


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P


通信距離を向上させるWLA−DAについてお聞きしたいのですが
性能比較
伝送距離 転送容量 AirStation WLI-PCM-L11G
単体の場合 1M 115m 115m
11M 50m 50m
WLE-DA装着時 1M 230m 230m
11M 100m 100m
AirStationと
WLI-PCM-L11G
ともにWLE-DA装着時 1M 460m以上
11M 200m以上
との事ですが、ヤフーBBの12メガに申し込みをしていたとしても、
私の家は実際の通信速度は2.5メガぐらいです。
ということは実際の通信速度が11メガ無いことにはWLA−DAを二台
使用しても460メートルはとどかないという事でしょうか?
書込番号:1706950
0点

かなり誤解なさっているようで。
YahooBBの2.5Mbpsってのは電話回線上の通信速度。
それとは別に無線LANでの通信速度ってのがあって、
例えばIEEE802.11bだと1/11Mbpsの2種類が設定可能。
この伝送距離に関する記述は無線LANの設定に関する記述。
書込番号:1707029
0点



2003/06/27 15:53(1年以上前)
ありがとうございます。
IEEE802.11bだと1/11Mbpsの2種類が設定可能。
との事ですが
IEEE802.11gに変更すると54Mbpsまで対応していますので通信距離が少し伸びると考えてよろしいですね?
電話回線上の通信速度を上げたとしても無線LANの通信距離をのばすことはできないということでよろしいですか?それとも少しぐらいは影響があるのでしょうか?
書込番号:1707202
0点

IEEE 802.11gの方が通信距離は短いです
距離を稼ぎたいならIEEE 802.11bです。
(reo-310でした)
書込番号:1707212
0点




2003/06/27 21:17(1年以上前)
IEEE 802.11gの方が通信距離は短いです
距離を稼ぎたいならIEEE 802.11bです。
ありがとうございます。11bの方が距離が出ることがわかりました。
もう一つ分からないことがあるのですが、
電話回線上の通信速度を上げたとしても無線LANの通信距離をのばすことはできないということでよろしいですか?それとも少しぐらいは影響があるのでしょうか?
書込番号:1707969
0点


「バッファロー > WBR-G54/P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/09/23 17:21:00 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/10 17:23:51 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/29 18:59:36 |
![]() ![]() |
7 | 2007/04/02 1:58:42 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/05 23:19:42 |
![]() ![]() |
6 | 2006/06/05 19:24:37 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/02 23:36:48 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/18 22:57:53 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/13 14:55:19 |
![]() ![]() |
8 | 2005/11/01 14:07:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





