
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年11月19日 01:47 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月18日 21:52 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月3日 21:07 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月16日 23:44 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月16日 21:15 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月16日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11/GP


はじめまして。
ACCA12Mのルータータイプで使えるのでしょうか??
箱には「Bフレッツ」・「フレッツADSL」・「YahooBB」対応と書いてあるのですが、「ACCA」は書いていないので・・・。
ACCAのルータータイプで使っている方や、何か知っている方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
0点


2002/11/18 22:53(1年以上前)
お使いのADSL会社をクリックしてください
・Yahoo!BB ・フレッツ・ADSL
・Yahoo!BBめたりっく8M,12M ・Yahoo!BBめたりっく1.5M
・eAccess(J-DSL)
・アッカ・ネットワークス
・その他(LAN接続) ・その他(PPPoE接続)
の中から選択で選んでいけば簡単に設定は出来ます
がちゃんと繋がるかどうかは俺にはわからんです
書込番号:1075247
0点



2002/11/19 01:23(1年以上前)
俺も!さん、て2くん さん 、迅速なレスありがとうございます。
基本的には、ACCAのルーターとメルコのルーターはブリッジ接続でいけるのでしょうか??
ACCAのサイトで調べたのですが、8Mと1.5Mのモデムルーターはブリッジ設定ができるみたいなのですが、12Mはまだ何も書いていなかったもので・・・。
書込番号:1075571
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11/GP


どなたか教えてください。
yahoo8Mで使用しております。
起動の際、本体とyahooモデムを同時に起動し、その後パソコンを起動しています。しかし、必ず接続できません。
接続するには、クライアントマネージャを開き、管理―エアステーション設定をしています。この方法って間違えですよね?
正しい起動方法と設定方法を教えてください。
宜しくお願いいたします。
0点


2002/11/18 13:43(1年以上前)
フレッツ8Mで使用してますが、NTTモデムでも同じ症状でしたよ。私のは最新ファームウェアあてたら解消しました。
ところで、メルコの肩もつわけじゃないけど、非難轟々すぎませんか?低価格で無線LAN組めるわけだし修正パッチ当てて使えるならいいんじゃない?実売2万切ってる商品にそこまで・・・って感じますが。ダメルコなんて言う位なら、ここに書き込み批判しないで初めから他の製品買ったほうがいいのでは?
見てて、見苦しいですよ。
書込番号:1074258
0点


2002/11/18 15:27(1年以上前)
ふみきりかっちゃんさん
モデムを先に起動して、リンクが確立してから、
エアーステーションを起動したらいかがですか?
つきみうどんさんが言うように、ファームウェアも最新を使った方がいいですね。
でも、つきみうどんさん、レスで返す内容じゃありませんね後半は。
書込番号:1074419
0点


2002/11/18 17:25(1年以上前)
ぽぉっさん・・・そうですね。私の方が見苦しかったかもしれません。反省します。
私もいろいろやってみて、起動しなかった時モデムを先に起動してみたらつながるようでした。パッチをあててからはその手間がはぶけて今は快適に使用してます。
書込番号:1074631
0点



2002/11/18 21:52(1年以上前)
つきみうどんさん。ぽぉっさん。アドバイス戴きありがとう御座います。
モデムを先に起動したら、接続できました。さらにフォームウェアを最新のものに更新したら、モデム、本体同時起動時も接続可能でした。
ほんとにありがとう御座いました。
書込番号:1075147
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11/GP


私もB11購入しました。
当然の用に切断は頻繁に起きますが、もうひとつ困ったことが・・・
本体のWANランプがオレンジ色のままで、緑に変わりません。
スピードはそこそこ出てますが、以前使っていたL11では緑色だったはずですが・・・。
どなたかご存知でしたら教えてください。
0点


2002/11/17 07:32(1年以上前)
こんにちは
>本体のWANランプがオレンジ色のままで、緑に変わりません。
ちなみにわたしも同様にオレンジのままです。
もちろん、電波状態は良好で「非常に強い」となっています。
以前、メルコに確認したときは
「電波状態が悪いときにオレンジになるだけですので
問題ありません」
とのありがたい!?ご回答でした。
わたしもL11のときは特に大きな問題もなかっただけに
このB11の不具合問題?には困ったものです。
書込番号:1071296
0点


2002/11/17 10:52(1年以上前)
私もオレンジ色です。
電波状況は100%で良好と出ています。
書込番号:1071575
0点


2002/11/18 22:36(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wbr-b11.html
WBR-B11 ファームウェア Ver.1.01β(2002年11月13日掲載)
を入れて再起動、その後
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/clmg.html
クライアントマネージャ Ver.4.11(2002年11月14日掲載)
を入れて再起動したところ、、、すこ〜しだけ改善されてような気がします
(気のせいかも・・・)
クラアントマネージャーはアンインストールしてからUPです
その時に再起動したら接続できなくて焦りましたけど、
インストールしてみたらまた接続できたのでOKです
それとwindowsのセキュリティと付属のセキュリティソフトはOFFです
そのかわりWBR-B11のセキュリティを使っています
下の書き込みに書きたかったんですけど、エラーが出たのでこっちに
書きました、それと私のもオレンジに光ってますねぇ、、、、
クライアントマネージャーUPするとタスクバーにアタック通知の
アイコンを追加できてこれ光ったりするようでよい感じです
書込番号:1075227
0点


2002/12/03 21:07(1年以上前)
最近購入して無線生活満喫しています。
WANの色の問題ですが、
メーカーのHPのQ&Aに出てました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b2bg0300.html
ほとんどの人はWANの速度は10M以下ですよね。
書込番号:1107770
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11/GP


パソコンはそこそこ分かりますがLANは初心者なので
セキュリティがよくわかりません。(通信はうまくいっています)
環境を簡潔にいうとMe(root)を有線でつなぎ、XPを無線カード
でつないでいます。IEは最新版、OSも最新パッチを当てています。
有効な設定は
暗号化キー(WEP)→暗号化する、
ANY接続→許可しない、
無線パソコンの接続→制限する、
WAN側からのPING→応答しない、
無線LANからの設定を禁止する、
NBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止する、
IDENTの要求を拒否する、
アタックブロック機能→ON
にしています。
その設定で一日に来る攻撃が
TCP SYN FLOOD攻撃 20回
ALERT [ DROP-DEF ] 5回
くらいです。(ポートスキャンもたまに)
オンラインヘルプやログ記録が不親切でわかんないです・・・
自分の知識のなさのせいでもあるのですが・・・(^o^;∩)
これくらいの攻撃は当たり前なのでしょうか?
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11/GP


発熱は一日中電源を入れていましたが、ほんのりあったかい程度でした。
でも、書き込みにもあるように「接続が切れる」という問題については、最近のパソコンはXPになっているのだから、動作確認をして、分かっている情報を公開してほしいですね。
隠していてもユーザの情報は広がるのだから、購入して不具合だと一斉に叩かれるより良いと思うのですが。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11/GP


ケーブルインターネットでアクセスしてるんですが、WBR−B11の事を知り早速購入したのですが、インターネットに接続が出来ず手動で
やっても駄目でサポートに電話した所、初期不良という事で買った店で交換して下さいと言われたのですが、メーカー側のチョンボなのにわざわざ店まで行く気になれず交渉した所、動作確認をした物を送りますと言う事になり2日後に届いたのですがつなげてみたらやっぱり駄目で
いい加減なメルコの対応に頭に来て、最初は名古屋のサポートに電話して送って貰ったんですが その日は土曜日の為、名古屋はやっておらず
東京のサポートに電話し、またいちから事情を説明し一度調べてから折り返し電話します。しばらくして東京のサポートリーダーという人から
連絡があり どうもケーブルモデムからIPが取れていない。現在のファームウェアでは対処出来ない 対策はいつになるか 分からないと言う回答だったので、これではらちがあかず、とても待つ気にはなれなかったので同時期にNECから発売されたPA−WB7000/BCをショップの方で交換してもらいました。こちらは何の問題も無くスループットもWBRより早いのでいいです。それにメルコにはオンラインヘルプしかついていないがNECは取説までついている。
長々とカキコしましたが、こういう初期不良(私以外にもここに書かれている様な)を見切り発車して売るとういうメルコ側の姿勢はいかがなものでしょうか!! 箱に私のCATVは動作保障となっていた!
ちなみに先日 メルコのHPを見たらケーブルインターネットにつながらないという私のバグがフォームウェアβ版として出されていました。(ー_ー)!!
0点


2002/11/16 17:49(1年以上前)
私もケーブルインターネットです。
WBR−B11/GPを購入しようと思いましたが、トラブルの書き込みが多く保留中です。
以前問題になった機器の発熱はどうですか。
他メーカーにした方が良いか迷っています。
ちなみにWIN98です
書込番号:1070071
0点



2002/11/16 19:03(1年以上前)
私の場合は発熱がでる前の状態だったので分かりませんが
今使用しているNECのPA-WB7000/BCは発熱も
無く何の問題も無く安定しています。それにきちんとした
マニアルもついていますし こちらの方が価格帯、性能、
メーカーネームバリューもろもろ考えてもこちらの方が
問題の多いメルコよりいいかと思いますが・・・
OSはXP、Meで使用しています。
書込番号:1070235
0点


2002/11/16 20:10(1年以上前)
>箱に私のCATVは動作保障となっていた!
多いですよね。ダメルコは。使えないのに、使えると書くのが(怒
昔からですよ。サポートも良くないし。
メルコは外した方が良いですよ。購入予定の方々。
書込番号:1070372
0点


2002/11/16 20:41(1年以上前)
ますますメルコから気持ちが離れていきました。
NECが良いそうですが、IO−DATA、コレガはどうですか。
早く欲しいのですが、決め手がわかりません。
誰か決定打を教えてください。
書込番号:1070465
0点


2002/11/16 23:15(1年以上前)
コレガがよいと思います。
コレガの製品は業務用にもよく使われています。
私の無線LANもコレガで組んでいます。
書込番号:1070727
0点


2002/11/16 23:46(1年以上前)
ADSLが開通することになりNECのPA−WB7000/BCかここのWBR−B11にしようか迷ってます。
WB7000はWB7000でルータ通すとなぜか通信速度が直結時と比べて激減する問題があるらしくスピードが遅いのを我慢するか、毎回切断されるのを我慢するか・・・。どうしよう。
もっともNEC側の方は問題を認めて早速、問題なしと確認された商品との交換を受け付けているようですが。
書込番号:1070785
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





