見てください。

http://www.iphiroba.jp/index.php


書込番号:9786739

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/01 23:31(1年以上前)

用途によってはNGですが、無通信時間設定とステルス設定で何とかなりません?
前者は、一定時間データが流れていない場合、通信回線をオフにする機能、
後者は外部からのPING等に対して、反応返さない設定ですが。

後者は、セキュリティレベル「高」で対応できているみたいですね。
前者は、切断時間を通信が停止してから、回線の使用を停止するまでの時間を設
定ですが、これを短めに設定する。あとはキープアライブの設定をOFFですかね。

書込番号:9788898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2009/07/01 23:45(1年以上前)

書き忘れましたが
添付画像は、同じバッファローのBHR-4RVのものです。
(4HGも有るんですが、別の場所なので・・・)


TAIL5さん  こんにちは。

>ステルス設定

”WAN側からのPING”は、確かデフォルトで”応答なし”になっていたと思います。
キープアライブ関連は、相手側の問題もあると思いますので、個人的には有効の方がいいような気がします。

書込番号:9788995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 BBR-4HGのオーナーBBR-4HGの満足度4

2009/07/01 23:54(1年以上前)

ごめんなさい。

>用途によっては

となっていましたね。

書込番号:9789065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/02 00:32(1年以上前)

セキュリティ対策のポイントは、

 ●ルーター側の設定で、不必要な通信ポートは閉じる
 ●セキュリティツールやパーソナルファイヤーウォールを導入する
 ●ソフトウェアを最新の状態に保つ

大まかには以上の三点でしょうか。無線LANの場合はその設定にも注意する必要があります。

ルーターを導入することそれ自体もセキュリティ対策になります。
また、ルーターやパーソナルファイヤーウォール(私はZone Alarmを使っています)の設定で、クラッカーから端末の存在自体を隠蔽することもできるようです。

インターネットプロバイダー側でセキュリティ対策を実施している場合もあるようですね。
このあたりはお使いのプロバイダーの相談窓口にお問い合わせください。

書込番号:9789313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/07/02 02:52(1年以上前)

特定の人物(クラッカーw)が
あなたをねらい打ちにしているという可能性はほぼゼロ。

おそらく
世界中のどこかでウイルスに感染したPCが
次の感染先を求めてヘタな鉄砲を数撃ってるだけ。

ま、一般論だけどね。

書込番号:9789748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/02 10:13(1年以上前)

グローバルアドレスほど危ないものはありません。

ルーターを使い、今、お使いのPCをプライベートアドレス(192.168.11.2など)にしておけばかなり緩和されるはずです。

クラッカーは無意味にルーターを叩く事くらいしか出来ないと思います。
(クラッカーがルーターを超える事はまず不可能だと考えても良いでしょう。)

クラッカーはPCをアタックする事は出来ず、ルーターを叩いてるだけなので、「?」と言った信号がクラッカーに返ってくると思います。

書込番号:9790475

ナイスクチコミ!0


スレ主 暁芋さん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/03 15:07(1年以上前)

皆さん有難うございます。
仕事が忙しく、返答が遅くなって申し訳ございません。

確かに、クラッカーは適当に攻撃してたのかもしれません!
3週間ぶりに、PCを起動させたら、パッタリ攻撃が止まっていました。
ただ攻撃が3ヶ月位続いていたので、まだ安心は出来ませんが・・・・
今回良い勉強になったので、これから少しずつセキュリティーを勉強していきたいと思います。
ポートを閉じるとか、ステルスとか全然分からないもので・・・・

沢山のご意見、ありがとう御座いました^^

書込番号:9796370

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BBR-4HG」のクチコミ掲示板に
BBR-4HGを新規書き込みBBR-4HGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BBR-4HG
バッファロー

BBR-4HG

最安価格(税込):¥2,255発売日:2003年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

BBR-4HGをお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る