WHR-HP-G54/PHP のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,000

セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-HP-G54/PHPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-HP-G54/PHPの価格比較
  • WHR-HP-G54/PHPのスペック・仕様
  • WHR-HP-G54/PHPのレビュー
  • WHR-HP-G54/PHPのクチコミ
  • WHR-HP-G54/PHPの画像・動画
  • WHR-HP-G54/PHPのピックアップリスト
  • WHR-HP-G54/PHPのオークション

WHR-HP-G54/PHPバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年10月上旬

  • WHR-HP-G54/PHPの価格比較
  • WHR-HP-G54/PHPのスペック・仕様
  • WHR-HP-G54/PHPのレビュー
  • WHR-HP-G54/PHPのクチコミ
  • WHR-HP-G54/PHPの画像・動画
  • WHR-HP-G54/PHPのピックアップリスト
  • WHR-HP-G54/PHPのオークション

WHR-HP-G54/PHP のクチコミ掲示板

(374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-HP-G54/PHP」のクチコミ掲示板に
WHR-HP-G54/PHPを新規書き込みWHR-HP-G54/PHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP

スレ主 shu_popoさん
クチコミ投稿数:17件

BUFFALOのページをみていて、何を選んでよいのかわかりません。
実はCATV加入なんですが、CATVのサイトをみるとBBルータによる
接続も可能ですが、動作保証外/サポート不可 と記載があって、
いちかばちかで検討はじめました。
現契約が下り10Mbpsで、30Mbpsに契約変更しようと思うのですが
BBルータで、グローバルIPをプライベートIPに振り分けて、かつ
3台のPCの環境にしたいのですが、1台は有線、2台は無線で。
うまくいくのかどうか不安な要素として
1.木造の2階の部屋に無線が届くのかどうか。です。
2.どのモデルがいったい良いのか。 です。
ホームページ見てまして、隅々までつながるハイパワーモデルの
WHR-HP-AMPG/UHPなのか、WHR-HP-G54(でもUSBのセットがない?)
それとも、CATV、部屋の構造からして、WHR-AMG54/U なの?
WHR-G54S/U なの? かな  って。
有線よりかは繋がりにくいんでしょうけど、どうしてよいのか
前にすすめません。契約の変更はしばらくできず、CATVは続投
なんです。どうか、ふんぎり付くようなアドバイスを
お願いできませんでしょうか。

書込番号:4939234

ナイスクチコミ!0


返信する
minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2006/03/25 17:05(1年以上前)

実は僕もCATVのユーザーです。(今時、1Mbps契約ですが。)

サイトにルーターは「接続不可」と書いてなければいけると思います。(プロバイダによってはルーターの使用を禁止してる場合もあります。)


とりあえず、このモデルで試してみましょう!

WHR-HP-AMPG/PHP
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg_php/index.html


1台は有線で、他のPC2台は無線でとの事ですが、1個しかノートPC用の無線LANカードしか付属していないため、無線LAN内蔵ではないノートPCであれば、必要に応じてLANカードやデスクトップPCなら、USB等の無線LANアダプタの購入が必要です。

僕的には、アクセスポイントを選ぶポイントとしては、無理をしてでも電波出力に余裕がある、HPモデルを選んでおいたほうが、後々、色々な面で後悔が無いと思います。

書込番号:4943601

ナイスクチコミ!0


shu6554さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:36件

2006/04/23 17:12(1年以上前)

我が家もローカルなCATVです。バッファローのHPの対応CATV会社にも当然載っていませんし、CATV会社のサイトにも動作保証外/サポート不可 と書かれていますが、全く問題ありません。
先日、ここの掲示板に使用状況をUPしましたが、木造2階建で実家の方にも電波を飛ばすので、ルーターを2階に設置して、1階に無線PCを1台設置しています。
この機種(ハイパワータイプ)だとLANカード(普通のタイプ)だけでもそこその電波状況でいけますし、増設アンテナWLE-DAHを付けるとかなり良い状態です。(以前はWBR-B11+無指向性アンテナ  PCM-L11G+WLE-DAH)
なので、親機子機共にハイパワータイプ(WHR-HP-AMPG/PHP)にするか、親機(WHR-HP-G54)子機(WLE-AT-AMG)にすればばっちりだと思います。


書込番号:5019944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この機種とWZR-HP-G54のパワーについて

2006/04/02 23:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP

スレ主 shu6554さん
クチコミ投稿数:463件

現在WBR-B11で自宅と実家(約20メートル)を無線接続しています。実家側にPCを増設するにあたり、ハイパワータイプへの買い替えを検討しています。
親機 WHR-HP-G54/PHP 子機WLI-CB-G54HP+WLE-DA にするのが良いのか、親機WZR-HP-G54+WLE-NDR(無指向性アンテナ)子機WLI-CB-G54HP+WLE-DA にするほうがハイパワーなのか、わかる方教えていただけませんでしょうか?

WZR-HP-G54が発売された時、WLE-DA との組み合わせにする電波法の基準以上になると聞いたことがあり、新機種では意図的に出力を下げているのではないかと勝手な想像をしているのですが・・・。

書込番号:4967615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2006/04/03 00:11(1年以上前)

>現在WBR-B11で自宅と実家(約20メートル)を無線接続
ノーマルタイプのAirStationで接続できているのでしたら、どれを選んでも問題ないような気がします。

ちなみに
私の環境(フレッツ光プレミアム)ではWZR-HP-G54は不安定でした。
ストリーミング動画などで負荷が掛かると繋がらなくなることが度々ありました。
「WHR-HP-G54/PHP」に買い換えてからは、とても安定しています。

「WHR-HP-G54/PHP」と、WZR-HP-G54+WLI-CB-G54HPとを比べた場合、「WHR-HP-G54/PHP」のほうが若干電波が強いような気がします。

書込番号:4967841

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu6554さん
クチコミ投稿数:463件

2006/04/03 21:59(1年以上前)

ウサスケさん、貴重なご意見ありがとうございました。
かなり参考になりました。

実家との接続は、2階同士で自宅側が窓際に無志向性アンテナ、実家は2部屋奥に指向性アンテナを設置して、なおかつ自宅の1階でも接続するため、アンテナの角度を斜めにしています。
今回は実家の1階にPCを増設するため、アンテナの角度がぜんぜん違う方向を向いてしまうため、ハイパワータイプの購入を検討しました。
テストで実家の1階で指向性アンテナを置いて接続してみたところ、50%くらいの電波状況でした。

書込番号:4969869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2006/04/04 00:24(1年以上前)

>テストで実家の1階で指向性アンテナを置いて
>接続してみたところ、50%くらいの電波状況でした。

ハイパワーモデルの親機+子機に替えれば、もう少し電波状況が改善されることでしょう。

ちなみに旧型の無指向性アンテナ(WLE-NDR等)を「WHR-HP-G54」に取り付ける場合は変換コネクタ「WLE-RMC」
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-rmc/index.html
が必要になりますのでお気をつけください。

書込番号:4970518

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu6554さん
クチコミ投稿数:463件

2006/04/05 21:36(1年以上前)

とんでもないことが発覚!
WHR-HP-G54/PHP を買う寸前までいっていたのですが、今回購入したDELL Inspiron 1300は、カードスロットがPCカード及びカードバスタイプのLANカードが使えないExpressCardというタイプの次世代スロットがついているみたいでWLI-CB-G54HPが使えないらしい。
とりあえず子機はWLI-U2-AMG54HPを検討しています。
次世代のものをつけるのは結構ですが、現在主流の物をつけて欲しいものです。

書込番号:4975105

ナイスクチコミ!0


casacasaさん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/15 01:11(1年以上前)

shu6554さん、助かりました!
私もDELLなんですがコメントを見るまでなんの疑いもなしに買おうとしていました・・・。
ExpressCardっていったい何に使えるのでしょうね。

書込番号:4998213

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu6554さん
クチコミ投稿数:463件

2006/04/21 22:17(1年以上前)

ExpressCardの件は、無線LAN購入前にDELLに問い合わせました。バッファローのWLI-CB-G54HPやPCカードの型番を挙げて聞いたのですが「特定の商品名やメーカーでの返答はできない」との冷た〜いお返事が・・・。
ExpressCardが使える製品も明確な答えが返って来ませんでした。

 本題になりますが、この機種の使用感ですが、約30メートル離れた実家のPCでの電波状況ですが、一部屋奥の部屋に設置のPCに指向性アンテナをつけた状態で、以前使っていたWBR-B11=60〜70% WHR-HP-G54=80% 1階奥の部屋(USBタイプの指向性アンテナ使用)WBR-B11=40〜60% WHR-HP-G54=80%
 自宅1階無指向性アンテナ使用WBR-B11=70% WHR-HP-G54アンテナ無し=80〜90% です。(親機は自宅2階に設置)(WBR-B11=無指向性アンテナ取付)という状況です。
 自宅1階の電波状況が少し低めなのは、2階の親機のアンテナ角度を実家のPCに向けているためです。

現在は2階から1階にLANケーブルを引っ張り、WBR-B11を1階専用のアクセスポイントにしています。電波状況100%

書込番号:5015003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティーについて質問です

2006/04/11 01:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP

クチコミ投稿数:292件

現在eoホームファイバーでPCに直接つないでいます
セキュリティーソフトはウィルスバスターを使用しています

友人も同じ環境ですがこの製品にして無線LANにしたところ
今まで出ていたハッカーからの攻撃やウィルス警告が出なくなりました

この製品にもセキュリティー機能はついていますが
セキュリティーソフトを使わないでいいほど安全なのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:4988420

ナイスクチコミ!0


返信する
Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/11 03:22(1年以上前)

>この製品にもセキュリティー機能はついていますがセキュリティーソフトを使わないでいいほど安全なのでしょうか?

この世に100%安全なセキュリティは存在しない。

書込番号:4988550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2006/04/11 04:35(1年以上前)

ルーターは外部からの不正アクセスを極力防いでくれますが、
ウイルスの侵入や、ウイルス感染による破壊活動、データ流出は防いでくれません。

セキュリティソフトは絶対に必要です。

書込番号:4988573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2006/04/11 07:02(1年以上前)

Ms@査さん,ウサすけさん 返答ありがとうございます

これからもセキュリティソフトは今まで通り使用します
ありがとうございました

書込番号:4988621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

性能について

2006/03/22 16:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP

クチコミ投稿数:7件

無線LAN初心者です。

この機種か「WHR-G54S/P」かNECの「PA-WR7850S/SC」を購入しようと思っておりますが、下記の条件の場合どれをチョイスするのがベストでしょうか?

・実家でのADSL接続で、実測で1.2M程度
・木造の2階建てで、せいぜい15mの距離です
・3台のPC接続(内1台は有線)
・投稿を読ませてもらうと11aは混線しないのがメリットのようですが11b/gだけではだめなのか?
・初心者なもので簡単なセッティングで出来るもの

上記のことからどれがいいのかお教え願えませんか?

宜しくお願いします。



書込番号:4935090

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/03/22 17:00(1年以上前)

それぞれのメリットに関してはこちらで。

http://www.jmc.ne.jp/security/wirelesslan/wlan-foundation.htm

g/bだけでは駄目という事はありません。

11aが同時に使えるNEC製の方がアクセスポイントが二個あるのと
同じなので同じ回線に同時にアクセスするより負荷が低いといえます。




書込番号:4935178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2006/03/22 18:05(1年以上前)

>無線LAN初心者です
>・初心者なもので簡単なセッティングで出来るもの

セキュリティ設定が楽なのは「WHR-G54S/P」。
電波混雑防止機能も付いています。

>15mの距離です
遮蔽物が多いと電波が途切れる可能性も。。。
ハイパワーモデルの「WHR-HP-G54/PHP 」も良いですよ。

書込番号:4935299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/22 23:47(1年以上前)

sho-shoさん ウサすけさん 返信ありがとうございます。

それぞれ特徴があるようですね。
1.2Mと回線が遅いので、負荷の少ないほうがいいんでしょうかねえ?
無線にすると実際どれくらい速度低下が起こるのかわかりませんがやっぱりハイパワー品のほうがよいのかなあ?
通常使うのがメールとHPの閲覧程度なのです。

今一度検討してみます。
ありがとうございました。







書込番号:4936454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2台以上のPCへの同時接続

2006/03/11 12:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP

スレ主 アリ〜さん
クチコミ投稿数:41件

2台目のPCをインターネットに接続して同時に使いたいのですが、この機械を購入すれば複数のPCへの接続ができるようになるものでしょうか。それとも、本機とは別にブロードバンドルーターを購入しなくてはならないものなのでしょうか。初歩的な質問にて恐縮ですが、教えていただけないでしょうか。
 ちなみに現在、Bフレッツ光マンションタイプ(100M)で「ぷらら」経由で接続しています。接続ボックス(?)には「VH−100<2>E<N>」と書かれており、LANコードは1本しか接続できません。

書込番号:4901418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2006/03/11 17:25(1年以上前)

WHR-HP-G54は無線LANルータなので、ルータ機能を持ってます。
別途ブロードバンドルータは必要ありません。

ただこの製品は、スループットが若干遅い(67Mbps)です。
スピードにこだわるなら、別途高性能なルータを用意されるか、高速な無線LANルータを選択された方が良いでしょう。

書込番号:4902113

ナイスクチコミ!0


スレ主 アリ〜さん
クチコミ投稿数:41件

2006/03/11 21:57(1年以上前)

丁寧なご説明、大変に有難うございます。お蔭様で大事なことがよくわかりました。ところで、スピードテストサイトで我が家のPCで下り速度を計ると、大体25〜35Mbpsなのですが、それでもこの機器だと力不足なものでしょうか?

書込番号:4902943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2006/03/12 18:35(1年以上前)

実測その程度なら、この製品でも良いと思います。
親機と同じ部屋で無線を使うのであれば、WHR-G54S/Pなどで十分です。
階をまたぐ、又はかなり距離がある場合は、WHR-HP-G54/PHPが快適に使えそうです。

あと、都市部又はマンションの場合は11a規格のWHR-AMG54/P等をお勧めします。
密集した場所で複数台のAPがあると混信しやすいです。
11aはチャンネルが多いので混信しにくいです。

書込番号:4906008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

有線と無線

2006/01/10 21:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP

スレ主 IOTA630さん
クチコミ投稿数:44件

私も設定のことで教えて頂きたいのですが、eoホームファイバーでデスクトップとノートの使用です。デスクトップは有線でノートはこのカードで使用するつもりですが、2台同時に繋がりません。
AUTOにするとノートのみブリッジに切り替えるとデスクトップのみに繋がります。どうすれば2台共同時に繋がるようになるでしょうか?状況説明が少なくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4723707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/02/22 02:32(1年以上前)

IOTA630さん

 すでに解決済みかもしれませんが。
 私も2月半ばにこの商品を購入し、まったく同様の症状で困っていたのですが、以下の方法で解決しました。

 「WHR-HP-G54」本体のスイッチは「AUTO」にし、インターネットに接続可能な方のPCからブラウザを開いて「WHR-HP-G54」の設定画面、例えばAUTOモードなら「192.168.11.1」と直打ちして開き、設定画面上からブリッジ接続の設定を行いました。これで「WHR-HP-G54」が再起動すれば、有線LAN・無線LAN両方のPCからインターネットへの接続ができるようになりました。「WHR-HP-G54」の状態としては、AUTOモードにスイッチは入っていますが、設定上はブリッジ接続となっています。

 バッファローで散々サポートしてもらってもこの方法は教えてもらえず(というかスイッチに惑わされてなかなか誰も思いつかない)偶然できた事ですので、必ずしもどのパターンでも適用できるか分かりません。私自身この設定の理屈が理解しがたいのですが、現実には問題がクリアされましたので一度お試しになられてみてはいかがでしょうか。

書込番号:4845751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WHR-HP-G54/PHP」のクチコミ掲示板に
WHR-HP-G54/PHPを新規書き込みWHR-HP-G54/PHPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-HP-G54/PHP
バッファロー

WHR-HP-G54/PHP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年10月上旬

WHR-HP-G54/PHPをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング