
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G



買ってすぐ壊れてご立腹なのはわかりますが、
通常、サービスへ持ち込みで無料。
つまり、そこまでの交通費なり運送費はユーザー側の
負担なのは一般的なことかと思いますが。
書込番号:884095
0点


2002/08/12 16:40(1年以上前)
私は5月に買いました。先週壊れました。LEDランプが全く点灯しません。
書込番号:885688
0点

Buffalo製品は一般に発熱による電子部品劣化に起因する故障が多いと感じております。
この製品を1年半くらい使ったところで故障して保証期限も切れていたので新しく買い換えました。
他にも、USB型の無線LAN(WLI-U2-KG54)を利用していましたが、こちらもかなりの発熱があり( 5V × 400mA ⇒ 2W )
14ヶ月で故障してお亡くなりになりました。
現在使用しているのはIO-DATA製 Airport( WN-APG/R )です。
こちらは 2005年1月購入当初から24時間連続稼動ですが、15ヶ月経過した今も元気に稼動してくれています。
発熱はありますが、Buffalo WLA-S11G ほどではありません。
書込番号:5027501
0点

私もWLA-S11Gを使っているのですが発熱が原因と思われる故障に
先日遭遇しました・・・電源投入後10分ほどで通信できなくなります。4年ぐらい使ったし11Mだったので54Mに買い替えたけど、これって車ならクレーム対象だと思うんだけど無理だよなぁ
書込番号:5940245
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


WLA-S11Gを先日2台購入しまし。 別々の所で使用しているのですが、同じ症状で悩んでいます。
今まで使用していたルーターに付けて無線PCを接続しているのですが、無線PCと有線PCで大きいファイルを転送中、切断される。また、MSNMessenger等がやはり切れているようで、友人のPCに30分毎位にサインインが繰り返されている状態になっているようなのです。 ちなみに当方Messengerはサインインしたままの状態で気が付きません。
無線ルーターをNECの物に変えた場合は異常なし。無線カードを他の物に変えても、WLA-S11Gの場合はどのカードでも症状が出る。
どうも、電源が一旦落ちているように思うのですが、皆さんこの様な症状出ていませんか?
WLA-S11GとPCの距離は直線で1M以内です。電波状態も最高の状態です。
0点



2002/11/13 23:32(1年以上前)
↑間違えました。m(__)m
書込番号:1064527
0点


2002/11/14 09:44(1年以上前)
同じような症状が出てます。
無線を使って東風荘をやっていると頻繁に接続エラーを起こします。
この症状は以下の2環境で起こることがわかっています。
AirStation WLA-S11G はロットの違う2台で同様の現象が起こっています。
また、共に有線 LAN では落ちません。
ですので、PC と WLA-S11G との無線接続に問題があるとしか思えません。
パケットロスや転送遅延が原因のようにも思えます。
「環境A」
プロバイダ: Plala
ADSL: Fret's ADSL 8M
ADSLルーター: YAMAHA RT56v
AirStation: WLA-S11G
PC: Toshiba Dynabook SS5 S5/280PNKW
Soft: 東風荘
「環境B」
プロバイダ: Nifty
ADSL: Fret's ADSL 8M
ADSLルーター: Century systems CR-110Pro/HUB
AirStation: WLA-S11G
PC: Toshiba Dynabook SS5 S5/280PNKW
Soft: 東風荘
書込番号:1065261
0点



2002/11/15 06:41(1年以上前)
購入1ヶ月とメルコからの質問した返信に納得が行か無いので
返品しました。 メルコの掲示板でも確認しましたが、異常に同様な症状が出ている方が多いのに、「たまたま購入した商品が異常なのかもしれません」とのメルコからの返信に、懐疑的になったので返品しました。 私見では、この商品の欠陥のような気がします。
他の方も、Messenger等常時プログラムが稼動するようなソフトや、大量のPC間コピーをしていないと分からないのかもしれませんが、多分不定期的に接続切断を繰り返してるんでは無いでしょうか?
購入検討者は、注意が必要です。
書込番号:1066971
0点


2002/11/18 07:26(1年以上前)
> メルコの掲示板でも確認しましたが
それってここですか?
http://www.airstation.com/bbs/default.php
「突然使えなくなりました!WLA-S11G」と言う書き込みがたくさん出てますよね?
メルコのサポートに電話したら、ACアダプタを付けて送ってくれとのこと。
で、気になっているんですが、WLA2-S11っていう後継機種を出しましたよね?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla2-s11/index.html
これって、ACアダプタがスイッチング電源に代わっているんですよ。
なーんか怪しくないですか?
書込番号:1073733
0点



2002/11/20 03:31(1年以上前)
washyさん、こん○○わ
私は、返品後WLA2-S11を購入待ちです。(商品が無い為、ちなみに¥12000税別です)
で、WLA2-S11は電源と伝送方式が変更になっているようです。
私は購入間も無いので返品出来ましたが、返品できず尚且つ、有償で修理した人を思うと、メルコは悪徳だーと思います。
しかし、カードがメルコなのでまた今度不具合の時、カードとの相性でしょ なーんて言われて逃げられるので、しゃくに触るのでWLA2-S11にしました。
でも、結構出てましたでしょ!不具合。 でわ
書込番号:1077640
0点


2004/03/15 04:29(1年以上前)
私のWLA-S11Gも全く動かなくなりました。購入後1年半もたってません。でも保障期間は過ぎているという悩ましいタイミングです。「WIRELESS」のランプも「ETHERNET」のランプも点灯しなくなりました。(現在でも有線でネットは使え、無線LANカードに問題がないことも別な場所で確認しました)。電源アダプターの出力をテスターで測定したところDC7.26V出ています。表面の説明には出力DC5Vと書いてありますが問題ない誤差範囲なのでしょうか? いろんな掲示板で同様の不具合が報告されているのに欠陥品(リコール?)ということにはならないのでしょうか?
書込番号:2586967
0点


2004/11/19 23:58(1年以上前)
数ヶ月前にヤフオクで落札しました。いざ使ってみようと、電源を入れたのですが、点灯しませんでした。付属のアダプタが怪しいと思って、テスタではかってみたら、規格が5Vのはずが、6V以上出てました。いろいろ自分なりに調べてみましたが、結局、だめでした。完全にあきらめていたのですが、たまたま電源を入れっぱなしにして放置していたら、気がつかない間にWIRELESSが点滅しているではありませんか! そのご2ヶ月ほど、電源を切っても、入れるとすぐ点滅していて、正常そうに動作しておりました。しかし、また、点滅しなくなってしまいました。何故なんでしょうか? 対策などご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
書込番号:3521350
0点

今更ですけど・・・
2年ほど使いましたが、うちのも逝かれました。
バッファローの掲示板見てもかなり同じ症状で壊れた方が多いですね。
これは完全に欠陥品でしょう。
うんともすんとも電源入らない状態ですわ。
3ヶ月ほど前に勝手に電源落ちてることがあったり、接続が不安定なときがあって、
そのときは、電源抜き差しで対処してましたが、
今回は完璧にイッチャってます。
ダメルコとかメルコダウンやら、バッキャローとかいろいろと比喩した表現があるものの、
販売台数が多いから不良も多いのかと気にはしていなかったが、
いざ自分にふりかかると、ムカツキますね・・・
もう2度とメルコは買わないでしょう。
これに比べ、Linksysのなんて安定してることか。
書込番号:4438585
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


以前は無線LANにてインターネット接続が問題なくできていたのですが(DION12M)、今回YahooBB26Mに変更したら接続できなくなりました(LANはつながっている様子)。IPアドレスが169.〜となっているのが原因と思われるのですが、いろいろトラブルシューティングに書かれていることを試しても直りません。どうしたらいいでしょうか?
0点


2003/09/27 15:23(1年以上前)
WLA-S11GのIPアドレスを固定にされましたでしょうか?
WLA-S11GがIP自動取得になっていると、YahooからG-IPを取得してしまい、
PCでDHCPに失敗(169.254.x.xはIP取得に失敗している状態)します。
ご確認ください。
書込番号:1981050
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


場違いかも知れませんがご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
本機でクライアントマネージャver3.9で無線LAN接続しています。
使用OSはXPのHOME版です。
以前はPC立ち上げと同時にLAN接続されたのですが、
特に何もした記憶がないのに
(OSのupdate程度)
毎回PC立ち上げ時にクライアントマネージャを立ち上げ
F(ファイル)−E(接続)
で手動接続しなければならないようになりました。
以前のようにPC立ち上げと同時に自動的に接続できるようにするには
どうしたらよいでしょうか?
0点


2003/06/09 01:11(1年以上前)
クライアントマネージャのver.を新しいものにしてみてはいかがでしょう。
β版ではない、ver.4.33をお勧めします。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/clmg.html
書込番号:1653759
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


Winnyを使っていると、しばらくしてアクセスポイントがフリーズします。
このような経験のある方いらっしゃいますか?
使っているのはWLA-S11Gです。
対処法など良い物がありましたら参考までに教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

うーん、どうしてもWINMXとかWinny関係の話題については、この掲示板では向いてないですね。
おそらく、Winnyを止めればぐらいしかレスつかないんじゃないかと思いますよ。
やはり、そのての質問はそのての掲示板でされたほうがよりよいレスがつくと思います。
書込番号:1334038
0点



2003/02/23 14:46(1年以上前)
WinnyやMXは自作の曲と絵を流すために使っています。
それはおいといて、S11Gがフリーズする原因に、何か心当たりはありませんか?
書込番号:1334048
0点


2003/02/23 16:32(1年以上前)
そういう問題ではなく、ここのBBSではタブーですね。
梢
書込番号:1334297
0点



2003/02/24 15:12(1年以上前)
タブーというのは、規約違反と言うことでしょうか?
それはおいといて、S11Gがフリーズする原因に、何か心当たりはありませんか?
書込番号:1337047
0点

>S11Gがフリーズする原因に、何か心当たりはありませんか
本体が熱くなっていませんか ?
その場合、他の機種に変更する以外解決しません。
書込番号:1337156
0点



2003/02/24 23:17(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
ルーターの設定を変えたらフリーズはなくなりました。
悪名高きcoregaのBAR SW-4Pなんですけど、ファームウェアがいまいち根性無しで、バーチャルサーバやDMZの設定の仕方がS11Gの挙動に影響するみたいなんですよね。なぜなのかはよく分からないんですが。
とりあえず解決しました。ありがとう。
書込番号:1338554
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


教えてください、WLA-S11GをYahooモデムに直結(有線ルーターなし)パソコン側をコレガPCCB-11で使用したいのですが、初期設定などは可能でしょうか!、メルコの無線カードが必要でしょうか!
0点

これは価格がびっくりするね〜。
>http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=007740&MakerCD=52&Product=WLA%2DS11G
書込番号:1282769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





