MN9300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ MN9300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN9300の価格比較
  • MN9300のスペック・仕様
  • MN9300のレビュー
  • MN9300のクチコミ
  • MN9300の画像・動画
  • MN9300のピックアップリスト
  • MN9300のオークション

MN9300NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月24日

  • MN9300の価格比較
  • MN9300のスペック・仕様
  • MN9300のレビュー
  • MN9300のクチコミ
  • MN9300の画像・動画
  • MN9300のピックアップリスト
  • MN9300のオークション

MN9300 のクチコミ掲示板

(206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MN9300」のクチコミ掲示板に
MN9300を新規書き込みMN9300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プロバイダーについて

2004/09/26 17:31(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN9300

スレ主 さがみさん

はじめまして。MN9300の購入を検討しています。
そこで教えていただきたいのですが、
eoホームファイバーは対応していないとの事ですが
ご使用になられている方はいらっしゃいますでしょうか?

宜しければ教えてください。

書込番号:3316799

ナイスクチコミ!0


返信する
localboyさん

2004/09/26 17:57(1年以上前)

対応していないって、どこから得た情報でしょう?
私はMN8300使ってます。NTT-MEのサポートに確かめたら
MN8300とMN9300はほぼ同じものと考えていいらしいです。
使えないとは思えないのですが...
今上り方向の速度でMN9300検討中だったり。

書込番号:3316906

ナイスクチコミ!0


スレ主 さがみさん

2004/09/27 07:45(1年以上前)

localboyさん

土曜日にヨドバシカメラに行き店員さんから言われました。
使えるのであればありがたいのですが・・・。

書込番号:3319500

ナイスクチコミ!0


ルーターいっぱいさん

2004/09/27 09:50(1年以上前)

私はeoホームファイバーで使ってます。この前94.8M出ました。登りも8300と同じぐらいですよ。セキュリティ優先でこの速度は他に類をみないような気がします。

書込番号:3319698

ナイスクチコミ!0


localboyさん

2004/09/27 09:52(1年以上前)

NTT-MEのページを見ると確かにeoホームファイバーの明記がありませんね。
気になったので購入前相談に聞いてみたところ、
検証がまだ取れていないとのことでした。
完全に使えないってことではないそうです。
他にもこの手の保証外はよくあることですが。

書込番号:3319701

ナイスクチコミ!0


localboyさん

2004/09/27 18:43(1年以上前)

追加
eoのページでIP電話のeonetフォンの対応表に
MN9300がありました。

書込番号:3321069

ナイスクチコミ!0


スレ主 さがみさん

2004/09/28 06:55(1年以上前)

色々ご指導ありがとうございました。
導入済みの方がいらしゃって安心しました。

早速購入してみます。

書込番号:3323645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

感想

2004/09/19 21:21(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN9300

スレ主 ルーターいっぱいさん

9300,セキュリティ優先でもOPT-100超えるスピード、Web見開きです。使った感想です。上りのスピードも解決しましたし、今のところ快調です。

書込番号:3286075

ナイスクチコミ!0


返信する
両方使ってみてさん

2004/09/20 22:18(1年以上前)

Webの見開きはOPT−GFiveのセキュリティ最低設定よりもMN9300の
セキュリティ最高設定の方が体感で差を十分感じられるほど速いですね。
GFiveもスピードテスト等では結構速度が出ているので、設定がおかしい訳では
ないと思うんだけど。どうもOPTはHP公開には向いていないみたい。

書込番号:3291595

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルーターいっぱいさん

2004/09/21 22:35(1年以上前)

セキュリティ優先で今はこのルーターに軍配が上がりますね。

書込番号:3296000

ナイスクチコミ!0


両方使ってみてさん

2004/09/22 06:32(1年以上前)

いえ、OPTはセキュリティ最低でもMN9300に勝てないので、
OPTをセキュリティ優先にしたら勝負にならないでしょう。
これがIXP422の実力ですかね。

書込番号:3297394

ナイスクチコミ!0


楽しみな、近未来。さん

2004/09/25 16:17(1年以上前)

インフラ環境(一般人が現実的に利用可能なWAN環境)がB-Fletsレベルで固まっている以上、又、スループットがある程度頭打ちになった昨今、あとは安定を目指すのが当たり前の展開となるんだろうね。

そろそろMNシリーズが評価されてもおかしくないとは思うけど、まだ どこそこの製品と比べて、とか、何々ルータなんぞ糞だ、などとよそで言ってるバカユーザがいつまでも居るのはとても悔しい。世の中の流れには逆らい様がないのか。って感じ。

別に好きなタレントじゃあないんだし、どこのルータが現状No.1だろうと知ったことじゃあないだろうが。正確な情報が欲しい。正当な評価が欲しい。煽り合って世の中をかき乱すのは止めて欲しい。ガセネタやヤラセが飛び交う状況がむかつく。

>IXP422 アーキテクチャに暗号/複合機能を実装、ねえ。・・まあ、まずはそこからだよな。NATやGapNATやポート締めた設定をONにした状態を最低限の前提条件として、どこまでLAN-LANとWAN-LANの「同時通信の」スループットを高めて行くか、これからはそれを目指す時代が来るんだろうね。

NTT-MEやPLANEXなんかはその道の先駆者だと思う。がんばって欲しい。
メルコだコレガだの安いトコは、使ってるチップが更に安くなるまで様子見×2。
市場見解が違うからね。これらの会社は。
スタンス

書込番号:3311827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VOIPアダブタ

2004/09/24 20:46(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN9300

スレ主 wakuwakudokidokiさん

皆さんこんにちわ 自分は、今までMN8300を安定して使ってましたが 子供に謝って壊されてしまい MN9300を購入予定ですそこで 心配なのがVOIPアダプタの相性は問題ないでしょうか また、最近のログでは速度が速くなったとか やはり新ファームでよくなったみたいですが 多分MN8300とは あまり大差がないとは思いますが ご教授お願いします。

書込番号:3308315

ナイスクチコミ!0


返信する
mokumokeさん

2004/09/24 22:20(1年以上前)

VoIPアダプタもMN8300と同程度に安定しています。
接続するPCが1台だけだったり、LAN内でデータをやりとりする事が
あまり無いなら安くなったMN8300でも良いと思いますが。

書込番号:3308872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

新ファーム

2004/09/13 20:45(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN9300

返信する
MEファンさん

2004/09/13 21:35(1年以上前)

WAN側上り速度、MN8300と同程度に回復しましたね。
元々遅いのですが、セッション1&2でそれぞれ25Mbps出ています。
これでようやくSuperOPT−G5を売れます(w

書込番号:3260781

ナイスクチコミ!0


MEファンさん

2004/09/14 11:18(1年以上前)

誤解を招くといけないので補足しておきます。

元々遅いと言うのは私の使用回線であって、MNシリーズの事ではありません。
上り速度はセッション1でサーバを公開して25Mbps出しつつ、
セッション2でも25Mbps(合計50Mbps)出せると言う事です。
SuperOPTG5では基本的に1セッション25Mbps分しか出ません。

書込番号:3263184

ナイスクチコミ!0


でもーさん

2004/09/14 20:03(1年以上前)

やっぱりジーファイブがいいや ジヤンボ対応してないし。

書込番号:3264615

ナイスクチコミ!0


MEファンさん

2004/09/14 21:31(1年以上前)

確かにG5は多機能だけど、コンシューマー向きか?と問われると
疑問を感じざるを得ない。
実際使ってみてネットサーフィン、オンラインゲーム、サーバ公開
と言った一般的用途には必要無い機能が多かった。
MN9300のように完全なマルチセッションなら2セッションが
基本のBフレッツなら速度制限やQoSによる制限は必要無い。
ジャンボフレーム対応はギガハブ買えば済むけど、ルータとしての
機能不足はどうしようもないでしょ。
一度完全なマルチセッションを利用したらG5には戻れないよ。

書込番号:3264998

ナイスクチコミ!0


ジャンボフレームの効果さん

2004/09/15 10:23(1年以上前)

ジャンボフレームをルーター選択理由のひとつになっていますが、LAN内では高速化されるようですが、これは私の憶測ですが、ジャンボフレームの場合インターネット上でのパケット処理速度は遅くなるのではないでしょうか。そうるとLAN内速度を上げるか、インターネットアクセスを下げるかのトレードオフになるんじゃないですか。

書込番号:3267036

ナイスクチコミ!0


ジャンボフレームの効果さん

2004/09/15 10:36(1年以上前)

前述の根拠ですが、フレーム長を最適化するソフトではいつも1300以下になるもので、ジャンボフレーム側で最適化できるのかなと思いまして。

書込番号:3267083

ナイスクチコミ!0


MEファンさん

2004/09/15 13:57(1年以上前)

このスレの本題から外れますが、一応参考までに。

http://bb.watch.impress.co.jp/column/review/2004/09/03/

WAN側の速度差は誤差範囲内でしょう。
G5のスレでも特に遅くなるという書き込みは見られません。

当面WAN側のギガ&ジャンボフレームは普通の人には必要無いし、
必要になる頃にはMNシリーズも新製品が出ているでしょう。

書込番号:3267608

ナイスクチコミ!0


何て言うかさん

2004/09/15 19:20(1年以上前)

動作検証満足にしないで出荷した製品は信頼できないっす!

書込番号:3268428

ナイスクチコミ!0


MEファンさん

2004/09/15 20:16(1年以上前)

程度の差こそあれ、PC関連メーカーで完璧な検証を行ってる所
なんて無いのは周知の事実だし。
まぁ、確かに今回のは目立って酷かったけどね。
その点に関しては私も擁護する気は全く無いよ、無意味だから。

メーカーはあまり信頼出来ないけど、製品自体が優れている事は
認めてるから、不具合解消してくれれば問題無いっす。
馬鹿なのはメーカーであって製品自体じゃないよ、って事で。

書込番号:3268633

ナイスクチコミ!0


あははぁ〜さん

2004/09/15 22:38(1年以上前)

個人的には2年前の製品から基本的に同じCPUのクロックアップだけで
中途半端なグレードアップを繰り返して無駄なお金を使わせるメーカーも
信頼出来ないっす(w
光ファイバは当時から100Mbpsなんだから、名前に光を冠するなら
最初から100Mbpsで出せっての。

書込番号:3269445

ナイスクチコミ!0


ナンセンスYBBさん

2004/09/18 00:04(1年以上前)

↑ ナンセンスな意見ですね

書込番号:3278099

ナイスクチコミ!0


あははぁ〜さん

2004/09/22 22:08(1年以上前)

ナンセンスなのはM○Lの商品企画とユーザーインターフェイス。
MN9300が安定したら今まで品不足だった最新商品がヤフオクに
流れ出したのが良い証拠(w
それに2年以上前の製品とつい最近出た製品が最新ファームを使うと
ほぼ同等になるって、一体どういうこったよ。

書込番号:3299712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MN9300、見切りをつけます

2004/09/07 20:50(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN9300

スレ主 一般人Cさん

遂に人気ランキング5位に転落してしまいましたね。
デスクトップのスペースが限られているので何とか新ファームが
出るまで待ちたかったのですが、1ヶ月も待たされてまだ出ない
どころかMEのHPにもアクセス出来ない(爆)ので諦めます。
SuperOPTG5注文しました。MEよ、さようなら。

書込番号:3235985

ナイスクチコミ!0


返信する
どっちださん

2004/09/08 23:06(1年以上前)

わたしもSuperOPTG5かMN9300にするか迷ってます。
20日までに新ファームの情報がでないかな。
安定してるのが、やっぱ買いです。

書込番号:3240659

ナイスクチコミ!0


一般人Bさん

2004/09/09 00:49(1年以上前)

MN9300一週間ほど使って、GFIVEに乗り換えました。
安定性重視されるなら、GFIVEお勧めします
これから乗り換える気はしなくなりますよ。ギガハブも9300より
確実に速いです。

書込番号:3241284

ナイスクチコミ!0


スレ主 一般人Cさん

2004/09/09 10:22(1年以上前)

どっちださんへ

MN9300の上りが遅いのは既出ですが動作自体は安定していますよ。
自宅サーバ公開で結構ハードな利用をしていましたが、悪質な分割DL等を
されなければフリーズする事はないでしょう。
この問題は他のルータも同じでしょうし、CGI等で防ぐ事も可能です。
本体サイズはG5の半分で縦置き可能、設置面積の点では圧倒的に上です。
ギガハブの速度も新ファームで向上の可能性があります。
WAN側ギガ対応は当面必要無いし、必要になる頃にはもっと良い新機種が
登場しているでしょう。
特に急ぎの用が無く、小さな筐体の方が良いならば新ファームを待ってみる
価値はあるかも知れません。

私は待てなかった口ですけどね(苦笑

書込番号:3242210

ナイスクチコミ!0


ウガガさん
クチコミ投稿数:8件

2004/09/19 12:47(1年以上前)

そうかな ? 出て直ぐG5買ったけど、2日でオークション行きでした。
設定機能が少なすぎてMN8000の後継にはなりません 5000円の無駄ですみましたが 爆;

書込番号:3284431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これってbug?

2004/08/24 20:32(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN9300

スレ主 NTT-MEってさん

MN9300を購入して、NATルータにて動作させています。
設定にてDHCP固定IPアドレス配布にIPを固定したいマシンのMACを設定しました。
しかし、WinXPのシステムの場合はIPが固定されますが、
Win2000Proの場合は固定されません。
サポートに聞いても、機器を交換しましょうか?って言ってくるしまつ、
使用している皆さんはどうでしょうか?
教えてください。

書込番号:3180241

ナイスクチコミ!0


返信する
adsrさん

2004/09/03 20:17(1年以上前)

私はこのルータを持っていませんが、MACアドレスでルータ側で固定するのではなく、
win2000proが動いている端末側でIP手入力で固定させてみることはできませんか?
ルータのDHCPサーバ機能も切ることが出来るので、スループットも多少ですが上がりますよ。

書込番号:3219301

ナイスクチコミ!0


NTT-MEって さんさん

2004/09/05 22:08(1年以上前)

adsrさん 返信ありがとうございます。
いろいろ調べたところ、設定値に誤りがあることがわかりました。
ルータに割り当てるIPアドレスのマスク長に誤りがあったために、
固定できなかったようです。
実際、マスク長を変更したところ正常に動作しました。

でも、NTT−MEのサポート能力の低さには驚きましたけどね。

書込番号:3228727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MN9300」のクチコミ掲示板に
MN9300を新規書き込みMN9300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MN9300
NTT-ME

MN9300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月24日

MN9300をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る