無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
ノートPC(VISTA)を新しく購入したのに伴い、無線LANで楽しみたいと思っております。分からない事だらけで・・・ 何方か助けて下さい。
【購入したPCに付いているもの】
トリプルワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠、WEP(64/128bit)対応、WPA-PSK(TKIP/AES)対応、WPA2-PSK(AES)対応)*37 *38
【住環境】
マンションにもとから付いている光?
※現在は、備え付けのLANのジャックに有線でつないでいます。
回線速度を測定すると、40Mbps〜50Mbps程度。
【質問】
なるべく早い速度でつなぎたいのですが、高速無線LANとうたっている、「WZR-G144NH」や「WZR-G144N」を買う意味はありますでしょうか? それとも、「Draft IEEE802.11n」というのにPC側が対応していないので、この「WHR-G54S」で結果的には何も変わらないのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えて下さい!!
書込番号:6024913
0点
ワイヤレスLAN本体内蔵なら「無線LAN カードセットモデル」は必用ありません
書込番号:6024976
0点
>なるべく早い速度でつなぎたいのですが、高速無線LANとうたっている、「WZR-G144NH」や「WZR-G144N」を買う意味はありますでしょうか?
WEB接続だけではなく、家庭で使う無線LAN機器すべてを高速化することはできます。当然、子機も対応したもの使う条件はあります。
但しイーサネットコンバータではこの規格に対応したものがまだないと思います。
>それとも、「Draft IEEE802.11n」というのにPC側が対応していないので、
Draft IEEE802.11nとパソコン内蔵無線LANの接続は11b/gとして接続されます。これは互換性を持っていますので理論的に接続できますが一部相性もあるようです。
11nの親子セットを購入すれば子機が付属されてるのでそちらを使えばDraft IEEE802.11nで高速通信できます。
>この「WHR-G54S」で結果的には何も変わらないのでしょうか。
一番安く収めるならこれが一番でしょう。
速度もそこそこでパソコン内蔵の無線LANアダプタを使えばいいだけなので。
Draft IEEE802.11nと比較して転送値は遅いですが、WEB閲覧程度に使うだけだったらもったいないですね。
書込番号:6025000
0点
WHR-G54Sで十分だと思います。
11nはおっしゃるとおり、PC内蔵無線が対応してないので意味がありません。
ついでに11nはドラフト版なので、未だこの先規格が変わってきます。
WHR-G54Sの11gでも、規格的には実測最高25Mbps程度は出ます。
一般的な用途では、十分なスピードじゃないでしょうか。
コストパフォーマンスからも、現時点ではWHR-G54S程度が一番買い得だと思います。
ちなみにマンションだと、周囲の家の無線の影響を受ける可能性があります。
WHR-AMG54の方がよいかも知れません。
11gの電波障害を受ける場合は、11aに切り替えて使えます。
値段もそれほど違いませんね。
書込番号:6025014
0点
みなさん、本当にご親切に有難うございます…
何となく、分かってきました!
基本的には、PCに内蔵されているLANアダプターを使用したいと思っています。アドバイスを頂いたように、「WHR-AMG54」か「WHR-G54S」で行こうと思うのですが、ラインアップを見ていたところ、ハイパワーの「WHR-HP-G54」や「WHR-HP-AMPG」が気になってきました…
マンションの別の部屋でも使いたいとすると、こちらの方が良いのでしょうか??
度々で申し訳ないのですが、ご教授いただきたく・・・
宜しくお願い致します!!
書込番号:6025471
0点
マンションくらいならどちらでも良いと思います。
僕はHP-G54を使っています(一軒家の1F→3Fとかあるのでw)
それでもまぁ届きますね(遅くはなってますが・・・)
ただ、HPモデルを使うことで近くだと変わらなくても親機から離れるほど速度面でメリットを享受できますよ
目安として壁を2枚程度しか挟まないなら普通のモデルで、それ以上ならHPモデルを選ぶと良いでしょう(後は予算??w)
書込番号:6025593
0点
今回、初めてkakaku.comで質問させて頂いたのですが、すぐに、親切なご返信を頂け、感激しています。皆様、本当に有難うございます!
金額も大きくは異ならないこと、かつマンションの距離もある程度離れた複数の部屋で使いたいので、「WHR-HP-G54」もしくは「WHR-HP-AMPG」にしたいと思います。(既にこの場所で伺うのも…ですが、流れで申し訳ありません!)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
でラインアップを見ると、
@「11a」に対応しているか否か
A「フレームバースト」があるか否か、
B「外付けアンテナ」「リピーター(WDS)」があるか否か
が違うようなのですが、内臓のLANアダプターを使うという前提で、どちらが適しているのでしょうか… (速度やマンションという環境を含めて…)
相変わらず要領を得ていない質問で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します!!
書込番号:6025831
0点
一応チャンネルとか帯域がかぶることもあるのでa対応品の方が良いと思いますよ
障害とかに強いしw
書込番号:6025971
0点
a対応の「WHR-HP-AMPG」ですと、WHR-HP-G54に付いている
@無線高速化の為の「フレームバースト」、
A無線強化の為の「外付アンテナ」「リピーター(WDS)」
というのが、付いていないようなのですが、gで接続した時の接続速度に影響(差)が出るものなのでしょうか。
そもそも、上記の@とAが何なのかも良く理解できていないので、的外れな質問でしたら申し訳ありません!!
書込番号:6026162
0点
フレームバーストとは簡単に言うとスピードアップですよね
まぁ切ったら遅くなるというより入れると速くなるが正しい見方だと思います。
速度面で気にしないならどちらでも良いと思います
無線強化の為の「外付アンテナ」「リピーター(WDS)」
コレは親機にアンテナがありますよね?
それの代わりに送信が強化されたアンテナが付けられるかどうかです
WDSは親機を中継器にして送信距離をのばす技術です。
どちらも要らないと思いますが必要に応じて選んでください。
あと丸に数字は機種依存文字といって文字化けしやすいので使わないのがネットのマナーです
書込番号:6026274
0点
無線カード(子機)付きのものと無しのもので値段はあまり変わらないと思いますので子機付を買ったほうが良いかもしれません。
PC内蔵のものと親機の相性が悪いと接続に失敗することがありますから。
(最近はこのトラブルも減ったような気がしますね)
フレームバーストも使えないような気がしますので設定時には気をつけてくださいね。
書込番号:6026599
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-G54S/P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 23 | 2020/10/01 0:27:04 | |
| 2 | 2009/03/29 14:05:50 | |
| 3 | 2008/05/03 0:06:26 | |
| 6 | 2008/02/28 22:04:58 | |
| 1 | 2008/02/20 14:11:01 | |
| 4 | 2008/01/28 19:34:10 | |
| 5 | 2008/01/13 3:47:32 | |
| 1 | 2007/12/03 0:33:05 | |
| 1 | 2007/12/02 23:07:47 | |
| 4 | 2007/11/29 18:56:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







