



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver


現在モデムがあるリビングにWLBR-54GTを設置し、別の部屋にある
PC2台それぞれに無線LANアダプタを取り付け、無線LAN
環境を構築しています。
インターネット速度自体はさほど不満は無いのですが、PC
同士のファイル共有が、無線をLANを介す為とても遅いので
す。
(アダプタは11b仕様だからしょうが無いのかもしれませんが・・・)
HDDクラッシュ等の不測の事態に備え、2台のPC間でバック
アップを行いたいのですが、現在の速度では時間がかかりす
ぎてしまいます。
そこで、PC2台を有線接続にしてインターネットのみ無線
に出来ないか・・・と調べていて、無線LANアクセスポイント
に目が止まりました。
が、導入事例等を見ていると、無線LANアダプタを2台利用して
有線LANと無線LANを構築していましたので、もしかして無線
LANアクセスポイントが2台必要なのかな・・・と。
既にこの製品のように無線LANのルーターを有線のLANに接続
してインターネットを行う場合、やはりアクセスポイントが
2台必要なのでしょうか?
できるだけ出費を抑えたいので、もっと安く?済む方法など
ありましたらアドバイス頂けると幸いです。
書込番号:3475477
0点

ハブを接続できるタイプのイーサネットメディアコンバータはどうでしょうか?
LANポート1つのものがほとんどで、その場合は、別途、ハブが必要ですが、
NECのWL54TEなら、2つ付いているので、これだけでPCを2台接続できます。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00775010383
書込番号:3475862
0点



2004/11/08 18:13(1年以上前)
しげちゃさん 早速のアドバイスありがとうございます。
イーサネットコンバータも当初考えていて、COREGAだと
「CG-WLCVR54AG」辺りをピックアップして見ていました。
が、注意書きに「スイッチングハブに接続しての動作は
保証しない・・・」等と書かれていた為に、その時点で
無理かなぁと思ってあきらめていました。
でもCOREGA以外ならあるんですね!思ったものが。
これなら予算的にも割と安く済みそうです。
早速購入を前提に調べてみようと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:3476253
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > corega WLBAR-54GT Silver」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/04/28 20:28:54 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/30 21:39:24 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/08 16:32:39 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/26 21:46:24 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/21 23:24:06 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/23 15:42:53 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/05 23:26:25 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/07 16:53:28 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/01 2:16:24 |
![]() ![]() |
9 | 2005/07/25 0:44:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





