

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年4月24日 13:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月21日 09:05 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月26日 23:20 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月25日 00:17 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月21日 05:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月19日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > NTT-ME > BA5000 Pro


netmeeting3.1に対応したとのことなので、早速試していますが、
こちらからのコ−ルには対応しているものの、相手からのコ−ル
には無反応です。
どこか設定をいじる必要があるように思うのですが、よくわかり
ません。ご存じの方はアドバイスください。
よろしくお願いします。
0点

ネットミーティングの仕様で、相手方に知らせる自分のIPアドレスが、ルーターから割り当てられたローカルIPアドレスになってしまうので、相手からの呼出には応答してくれないらしいです。
これを回避するツール公開してる人もいますけどね。。
書込番号:662313
0点



2002/04/18 21:28(1年以上前)
やすみちさん、情報ありがとうございます。
そうなんですか、NTT-MEのホ−ムペ−ジには対応してます・・
と載っていたので、すべてOKかなと思いました。
じゃ、NTT-MEの説明は誤解を招きますね。
書込番号:663637
0点

まんざらウソでもないですよ。たとえば、コレガのSW-4P Proなんかは、DMZとかバーチャルサーバーの設定しても、呼出どころか通話ができません。
smtpさんが、ilsを使用した呼出だと思いこんでレスつけちゃいましたけど、自分のグローバルIPを相手に知らせて、IPで呼んでもらう分には呼出に応答できて、通話もできると思いますが。。(試してないのでわかんないです)
もしその方法でもダメだったら、MEに文句言ってください(笑)
書込番号:665883
0点


2002/04/24 13:15(1年以上前)
Slotinでやっていますが同じ症状です。
一方がPC/グローバル・アドレス-PC/プライベート・アドレスの場合しか通話できません。
SlotinのVPNサーバ機能で、仮想ネットワークを組んで、遅いですがプライベートアドレス同士で使用したことがあります。
書込番号:673635
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA5000 Pro


なにやらすごい評判なので買うのをためらっております。
PPPOE、unnumbered対応でスループットが30Mbps程度の製品を探しております。
他の機種はβ版で対応とかスループットが足りないとかで、今一です。
どなたか代わりになるような機種をご存じではないでしょうか?
他の機能は重視しません。
よろしくお願いします。
0点


2002/04/20 20:01(1年以上前)
これを参考にしてください。
http://www.persol-jp.com/seihin/seihin/pbr005.html
http://www.persol-jp.com/seihin/seihin/wmp.html
書込番号:666928
0点


2002/04/21 09:05(1年以上前)
Bアドバイザーさんへ
マニュアルを調べたのですが、このルータはマルチNATだけしか、
対応していないかもしれませんね。
間違っているかもしれませんが。
書込番号:667915
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA5000 Pro


先日ソフマップで買いました。が、激おそです。
昨日は550k〜2k(!!!!)しか出ませんでした。
LANを交換して1M行くか行かないかぐらいです。
もともとは3〜4Mあったのですが・・・。
何か対処法分かる方いらっしゃいませんか?
プロバイダ:YBB
LAN:メルコLGY−PCI−TXC
SISのチップ
OS:WIN98
ルータの設定等はほぼ初期出荷状態です。
0点


2002/03/20 11:26(1年以上前)
私も、買いました〜。交換したら遅で、そんなはずないと、設定をみてらら。。。フィルタの場所は、忘れましたが、100、100と続いてるところの値を増やしたら、転送レートがあがりました。(職場からなので、項目、覚えてないです)でも、初期で、100になってる場所3箇所しかないんで。
書込番号:606671
0点


2002/03/20 13:36(1年以上前)
私も同様の症状です。
くだりは
257K
のぼり
700Kくらいで
激おそです。
フレッツADSL8M
LAN:リアルテックRTL8139
OS:w2k
書込番号:606875
0点


2002/03/21 05:28(1年以上前)
やはり皆遅いと言うことなので、一安心しました。 この製品は、まだまだ改善の余地ありでしょうね。
実際製造してるのは、05FAで評判落としたところが担当してるわけだし、所詮こんなものかですね。
今度の、ファームウェアでも完全にBug落としきれてないでしょうから!
でも、35Mという宣伝でしたが、本当にそれだけの帯域をサポートできるのか怪しいものです。
疑心感が増えてしまいましたので、暫くは動作する状態で、設定をチューニングできるところを変更して
安定したらそのまま様子見でしょうか?
書込番号:608517
0点


2002/03/21 05:31(1年以上前)
608517の訂正です
BRL04FAでした。 失礼しました。
書込番号:608519
0点


2002/03/23 22:40(1年以上前)
Dr.さん、現在は解決されていますか?
私も、4〜128Kbpsしかでず途方に暮れていました。
どなたかが、中身の基板がBRL−04FAと同じと書かれてあったのを思い
出し、ここの該当掲示板見たら対応策が書かれてありました。
方法は、モデム|ルーター|PCの順に電源を入れるです。
その結果、現在は2.7〜3.5Mbps程出るようになりました。
同様の症状で困っている方はお試しあれ。
明日、独立スイッチの付いたOAタップ買って来ようっと。まったく、面倒
なの買っちゃったなあ。(これまで使ってたルーターはそんな事なかったの
になあ。)
書込番号:614342
0点


2002/03/26 23:20(1年以上前)
[614342]の自己レスです。
対処方法で電源を入れていっても、希に激遅のままの時があります。
手順を繰り返しやれば、もちろん正常になるんですが問題無い方もいるので
自分のはハズレだった可能性が高くなってきました。
また、これまで使っていたルーター(製造が同じプラネックスのBRL−04)では、
スループット上限の1.7Mを下回る事が無かったのですが、BR5000PROだと
1.2M〜4Mでフラ付いた計測値が出て来ます。(実際ストリーミングがなめらかで
はありません。)やっぱ、早い内に返品した方が賢明かな?
書込番号:620746
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA5000 Pro


こんにちは。
ファームの遅れで、発売日を20日以上も延期したのに、それでもボロボロ
とは、期待してたのに困ったもんですねぇ。
ところで、みなさん新しいファームはどうですか?激遅状態とか設定画面
の反応が遅いとかは改善されましたでしょうか?
あと、6Mbps以上出てる方はいますか?
0点


2002/03/25 00:17(1年以上前)
設定画面の反応は遅いですね。書き換え後も何度か
設定画面にアクセス出来ないことがありました。
BRL−04FAとの速度比較では10Mbps程度
遅く、返品するか考えております。
速度測定:参考まで
04FA
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/24 06:04:15
回線種類/線路長/損失 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 26.4Mbps(6008kB,1.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 27.2Mbps(6008kB,2.0秒)
推定最大スループット 27.2Mbps(3398kB/s)
speed.rbbtoday.com
Date: 2002/03/24(Sun) 06:05:16
Download: 28.66Mbps
Upload: 9.97Mbps
5000pro
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/24 06:14:20
回線種類/線路長/損失 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 18.0Mbps(6008kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 17.1Mbps(6008kB,3.0秒)
推定最大スループット 18.0Mbps(2253kB/s)
speed.rbbtoday.com
Date: 2002/03/24(Sun) 06:15:54
Download: 18.73Mbps
Upload: 3.74Mbps
20Mbpsくらいが上限かもしれません。
上りのスピードも遅いです。
書込番号:616796
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA5000 Pro


今まで使っていたルーターより設定が複雑になったので自分の設定が間違っているのかもしれませんが、PCごとのプライベートアドレスの設定が上手くいきません。設定画面もエラーがたまに出るし・・・
購入された方で同じ様な方はいませんか?
0点


2002/03/17 23:51(1年以上前)
デフォルトでは192.168.1.20から192.168.1.100までの
設定しか出来ないみたいですね。
その辺は大丈夫ですか?
私は、もう少しで間違うところでした。
でも、マニュアルもCDのPDFも不親切(初心者向けでない)ですよね
書込番号:601953
0点


2002/03/18 11:33(1年以上前)
DHCPがうまく取得できない時があるみたい DHCPにルーターを指定してみたらどうですか?
書込番号:602632
0点


2002/03/18 12:18(1年以上前)
私の環境では、現在インターネットに出れません。
フレッツADSLで利用しています。PPPoEの状態を見ると
接続されているようですが、外に出れません。また、
インターネットにPINGを打っても、反応がありません。
最初に設定したときは、インターネットに出れましたが、
スループットを計測(サイトでね)したら、なんと56K!
激遅です。ちなみに、同時に、モデム直付したら4Mでて
ました。そこで設定をいろいろしましたが全く接続
できなくなりました。
どうも、2CHで見ると、PPPoEでキープアライブを有効にすると
DNSの参照ができなくなるようです。
設定画面も100Mで接続していると思えないくらい遅いです。
なんとかなりませんかね?
やはり初物はいけないですね。
書込番号:602697
0点



2002/03/21 05:38(1年以上前)
そんなに安くは無いのに、結果的に納得できないですね。
発売日がずれて、Bug付でしたではすまないですよね。
22日(金)のファームアップで何処まで改善されるのやら???
全体的に動作が遅いのは、皆さん指摘してるので、まだまだ何か原因ありそうですわ
書込番号:608522
0点



有線ルーター > NTT-ME > BA5000 Pro


先日ソフマップで買いました。が、激おそです。
昨日は550k〜2k(!!!!)しか出ませんでした。
LANを交換して1M行くか行かないかぐらいです。
もともとは3〜4Mあったのですが・・・。
何か対処法分かる方いらっしゃいませんか?
プロバイダ:YBB
LAN:メルコLGY−PCI−TXC
SISのチップ
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
