『悩んでいます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,500

セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-G54S/Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-G54S/Uの価格比較
  • WHR-G54S/Uのスペック・仕様
  • WHR-G54S/Uのレビュー
  • WHR-G54S/Uのクチコミ
  • WHR-G54S/Uの画像・動画
  • WHR-G54S/Uのピックアップリスト
  • WHR-G54S/Uのオークション

WHR-G54S/Uバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月中旬

  • WHR-G54S/Uの価格比較
  • WHR-G54S/Uのスペック・仕様
  • WHR-G54S/Uのレビュー
  • WHR-G54S/Uのクチコミ
  • WHR-G54S/Uの画像・動画
  • WHR-G54S/Uのピックアップリスト
  • WHR-G54S/Uのオークション

『悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「WHR-G54S/U」のクチコミ掲示板に
WHR-G54S/Uを新規書き込みWHR-G54S/Uをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2006/05/13 09:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/U

クチコミ投稿数:1件

念願のDS liteを購入、早速Wi-Fi対戦をしたいと思い、有線FTTH(eoマンションメガファイバー)の我が家は、NINTENDOのWi-Fi key(USB)を購入しようと考えましたが、どうせなら無線LAN環境の方が便利!ということでこのモデルの購入を検討しています。
ちなみに我家は築8年の鉄筋マンションで親機はリビング、子機は10mほど離れた小部屋に設置する予定です。
メーカーのHPでは鉄筋マンションは上位モデル(HP)を推奨しているため、使用できるかどうか不安です。
どなたか同じような環境で使用されてる方、ご意見御願いします。

書込番号:5074097

ナイスクチコミ!0


返信する
zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/14 12:04(1年以上前)

> 築8年の鉄筋マンション
> 機はリビング、子機は10mほど離れた小部屋

僕の処と大体同じような環境だと思うのでレスします。。


現在、僕は本機経由で

:WLI-TX4-G54HP、VAIO TYPE-T、PowerBook G4

これらを無線11Gで繋いで使っています。
・・・ ハッキリ言ってバッチリ感度良好です。

有線部の詳細説明は省きますが、
Hubを使用して、こちらも複数台色々と接続しています。
こちらはデータの共有等やネットワーク機能が主な用途。
設定方法・使い易さにも満足してます。


余談になりますが、、特に無線での接続に於いては、
クライアント側のWLI-TX4-G54HP 経由で
デジタル家電を繋いだ場合の使用感は特筆モノです。

:DVDレコーダー RD-X6、液晶TV BRAVIA X1000
:CATV用STB、ロケフリーLF-PK1

僕はこれらを繋いで使用しているのですが、
ロケフリ経由で旅行先ホテルからのRD-X6の操作も可能です。
正直 ・・・ これがかなり便利。。

・・・ 具体的に書くとこうゆう使用感となり
利便性・拡張性共、個人的にはかなり有ると思っています。
僕の環境下で言うとこのWHR-G54Sなる無線AP機が、
一寸したプラットフォーム形成の中心部と言った処になります。



で、、本題の件になりますが

> 上位モデル(HP)を推奨

此処は気になる処ですが、使っていて感じる事は、
このWHR-G54Sの場合、周囲の家に設置された他のAP機を
兎も角凄く広い捲くるという事です。

要するにそれなりの守備範囲を持ってるからこそなのでしょうが
特に僕達のような集合住宅世帯においては、
あちらちこちらに無線APが乱立されてるのが現実だと思うんですよ。

これがスペック的にハイパワーバージョンの場合、
僕の想像が正しければ、、もっともっと多く拾い捲ると思うので
上位機種のハイパワー性能よりも、
こちらの程好いパワーで安定性が得られるのならばそれで十分。
特にこのタイプの場合、USB子機が付いているから
コストパフォーマンス的にもかなり優れている気がしますよ。

個人的には ・・・ そんな気がします。


アドバイスとしては、AOSSなる機能は信じない方が良いかも。
お使いの用途であれば、普通に容易に有効かも知れませんが、
無線環境の使い勝手等に慣れてきたら
僕はセキュリティーは手動で管理する事をお奨めします。
AOSS設定は非常に簡単なんでしょうけど
躓いたりすると極端に真逆の世界に陥り易くなりますから。。


・・・・・・ とは言え、
この機器の選択はかなり充実した結果になると予想しますよ。

書込番号:5168435

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/15 06:02(1年以上前)

電波は環境によって影響されるものです。
高低差や間仕切りによっては短距離間でも不通といった事もありますので、必ず接続できると言い切れない実情もあります。

ハイパワータイプやMIMOなら普及機に比べ少しはマシといった程度といえます。
電波出力も法規制によって制限されてますので外部アンテナやで利得を稼ぐ方法が一般的です。

このモデルでは親機に外部アンテナを使用する事で利得を稼ぐ事ができます。
子機のUSBではそれがありませんので。

ハイパワーモデルで標準アンテナを使う方法と普及機で高利得アンテナを使用する方法では後者の方をお勧めします。

書込番号:5170945

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WHR-G54S/U
バッファロー

WHR-G54S/U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月中旬

WHR-G54S/Uをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング