WYR-G54/P のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,300

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WYR-G54/Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WYR-G54/Pの価格比較
  • WYR-G54/Pのスペック・仕様
  • WYR-G54/Pのレビュー
  • WYR-G54/Pのクチコミ
  • WYR-G54/Pの画像・動画
  • WYR-G54/Pのピックアップリスト
  • WYR-G54/Pのオークション

WYR-G54/Pバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年10月中旬

  • WYR-G54/Pの価格比較
  • WYR-G54/Pのスペック・仕様
  • WYR-G54/Pのレビュー
  • WYR-G54/Pのクチコミ
  • WYR-G54/Pの画像・動画
  • WYR-G54/Pのピックアップリスト
  • WYR-G54/Pのオークション

WYR-G54/P のクチコミ掲示板

(173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WYR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WYR-G54/Pを新規書き込みWYR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっとあぶない話ですけど....

2007/11/02 10:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WYR-G54/P

クチコミ投稿数:2件

実はこのルーターは、プラネックスのBWL-54PMなどと同じ仕様で台湾あたりの会社で作られたOEM品です。中身のファームウエアは各社独自で書かれていますが、要するにハードは同じ物です。
 というわけで、中のファームウエアをうまく書き換えさえすれば、BWL-54PMに早変わり。私もこのことを知って、さっそくやってみたところ、ばっちりでした。きわめて安定した環境で快適にネット生活を楽しんでいます。
 詳しいことは http://raijo.aa0.netvolante.jp/computer/wyr_g54/ 等を参考にしてください。ただし、これをおこなうと完全にメーカー保証外になりますし、失敗しても誰も責任は取ってくれませんから、その点だけはお忘れなく。

書込番号:6933918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2007/11/02 11:22(1年以上前)

このルーター、あまり良い評判を聞いた事がありません。
ファーム入れ替えで安定使用できるなら、それもありでしょう。
個人で簡単に改造できるのは、ある意味こういった機器の醍醐味ですね。

書込番号:6933993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/02 14:26(1年以上前)

ささべえさん  こんにちは。

バッファローやIO・DATA等の製品は、基本的に自社で生産はしていないと思います。
OEM提供や製品企画をし、各提携会社で作らせたりしているようです。

確かバッファーロのUSBタイプの無線子機なんかは、今回と同じケースで、実はドライバをその会社のものに置き換えると、安定度が増すといった報告が他の掲示板等でもあります。

今回のケースと少し違いますが
日本で発売してる製品は、日本の電波法の範囲で製品化されてます。(各メーカーの日本版は狭い範囲の中で出来るだけ電波を飛ばす?かを競っている)

ただ最近は、ファームウェアで世界各国の規格に調整している機種がほとんどのようです。
一般的に他国の規格(法律範囲内)で作られているファームウェアは日本版より、ハイパワーが出るようになっているかと思います。
(基本的には国内で使うと違法?だったような・・・)

例えばバッファローなんかもアメリカで販売してるものはファームが違うようで
日本で販売されている機械にそのファームを入れると電波がよく飛ぶようになるみたいですね。

御存知かも知れませんが、ファームウェアを改造して電波を強力にしたファームウェアを提供したいろんなサイト(海外)が話題になったこともありました。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061124_dd_wrt

書込番号:6934430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

でも安さに負けました。

2005/05/09 21:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WYR-G54/P

あまりに酷い「くちコミ」だったので、この商品は買わない心算でしたが...

書込番号:4227580

ナイスクチコミ!0


返信する
totto01さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/10 08:06(1年以上前)

それって適正価格ですか? さん

こうゆうハンドル名も酷い「くちコミ」同様感心しませんね。

ところで、私は本機を発売間もなくから使用しています。
我が家では何ら問題は起きておりません。

今、LANの機器が安いものから高い物まで非常にラインナップが揃っていますが、高い物は単に機能が増え、性能が優れているだけでなく顧客の使い勝手向上の為に優れたファームウェアーを持っているのが大きな特徴だと思います。トラブル回避を行なうワンタッチ設定などがそれです。

言い換えると安い物は、素の機能はほぼ横並びですが、何らかのトラブルが有った場合には、使用者のスキルが試されます。
万が一の時に問題の切り分けが出来る自信があれば安物買いも進められますが、そうでない場合に再び 酷い「くちコミ」 を増やすことになりかねないのでお勧めできません。

既に購入したとのことですが、良い結果が得られると良いですね。

書込番号:4228785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 WYR-G54/PのオーナーWYR-G54/Pの満足度5

2006/01/08 22:10(1年以上前)

使っていて全く不満がありません。もしかすると不具合が起こっているのに感じていないからなのかもしれませんが?

書込番号:4717958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

接続がたびたび切れる(結果報告)

2005/04/09 16:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WYR-G54/P

スレ主 NURUKUNさん
クチコミ投稿数:13件

遅くなりましたが、切断現象の結果をお知らせします(私の場合ですが)
下記にもいろいろ書きましたが、結局修理に出しました。最初は、本体だけ新品に交換され戻ってきました(どうしてカードもいっしょに交換しないのかと思いましたが)。しかし、切断現象はかわらず、いいかげん買い替えを考えたところです。ただ私の場合、他の無線LANカード(他メーカー)では、切断現象が出なかったので、もう一度カードだけ交換を要求しました。
結果、新しいカードでは、今のところ切断現象は発生しなくなりました。速度もMAX14Mほどコンスタントに出るようになったので、安定しているようです。やはり、カードの初期不良か、うちのパソコンとは相性が悪かったようです。ただ、期間中に一部、パソコンのソフトを変更しましたので参考までに。修理期間中にノートンインターネットセキュリティー2005をやめ、フリーのAVGとOutpost fireWallに変更しています(こちらが原因とは考えられませんが念のため)
修理の際のサポートは全般的にはよかったと思います(すべてメールでのやり取りです)。送料は最初のこちらからの送付負担のみしましたが、2回目は着払いでOKでした。あまり送料などに金がかかると上位機種が買えてしまえそうですしね。また参考ですが、当機種とほぼ同じ製品のコレガはこの掲示板以上に切断現象が出ているようです、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00772010560
やはり安い機種はそれなりなのかもしれません。
以上、長々と書きましたが、切断現象さえなければ、外部アンテナなので電波も比較的強いし、なにせ安さではダントツだと思います。しばらくはこのまま大事に使っていこうと思います。

書込番号:4153091

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NURUKUNさん
クチコミ投稿数:13件

2005/04/09 17:23(1年以上前)

と、言ってるそばから、再起動してしばらくたつと切断現象がやはり前ほどではないですが出てきました。とくにネットにつないでないときは、切断現象が多々出ます。カードのリンクランプを見ていると切断するときがすぐわかります。0.3秒くらいで点滅しているのが、急に3秒くらいつきっぱなしになり、その直後、激しい点滅の後、切断されます。
またしばらく様子をみないとなんともいえないですね。できれば安定している片のスペックやソフトを知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:4153201

ナイスクチコミ!0


スレ主 NURUKUNさん
クチコミ投稿数:13件

2005/04/18 14:52(1年以上前)

いろいろやってみましが(リカバリー含む)やはり負荷がかかっていないときは切断しますね。LANカードの問題かと思いましたが、同社の別シリーズのカードを挿したパソコンを隣において切断現象を見ましたが、同時に切断されるので本体にも問題がありそうです。今後ファームで改善されないようでしたらいずれは買い換えてしまうんでしょうね。でもこの機種はオークションでも値はつかないだろうな・・・

書込番号:4173900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/19 17:25(1年以上前)

NURUKUNさん お疲れ様です。どうにも、現象が発生する条件が特定されませんね。これはどうやら・・・・限界・・・。メーカーもお手上げかもしれませんね。私的には最近は現象が出る時間帯があるような気がして「環境要因」かな・・・とも、思っているのですが。
この製品、中途半端に使えるから、この様に後を引いちゃうんですよね。
まぁ、諦めですかね。残念だけど、現状では無線LANはこの程度(何といおうか・・技術の成熟度が低いと言うか・・・)と割り切りますかね。

書込番号:4176528

ナイスクチコミ!0


スレ主 NURUKUNさん
クチコミ投稿数:13件

2005/04/24 09:25(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wyr-g54_p/index.html
ファームアップする前に価格改定しましたね。ますます価値がなくなるしだいです。

書込番号:4187833

ナイスクチコミ!0


syunn1さん
クチコミ投稿数:10件

2005/07/22 20:47(1年以上前)

私は、この製品のユーティリティー(クライアントマネージャー2)を使わずにXP標準のネットワーク接続を使用していますが、そちらだと接続が切れませんよ!
どうやら、クライアントマネージャーとカードの相性が悪いようです。
XP使ってる人は試してみて下さい!

書込番号:4297750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新ファームウエア1.2b

2005/06/28 23:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WYR-G54/P

クチコミ投稿数:9件

が出ていますね。

書込番号:4249006

ナイスクチコミ!0


返信する
NURUKUNさん
クチコミ投稿数:13件

2005/07/02 11:53(1年以上前)

ようやくまともになりました。
バージョンアップの内容には書いてないですが。
プチプチ切断現象はうちの場合、改善傾向にあります。

書込番号:4255201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WYR-G54/P

クチコミ投稿数:2件

これで使えるかな?
無線諦めて新たにBBR-4HGを新たに購入したがWYR-G54を使ってみるか!(^^ゞ

書込番号:4112777

ナイスクチコミ!0


返信する
NURUKUNさん
クチコミ投稿数:13件

2005/03/25 19:04(1年以上前)

4050484でも書きましたが、FWUPしても、まったく変化がなく
切れまくりになってきました。ネットワークアダプタをLANカード
のみにしても、切れるように・・・
しかも速度も遅くなった気がします。
他の方はいかがでしょうか。初期不良なのかな〜

書込番号:4115309

ナイスクチコミ!0


NURUKUNさん
クチコミ投稿数:13件

2005/03/25 21:20(1年以上前)

しつこいようですがもうひとつ。
他社のLANカードで試したところ
まったく切断されません。LANカードに問題が
あるのかもしれません。現在、メーカーにてメール
にて問い合わせ中です。
完全方法がありそうだったら報告します。

書込番号:4115567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/03/26 23:00(1年以上前)

付属のLANカードを差したノートPC2台と、無線LAN内蔵ノート1台で
動かしていますが、プチ切れ現象は解消されているようですね
(1時間程度の確認時間ですが)

書込番号:4118553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/03/27 06:12(1年以上前)

一晩経過でもイベントビュアーには再接続の情報無し
大丈夫そうですね。
ようやく安心して使えます。

書込番号:4119378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/29 19:19(1年以上前)

付属のWLI2-CB-G54Lだと
>ネットワーク アダプタ BUFFALO...Wireless LAN
>Adapter - パケット スケジューラ ミニポート が
>ネットワークに接続されており、ネットワーク ア
>ダプタ上での通常の運用が開始されたことを、 シ
>ステムが検出しました。
が頻繁にでてる!(>_<)
VAIO内蔵のアダプタは全然でないのに!(>_<)
付属のWLI2-CB-G54Lの問題?(^^ゞ

書込番号:4126649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/01 21:13(1年以上前)

FWアップデートしたけど、状況は変わりませんでした。
変わった人と変わらなかった人がいるようですね。

というか、buffaloはこの諸問題を分かっていたんだ…
さんざんサポートに電話とメールをしたけど、
あれはすっとぼけていたのか?

書込番号:4134401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/02 00:09(1年以上前)

続報です。
アップデート後、数日間様子をみて見ましたが、
切断・再接続が頻発する時間帯と、全く無いときがありました
(ちょっとしたノイズでも切断が起きるのか?)
しかし、コマンドラインからPing -n 9999999 xxx.xxx.xxx.xxx
として、Pingを打ち続けるとほとんど切断・再接続は起きません。
(一日1回程度)

前にも報告がありましたが、
・休ませると駄目
・データを流し続ける状態にしておくのが良い
ということでしょうか?

とりあえず、古いノートPCでPingを打たせ続けて運用中です。

書込番号:4134935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/04 11:39(1年以上前)

只今、ヤフーBB無線LANスポットにて接続中
ポコポコ切れますね
しかるに、皆さんの推理通り、どうやらLANカードの問題みたいですね

書込番号:4141235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/05 00:17(1年以上前)

付属LANカードの問題と断定する事はできないと思いますよ。

私は付属LANカードはノートに使ってて、こっちはめったに
使いません。

デスクトップにはUSBのWLI-U2-KG54-AIを使用していますが
症状は全く変わらないからです。ファームウェアも入れ替え
たのですが改善されたとは全く実感できませんでした。

書込番号:4142874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

つながりにくい人

2005/02/10 09:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WYR-G54/P

スレ主 つながりにくいか?さん

こんにちは

検証しているわけではないのですが 回線が切れやすい人は
私だけ!!
エアーステーションの設定を常時接続にして、無線セキュリティーのキー更新間隔を長く設定すれば少しは切れにくくなると思う 私だけでしょうか?

書込番号:3909566

ナイスクチコミ!0


返信する
へだらくさん

2005/02/21 16:12(1年以上前)

私のもプチプチ切れますよ。

ストリーミング放送を聴いてずっと何か受信しているような状況
だとなかなか切れません。

あなたのおっしゃる
> 無線セキュリティーのキー更新間隔
の画面は一瞬現れるだけで、なぜか変更できません。

書込番号:3966866

ナイスクチコミ!0


NURUKUNさん
クチコミ投稿数:13件

2005/02/21 20:38(1年以上前)

わたしも購入当初から5分おきくらいでよく切れます。
でも、1時間以上使用してくると、だんだん切れにくくなります。
前機種(NEC)のルーターでは電源を適度に切っていましたが、当機種の場合はなるべく電源を入れっ放しのほうが良いみたいです、っと行ってる今も切れましたがw
いずれにしても、バグぽいですが。はやく、ファームアップしてほしいものですね。

ちなみに、セキュリティキーの更新時間は、LANのセキュリティーをWEBかたTKIPに変更すれば出ますね

書込番号:3967923

ナイスクチコミ!0


ShakeMuraさん

2005/03/02 22:06(1年以上前)

失敗したかな・・・・
数十秒から数分ぐらいで無線LANがプチプチ切れては
再接続している?ようでイベントビュアーが
接続時の情報で埋まっていました。
これじゃあ安心して使えないですねえ・・・・

書込番号:4011272

ナイスクチコミ!0


chingeさん

2005/03/02 23:36(1年以上前)

先月から使い始めていますが、使い心地は、最悪と言っていいです。
先々月まではPHSによる64kbps接続で、今回1.5MbpsのADSLに変更したので、安いこともあって導入しました。
通信速度は、伝送損失が41dBにもかかわらず1.3Mbpsぐらい出ているので、これに関しては満足してます。
が、いくらなんでもこれは切れすぎです。
はっきり言って、web閲覧時の体感速度は前の64kbps以下です。
この文章を書き始めてからだけでも、20回近く切断・再接続を繰り返しています。ポップアップがパカパカとうるさくてしょうがありません。
へだらくさんやNURUKUNさんがおっしゃるように、何かを受信している状態、1時間以上の使用で若干は安定することはします。
それにしてもあまりにもひどい、安さで選ぶと結局損をすることが身をもってわかりました。

書込番号:4011913

ナイスクチコミ!0


なんとかもちこたえてる男さん

2005/03/06 02:58(1年以上前)

はじめまして。
私の実験結果を書きます。
○某Panasonic製ノート/XPPROに同梱カードWLI2GB-G54L使用して、付属のドライバおよびクライアントマネージャで接続:問題なく使用できました。
○某SONY製SRX7/XPPROのORiNOKO製11MBps内蔵無線LAN(もともとプチ断起こしやすいことで有名)で接続:案の定プチ断頻発。ORiNOKOのクライアントマネージャーをインストールしたところ少しマシになったが完全解決はムリな感じ。
○某IBM製ノート/W2Kの11MBps内蔵無線LAN(Intel PRO/Wireless LAN 2100 3B Mini-PCI Adapter)で接続:まったく問題なし。
○某有名メーカーモバイルノート/XPHOMEにBUFFALO製11MbpsUSBキー型無線LANアダプタWLI-USB-KB11を装着し接続:プチ断しそうでもちこたえるプチ断未満を数分おきに繰り返すので、アダプタのドライバを最新版に更新し、クライアントマネージャをアンインストール(自動的にXPのWirelessZEROConfigを有効になる。有効かどうかはコンパネ>管理ツール>サービスで確認)しXPの設定で接続したところ、まったく問題がなくなりました。
★結論:相性の悪いアダプタを使ってる人はあきらめるしかないかも。通信を小刻みにおこなっていたり、あったまってくると少しマシになるけど、根本解決にはならないみたい。もしBUFFALO製同士なのにダメな場合はアダプタ側のドライバやマネージャを最新のものにするか、OSがXPの人はマネージャをアンインストールしXPのZEROConfig(ワイアレス設定)に任せるとマシな結果が出るかも。
以上、少しは何かの役に立つといいな的。(私見につき勘違いあるかもしれません、お許しを)

PS
パッケージにはMACアドレスフィルタの文字があるのに設定画面には一切無い。こ、これは、クレームを〜・・・と思いましたが、いろいろ試したところ、どうやらパケットフィルタのグループ分けがそれみたい。無線アクセス制限は、はじめてアクセスした相手を制限なし仲間に自動的に加えてしまうのでなんの役にも立たない。(<速くファーム改善してくれ〜)頼りは暗号化だけではあまりにも不安。グループ分け=MACフィルタに気づくまで何度ぶち壊そうと思ったことか・・使えん、けど使ってる。今。

書込番号:4027497

ナイスクチコミ!0


なんとかもちこたえてる男さん

2005/03/06 04:48(1年以上前)

自己レスというか追記です。
上記の方法で、接続し、数時間使っていたら、最もぷちぷち切れていたSONYのノート(内蔵無線)でも、なんとまったく切れなくなりました。その間にやったことは、SSIDを初期設定からオリジナルのものに名前変更したことと現在WANが空いている時間帯になってることぐらい。何らかの方法で正常な通信をしばらく続けてると他のアダプタもなぜか安定するというおそまつな結論に・・・。すいません、まだ買って少ししかたってないのでテスト時間が短すぎました。
さすがに同梱カードとの通信や有線すら切れる方は、初期不良のような気がしますが。

書込番号:4027678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/02 01:09(1年以上前)

プチプチ現象仮説追加。

同時にたとえば2台無線接続しているとする。
そのうち、どちらか一方が切れたらもう一方も切れる。
だから2台でプチプチ現象が起こったらプチプチ現象は倍増する。

書込番号:4135139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WYR-G54/P」のクチコミ掲示板に
WYR-G54/Pを新規書き込みWYR-G54/Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WYR-G54/P
バッファロー

WYR-G54/P

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年10月中旬

WYR-G54/Pをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング