『なぜルーターの設定画面が表示される?』のクチコミ掲示板

2008年 7月中旬 発売

CG-WLBARGNH

Draft IEEE802.11nに対応した無線LANブロードバンドルータ。価格は12,075円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP CG-WLBARGNHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGNHの価格比較
  • CG-WLBARGNHのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNHのレビュー
  • CG-WLBARGNHのクチコミ
  • CG-WLBARGNHの画像・動画
  • CG-WLBARGNHのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNHのオークション

CG-WLBARGNHCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月中旬

  • CG-WLBARGNHの価格比較
  • CG-WLBARGNHのスペック・仕様
  • CG-WLBARGNHのレビュー
  • CG-WLBARGNHのクチコミ
  • CG-WLBARGNHの画像・動画
  • CG-WLBARGNHのピックアップリスト
  • CG-WLBARGNHのオークション

『なぜルーターの設定画面が表示される?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CG-WLBARGNH」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGNHを新規書き込みCG-WLBARGNHをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

なぜルーターの設定画面が表示される?

2008/11/12 15:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

クチコミ投稿数:3件

同じコレガのCG-WLBARAGLから本製品に切り替えようととして設定中です。

自宅でWEBサーバーを立てておりDynDNSのダイナミックDNSを使って
外部から中のWEBサーバーに接続できるように設定しています。

DNS設定もして、
「バーチャル・サーバ(ポート開放)」でポート80はこのIPに行ってください
とNATの設定しました。
ログアウトをして、ルーターを再起動して。
携帯電話からダイナミックDNSで設定したアドレスに接続すると
ちゃんとサーバーにつながってWEBページを表示してくれました。

ですが・・・・

LAN内からダイナミックDNSのアドレス(こんな感じ>http://*****.dnsdojo.com/)を使ってWEBサーバーにつなごうとすると
なぜかルーターの設定ページを開いてしまうのです。
このアドレス以下のディレクトリー(http://*****.dnsdojo.com/*****/)にアクセスすると
なぜかルーターの設定ページのhtmlがテキストとしてブラウザで表示されます。

おななじように
LAN内からローカルIPでWEBサーバーにWEBブラウザでアクセスすると、うまく動いているようです。

前の機種ならそのまま、グローバルのネームアドレスでLAN内のサーバーを操作できていたのですが、この機種ではできないのでしょうか?

WEBサーバーで動かしているXoops等の設定の都合で、グローバルのネームアドレスでLAN内から動くようにしたいのです。

もし初期不良であったらお店に交換していただこうと思っています。

どなたか同じような現象の方、この現象を解決された方いらっしゃいませんか?

ちなみに
「設定ページへのリダイレクト機能」は無効にしてあります。

書込番号:8630897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件 CG-WLBARGNHの満足度2

2008/11/12 16:50(1年以上前)

ルータの仕様です。
WAN側のグローバルアドレスを指定すると設定画面を表示
するタイプはこの機種に限らずよくあります。

購入したばかりなら、お店の人に頼み込んで他の製品と交換
してもらうのが良いかと・・・

書込番号:8631081

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2008/11/12 17:08(1年以上前)

初期不良ではないですね。そういうものです。
少し検索すればこの仕組みはわかると思います。

参考にこの方の説明がわかりやすいと思いますね。
http://www.obenri.com/_dnsserver/

書込番号:8631147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/11/12 20:53(1年以上前)

おてんき21さん、こんばんは。

NATしてDynDNSを使用しているのならごく正常な動作です。

自宅のLANからインターネット上のDynDNSにFQDN名の名前解決を依頼して、NATされたルータのIPアドレスが返されるのでどうしてもそういった動作になります。

自宅LAN内のPCのどれかにDNSをインストールして、WWWサーバのNSレコード、Aレコード、PTRレコードを設定して、プロバイダのDNSとDynDNSへのフォワーディングの設定をした上で、プライマリDNSを自宅内LANのDNSにしてあげるのが一番確実で簡単だと思いますよ。

書込番号:8632010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/11/12 23:26(1年以上前)

ケチントさん 
sho-shoさん 
フォア乗りさん

ありがとうございます。
なるほどー前の製品ではできていて「便利だなー」と勝手に理解していたので
あせっていました。

中にDNSを立てるのがよさそうですねー。チャレンジしてみようと思います。

あと同時に、なぜかぶちぶちネットから切断される現象もおきているみたいなので1日か2日つかってみてあまりにだめそうなら、お店かコレガに返品しようと思います。
今コレガは「つながらなかったら返品OK」みたいなキャンペーンをやっていたので安心です。コレガのサービスには好印象です。

書込番号:8632932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2008/11/13 00:36(1年以上前)

>今コレガは「つながらなかったら返品OK」みたいなキャンペーンをやっていたので安心です。コレガのサービスには好印象です。
コレガに返送だと送料自己負担になります。販売店に返品した方がよいです。

書込番号:8633373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/13 15:35(1年以上前)

アキーム玉子さん 

なるほどコレガに送ると送料がかかるのですね。
お店にもっていく電車賃と比較して考えてみたいと思います。

参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8635104

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COREGA > CG-WLBARGNH」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGNH
COREGA

CG-WLBARGNH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月中旬

CG-WLBARGNHをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング