CG-WLBARGNH
Draft IEEE802.11nに対応した無線LANブロードバンドルータ。価格は12,075円(税込)

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年12月11日 21:55 |
![]() |
1 | 6 | 2009年1月13日 22:41 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月10日 23:04 |
![]() |
0 | 7 | 2008年12月14日 13:38 |
![]() |
1 | 5 | 2008年11月24日 09:48 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年11月18日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
書き込み初心者です。
昨日、本製品を購入して無線LAN接続しようとしております。
マニュアルどおりの設定で、Internet Explorerにはつながるようになりましたが、Outlook Expressの送受信が出来ない状態です。(エラーメッセージは「ホスト‘pop‘がみつかりません。サーバー名が正しいことを確認してください。となってます。)
プロバイダーは、J:COMのCATVで、PCはWindows XPです。
何に問題があるのでしょうか?アドバイスをいただけたら有難いのですが…。
0点


早速の返信、ありがとうございます。
ご指摘の「ZAQのメール設定」をチェックしてみましたが、表示されているようになっているはずなんですが…。
@当方のJCOMは、アドレスが …@jcom.home.ne.jpですので、その部分は違います。
Aプロパティのサーバータブの「送信メールサーバー」で「このサーバーは認証が必要」にチェックがついていません。(ここにチェックが入ってないことが原因になりますか?)
B詳細設定タブのサーバーのポート番号は、「インターネット環境設定通知書」のどこにも記載されていないので、デフォルト数値になっている。
本製品に入れ替える前の無線ルーターでは、現在の設定でまったく問題なく繋がってたんです。
知り合いは、ルーターの設定の問題じゃないか?と言うのですが、どこをどう弄ったら良いのかが判りません。
やはりPCのアウトルックエクスプレス側の問題なんでしょうか?
書込番号:8765133
0点

旧@NetHomeの地域だったところですね。@NetHomeとJ:COMが合併したので[jcom.home.ne.jp]のアドレスになっています。
メール設定の詳細は↓のJ:COM.NET「加入者専用サイト」に入ってください。
http://www.jcom.co.jp/
あとサイト内検索ができるようなら”Submission Port”で探してみては。
書込番号:8765553
0点

Hippo−cratesさんへ
おっしゃるように、J:COMの加入者サービスサイトを確認してみたら、サーバー名が変わってました。
入力したら接続できました。ありがとうございました!
(前ルーターでは、pop・Smtpだけで繋がってましたので、設定を信じ込んでおりました。)
書込番号:8768813
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
おはようございます。
この度、本商品を購入しましたが、何故かPCがセーフモードでしか立ち上がりません。無線RANを外すと通常通りPCが立ち上がります。メーカーに電話しましたがPCが調子悪いのでは無いかとの事で終わってしまいまいました。
その後何度電話しても電話がつながらないし、メールしても回答が無く、困っております。
購入したお店で聞いてみましたが、そんなクレーム聞いた事が無いと言われました。
対処方法ご存じの方お見えになれば教えて下さい。
PCは《LETS NOTE》を使用しております。中古で購入したのですが、XPのサービスパックのバージョンがUPして有るとの事です。相性が悪いのでしょうか?
RANメーカーは対応がめっちゃ悪いです。このメーカーの商品は2度と購入したくありません。
私の様にPCにあまり詳しくない方は問題が有った時のメーカー対応が悪いので辞めた方が良いと思います。
0点

LET'S NOTEの型番不明ですが、
PC側で使ってる無線LANアダプタは内蔵型or外付け?(USB接続orPCカードタイプ?)
>無線RANを外すと
これは
無線LANルータ本体の電源を切るとゆーこと?
それともPC側が外付け無線LANアダプタで、それを外すとゆーこと?
USB接続の子機だと稀に電力不足が原因で質問のようなことも起こるようです。
ついでに、RANでなくLAN(Local Area Network)ですね。
ran=run の過去形
書込番号:8707296
0点

回答有難う御座います。
返事遅くなり申し訳有りませんでした。
LET'S NOTE:CF-Y2です。
パソコンで使っているのは無線LAN(指摘有難うございました。)内臓型です。
線LANを外すとは
→無線LANルータ本体の電源を切るとゆーことです。
何かおわかりになれば又教えて下さい。
書込番号:8707565
0点

Coregaは色々あるようだけど、まずルータでなくて、パソコン本体を疑うのが普通。リカバリしてみたら?
書込番号:8707789
0点

・・につける薬は・・。
コレガもとんだ災難だな〜。(笑)
書込番号:8714080
0点

おはようございます。
最初購入したお店にPC持って行って最初相談した所、PCは問題無いと思われるとの事(無線LUが接続されていない時は正常に立ち上がる為)だったので、無線LUNを疑いました。
結局コレガを返品して他メーカーに交換してもらって接続しても同じ現象が起こる為、PCを初期化することにしまいた。
いろいろ有難うございました。
書込番号:8716536
0点

もう見てないとは思いますが後人のために書いておきます。
4,5年前のノートPCで接続しようとするとブルーバックで強制終了する場合があります。
PC側の無線LANアダプタのドライバを最新のものにすると直ります。
書込番号:8931357
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
無線ルーターの知識が乏しく接続ができません。
CG-WLBARGNHのマニュアル通りいやりましたが途中でできなくなりました。
IP自動取得などマニュアルのことはすべてやりました。
サポートに電話してやっと話せたのですが、YAHOOBBと相性が悪いから 一度最初からやり直してといわれ もう一度初期設定し再度設定しましたがダメでした。ネットでもいろいろと調べましたがわかりません。
目的
無線ルーターとノートPCを無線でつなげたい
状態
PCとルーターの無線はつながったが、インターネットができません
コレガの簡単設定の画面までいけたのですが、その後の回線診断を自動に選択したところWAN側が接続されていない ケーブルをつなげてくださいとエラー表示
モデムと無線ルータのWANはケーブルでつなげてあります
これはなにがいけないのでしょうか?
〔詳細〕
無線ルーター CG-WLBARGNH
PC SHARP PC-CH60S 無線内臓
プロバイダ
YAHOOBB 8M IP電話なし
0点

yahooのモデムは接続前に電源を切ってしばらくしてから電源ONして下さい。
書込番号:8687967
0点

まず初めに、私はこの製品を持っていませんので細かい表現は違うと思います。
条件として以下の状態であると想定して話を進めます。
1)Yahooトリオモデムとパソコンを有線で接続をした際にインターネットに繋がる。
2)Yahooトリオモデムと無線LANルータを接続するLANケーブルは1の物と同じ物。
3)セキュリティソフト関連の問題は無い
4)無線LANルータのLANケーブル差込口はWAN側に挿している
この状態でスレ主さんのいう状態に成るのでしたら無線LANルータが悪いです。
簡単設定になんらかしらの問題が在るのかLAN端子に問題が在るのか、それ以外かは
分かりませんが対策としてとる方法は分かります。
簡単設定をあきらめて手動でWAN側の設定を行います。
以下が機種やメーカーによって表現が違うので意味の分からない文字があれば再度
こちらで聞くかGoogle等で調べてみてください。
通常、簡単設定と言うのは無線ルータがWAN側に挿されたケーブルからその先の状態を
判断し自動的に判断をした設定項目に移動をし設定を進めて行く物だと思います。
今回はYahooですのでWAN側をDHCPから取得するにしYahooトリオモデムからIPを貰う
設定にすると簡単だと思います。
これでも繋がらない時は以下(失敗すれば無線ルータの初期化スイッチのお世話になります)
WAM側云々の項目はきれいさっぱり忘れましょう。
無線ルータの設定画面をよく見てDHCPと書かれた項目を探します。
その中からDHCPの機能を停止させるニュアンスの項目が必ず在りますので
DHCPを停止させます。
停止させる際にLAN側IPアドレスの入力をする項目が在ると思いますのでそこには以下の
数値を入力します。
YahooトリオモデムをノートPCを直接LANケーブルで差し込んでインターネットが閲覧できる
状態にある時に以下の動作でチェックする数値が大事に成ります。
Windowsのスタートメニューからコントロールパネルを開きネットワークとインターネット接続
を選択し、下のほうにあるネットワーク接続を開きます。
インターネットに接続されている状態ですと、ローカルエリア接続というアイコンに
×(バッテン)マークも無く正常なアイコンで表示されているはずですのでそれをダブルクリック。
するとローカルエリア接続の状態と言うのが開きます。
そこのサポートタブをクリックしIPアドレスと書かれている所の数値をメモしておきます。
この数値が
192.168.1.2だとすれば
無線ルータのLAM側IPアドレスに入力する数値は
192.168.1.10
位で良いかと思います。
この数値が
192.168.11.2だとすれば
無線ルータのLAM側IPアドレスに入力する数値は
192.168.11.10
で良いかと、法則は分かりますかね?
これで設定をすると無線LANルータの背後にあるどのLANポートにYahooモデムから
つなぐLANケーブルを挿しても無線でインターネットができるように成るはずです。
以後無線LANのセキュリティ等の設定をする場合は先ほど入力した
無線ルータのLAN側IPアドレスにアクセスすると設定画面が表示されます。
例)
LAN側IPアドレスが192.168.1.10の場合
http://192.168.1.10
で設定画面が開きます。
ここまでやって駄目なら機械的不具合の可能性が高いと思います。
書込番号:8743981
0点

同じような症状になったけど、裏のAPのスイッチをいじればつながるかもですよ。
日がたってるのでかいけつしているかもですが。。
書込番号:8764612
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

早速の返信ありがとうございます、
P2Pはやってません!!
PCの電源切って自宅に帰るとInternet LEDが消えている事もあるし、
インターネットを閲覧している時に突然Internet LEDが消えてしまうこともあります。
書込番号:8679022
0点

先日もこの問題がありましたねぇ・・・
結局買い替えで終わってしまったので問題解決とはいえない内容でした。
コレガサポートで確認した方が良いと思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/00772011089/SortID=8629754/
書込番号:8679145
0点

私の場合、1時間に数回切断する状態で、どうしようもありませんでした。
牛を使っていたときはこんな事ありませんでした。
こんな状態では使い物にならないので、レシートと共に返金してもらいました。
店員曰く、「このメーカーは不良返品が一番多いです」と・・・
きちんとつながっているときは、パフォーマンスも良いのですが、
大変残念です。
もう、このメーカーの物を買うことはないでしょう。
気をつけましょう。
書込番号:8679694
0点

やはりCOREGA CG-WLBARGNH 問題が有ったんですねっ
仕方がないのでNEC WR8500N買って来ました!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8681806
0点

私も同じ症状で悩んでおりました。
CG-WLBARGNHとCG-WLCVR300AGNを約2ヶ月使いましたが親機と子機でそれぞれ問題があって
1時間に1回は接続が切れる状態でした。
サポートも役立たずで結局解決できず、販売店に連絡して返品しました。
基地害さん 素直に買い替えをお勧めします。
私は、Aterm8500NとWLI-TX4-AG300Nに変えて問題もなく快適になりました。
所詮安かろう悪かろうのメーカですよ。
書込番号:8782158
0点

私はNEC WR8500Nを買い換えました!
それ以降全く問題なく安定しているので
COREGA CG-WLBARGNH 自体に問題が有りそうです、何をしても直りませんでした
書込番号:8782253
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
今まで有線でインターネットに接続していたのですが、無線に切り替えようと思い、本製品を購入しました。しかしながら、マニュアル通りに設定しても、機器の再起動後、機器のログイン画面に入る事が出来ず、制限された接続になってしまいます。
簡単設定を選択し、自動判別、ルータ機能の無効化の後に、LAN側IPアドレスが
「172.24.167.220」に変更され、お気に入りに登録しました。
この後の再起動の際に再び、ログイン画面に入ることが出来ません。
IEのアドレスにも変更されたIPアドレスを入力しましたが
入ることは出来ず、インターネットに接続されませんでした。
マニュアルに沿った対処法はすべて試しました。
・セキュリソフトの停止
・ファイアウォールの停止
・ダイヤルアップ接続では無いことの確認
・IEがオフラインになっていないことの確認
・プロキシサーバを使用していないことの確認
・パソコンのIPアドレスが自動取得になっていることの確認
環境は
TOSHIBA DYNABOOK TX/66G
WindowsVistaHomePremiumSP1
プロバイダはケーブルテレビ契約で使用しているモデムは
NEC CABLE MODEM CM5520T
です。
本機をモデムとの間に噛ませ、有線で接続し、設定しても上手くいきませんでした。
サポートにメールしてもまだ返事が来ません。
皆様のお知恵をお貸しください。。。
0点

最初に、この機器をかまさず、有線だけで使われていたときの
パソコン側に表示されていたIPアドレスはどのようになっていましたか?
そのIPアドレス(xxx.yyy.zzz.aaa)を控えておいて、
本機(CG-WLBARGNH)からLANケーブルを全て抜いて、ルータモードに
スイッチを戻してリセットボタンを押し、無線ルータとパソコンのみで
初期設定と無線の設定を行ってください。
ルータ機能を無効化する前に、本機のLAN側IPアドレスを先ほどメモって
おいた、xxx.yyy.zzz. までを固定し、最後のaaaには、使ってない
であろうIPアドレスの数字(例えば、111とか)を入れて設定保存して
ください。
あとはマニュアルみてないので分からない(−−;
他、ケーブルテレビのプロバイダ契約とかで接続する機器台数の
制限とかあるかもしれませんが、その辺りについては大丈夫ですよね。
書込番号:8662472
0点

まず、ルータメーカでなくプロバイダにやり方を問い合わせましょう。
ケーブルTVだと普通は電話サポートだと思います.
書込番号:8663023
0点

nekotoraさんの要求ブラス、ネットマスクも。
もちろんLAN側IPアドレスのマスクもです。172.24.167.220の何ですか?/16 or /24?
設定された値がクラスBのプライベートアドレスですから、ネットマスクが24bitとは限りません。
書込番号:8663025
1点

nekotoraさん
夢で逢いましょうさん
bagi01さん
ご助言ありがとうございます。
今、出先ですぐに試すことのできる環境では無いので週末に試してみたいと考えています。
少しづつ勉強しながら頑張って接続したいと思います^^;
結果はまたご報告させて頂きます。皆様ありがとうございました!
書込番号:8664506
0点

こんにちは。
問題が解決いたしましたので書き込ませていただきます。
コレガのサポートによるメールでの結果、
原因はCATVモデム(CM5520T)のルータ機能が無い事が原因でした。
本機の初期設定である、かんたん設定にて回線の自動判別の際、「ルータ機能付モデムが検出されました」と表示され、そこでルータ機能をOFFにしてしまった事で問題が発生したようです。
初期設定何も無しのポン付けで無線と繋がるようになりました。
ご助言頂きました皆様、ありがとうございました。
書込番号:8683168
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH
本機を購入しVAIOtypeZが無事に接続できたのですが、説明書通りの設定のみでWEPなどのセキュリティーは効いてるものでしょうか?
つまり他のパソコンが侵入してきたりしないでしょうか?
それと先日パソコンが夜中に勝手に起動したのですが、セキュリティーの問題と別物でしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

私も使用しています。
説明書通りの設定のみでWEPなどのセキュリティーは効きます。
私はそれにプラスして、選択したクライアントのみ接続を許可する、MACアドレスフィルタリングのアクセス制限も併用しております。
書込番号:8659087
0点

心配であればルーターの設定で、
無線アクセスポイント設定 - 802.11n/g/b セキュリティ設定の画面を開いて
暗号方式の設定を確認してください。
無効になっていなければ何らかの暗号が設定されています。
マルチAPを使っている場合、マルチAP設定の画面で同じく暗号方式がWEPに設定されていれば良いです。
それにしても夜中に勝手に起動したのは気持ち悪いですね。
PCにWakeUp LANの設定がされていなければネットワークから起動させられる事は無いと思います。
書込番号:8659814
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





