


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGPW-P


ショップの店員さんに勧められ、値段も安かったので飛びついてしまいました。
今時、極端なハズレは存在しないだろうとタカをくくっていました。
まず付属のCD-ROMが自動では作動しませんでした。
すべて手動で設定させられました。
セキュリティの設定は説明書にすら書いていません。
なのにデフォルトではご近所様に筒抜けです。
どんなにチャンネルを変えても1分に1回以上は回線が切断されます。
ほとんどを自分で設定したため、設定の段階で失敗しているかもしれません。
しかし、手動で設定しなければならない状況に陥ってしまう時点で、
製品としての欠陥ではないでしょうか?
「かんたん!」とか化粧箱に書いてありますし。
生まれて初めて、返品したい気持ちでいっぱいです。
書込番号:3513502
0点



2004/11/22 01:31(1年以上前)
自己レスです。
販売店(PC DEPOT)に持っていったところ、本体の動作不良が確認されまして。
すんなりと返品できました。良かった。
その後NECのPAWR6600H/TCを購入。
設定も不安になるくらいすんなりと完了。
動作も安定し、回線が切断されることも全くありません。
当然ながら説明書も詳しく書いてあります。
(そのぶん煩雑ではありますが)
最初からこれを買えばよかった・・・
書込番号:3530892
0点


2005/01/10 20:08(1年以上前)
NPTさんの言うとおりだと思います。
私も「セキュリティ」が工場出荷時の設定で無効になっているので驚きました。
もちろん設定するための説明書も付いていません。
これでは電波が届く範囲の無線PCから丸見えです。(傍受、侵入含む)
無線LAN業界では、
「専門知識のないユーザでも簡単・確実に無線LANセキュリティの設定が行えるようメーカとして、改善努力を続ける必要がある。」出典:無線LANのセキュリティに関するガイドライン 社団法人電子情報技術産業協会
と定められていますが、シェア大手のおごりでしょうか、このガイドラインはまったく無視されています。
もちろん自らの製品の欠陥を隠し、安上がりな方法のみで対応してお茶を濁し、多くのユーザを泣き寝入りさせる姿勢も企業モラルにかけるものです。
本製品を含む、
CG-WLBARGPW-P
CG-WLBARGP-P2
CG-WLBARBV2-P
のメーカ姿勢には納得いきません。
書込番号:3760365
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-WLBARGPW-P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/06/29 10:56:42 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/26 22:28:15 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/08 20:49:50 |
![]() ![]() |
20 | 2005/10/21 23:47:43 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/29 0:38:50 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/16 11:23:49 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/03 1:35:32 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/19 22:32:19 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/26 21:47:37 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/21 20:07:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





