『後,一歩なんです。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-B11/BBRH-Sの価格比較
  • WN-B11/BBRH-Sのスペック・仕様
  • WN-B11/BBRH-Sのレビュー
  • WN-B11/BBRH-Sのクチコミ
  • WN-B11/BBRH-Sの画像・動画
  • WN-B11/BBRH-Sのピックアップリスト
  • WN-B11/BBRH-Sのオークション

WN-B11/BBRH-SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月14日

  • WN-B11/BBRH-Sの価格比較
  • WN-B11/BBRH-Sのスペック・仕様
  • WN-B11/BBRH-Sのレビュー
  • WN-B11/BBRH-Sのクチコミ
  • WN-B11/BBRH-Sの画像・動画
  • WN-B11/BBRH-Sのピックアップリスト
  • WN-B11/BBRH-Sのオークション

『後,一歩なんです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「WN-B11/BBRH-S」のクチコミ掲示板に
WN-B11/BBRH-Sを新規書き込みWN-B11/BBRH-Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

後,一歩なんです。

2002/04/30 06:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 ロン毛さん

当方今回初めて無線lanという画期的な環境に移りたいと思い、いろいろ調べこの商品に的を絞ったのですが、どうしても分からないことがあるため、後一歩のとこで購入に踏み込むことができません。それは当方が使っているISDNターミナルアダプター(INSメイトV-70DSU)とこの品がはたして物理的に接続できるか確認がもてないからです。
ただいまの接続形態はRS-232C(シリアルポート?)でTAとPCを直で接続しています。この商品のインターフェースにはメーカの説明をみても(RS-232C/シリアルポート)という記述がまったックなく変わりにRJ-45というのがありました。WN-BB11/BBRL(RS-232C/シリアルポート付)が発売中止になりなかなか手に入らなくなってしまい、後継機といわれているWN-BB11/BBRH-S(値段が安く性能が良い?)が何とか使えないでしょうか?
返信していただくと本当にうれしいのでお願いします。
※INSメイトV-70DSUの詳細図
http://www1.harenet.ne.jp/~hiharada/ta/ta101.htm

書込番号:684549

ナイスクチコミ!0


返信する
カプリさん

2002/04/30 06:52(1年以上前)

PCにLANボードを取り付けて、PC経由で接続できると思いますが、
意図する接続ではないと思います。

もう少し、PC, TA, 無線LAN をどのように利用していきたいのか書いた方がいいと思います。

書込番号:684567

ナイスクチコミ!0


Com2さん

2002/04/30 07:44(1年以上前)

どうしてもISDNで、というとならその機種は使えません。
NECなら使えるのがあります。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/warpstar-link.html

書込番号:684600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/04/30 07:53(1年以上前)

メルコでしたらAirStation シリアルポートモデルWLAR-L11-S
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wlar-l11-s/index.html

書込番号:684608

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/04/30 08:02(1年以上前)

これなんかどうでしょうね。
一応RS-232Cケーブルも使えるし、将来ブロードバンド環境へ
移行した際も使えますよ。
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlaprs11.htm
ただし、
http://www.corega.co.jp/product/verify/wl_apmodem.htm
に書いてあるように、契約をフレッツISDNにして
ルータの設定欄にATコマンドを追記してやる必要があります。
(私がISDN環境で利用していた時、ダイヤルアップ接続では、
上手くいきませんでした。多分、フレッツISDNではなかったので
上手く行かなかったのだと思います。)

こまめな設定や契約変更がイヤなら、TA内蔵の無線ルータを
買うのが良いかなぁ。
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2001/wnb11ins.htm
特に、無線LANの構築に皆さんかなり苦戦されてますからね。
ロン毛さんも多分、かなり苦労されると思うのです。

ただ、正直言えば、もう二、三年もすれば、Bフレッツの勧誘が本格的
に成るでしょうから、今更TAを別途買われるのは。
コストパフォーマンスの点からはあまり良いとは言えませんけどね。

あと、上記のどちらの手法を選ぶにせよ、カブリさんの言われるように
PCにLANボードを増設し、PC−ルータ間はLANケーブルで
接続するので、これらの機器を購入しないといけませんよ。

私の知る限りのことを書きましたけど、細かい部分で
抜け落ちもあるでしょうから、実際購入される前には
「TAとのシリアルポート接続が出来る、無線ルータはどれですか?。」
と店員さんに聞いて、アドバイスを貰って下さい。

書込番号:684614

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/04/30 13:26(1年以上前)

それじゃ私も一台推薦しようかな。

PIXELA PIX-WAW/API
http://www.pixela.co.jp/WAW/index.htm
結構いろいろ使いまわせて便利ですよ。
実売価格で2万強位でしょうかね。

書込番号:685006

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロン毛さん

2002/04/30 17:25(1年以上前)

カプリさん、Com2さん、FUJIMI−Dさん 、ほらさん 、ゆうしゅんさん 貴重な返信ありがとうございます。とりあえず結果からいうとこの品物は私の思うようなことことができないみたいなので、別の品をつかってみようかと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:685355

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > WN-B11/BBRH-S」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WN-B11/BBRH-S
IODATA

WN-B11/BBRH-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月14日

WN-B11/BBRH-Sをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング