
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月14日 21:39 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月14日 08:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月8日 23:35 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月8日 21:47 |
![]() |
0 | 8 | 2002年9月5日 19:51 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月5日 02:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


WLA-S11GとWLI-PCM-S11との組合せで快適に使用しておりましたが、WLI-PCM-S11のアンテナ部分を折ってしまいました。
アンテナが収納できる3COM社の「3CRSHPW196-AP」または「3CRWE62092A-JP」を購入しようと思っておりますが、WLA-S11Gとの相性が心配です。
接続実績のある方いらっしゃいますでしょうか?
0点



2002/09/14 21:39(1年以上前)
実際に購入して試してみましたところ、なんの問題もなく接続できました。お騒がせいたしました。
書込番号:943435
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


みなさんはじめまして。
突然ですが、今まで使用していたメルコの初代無線LANアクセスポイント
(WLA-L11)が故障してしまいました。
そこで新規にWLA-S11Gの購入を考えています。そこで是非現在持っている
無線LANカード WLI-PCM-L11(無印)を使用したいのですが、カタログやメ
ルコ社のホームページでは動作確認の記載が発見できませんでした。
もしどなたか、確認された方がいれば是非教えてください。
宜しくお願いします。
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


Acca8M・Win-ME(Libretto-L1/060)で次の構成で接続しようとしています。
ルータタイプADSLモデム(富士通製)--WLA-S11G -- WLI-PCM-S11G(Libretto-L1/060)
状況:
インターネットの接続ができません。
ノートのクライアントマネージャでは接続できていることになっています。
ノートのクライアントマネージャでエアーステーションの設定を行い、その後ノートの設定も行いました。
ADSLモデムもルータ接続になっていることを確認しています。
LANカードで有線接続するとインターネット接続できます。
※過去ログでWLA-S11Gがルータ・ブリッジモードという回答がありましたが、このような設定方法があるのでしょうか?
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


イ−アクセス8MにWIN−ME1台を有線接続してネットに接続しています。仕事の関係で、今回NEWiMACを購入し、取りあえず、以下の構成でマックからもネット接続しようと考えています。
ル−タ−タイプADSLモデム---WLA-S11G------WINDOWSマシン
|
|-------IMAC
この場合
・WLA-S11Gに有線接続は可能でしょうか?
・ADSLモデムとWLA-S11Gの間にHUBを介す必要はないと思っているのですが、間違っているでしょうか?
過去ログを当たってみたのですが、よくわかりませんでした。よろしくお願いします。
0点



2002/09/07 21:34(1年以上前)
上の自己レス(訂正)です。
イ−アクセス8MにWIN−ME1台を有線接続してネットに接続しています。仕事の関係で、今回NEWiMACを購入し、取りあえず、以下の構成でマックからも無線でネット接続しようと考えています。
ル−タ−タイプADSLモデム---WLA-S11G------WINDOWSマシン
|
|-------IMAC
この場合
・WLA-S11Gに従来通り、WIN機の有線接続は可能でしょうか?
・ADSLモデムとWLA-S11Gの間にHUBを介す必要はないと思っているのですが、必要でしょうか?
過去ログを当たってみたのですが、よくわかりませんでした。よろしくお願いします。
書込番号:930236
0点


2002/09/08 05:27(1年以上前)
>・WLA-S11Gに従来通り、WIN機の有線接続は可能でしょうか?
ポートが1つしか無いが、どうやって有線接続しているの?
書込番号:930952
0点



2002/09/08 06:36(1年以上前)
ゆうしゅん さん、私の説明が下手ですみません。
現在の構成は
ル−タ−タイプADSLモデム-----WINDOWSマシン
で、WLA-S11Gはこれから購入予定です。
ネット上のカタログ仕様ではWLA-S11Gに「有線インタフェ−スのポ−ト有り」とのことでしたので、私は、これを「LAN側に無線ポ−トとは別に1つ」あり、その他にWAN側、つまり、ADSLモデム側に、有線ポ−トが別にあると解釈していました。
WLA-S11Gには有線ポ−トが1つしかないということは、やはり、ハブが要るということですね?つまり、下の構成になるということですね?
ル−タ−タイプADSLモデム
|
--HUB------WINマシン
|
----WLA-S11G-----IMAC
書込番号:930989
0点


2002/09/08 14:43(1年以上前)
その通りだと思います。引き続きwin機を有線接続したいのなら、HUBが必要ですね。ポートがWLA-S11Gでふさがってしまいますから。
要するに、imacだけ無線で接続したいのですよね。ならば、その購入予定のimacにはAIR MACカードも必要だと思います。
書込番号:931580
0点


2002/09/08 14:56(1年以上前)
ここ読んでおいたほうがいいと思いますよ。macとの接続時の設定が書いてあります。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b18g0120.html
書込番号:931599
0点



2002/09/08 15:00(1年以上前)
ゆうしゅん さん、ランローラさん 有難うございます。
HUBにWIN,MACともに有線で繋ぐのが一番安上がりのようですね(^^)? 有線ポ−トを少なくとも2つ持っていないと、私のもくろみは実現しないということですね?
何度もすみませんが、有線ポ−トを2つ持っている機種はあるのでしょうか?できることなら、HUBを使わずに済ませたいものですから。
書込番号:931602
0点


2002/09/08 17:56(1年以上前)
>有線ポ−トを2つ持っている機種はあるのでしょうか?
えっとこれはそれともルータータイプADSLモデムのことでしょうか?それとも
アクセスポイントのことでしょうか?
ルータータイプADSLモデムでHUBも内蔵しているものは、あると思います。
アクセスポイントのことを仰ってるのなら、私はそのような機種を聞いたことがありません。
どうしてもHUBを使いたくないならば「win機も無線接続」すればできると思いますよ。つまり、MACもWINも無線です。
でもHUBって安いですよ。。3ポート以上あればいいんですよね?
3000円台で買えるのもあります。5000円も出せば5ポート10M/100Mスイッチングが買えて、おつりがくるかもしれません。
書込番号:931819
0点



2002/09/08 21:47(1年以上前)
ランローラ さん、ご丁寧なレスを頂きまして有難うございます。
人に聞いてばかりでは申し訳ないので、有線ポ−トを2つ持っているアクセスポイントをネットで調べてみたのですが、たしかに、ブロ−ドバンドルータまたはルータタイプADSLモデム等ではありました。例えPLANEXのBLW-04EXは「有線LANポートに4ポートのスイッチングハブ機能を搭載するのに加えて、IEEE802.11b規格に準拠した無線LANアクセスポイント機能を搭載しています」とありますので、これを使えば良さそうです。価格.COMにも出ていました。リ−ズナブルな価格のようです(^^)。できるだけスッキリした構成にしたいのでHUBなしにこだわっているのですが、仰られる通り、HUBも安いことですし、また、MACもWINも無線にすれば、スッキリ度がちがいますよね。安定してネット接続できているWINは、有線のままにしておきたい気持ちもあるのですが。紹介していただいたサイトも見てみて、勉強してみます。おかげさまでおぼろげながらですが、少しずつわかってきたような気がします。次回、名乗るときには、「超々初心者」から、1文字取れているようにがんばります。
また、何かありましたらよろしくお願いします。いろいろ、有難うござい
ました。
書込番号:932175
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


WLA-S11GK(アクセスポイント)とWLI-USB-S11(USBアダプタ)とで通信しています。
WLI-USB-S11には、クライアントマネージャーの他に、エアステーションマネージャーというユーティリティがありますが、マニュアルを読んでも、いまいち違いがわかりません。エアステーションマネージャーとは、必要なものなのでしょか?
0点



2002/09/02 20:44(1年以上前)
>とんぼ5さん
レスありがとうございます。
モデムルーター用ということは、私みたいな環境(電話回線→スプリッタ→ADSLモデム→ルーター→AirStation)の者には、無用ということでしょうか?
すいません、何度も。
書込番号:922705
0点



2002/09/02 20:50(1年以上前)
とんぼ5さんが言ってることは、モデム+ブロードバンドルーター+アクセスポイントが一つになったAirStaion用ということでしょうか?
書込番号:922722
0点


2002/09/03 01:54(1年以上前)
クライアントマネージャーはAPと無線PCの接続を支援するソフトで、エアステーションマネージャーはAPの設定を支援するソフトです。APを設定する際は通常WEBページからやってると思うので、エアステーションを使う事は無いでしょう。設定ができる事も最低限ですし・・・。(^^;
ただWEBページからのは通常TCP/IPを使いますが、エアステーションマネージャーは独自のプロトコルを使うのでIPアドレスに関係なくAPを見つけてくれます。(XPにはあまり関係ないかも・・・)
つまりLANが構築されていない無線PCからもAPが設定可能になる訳です。ほとんど使う事はありませんがね・・・。(^^;
書込番号:923156
0点



2002/09/03 09:44(1年以上前)
>BUNBUNBUNさん
>とんぼ5さん
ありがとうございました。すっきり理解しました(笑)
さて、昨日ビッグカメラで買ったWLA-S11GK(WLA-S11Gに壁掛けキット+きしめんケーブル付属)ですが、
過去スレにあるように、使ってない時でも、熱くなりまくり、WRELESSのLED点滅しまくりです。。
本当にただWLA-S11Gの定価を安くして、付属品を増やしただけのようです。
少しは改善されてることを願ってたのですが。。
書込番号:923440
0点



2002/09/03 17:15(1年以上前)
自己レスです。
付属していた壁掛けキットは、本体の側面を壁に接するように付ける構造です。あんなに熱くなる本体側面を壁に密着させて大丈夫かな?、と思ってしまいました。使用してません。
きしめんケーブルは、本当に薄くてペラペラです。中身が少し透けてます。こんなに薄かったらノイズ拾わないかな?と思いましたが、今のところ普通のケーブルとの差異は感じません。
書込番号:923898
0点



2002/09/05 19:51(1年以上前)
やっぱり熱い。。。みなさんも同じですかね?
特に正面から見て右側面が熱くなります。こう熱いと故障とか火事とか心配になります。
「人肌の温度ぐらい」の個体をお持ちの方もいるようなので、販売店に行って交換できるか相談しようかな、と思いはじめてます。
書込番号:926810
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


自己解決が出来なかったので書き込ませて頂きます。
WLA-S11GとWLI-PCM-L11GPを購入したのですが、うまく接続が出来ません。
有線では繋がるのですが無線ですと設定で躓きます。
自分の環境は
OS XP
プロバイダ OCN
回線 アッカ
です。
カードの認識も出来て、エアーステーションのインストールも上手く
いくのですが、クライアントマネージャを起動して手動設定をすると
検索の途中で今まで繋がっていたワイヤレスネットワーク2が切断されてしまい、また途中から無線接続が可の状態になります。
おかげでエアーステーションの検出が出来ず設定が出来ない状態ですので大変困っています。
手動設定の件でIPを自動取得にするの欄にチェックを入れられないので
何かの設定がおかしいのでしょうか?
ステータスバーには電波状態100%速度11Mと表示されるので
お互いの認識は出来てると思うのですが・・・
クライアントマネージャの設定はVer.3.90です。
解決方法をご存知の方、よろしかったら教えてください。
0点

Windows XP ni Cliant Manager ha iranai no deha ?
書込番号:925865
0点

iモードからですのでOSが判断出来ませんが、話から見るとXPですか?。
一度APリセットされてみては。
ネットワーク設定ガイドの通り手動設定から。 クイックシートの手順でやれば繋がりますよ。
書込番号:925878
0点


2002/09/05 02:17(1年以上前)
チャンネル設定(PC,エアステーション)は、整合されてますか?
書込番号:925904
0点



2002/09/05 02:25(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
>>きこりさん
クライアントマネージャは必要ないんですか?
エアーステーション設定ページのアッカの欄を見るとこれを使って
つなぐようなので使用していました。
>>とんぼ5さん
アクセスポイントのリセットはやってみますね。
クイックシートとは赤い紙に書かれていた簡易的なセットアップ説明書みたいなのですか?
>>素人SEさん
すいません、チャンネルが設定整合とはどういうことでしょうか?
書込番号:925907
0点

BLR2-TXだったかを使ってますが、うちだと勝手に繋げてくれます。
クライアントマネージャに言わせるとアクセスポイントが見つからないって時でも。
書込番号:925918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





