
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月25日 04:42 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月10日 12:11 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月16日 15:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月9日 08:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


以前から、無線LANに興味がありましたが、予算の関係で
購入を控えていました。
雑誌記事によるとメルコ製が実効速度やユーティリティの
出来において良さそうなので、製品はWLA-S11GとWLI-PCM-L11GPに
決めていました。
WLA2-S11が発売されたのを機に、職場近くのヤマダ電機でWLA-S11GKが
9800円となっていましたので、早速購入。ポイントも12%GET。
続けて、WLI-PCM-L11GPを貯まったポイントを利用して、税込7227円で購入。
都合、計17519円の出費で購入することが出来ました。
昨日、自宅マンションで電波状態を見ながら、APの設置場所を考えた末、
廊下天井に設置。自宅内全域で利用できています。
有線のデスクトップが8Mbps程で出ているのに対し、
無線LANのノートは4Mbps弱になります(WEP等セキュリティを設定)が、
ケーブルレスでインターネット等が出来る便利さはすばらしいと思いました。
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


WLA-S11GとWLA-L11Gとの違いですが、
調べているうちにいくつか疑問を持ちメルコに問い合わせた結果、
WLA-S11Gでは、
リピータ機能
外部アンテナ接続
Wi−Fi取得
の未対応以外に、WLA-S11Gではグループ名の設定がありません。
これについてメルコに問い合わせた結果、現在のところグループ名を設定する意味は全くないとことでした。
つまりWLA-L11Gのグループ名は設定上全く意味を持たないことになります。
便宜的に複数あるAir Stationのグループ名を分けたいときのみに設定できるくらいですが、グループ名を分けたからといってもESS-IDを同じにしたらハードウェア的には全く同じグループということになります。
皆さんご参考になさってくださいませ。
0点


2002/05/10 12:10(1年以上前)
ESS-IDを全て同じにして
192.168.0.2-254のグループ名を"A"
192.168.1.2-254のグループ名を"B"
とするとAとBが干渉している位置でのローミングはどうなるのでしょう?
AアドレスのクライアントはAグループから探す
BアドレスのクライアントはBグループから探す
となるのでしょうか?
書込番号:704556
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


今日からADSLに家もなったので、ついでに無線ランにもしてみました。
とってもいいですね。うちは鉄筋三階建ての一階と二階にすんでおります。
モデムとアクセスポイントは二階においておりますけども、非常に電波も良さそうです。使えないと思っていた一階の方でも真下近辺なら使えるようです。
いろいろ悩みましたがこれにして良かったです。
この掲示板に感謝。
うちの環境は、イーアクセスのレンタルのルータに WLA-S11Gをつけカードもメルコのものにしました。
0点


2002/01/11 21:22(1年以上前)
eAccessの8Mですか?
書込番号:466775
0点



2002/01/12 02:25(1年以上前)
はいそうです。8Mです。
書込番号:467464
0点


2002/01/12 21:15(1年以上前)
我が家もぴーなっつさんとほとんど同じ環境なので困った事があったら参考にさせてください。ちなみにルーターはどこの製品なのでしょうか?(開通は今月31日)
書込番号:468714
0点



2002/01/13 01:12(1年以上前)
ええっとスミトモエレクトリックと本体に書いてありました。
台湾製です
書込番号:469303
0点


2002/01/13 09:04(1年以上前)
ルーターのインストールはしなくてもつながるのでしょうか?(WLA-S11Gのインストールのみで)
書込番号:469831
0点



2002/01/16 08:32(1年以上前)
ごめんなさい、わかりません。
わたしはインストールしました。
でもエアステーションのクライアントマネージャをいれなくても使えています。とにかく満足しています。
書込番号:474472
0点


2002/01/16 15:50(1年以上前)
クライアントマネージャはダウンロードしなくても使えるってことは初心者でも設定の方は大丈夫でしょうか?
書込番号:474956
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


初めて書きこします。
当初はADSLを同室に置いているパソコンに繋ぎたいと、
BLR-TX4L(ADSLモデムはプロバイダーリース品)を
買って有線LANにしてました。
その内ノートパソコンでも使いたいと思って
WLA-S11G +WLI-PCM-L11GPを買いました。
(判らないけどノートパソコンがXPなのでXP対応って書いている、
この組み合わせにしました)
はじめからケチってモデムをリースにせず、
WLAR-L11G-L+WLI-PCM-L11GPを買えばよかったのかな〜?
って今更思ってしまう今日この頃です。
WLA−S11Gはユーティリティの設定にはなかなか戸惑いました。
(本当にXP対応???)
あれやこれや悩んだあげくWLI-PCM-L11GPに付いていたCDで
ステーションが認識されました。
BLR-TX4Lでも思ったのですが、
素人には不親切なマニュアルと感じております。
取り敢えずは家中どこに行っても50〜80の受信感度で満足しています。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





