無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/U
よろしくお願いします。
現在このブロードバンドルータと有線LANPC(デスクトップ、自作)と無線LANPC(ノートPC、フローラ270w)を接続しています。
私はLAN構築はまったくやったことがなく困っています。
ノートPCからデスクトップPCにアクセスしたいのですが、同意すればいいのでしょうか?
それともこんな事は全くできない話なのでしょうか・?
OSはどちらともXPです。
何分ルーターというものを使ったことがないので・・・・。
ではでは
書込番号:5424364
0点
>ノートPCからデスクトップPCにアクセスしたい
この意味が解らないのですが、それは、フォルダを共有させたいということ?
なら、windows 共有 で検索をかける。
http://support.microsoft.com/kb/883006/JA/
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;304040
Windows.FAQ - ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
それとも、リモートでOSの操作をしたいということ?
書込番号:5424531
0点
大麦さん ツキサムanパンさんお返事ありがとうございます。
大麦さんへイメージ的にはファイルの共有と言うよりノートPCからデスクトップパソコンのハードディスクへフルアクセスという感じでしょうか・・・。これも共有の一種なんでしょうか?
如何せんプライベートネットワークなるものやったことがなく勉強中で・・・。
ツキサムanパンへ このサイトわかり易いです。
早速試して見ます。
あのこの掲示板でマナー違反かと思いますが、デスクトップのCドライブフルアクセスするとなるとファイアーウォールソフトはノートにも入れたほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:5427012
0点
>ノートPCからデスクトップパソコンのハードディスクへフルアクセス
「共有」にしなければ、ディスク自体他のPCから見えません、逆にいえば、誰からも進入されたくないドライブは共有にしないでおきます。
インターネットに繋げているPCにはすべてファイヤウォール入れましょう。
あと、アンチウィルスソフト、スパイウェア検知ソフトも。
書込番号:5427055
0点
>デスクトップのCドライブフルアクセスするとなるとファイアーウォールソフトはノートにも入れたほうがいいでしょうか?
デスクトップPCへのアクセス権で、アクセスユーザーにフルアクセス権限を与えるのは良くない。
アクセス制限をかけるべきデスクトップPC側でよいのでは?
セキュリティ上ノート側にも導入することには賛成ですが。
書込番号:5427061
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-G54S/U」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2014/01/04 10:20:08 | |
| 4 | 2011/09/10 22:59:06 | |
| 2 | 2010/09/20 0:23:36 | |
| 5 | 2009/02/09 20:36:54 | |
| 7 | 2008/10/05 14:33:43 | |
| 2 | 2008/09/21 17:43:18 | |
| 1 | 2008/05/12 21:09:04 | |
| 4 | 2008/05/01 22:15:27 | |
| 3 | 2008/01/05 14:18:37 | |
| 4 | 2007/12/10 14:20:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







