WLA-S11G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

暗号化形式:WEP 無線LANアクセスポイント:○ WLA-S11Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WLA-S11Gの価格比較
  • WLA-S11Gのスペック・仕様
  • WLA-S11Gのレビュー
  • WLA-S11Gのクチコミ
  • WLA-S11Gの画像・動画
  • WLA-S11Gのピックアップリスト
  • WLA-S11Gのオークション

WLA-S11Gバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月25日

  • WLA-S11Gの価格比較
  • WLA-S11Gのスペック・仕様
  • WLA-S11Gのレビュー
  • WLA-S11Gのクチコミ
  • WLA-S11Gの画像・動画
  • WLA-S11Gのピックアップリスト
  • WLA-S11Gのオークション

WLA-S11G のクチコミ掲示板

(548件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WLA-S11G」のクチコミ掲示板に
WLA-S11Gを新規書き込みWLA-S11Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どうしても共有がうまくいきません

2002/08/21 00:10(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G

スレ主 WAI WAHさん

富士通モデム(ADSL)からハブ経由で一方は有線でデスクトップへ、もう一方はWLA-S11Gにつないで無線でノートPC(付属のLANカード設置)という環境で2台のPCを使っていますが、どうしてもファイルび共有・プリンタの共有がうまくいきません。
ちなみにプリンタはデスクトップと接続しています。
デスクトップはXP、ノートはWIN98、プリンタはエプソンPM-770Cです。
一応マイネットワークにはノートPCが表示されるんですが、クリックすると「******にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせて下さい。ネットワークパスが見つかりません。」
というエラーメッセージが出てしまいます。
別に設定を変えたわけでもなんでもないのに。
何がおかしいんでしょう??
どなたか助けてください。お願いします。

書込番号:900987

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/08/21 00:21(1年以上前)

共有の設定をしていますか?
マイコンピュータを開いて共有したいドライブ(フォルダ)を右クリックして
共有の設定をしてください。
プリンタも共有の設定が必要です。

書込番号:901014

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/08/21 00:27(1年以上前)

あ、失礼。
今まで使えたものが使えなくなったってことでしょうか?
そのばあいはパスワードの有効期限が切れてませんか?

私はwin2000なので細かい所は違うかもしれませんが、
コントロールパネルの中にユーザーとパスワードみたいなのが
ありませんか?

書込番号:901022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/08/21 09:58(1年以上前)

XPのファイアウォールの機能で共有を制限していたりしませんか?

書込番号:901648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/08/21 09:59(1年以上前)

または、Norton Internet Security等のパーソナルファイアウォールソフトがはいっていたりしませんか?

書込番号:901652

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI WAHさん

2002/08/21 16:55(1年以上前)

其蜩 さんへ

>共有の設定をしていますか?
しています。共有にしたいファイルを新しいフォルダに集めて、そのフォルダごと共有設定してるんですがダメなんです。
ちなみに2日前に数時間は共有設定が有効になってたんですが、その後は一向にダメです。

おりょりょ さんへ

>または、Norton Internet Security等のパーソナルファイアウォールソフトがはいっていたりしませんか?

ノートンのウィルスソフトは入っていますがこれはファイアウォール機能もあるんでしょうか?
もしそうならどうやってそれを解除すればいいんでしょう?
ちなみにPCGATEというファイアウォールソフトが入っているんですがこれは
無効にしています。

あともしかしてモデムが初期バージョンのままというのは何か関係ありますか?

書込番号:902100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/08/21 17:28(1年以上前)

>WAI WAHさん
Norton AntiVirusというソフトであればファイアウォール機能はありません。
Norton Internet Security(以下NIS)というソフトがあれば、ファイアウォール機能が入っています。
ファイアウォールをオフにするには、タスクバー右にNISのアイコンがあると思いますのでそれを右クリックして無効にします(入っている場合)

モデムはあまり関係ないような気がします。

確認のため、それぞれのPCがきちんとIPアドレスをもらえているか調べてみてください。
Win98:ファイル名を指定して実行より winipcfg
XP:コマンドプロンプトより ipconfig

あと、ノートからデスクトップの参照はいかがでしょう?

書込番号:902149

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI WAHさん

2002/08/22 10:59(1年以上前)

おりょりょさん、お返事ありがとうございます。
今日帰って、早速試してみます。

書込番号:903484

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI WAHさん

2002/08/22 22:04(1年以上前)

今、確認したらどちらもちゃんとIPアドレス割振られていました。
でもあいかわらずお互いのPCを見ることが出来ません。
ノイローゼになりそう・・・・。

書込番号:904303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/08/23 09:25(1年以上前)

うーん、そうですか。
それぞれのIPアドレスの
AAA.BBB.CCC.DDDとなっているうちA〜Cは同一になっていますか?
ネットマスクは同一になっていますか?(通常は255.255.255.0)

あと、各々のマシンから相手にpingが飛ぶか確認してみてください。
(XPのファイアウォール機能が怪しいとは思うのですが)

書込番号:904928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN通信について

2002/08/19 21:17(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G

現在、アクセスポイントにWLA-S11G・無線LANカードにWLI-PCM-L11GP(ドライバ最新)を使用しています。PCのOSはWinXPProです。この使用で無線通信を行っていると、急に通信が途切れたと思ったら数秒後に再接続されるといったような事を繰り返します。アクセスポイントとPC間の距離は1mも離れていません。アクセスポイント・無線LANカードのチップセットメーカーの違いによるもので仕方のない事なんでしょうか?何か改善策があれば教えて下さい。アクセスポイントと同じメーカーのチップセットを搭載している無線LANカードWLI-PCM-S11Gでは上記の様な症状は一切でません。


書込番号:899121

ナイスクチコミ!0


返信する
とんぼ5 駿河健康ランドさん

2002/08/20 00:27(1年以上前)

規格が同じなら使えるのですが。
家ではメルコのアクセスポイントで、メルコカードよりプラネックスカードの方が、感度良いです。

書込番号:899435

ナイスクチコミ!0


スレ主 3069さん

2002/08/20 00:47(1年以上前)

規格:小電力データ通信システム規格とワイヤレスLANシステム規格の違いの事なんですね^^;今まで気づきませんでした・・・TT トホホ。。。
メルコのサイトで注意事項として明記してほしかったです。。。今更遅いですが・・・カードのアンテナ部分が小さくてノートPCの本体からあまりデッパラズいい!と思い急いで購入したのが仇となってしまったようです・・・他に良い対策方法等あればお願いいたします。

書込番号:899479

ナイスクチコミ!0


スレ主 3069さん

2002/08/21 21:17(1年以上前)

自己レスです。メルコのサポートにメールで問い合わせたところ無線LANカードの初期不良も考えられるので販売店様に相談して見てくださいとの回答でした。早速、販売店に問い合わせたところ無償にて新品交換してくださるとの事でしたので早速本日交換してきました。装着して通信を確かめたところ。嘘のように通信が途切れる事がなくなりました^^;WLI−PCM−S11Gと比べると若干電波状態は劣りますが問題なく使用できてます。

書込番号:902578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すみません・・・

2002/08/18 08:21(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G

スレ主 ORORONさん

僕の早とちりでした。みなさんのご返事どおりWEP機能使えました。
ガイドの表現は「他メーカーのものを使う場合」ということでした。
お騒がせしました。すいません。。。。

書込番号:896318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/08/16 15:44(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G

昨日、WLS-S11GS(無線LANアダプタとセット)を購入し、スタートガイドを読んでいると、
24ページに「WEP機能を使ってAirstationと通信できる無線LAN製品は、WiーFi認定済みのものに限ります。」と書かれているんですが、
これはどういう意味でしょうか?セットになっている無線LANアダプタはWi-Fi認定されていないので、もしかしてせっかく本体にWEP機能がついていても機能が果たされないという事でしょうか?
もしそうだとするとセットにして販売する事自体おかしいですよね???
僕の理解不足だとは思いますが、どなたか正しい解説をお願いします。

書込番号:893229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/08/16 16:26(1年以上前)

セット販売のものは大丈夫です。

書込番号:893278

ナイスクチコミ!0


ぴうさん

2002/08/16 17:39(1年以上前)

セット販売ではない例を一つ。
WLAR-L11LにWLI-USB-KS11G の組み合わせですが問題なく
WEP機能使えていますよ。

書込番号:893378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

WLA-S11GとWLA-L11G

2002/08/14 22:17(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G

スレ主 hirohiroshiさん

表題の2台はどちらも標準タイプのエアステーションですが、ずいぶんS11Gの方が値段が安くなってるのですが、性能的にはL11Gとくらべてどうなのでしょう?

書込番号:890086

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/08/14 22:26(1年以上前)

WLA-S11G エントリータイプ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-s11g/index.html#spec

WLA-L11G 高セキュリティビジネスタイプ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-l11g/index.html#spec

書込番号:890110

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirohiroshiさん

2002/08/14 23:34(1年以上前)

ご丁寧にリンクを張っていただきありがとうございます。
私はどちらかといえばここを読め、というコメントではなく
S11Gがどうやってコストを下げて小型化したのかを技術的に
語っていただける方のコメントを期待していました。

書込番号:890255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/15 00:13(1年以上前)

t-robotさんにたいして失礼なレスだよね。
最近、せっかく答えてくれた回答者の心を逆なでするような質問者が多いね。
もっと他に言い方があるだろうに。
これでは知っている方も答えてはくれまい。

書込番号:890343

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirohiroshiさん

2002/08/15 02:21(1年以上前)

>これでは知っている方も答えてはくれまい。
果たしてそうなのでしょうか?
メーカのカタログのリンクを張ることが「知っている方」の答え方なんでしょうか?私はそうは思いませんが。仮にあなたが質問をして、同様な答えられ方をして、いい気がしますか?

書込番号:890586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/15 02:44(1年以上前)

>メーカのカタログのリンクを張ることが「知っている方」の答え方なんでしょうか?
私は[890255]のようなレスの付け方では、その後の人が知っていてもレスが
付けにくいのではと言う意味です。

なら、あなたも最初に何故、
「S11Gがどうやってコストを下げて小型化したのかを技術的に・・・」
と聞かなかったのでしょうか?
最初の質問ではあなたの期待する回答は得られないと思いますが、どうでしょう?

>同様な答えられ方をして、いい気がしますか?
あなたはt-robotさんが答えてくれたのにいい気がしなかったんですね。

書込番号:890617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/08/15 03:15(1年以上前)

最初の文章では2つの性能差を聞いてる文章にしか読めないから、t-robotさんのレスは当然だと思います。

書込番号:890651

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirohiroshiさん

2002/08/15 03:27(1年以上前)

>なら、あなたも最初に何故、・・・
確かにそうかもしれません。ただ、t-robotさんのレス中のカタログリンクで値段の差や、性能の差がふつう読みとれるものでしょうか?確かにエントリータイプとビジネスタイプと書かれると、後者の方がなにやらちょっとすごい感じはします。でもそれで?なにがどう違うの?という根本的な疑問に対する答えになっていますかね?それにリンクを張るならふつうはメーカ仕様ではなく、実験データや口コミなどの情報にリンクすべきじゃないですか?

>あなたはt-robotさんが答えて・・・・・
あなたがt-robotさんとどういう関係かは知りませんが、私は最初の答えに対して少なくともいい気持ちはしませんでした。ちょっと馬鹿にされた気さえしました。ま、私の質問に対する答えを得ることが最終目的なのでこの話はこれで終わりにしたいとおもいます。

書込番号:890660

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/15 03:31(1年以上前)

自分が気に入ったもの意外は逆上するんなら、望まないものを事前に全て網羅するなり、自分で自分に回答してさせあげましょ。

性能的にはメーカー保証スペックの提示がもっとも適切でしょ。
下手に実験結果など教えたら、その実験の追試まで要求されかねん。

書込番号:890665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/15 04:00(1年以上前)

いや〜、何か逆ギレしちゃってますね・・・
まあ、言いたいほうだいと言う感じですね。

書込番号:890685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/08/15 04:55(1年以上前)

ヽ(´ー`)ノ

書込番号:890720

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirohiroshiさん

2002/08/15 10:13(1年以上前)

結局皆さんはメーカスペック見れば判断できる&理解できる方ばかりのようですね。ということは質問しても無駄なようです。

書込番号:890956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/15 12:59(1年以上前)

>この話はこれで終わりにしたいとおもいます。
最後と言いながら、

>結局皆さんはメーカスペック見れば判断できる&理解できる方ばかりのようですね。
そうは言ってないだろう。

書込番号:891145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/15 13:03(1年以上前)

>ということは質問しても無駄なようです。
最初の質問の仕方が問題あるということに気づかないのでしょうか?

質問をしてすべて自分の思った通りに回答が得られると思ってるようですね。

書込番号:891152

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirohiroshiさん

2002/08/15 13:50(1年以上前)

ハイハイ、どうも。
貴重なご意見ありがとうございました。
とっても楽しかったです。

書込番号:891224

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirohiroshiさん

2002/08/15 18:08(1年以上前)

やめやめ

書込番号:891637

ナイスクチコミ!0


ayayanさん

2002/08/16 02:02(1年以上前)

人に質問するときは
・自分で調べたこと(〜サイトを見た)
・それでもわからない点
・求めている答えはなにか?
を明確にしなければいい答えはもらえないですね。

書込番号:892463

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/16 02:40(1年以上前)

望まない回答を全て書く。
そうすると欲しい回答だけが自ずと唯一残る。
望まない回答を全て把握できるなら、望む回答は既に知っているはずなのだよね。

書込番号:892510

ナイスクチコミ!0


名無し@通りすがりさん

2002/08/16 03:32(1年以上前)

おばかだね>hirohiroshi
回答に文句つけるんなら最初から自分で調べろよ

書込番号:892561

ナイスクチコミ!0


ピンゲンさん

2002/08/19 18:31(1年以上前)

途中経過はさておき、話題自体は非常に興味深い内容で続けて情報交換したい限りです。TT たまたま同じことを調べてましたので<BR>
WLA-S11GとWLA-L11Gでは、価格以外にも大きさや重さもかなり違います。(商品選択時の大きなポイントでしょ?)<BR>
私がスペック表から読み取れたのは、WiFi認定の有無、付属ソフトの違い、法人向け保守の有無くらいでした<BR>
付属ソフトでできることがポイントではないかと思っているんですが、両方使用したことのある方から「S11Gではここで困った」というような情報をいただければ幸いなのですが...<BR>

書込番号:898814

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirohiroshiさん

2002/08/22 00:16(1年以上前)

[898814]さんのように私と同じ気持ちで疑問を解決したい人がいっぱいいるのに、屑みたいなレスで埋まってしまって皆さんホントにごめんなさいね。

書込番号:902908

ナイスクチコミ!0


( ´_ゝ`)プさん

2002/08/22 00:35(1年以上前)

>屑みたいなレス

書込番号:902959

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirohiroshiさん

2002/08/22 00:49(1年以上前)

↑なんでこんなことしか書けないのか?
書いてる自分が情けないと思わないのか、まったく。
私のことはもうどうでもいいので、[898814]ピンゲン さんに
レスつけてあげてください。

書込番号:902994

ナイスクチコミ!0


加川さん

2002/08/22 02:35(1年以上前)

スレ主は、荒れた原因が、自分に有るとは思ってないんだね。

書込番号:903179

ナイスクチコミ!0


ピンゲンさん

2002/08/23 19:30(1年以上前)

他にも違いが見つかりました。これから802.11bで揃える場合は関係なさそうですが
L11Gは、BUFFALO製2Mbps無線LAN(旧製品?),APPLE社AirMacとの接続も可能で
S11Gは、「2Mbps無線LANカードを接続することはできません」とありました。
実際にお店でも見てきましたが、L11Gはでかい!

(^o^)b ドライにいきましょう
☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆ とありましたし

書込番号:905651

ナイスクチコミ!0


toshitomoさん

2002/08/30 11:07(1年以上前)

なんかひどい質問者だな。。。

基本的な性能差はLucentTechnologiesのチップかintersil社製PRISM3かの
違いだと思うけど、L11Gは内蔵カード(WLI-PCM-L11Gだと思う)の交換と
ROMのアップデートでバージョンアップ(54Mとか)できる可能性があるってのが
一番の違いかな?L11Gは外付けアンテナも接続可能。あとS11Gはリピーター機能
がなかったような気がする。

届き方は特に差があるとは感じられないね(使った印象だけだけど)。
2Mbps使わないなら普通はS11Gでいいでしょ。


"そんなこと聞いてない"なんて切れられるのかな?

書込番号:916844

ナイスクチコミ!0


小規模シス管tomoさん

2002/08/30 11:09(1年以上前)

なんかひどいスレだな。。。

基本的な性能差はLucentTechnologiesのチップかintersil社製PRISM3かの
違いだと思うけど、L11Gは内蔵カード(WLI-PCM-L11Gだと思う)の交換と
ROMのアップデートでバージョンアップ(54Mとか)できる可能性があるってのが
一番の違いかな?L11Gは外付けアンテナも接続可能。あとS11Gはリピーター機能
がなかったような気がする。

届き方は特に差があるとは感じられないね(使った印象だけだけど)。
2Mbps使わないなら普通はS11Gでいいでしょ。


"そんなこと聞いてない"なんてhirohiroshiさんにキレられるのかな?

書込番号:916848

ナイスクチコミ!0


ピンゲンさん

2002/09/02 15:21(1年以上前)

L11Gには直接WLI-PCM-L11Gが入ってるんですか!なんと判りやすい
それで802.11a対応も可能性がある訳ですね!でもab同時対応はできないですね
あと外付けアンテナの件は見つけていたんですが、リピーター機能とはなるほど
「届き方は特に差があるとは感じられないね(使った印象だけだけど)」ということで
用途によっては、S11Gで問題なさそうですね(^o^)
とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:922209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうして???

2002/08/14 16:18(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G

京セラの商品がこのサイトにはないんでしょうか?
現在ルータ機能付きのADSLモデムを使ってて、2台のパソコンをつなごうと思っておりメルコのWLAS11GS(カード付き)にするか、京セラのKY-BR-WL100にすか迷っています。前者はハブも必要となるため5000円程度しかやすくなりません。
後者はFTTH対応なので非常に魅力的ですのでここの掲示板で確認して決めようと思ったのに京セラ商品が一切ない。。。
京セラはかなりマイナーということなのか・・・。
どなたか使っているか、もしくは情報お持ちの方、良きアドバイスをお願いします。

書込番号:889528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/08/14 17:31(1年以上前)

カカクコムの創業者のひとが 元メルコ社員なので、
他社はお勧めできません。

書込番号:889630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WLA-S11G」のクチコミ掲示板に
WLA-S11Gを新規書き込みWLA-S11Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WLA-S11G
バッファロー

WLA-S11G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月25日

WLA-S11Gをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング