


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R-S


はじめまして。書き込む場所を間違えましたのでこちらに書き込ませていただきます。(下の方の書き込みの返信として書き込んでしまいました。慣れていないものですから、すみません)デスク98SEで本体(ルータ)を設定して有線でつなぎノート98に無線アダブタをつけて使用してホームページを閲覧していると突然「例外OEが0028:C152F587で発生しました。どれかキーを押すと強制終了いたします。」などと、ひどい時には2〜3分に1回、平均でも6〜7分に1回ぐらいの割合で表示されてしまいます。本当にどれかキーを押すと終了してしまいますが、再起動されるわけではなく、ウインドウズが立ち上がった状態まででとまります。そこからインターネットエクスプローラーを立ち上げると今度はマウスの動きが鈍くなってしまい、どうにもならないのでその都度再起動をかけている状態です。なお、有線でつないだ場合はどちらも普通に動作します。やっとのことでメーカーのサポートに電話がつながり、以下の対処法をファックスしてもらい全て実行してみましたがうまくできませんでした。1:常駐ソフトは全て停止させる。2:暗号化化の設定を無効に。3:ファームウェアのアップデートを行う。4:無線アダブタに付属のサポートソフトのアンインストール です。どなたかどうぞお助け下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:2165039
0点

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11546.htm
ではこれで。
使ってないネットワークアダプタは削除しましょう。
IOのアダプタしか使用しないようにするということです。
書込番号:2165105
0点



2003/11/27 00:30(1年以上前)
sho-shoさん、早速のお返事ありがとうございます。使っていないネットワークアダプタの削除、してみたのですが、改善されません。他に原因があるのでしょうか?デスク98SE(ソーテックのE-ONEという機種)の有線LANにカードアダプターを使用していることも影響するのでしょうか?
書込番号:2167838
0点



2003/11/27 23:45(1年以上前)
もう一つのカードスロットで設定しなおして、利用してみましたらなぜか安定して使えるようになりました。お騒がせして申し訳ありませんでした。また何かあったら書き込ませていただきます。
書込番号:2170809
0点


2003/12/09 17:36(1年以上前)
助かりました。標準搭載のLANポートを使用不可にしたところ、無線ランが使用可能になりました。
書込番号:2212965
0点


2003/12/09 17:37(1年以上前)
助かりました。標準搭載のLANポートを使用不可にしたところ、無線ランが使用可能になりました。たすかりました
書込番号:2212970
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > WN-B11/R-S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2004/03/05 8:03:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/18 20:41:22 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/16 12:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2004/02/19 1:36:44 |
![]() ![]() |
4 | 2004/02/07 22:13:43 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/15 8:59:45 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/15 15:28:29 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/01 11:25:59 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/17 16:42:51 |
![]() ![]() |
6 | 2003/12/09 18:02:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





