
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年7月20日 16:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月18日 00:59 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月2日 17:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月29日 03:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月27日 15:09 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月25日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


YBBのADSLを使用しています。モデムはルータ機能なしです。
PC1台のみの接続で無線LAN環境を作りたいのですが、
WLA−S11Gを購入してもダメなんですか?(ルータが必要?)
PC1台だけで無線LAN接続できれば良いんですが、
安くすませるには何を購入すればよいのでしょうか?
(1台しか使わないのに、ルータ機能付き無線LANは
ちょっと高いかと...)
0点


2002/06/25 17:10(1年以上前)
僕の場合、WIN XP == WLI-USB-s11 == WLA-S11G == Yahoo ADSL Modemで問題なく動いてますよ。複数のPCを使う場合も、HUB的に使うのであれば、ルータは不要。(ただしプロバイダには1台しかつなげません。)
セキュリティには気をつけて、GOOD LUCK!
書込番号:792757
0点


2002/06/26 14:50(1年以上前)
WLA-S11GはデフォルトではDHCPサーバーからIPアドレスを取得するように
なっています。つまりパソコンとは別に無線アクセスポイントがIPアドレス
を1個消費するという事です。BBフォンを使っている場合は技術的に1個
しかグローバルIPは取得できないようです。つまりこの場合にはWLA-S11Gが
グローバルIPを取得してしまったら、パソコンが取得できなくなるという事
です。旧式のADSLモデムでBBフォンを使っていなければ、技術的にグローバル
IPを2個取得できるらしいですが、ユーザーが2個使っていいのかについては
ヤフーBBとの規約的には微妙な問題みたいです(ヤフーBB側はこの事について
明確な見解を示していない)。
WLA-S11Gに固定でWAN上で不正なIPアドレスを設定するという裏技もあり
ますが、インターネット上の他の機器に悪影響を与えないとは言い切れない
ので、不正な設定はやらないのが良識あるユーザーのあるべき姿ですよね。
ルータなしだと以上のような複雑な問題をはらむ事になるので「ルータを
買う事をお勧めする」というのが僕の考えです。
書込番号:794415
0点


2002/07/01 11:58(1年以上前)
安価さん、とほぼ同じ状態で(USBタイプではなくPCCARDタイプ)Yahooに
接続させようとしているのですがどうしてもうまくいきません。
ipconfigで確認してもYahoo側からIPをもらえていない状況です。
なにか特別な設定等ありましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:804905
0点


2002/07/02 18:32(1年以上前)
USBの経験しかないので、症状違っていれば Give‐Up。ごめんなさい。
クライアントマネージャーで、エアステーションの設定の時に、
1.「手動設定」はマニュアルどうり行ないます。
2.その後、「接続」をやっても、エアステーションのWEBにつながらない
か、
またつながってもおかしな動作をしました。無視して
3.「手動設定」の「検索」をします。電波が届いていれば、再度「手動設
定」操作をします。
アンテナは黒、文字は灰色のマークが現れれます。
(黒い文字にはなりません。また2.の動作は継続します。)
この時点で、インターネットにはつながっています。
4.手動設定中は、Nortonは無効にします。有効では、アンテナマークが出ません。
以上、Goodluck!
書込番号:807458
0点


2002/07/20 16:41(1年以上前)
有線LAN上で、固定IP(IP取得を行わない)の場合、やはり、IPアドレスは足りなくなりますか?もう1つよけいに固定IPアドレスが必要になりますか?
書込番号:843140
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


WLA-S11Gの本体にある「WIRELESS」のLEDが、電源投入後約2秒後に、1秒間に約10回以上?!の速さで激しく点滅し始めます。(リセットしても同じ。通信による点滅ではありません。)
この点滅の理由をご存知の方、教えて下さい(ToT)
0点


2002/07/17 06:09(1年以上前)
僕のはもっと速くしています。目障りなので黒いテープ小さく切って貼ってます。
メルコさんいわく、仕様だそうです。(笑)
しかしこの機器熱いです。壊れるのでは?と思うほどです。これも仕様だそうです。
書込番号:836506
0点



2002/07/18 00:59(1年以上前)
とんぼ5さん、情報ありがとうございました。
てっきり、「壊れてまっせ〜」の合図かと。(笑)
しかしそれにしてもホントに熱い!
LANのポートの周囲の金属部分、3秒触ってるだけで火傷しそうです。^^;
中、いったいどーなってんでしょうね…
書込番号:838232
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


同じ症状で改善できた人助けて!それとも不良品?
接続が安定しません。何度も再インストールしています、しばらくは繋がっていますが、不安定になり繋がることのほうが少なくなります、設定を削除して再度入れなおすと(アクセスポイントも工場出荷時に戻す)とまたしばらく使えますが徐々に不安定になる。
クライアントマネージャーVer.3.9パソコンは、DynaBook G3/510PME OSはXPです。無線カードは WIL PCM L11GP 5/29
購入アクセスポイントはWLA S11G 5/29購入
回線はDION 8M ADSL モデムはルータータイプです。
クライアントマネージャーの設定はステーション名 unknow ESS IDdefaultです。暗証化キーは5桁の数字を入れ、この暗証化キーを記憶するにもチェックしてあります。
IPは自動取得にパソコンもステーションもなっています。
確認できる症状は、頻繁にクライアントマネージャー上で、アンテナマークが消えたり、ステーション名が灰色になり接続が切れます、数秒後に再度繋がったり、また数分後に繋がったりひどいときは接続不能になります。ただし、いい時もあり10Mくらいのデータを安定してDLできたりもしますが80%以上のときは不安定です。
ウイルススキャンソフトは、ノートンアンチウイルス2002が入っています。
0点

アクセスポイントと無線LANカードとの距離は、どの位ですか?。
僕はプラネックス使ってますが、1階にアクセスポイント、2階にLANカードで、直線距離で7m位ですが、これが限界です。それ以上離れると、
安定しません。2〜3m位で不安定であればメルコに電話ですかねー。
比較的午前中11時前なら繋がりやすいです。
書込番号:776020
0点



2002/06/17 07:23(1年以上前)
とんぼ5 さん ありがとうございます。
距離は10m位です。アクセスポイントは1F、パソコンは2Fです。
設置位置を検討してみます。
書込番号:776783
0点



2002/06/17 21:42(1年以上前)
サポセンに電話して、常駐ソフトをすべて停止して試して下さいと言われ試しましたが芳しくないです。距離3mのとこで設定を色々試しました。結果不良品と判断しました。友人の無線LAN内蔵のパソでも同じ症状で、大き目のファイルをダウンロードすると切れてしまいます。試しに友人のアクセスポイントを使って(同じもの)接続すると切れることなく繋がります。交換してもらいます。
書込番号:777730
0点


2002/06/24 16:44(1年以上前)
WLI‐PCM‐L11GPすべて、あなたの症状のような不良を持ってます。
残念ですが同じ品に交換しても直りません。
この症状対応の更新ドライバが公開されてますが、対策が不充分だったようです。
対策はひとつ、ほかの長期間実績ある無線カード(古いタイプ)に替える事です。もちろん不良ですから、販売店で交換してくれます。
WLI-PCM-S11で旨くいくのは、実証済みです。
NECのノートでも起るので、まず無線カードを疑う事、サポートをあまり頼りにしない事をお奨めします。
書込番号:790713
0点



2002/06/28 10:13(1年以上前)
究極の助っ人さん、ほんとにありがとうございます。メルコより交換の製品が届きましたが・・・・同じ症状でした。購入したお店に相談してみます。
書込番号:798169
0点


2002/07/02 16:43(1年以上前)
先回の最後のアドバイス、間違ってました。すいません。
WLI-PCM-S11もダメです。WLI-PCM-S11は無線通信はきちっと出来る
(インターネットに接続)のですが、PC2台以上で、XPのホームネットワークを組もうとすると、機能しません。これも欠陥品です。対策は、無線カードを他社製に替えるしかありません。
Melcoのスタッフが、他社製品を推薦したのですから困ったものです。
現在のMelcoの無線カード、XPには(だけかな?)使えないようです。
現在、WLAーS11Gをアクセスとして、無線ネットワークが組めていますので
WLAーS11Gは問題なさそうです。
ここまで来るのに、苦労しました。
書込番号:807312
0点



2002/07/02 17:54(1年以上前)
レスありがとうございました。
書込番号:807405
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


素人質問ですいません
WLA-S11G(アクセスポイント)を WLI-T1-S11G(Ethernetコンバータ)の
代わりにすることは可能でしょうか?
つまり WLA-S11G を2台購入して 1台はハブへ、1台はPCの Ethernet
ポートへつなぎこんだ場合、通信することは可能でしょうか?
0点

代わりになるんだったら、WLI-T1-S11Gという商品は存在価値がないと思うのだが・・・。
・・・という素人返事を書いてみる。
実際はどうか実験したことないんでわかりません(笑)
書込番号:798208
0点


2002/06/29 03:51(1年以上前)
残念ながら、できません。
書込番号:799897
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


イーアクセスで、当機をつかってADSLをつなげています。
いままでは、1台のみの使用でしたので、問題なくつながっておりました。
諸事情により、今後2台の同時接続が必要となりました。
単に、PCカード等を購入すれば、
同時アクセスは可能なのでしょうか
0点


2002/06/27 15:09(1年以上前)
イーアクセスのADSLモデムはルータ内蔵型なので、そのままで複数台の
パソコンでの接続が可能です。
書込番号:796504
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G


YahooBBでBBフォンも接続しています。WLA-S11GとWLI-USB-S11を使って無線LANをしたいとおもっています。あと何が必要ですか?本当にど素人なのでわかりやすく教えてください。OSはWindows98です。
0点


2002/06/23 15:30(1年以上前)
正しく設定するには、あとルータが必要になります。ルータが何故必要か
について細かい説明を始めると、とても長くなるのでここの過去ログ読ん
だりして勉強してください。
初心者ならWLS-L11GSU-Lを買う方が無難かもね。
書込番号:788524
0点



2002/06/23 18:42(1年以上前)
早速教えていただき有り難うございます。ルータって言うヤツはどんなレベルでもいいわけですか?出来るだけ安くしあげたいので。それとBBフォンはこの際問題なく使えるのですか?
書込番号:788832
0点


2002/06/23 20:16(1年以上前)
とりあえず今の事だけ考えるならば安いルータでいいんじゃないですか。
将来、光ファイバー引く時の事まで考えるなら高速なルータ買った方が
いいかもしれないけど。
BBフォンは問題なく使えます。特別変な接続の仕方をしない限りは。
書込番号:789026
0点



2002/06/25 18:56(1年以上前)
宗春さん御伝授有り難うございます。早々にルーターを買って仕上げます。また解らない事があったときには宜しくお願いします。
書込番号:792910
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





