無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P
この製品を購入し、デスク1台、ノート1台で有線+無線のネットワークを作ろうとしているのですが、ノートから無線でネットに繋ごうとするとつながりません。デスクは正常につながっているのですが・・・。ユーティリティソフトは稼動しているようで、電波状態もgoodになっています。超初心者なんでささいなことかと思っていろいろやってみてるんですがうまくいきません。どうなってるのでしょうか?
当方のOSはそれぞれXPで、BROADGATE01のFTTHサービスを使っています。
書込番号:3072232
0点
2004/07/26 15:33(1年以上前)
さっそくありがとうございます。ESSIDはcorega、暗号化等もデフォルトのままです。これでとりあえず接続しようと思ってるんですができないものなんでしょうか?症状としては、ユーティリティソフトをインストールして、簡易セットアップ手順にしたがってやった直後はネットにつながります。でも再起動するとつながらなくなってしまいます。IPアドレスの欄はでています。
書込番号:3073480
0点
2004/07/26 22:28(1年以上前)
また気がついたことがありましたので追記しておきます。ユーティリティを入れた後、再起動するとネットにつながらないとのことでしたが、カードを差し込まずにパソコンを起動し、起動後に差し込むとネットができます。差し込んだまま起動すると前述した症状になります。もしかしたらウィルスセキュリティ関係かと思い、ファイアーウォールを無効にして試みても無理でした。
書込番号:3074915
0点
2004/07/28 05:17(1年以上前)
たびたびすみませんが、新たにわかったことがありましたので追記しておきます。どうやら、IPの取得がうまくいっていないようです。ノートの電源を入れてから無線カードを差し込むと、IPはローカルの192.168.1.12を取っています。しかし、差し込んだまま起動するとIPは見覚えの無いものになっています。手動で192.168.1.12としてみてもつながりませんでした。この症状を見て、なにか気づかれた方がおられましたら解決策を教えていただけませんでしょうか。お願いします。
書込番号:3080018
0点
2004/08/04 17:08(1年以上前)
WinXPの無線ネットワークが有効になっていると、うまくいかない・・・ってきいいたことがあるので、
一応、下に書いたこと(3106581)と同じ手順を踏んでみては?
書込番号:3106601
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARGP-P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2013/01/07 23:45:03 | |
| 2 | 2006/01/30 22:45:20 | |
| 0 | 2005/11/28 22:30:16 | |
| 0 | 2005/11/27 0:49:50 | |
| 0 | 2005/11/09 0:54:10 | |
| 0 | 2005/04/24 16:38:56 | |
| 0 | 2005/04/08 12:49:38 | |
| 0 | 2005/03/15 22:33:17 | |
| 4 | 2005/04/13 23:00:28 | |
| 0 | 2005/03/09 2:11:57 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







