BA5000 Pro のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN BA5000 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BA5000 Proの価格比較
  • BA5000 Proのスペック・仕様
  • BA5000 Proのレビュー
  • BA5000 Proのクチコミ
  • BA5000 Proの画像・動画
  • BA5000 Proのピックアップリスト
  • BA5000 Proのオークション

BA5000 ProNTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月31日

  • BA5000 Proの価格比較
  • BA5000 Proのスペック・仕様
  • BA5000 Proのレビュー
  • BA5000 Proのクチコミ
  • BA5000 Proの画像・動画
  • BA5000 Proのピックアップリスト
  • BA5000 Proのオークション

BA5000 Pro のクチコミ掲示板

(220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BA5000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA5000 Proを新規書き込みBA5000 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > NTT-ME > BA5000 Pro

スレ主 2ちゃんねる難民さん

ダイナミックDNSを使ってサーバー設置しようと思い、
それなりの設定(静的マスカレード、スタティックルーティング、DHCPは無効でDNS手動)
をしましたが、ブラウザでurl指定してアクセス(LAN側の別PCから)すると、
管理画面に入ろうとします。
一体何が足りないのでしょうか。
まだWAN側からはアクセスしてないのですが、回線がBフレファミリーであること(1セッションのみ)が影響しているのでしょうか?

書込番号:783941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/06/21 09:04(1年以上前)

ダイナミックDNSで取得したアドレスで自分のサーバーに
アクセス出来ずルーターの管理画面が出ると言うことかな?
私もサーバー立てましたがそうなります、と言うかエラーになります。
自分のサーバ−にLAN内から他のPCでアクセスするには、サーバーに
設定したロカールアドレスでアクセスする必要があります。
例えば192.168.0.100です。
>Bフレファミリーであること(1セッションのみ)が影響しているのでしょうか?
広い意味でADSLも含めて影響有りますね。Bフレッツのベーシックで、
2セッションでもう一つプロバイダに入ってアクセスすれば、
WAN経由でも見れると思います。

書込番号:783973

ナイスクチコミ!0


とうりすがり2さん

2002/06/21 10:24(1年以上前)

串させばいけるそうですよ。

>2セッションでもう一つプロバイダに入ってアクセスすれば、
WAN経由でも見れると思います。

コスト的に難しいと思いますので

書込番号:784066

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ちゃんねる難民さん

2002/06/21 12:20(1年以上前)

ZZ−R様
とうりすがり2様
レスありがとうございます。
会社からアクセスしたらちゃんとつながりました。
設定ミスがないかどうか確認するには、別プロバイダから
別途ダイヤルアップするしかないのですね(串が許されるかどうか
不明→もっと言うとやり方も不明・・ですし、plalaはBフレと
ダイヤルアップの同時接続禁止なんです)

いずれにしても、設定ミスやハード障害ではないことがわかって助かりました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします

書込番号:784170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BA5000PRO

2002/06/02 02:49(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA5000 Pro

スレ主 dfgdsbさん

30秒おきくらいにシステムLEDが点滅しててその時ルータにpingするとロスしたりレスポンス激遅になります。同じ症状の人います?

書込番号:748494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットミのコ−ル受信設定について

2002/05/18 22:34(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA5000 Pro

スレ主 popoh26さん

ご存じの方、宜しくお願いします。
サポ−トにもメ−ルで問い合わせ、回答していただいたのですが、
うまくいきません (^^ゞ

ネットミ−ティング3.01で、このル−タでの設定でアドバイスを
頂きたいと思います。現在はコ−ルは出来ますが、コ−ルを受ける
事が出来ません。下記にサポ−トの回答を報告しますが、この点以
外で何かチェックする箇所があるでしょうか。なんか出来ないこと
が悔しくて・・・・

LAN内の指定した一台のPCでのみご利用が可能ですが、
以下の手順でバーチャルコンピュータの設定を行ってい
ただく必要があります。

(1)PCのアドレスを設定する

設定画面の[LAN設定]でDHCP固定アドレステーブルの追加を
行ってください。

固定割り当てIPアドレス:チャットを使用するPCに固定的にわり
               当てるIPアドレス(192.168.1.10等)
PCのMACアドレス:チャットを使用するPCのMACアドレス

(2)バーチャルコンピュータの設定を行う

[ルータ設定]→[NAPT]で静的マスカレードの追加を行ってください。

プロトコル:*
外部IPアドレス:WAN側ポートIPアドレス
外部ポート:*
内部IPアドレス:(1)で設定したチャットを使用するPCに固定的にわり
          当てるIPアドレス
内部ポート:外部ポート番号と同じ

以上、引用。


書込番号:720532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2002/05/19 00:24(1年以上前)

[662283]でも書きましたが、NMで呼びだしてもらうには自分のグローバルIPが相手に伝わってないとダメな場合があります。ところが、NMの[ヘルプ]−[バージョン情報]を見てもらうとわかるように、ルーターを使うと、IPアドレスが[192.168.1.*]のように、ローカルIPになっていないでしょうか。
相手からの呼びだしに対して、NMがこのローカルIPを伝えてしまうので、通話ができないのです。おそらく、自分のグローバルIPアドレスを相手に伝えて、相手にそのグローバルIPアドレスを直接指定して呼んでもらえば通話できると思います。
これを解決するツールを公開されている方がおられますので、詳細はhttp://sas_beach.tripod.co.jp/free_netmeeting.htm をご覧ください。
なお、プロバイダから割り当てられているIPアドレスがそもそもローカルIPの場合は、うまくいかないことが多いので注意してください。

書込番号:720756

ナイスクチコミ!0


スレ主 popoh26さん

2002/05/19 11:21(1年以上前)

やすみちさん、レスありがとうございました。

早速、ご案内のツ−ルを試そうと登録依頼しました。後日結果について
ついて報告します。

一点回答します。

>NMの[ヘルプ]−[バージョン情報]を見てもらうとわかるように、
>ルーターを使うと、IPアドレスが[192.168.1.*]のように、ローカル
>IPになっていないでしょうか。

はい、その通りでした。192.168.1.11はこのパソコンのロ−カルIPで
した。
ただ、サポ−トの設定でこの点が変換できるものと思っていたのです
が、そうではないようですね。LANの知識は難しくてよくは判りません
が、MACアドレスまで指定して静的マスカレ−ド設定で、特定の一台に
グロ−バルIPを割り当ててくれないと、やはり、BA5000proのHPで
の説明は納得しがたいものがあります。

でも、貴重な情報、ありがとうございました。


書込番号:721496

ナイスクチコミ!0


スレ主 popoh26さん

2002/05/19 12:32(1年以上前)

ちょっと読み飛ばしていたのですが・・・

LDAPNetMe Proは、ディレクトリサーバ(ilsサーバ)へNetMeetingに成り代わりログインする機能があるだけです。お使いのルーターがNetMeetingをサポートしていない場合は、利用しても通話はできませんので勘違いしないように!。LDAPNetMe Proを使うには、予めルータの静的IPマスカレードを設定して、NetMeetingの双方向通話が可能なルーターである事が条件になります。対応ルーターはNetMeetingの勧めを参照して下さい。

と前提条件が書いてありますね。と言うことは、このソフトはログイン
の取り次ぎをするだけで、コ−ル受信を可能にするにはル−タ側で設定
済みである必要があるようですね。となると、私の環境ではBA5000proで
は、依然コ−ルが受けられない可能性大ですね。

ふむふむ・・・・やっかいだな。

書込番号:721613

ナイスクチコミ!0


スレ主 popoh26さん

2002/05/19 23:22(1年以上前)

結果報告です。

このソフトを利用してコ−ル受信が可能になりました。
あとは、このル−タだけの設定で完全に対応できないか・・・ですね。

書込番号:722784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2002/05/20 01:15(1年以上前)

とりあえず目的を達成されたようで、おめでとうございました。

>あとは、このル−タだけの設定で完全に対応できないか・・・ですね。
そうですね。UPnPに対応すると、この問題も解決してくれるのかと思ったら、そうではなかったですね。WindowsMessengerだと、また違う結果なのかもしれません。
BA5000 Proは、呼出の問題さえ除けば、ネットミーティングを使用できるように設定可能です。コレガのSW-4P Proは、現時点ではどうがんばっても使えませんでしたから、まだBA5000 Proの方がましですね。

書込番号:723007

ナイスクチコミ!0


スレ主 popoh26さん

2002/05/20 09:59(1年以上前)

やすみちさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。

>そうですね。UPnPに対応すると、この問題も解決してくれるのかと思った
>ら、そうではなかったですね。WindowsMessengerだと、また違う結果なの
>かもしれません。

私もこれで一挙解決かと期待していました(^^ゞ なにぶん、ル−タの仕組みも生半可な知識しかないもので・・・・

ル−タの設定だけでできるのか、それとも根本的にできないのか、今暫く
勉強します。ありがとう。

書込番号:723399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

35Mbpsって本当?

2002/05/17 14:32(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA5000 Pro

スレ主 たろべさん
クチコミ投稿数:62件

Bフレッツで使われている方いらっしゃいますか?
実際のところ、SPI使った状態でのスループットはどの程度なんでしょう?

サポート情報では、スループットが極端に下がる場合はSPI切れって
書いてありますけど、それじゃこのルーター買う意味ないですし...

書込番号:717872

ナイスクチコミ!0


返信する
たまむしさん

2002/05/18 22:59(1年以上前)

LAN→WAN側は入れると死ぬほど下がる。
WAN→LAN側は入れてもたいして下がらん。

書込番号:720584

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろべさん
クチコミ投稿数:62件

2002/05/18 23:43(1年以上前)

たまむしさん、返信ありがとうございます。

> LAN→WAN側は入れると死ぬほど下がる。
> WAN→LAN側は入れてもたいして下がらん。

LAN→WAN側にSPIかませるって考えてませんでしたが、
入れる必要あるんですか?
 

書込番号:720682

ナイスクチコミ!0


たまむしさん

2002/05/19 21:44(1年以上前)

詳しくは分かりませんが、NTT-MEの説明ではLAN→WAN側は通常使わないで
と書いてあるので必要無いのではないでしょうか。

それから100M Bフレでのスループット値は分かりませんが、
メーカー発表値で最高35Mbpsですから、個人的には10M位の
回線用かなと思います。

書込番号:722535

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろべさん
クチコミ投稿数:62件

2002/05/20 07:05(1年以上前)

YAMAHAのRT105eを候補に考えていたのですが、こちらはメーカー測定値
16Mbpsなので、BA5000Proが安定したのであればほぼ同じ機能、高スルー
プットで1/3の価格は魅力ですよね。

うーん悩むなぁ。
 

書込番号:723285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発熱はどうですか?

2002/05/18 10:35(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA5000 Pro

ファームウェアも安定してきたとの事で、この製品の購入を検討しているのですが
実際にお使いの方にお伺いしたい事があります。
このルータ、製造元はPLANEXらしいのですが、発熱の具合などは如何でしょうか?
知人が使用してましたBRL-04FAの、溶けんばかりの異常発熱を目にしてますもので
どうしてもPLANEX製というところに不安感が拭えません。
特に常時接続でつけっぱなしの方の感想などお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:719399

ナイスクチコミ!0


返信する
くますけさん

2002/05/18 16:54(1年以上前)

ADSLで使っていますが、熱くなると言えば熱くなりますが、
クロックアップしたCPUほどでは、無いですよ。
手で触ることが出来ますので、大丈夫だと思います。
友人も一緒に人柱になったのですが、同様に問題ない程度です。

書込番号:719903

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoMsさん

2002/05/18 21:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今現在は市場から払拭している様ですが、再出荷次第購入しようと思います。

書込番号:720359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ログメール機能

2002/05/05 16:48(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > BA5000 Pro

スレ主 いぬねこうまさん

ログメール機能、正常に動作している方、おられますか?(^^;)
フレッツADSL OCN 固定IP環境で(8IP)、自ドメインにPingも飛びません。
メールサーバーからはBA5000ProにPing出来ます。

書込番号:695449

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 いぬねこうまさん

2002/05/05 16:49(1年以上前)

それ以外は、大きな問題無いのですが...(^^;)

書込番号:695452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BA5000 Pro」のクチコミ掲示板に
BA5000 Proを新規書き込みBA5000 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BA5000 Pro
NTT-ME

BA5000 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月31日

BA5000 Proをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る