『WHR-HP-G54とDELLの互換性について教えてください。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥18,800

周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-HP-G54のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-HP-G54の価格比較
  • WHR-HP-G54のスペック・仕様
  • WHR-HP-G54のレビュー
  • WHR-HP-G54のクチコミ
  • WHR-HP-G54の画像・動画
  • WHR-HP-G54のピックアップリスト
  • WHR-HP-G54のオークション

WHR-HP-G54バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月下旬

  • WHR-HP-G54の価格比較
  • WHR-HP-G54のスペック・仕様
  • WHR-HP-G54のレビュー
  • WHR-HP-G54のクチコミ
  • WHR-HP-G54の画像・動画
  • WHR-HP-G54のピックアップリスト
  • WHR-HP-G54のオークション

『WHR-HP-G54とDELLの互換性について教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「WHR-HP-G54」のクチコミ掲示板に
WHR-HP-G54を新規書き込みWHR-HP-G54をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

クチコミ投稿数:7件

少し前に、WHR-HP-G54/Pを購入して、富士通のビブロで使用していました。

このたび、「DELL inspiron6400」というパソコンに買い換えよう思っています。

しかし、デルの製品情報と写真を見ると、エクスプレスカードスロットル?というカード挿入口しか見当たりません。

WHR-HP-G54/pについている無線LANカードはDELLのこのモデルで使用することは不可能ということでしょうか??

エクスプレスカードとの互換性はなし・・?

出きるだけ安上がりにしたいので、パソコンは無線LAN搭載ではないものを購入しようと考えています。ですので、できればWHR-HP-G54(親機)を生かしたままノートパソコンでネット接続するには、どのよな方法をとればよいでしょうか・・・?


自分なりに調べたのですが、USBをさす子機を購入する以外にないでしょうか!?いろいろすみませんが、それともしUSBだとしたら同社製の具体的にはどの製品なら大丈夫でしょうか・・?

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。


書込番号:5320398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/05 16:52(1年以上前)

残念ですが、互換性はありません。

このスレッドを参考にしてください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5221618

書込番号:5320439

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/05 17:04(1年以上前)

互換性はないでしょう

また以前は無線LANカードを取り付けられるPCIバス用オプションボード が
あったのですが今は終了してます

そこでUSB接続タイプとLANアダプタイーサネットコンバータ
それとPCIバス用に増設するものがあります
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html

書込番号:5320469

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/05 18:14(1年以上前)

失礼しました
Inspiron6400はノートだから USB接続タイプとLANアダプタイーサネットコンバータでということになりますね
ワイヤレスLAN有り無しの価格差はどのくらいでしょう
それによってはありのほうが簡単かも

書込番号:5320600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/06 12:55(1年以上前)

☆まっきー☆さん、FUJIMI-Dさん、丁寧な返信ありがとうございました!
すごくたすかりましたぁ。

互換性はないので、現在の無線LANカードは使えないということですね。

それから、dellのノートPCに無線LAN搭載すると、CPUにもよって変わってくるみたいなのですが(core duo向け製品)、5千円〜1万円くらい上乗せのようです・・・。

やっぱりUSBタイプのを買ったほうが少しは安そうな・・・。

ちなみに現在使用しているWHR-HP-G54/Pについていた無線LANカードは、

WLI-CB-G54S
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-cb-g54s/index.html


なのですが、これの代替として利用できるUSBは下記ページだと、どのタイプになるのでしょうか???
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html

かなりの初心者なので規格などよくわからないもので・・・もうしわけありませんが助言をいただけるとうれしいのですがお願いします。

書込番号:5322797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/08/06 19:04(1年以上前)

そのページのUSBタイプでしたら、どれでも利用可能です。
ただし、元のセットが11bと11g対応のものなので、11aも使えるもの{11a/なんたらかんたら・・・と書いてあるやつ)を選ぶと、無駄な金を払うことになります。
なお、他社のUSB対応のものも規格上同様に使えます。

書込番号:5323512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/06 21:07(1年以上前)

あなろぐランさん こんばんは。

今、11g/11bに対応した機器を使用しているとのことなので
USBタイプなら
WLI-U2-KAMG54
WLI-U2-KG54-AI
WLI-U2-KG54 ともに
11g/54Mbps に対応しておりますので
どれでも大丈夫です。

書込番号:5323801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/07 13:32(1年以上前)

ツキサムanパンさん、それからたびたびで恐縮ですが☆まっきー☆さん、コメントを寄せていただきありがとうございます♪

ホントすごく助かりましたぁぁ。
あやうく勘違いしたままパソコンを買って、あとで慌てるというオバカパターンになるとこでした・・!

すっきり疑問を解消できてうれしいです。重ねて感謝です。

っと、言ったそばから、最後に一つだけお尋ねしてもよろしいでしょうか・・・?ホントおばかですみません。


カードタイプに比べて、USBタイプは多少値段が安いようですが、接続速度という面ではそれなりに劣ってしまうのでしょうか?

自宅の環境が、障害物が多い(と思い込んでます)ので、親機はハイパワーのものを購入したのですが、接続速度はどちらかというと親機の性能に起因するものですか?あるいは子機?それとも両方・・?なのでしょうか!?

ご教示をお願いします。

書込番号:5325462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/07 15:07(1年以上前)

11gは、規格上の速度は最大54Mですが実測は、最大でも30M前後です。

11gタイプのWLI-U2-KAMG54(USB)とPCカードを持っていますが、
当方は1F(アクセスポイント)と2F(PC)で使用して電波が悪く、
当方では両方とも10Mbps前後です。
安定感は、私感ですが甲乙つけ難い感じですかね〜
USBの注意点は、PC側がUSB2.0でないとスピードが、かなり落ちます。
最近のPCは、まず大丈夫ですが、古いPCだとUSB1.1の場合があります。

あと、USBの方が安い理由ですが、私は詳しく分かりませんが
筐体がプラスチック?だからコストが掛からないのではと
思っています。これは、推測なので間違っているかも
しれません・・・(笑)

>自宅の環境が、障害物が多い(と思い込んでます)ので、親機はハイパワーのものを購入したのですが、接続速度はどちらかというと親機の性能に起因するものですか?あるいは子機?それとも両方・・?なのでしょうか!?

難しい質問ですね。
これは、あえて言えば親機だと思います。
受け(PC)が大きくても、送り(AP)の電波が小さいと一般的に速度は出ませんね。
本当は、両方ともハイパワーだとベストですが・・・

余談ですが、USBタイプは、挿す部分が大きいので
2個のポートが極端に近いと2個とも占有してしてしまう事がありますのでご注意を。
ちなみに、今の環境でも無線のチャンネルを変更すれば
うまくいけば速度が1.5〜2倍位になったりしますよ。

書込番号:5325618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/07 15:10(1年以上前)

訂正
余談ですが、USBタイプは、挿す部分が大きいので
となりのポートが極端に近いと2個とも占有してしてしまう事がありますのでご注意を。

書込番号:5325624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/07 21:59(1年以上前)

☆まっきー☆さん・・・ほんとお世話になります。

なんかなんでも知っていてすごいですねぇ〜!
ほんと助かりました。
(*・・*)

USBのものも速度は大丈夫というので安心しました。それから、プラスチックだから安いのでは?というのそれなら納得かもですね。(笑)

いろいろお世話になりっぱなしで感謝の気持ちいっぱいです。

 あらためて
   ありがとうございました★

書込番号:5326621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/08/29 08:16(1年以上前)

あなろぐランさん もうノートPCは買われました?
日数がだいぶ過ぎてしまい「おそレス」ですが、、、

私はDELLのノートPC、Inspiron8000(5年前に購入)とInspiron9400(今年購入)を使用しています。無線LANはWHR2-G54/Pを使用しており、付属の子機カードをInspiron8000に差しています。Inspiron9400は無線LAN内蔵しています。

私はこれらの使用経験からPCメーカ純正の内蔵無線LANにしたほうがいいと思います。以下はその理由です。

【Inspiron8000の場合】(外付け無線LAN)
1.ノートPCからカードがはみ出てしまうため、キャリングケースでの移動時の脱着が面倒です。

2.ノートの蓋を閉じるなどのときのレジューム機能に無線LANのドライバーが対応していないため、レジューム機能からの復帰時にハングアップします。これは休止状態でも起きています。Ctrl+Alt+Delも効かず電源ボタンを長押しして強制電源切断しかありません。2日に一回はこれをやっていました。OS再インストールは得意(笑)だし必要データは常にバックアップしているので、OSがいつお亡くなりになっても問題ないのでやっていますが、普通の人は絶対にまねをしないでくださいね。レジュームや休止モードをOFFにして使用しましょう。

3.消費電力が内蔵の無線LANに比べて多いのでバッテリー駆動時間が短くなります。


【Inspiron9400の場合】(内蔵無線LAN)
1.ノートPCからカードやUSBがはみ出さないので非常にすっきりしています。

2.無線LANのドライバーがDELLで検証されているので、レジュームや休止状態から復帰してもハングアップすることは有りません。

3.バッテリー駆動の時は自動的に内蔵有線LANの電源が切れ、無線LANだけになるのでバッテリー駆動時間が延びます。

4.無線LANのON/OFFがCrtl+F2で簡単にできます。(メーカーによっては専用の物理的なスイッチがあるノートPCも存在します)

わたしはレジューム復帰時のハングアップで懲りたので、Inspiron9400購入時は内蔵の無線LANにしました。私の古いWHR2-G54/Pではレジューム機能にドライバーが対応していませんでしたが、最新のWHR-HP-G54/Pのドライバーは対応しているといいですね。

書込番号:5387645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/08/29 08:36(1年以上前)

補足説明です。

>最新のWHR-HP-G54/Pのドライバーは対応しているといいですね。
WHR-HP-G54/Pは販売終了になっていましたね。

ちなみに前記書き込みでドライバーと称しているのは、付属しているLANカードのドライバーの事を言っています。WHR2-G54/P付属LANカードはWLI-CB-G54で、WHR-HP-G54/P付属LANカードはWLI-CB-G54Sです。

書込番号:5387678

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WHR-HP-G54
バッファロー

WHR-HP-G54

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 8月下旬

WHR-HP-G54をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング