無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH
無線LAN初心者です。教えていただきたいのですが、現在CATVの有線を無線にしたいのですが、まったく知識がないのでどれにすればよいのかわかりません。距離は5,6mでドア1枚です。速度も落とさずに無線にしたいとおもっております。また、どの商品が良いでしょうか?
おしえてください
書込番号:957015
0点
2002/09/23 00:48(1年以上前)
速度を気になさるのでしたら、有線をおすすめします。
その程度の距離でしたら、線を引くのもそれほど苦労はないのではないか、と勝手に想像してますので、どうしても無線でないと駄目という理由があるのでしたら、やってみてください^^
どの商品がいいかというような抽象的というか漠然とした質問だと、ちょっと応えにくいです
どういう環境で、どういう用途で使われるかにもよって変わる場合もありますから。
基本的には、無線アクセスポイント、無線アダプタが必要です。
書込番号:959432
0点
2002/09/26 14:54(1年以上前)
いのき さん、こんにちは。
遊び人?M さんのいわれる様に、無線化によるある程度の速度低下は
避けられないと思います。
参考までに、どの程度低下するというと、我が家の環境では、
距離5〜6m、間に木製のつい立てを間に挟む状態の同一室内で、
YahooBB! ADSL 8MB+WN-B11/BBRH → WindowsXP+WN-B11/USB、
64ビットの暗号化とマックアドレスのアクセス制限をかけた状態で、
3回ずつの平均が、3.52Mbit/秒(有線)→2.75Mbit/秒(無線)
という結果でした。(80%弱)
独立した別の部屋だと、間が木のドアでももう少し落ちるかも。
それと、有線だと3回の値のばらつきはほとんどなかったのですが、
無線では上下で1Mbit/秒近く違いました。(←不安定)
他の機種はわかりませんが、この程度の速度低下は起こりそうです。
ふつうの家(特に借家)では、モジュラージャックの位置でLAN配線がしにくいことがあるため、無線にしたいということかなと想像します。
結局、速度低下と配線の手間と、どちらを苦にしないかでしょう。
以上、参考になればいいのですが。
書込番号:966520
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-B11/BBRH」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2004/02/24 19:23:03 | |
| 0 | 2003/11/30 17:19:50 | |
| 1 | 2003/11/05 4:03:03 | |
| 3 | 2003/09/10 23:27:03 | |
| 3 | 2003/08/21 9:23:09 | |
| 3 | 2003/08/14 22:04:06 | |
| 5 | 2003/08/02 12:00:15 | |
| 2 | 2003/07/10 14:49:52 | |
| 1 | 2003/11/22 15:10:19 | |
| 6 | 2003/06/17 20:12:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







