
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年5月15日 23:14 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月19日 12:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月30日 22:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP
意外な盲点かもしれませんが、親機本体背面のLEDが意外と
まぶしいかもしれません。
ウチでは寝室に設置していないので問題にはなりませんが、
特に寝室に設置する場合は、まぶしいことがあるかもしれません。
深夜トイレに起きたときに、壁面に今まではなかった反射があり、
何かの器具を消し忘れたのかと思ったほどでしたので...。
多分、高輝度タイプのLEDを無造作に採用したことに起因するのだと
思いますが...。
0点

確かにまぶしいです。
LED剥き出しなので、ちょっとしたLEDライトと同じくらい明るいです。
5ポート全て埋めると、5個点灯するので、かなり明るいかも。
これは結構買ってみないと分からないですね。
ただ、これで買うのをやめる人もいないとは思いますが。
でもやはりメーカーには改良して欲しいポイントですね。
書込番号:5082242
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP
色々と選択に悩みましたが、近所の行きつけのPCショップの店員に聞いてみてバッファローのこれか高いタイプのNECが良いですよ〜
と言われて値段が安かった方のこの機種を購入しました。
AOSSでは評判通りに一発認識は無理でした(笑
数時間掛け何とか繋がった結果・・・
サポート電話した方が早かったかも・・と後悔してますがorz
電波が表記通り強力らしく十分満足な結果でした。
一般的な木造2階建ての1階に2階の親機から飛ばしてる感じですが
1階の何処でやっても電波は強力なままで速度も出て良い感じです。
電波パワー不足の方は試してみる価値あるかも。
0点

こんにちわ。
おっしゃるとおり驚異的に強力ですよね。
見通しで200mくらい離れたファミレスにまで電波が
届いているのはさすがにびっくりしました。
秘密のホットスポットです(^^;
で、さすがにこの出力も無駄&セキュリティ面で
心配なのでファミレスに行く時以外は出力を25%に
下げて使ってます。
書込番号:4648074
0点

カーリッツさんとほぼ同じ環境ですが、AOSSは一発でつなが
りましたよ。(2階親機、1階子機)
WBR2−G54/Pからの買い替えですが、時々つながらなく
なっていたのが常時ほぼ電波状態100%となるようになりま
した。
WLI3−TX1−G54も接続していますが、こちらも問題な
くつながっています。
パソコン側は1階のリビングで電子レンジから5mほどしか離れ
ていない環境ですが、電子レンジの使用中でもさほど影響を受け
ずに使えるようになりました。
速度についてはWBR2−G54/Pとほとんど差はありません
でしたが安定度で満足しています。
書込番号:4648128
0点

私もAOSSは一発でつながりました。
AOSSは子機を至近距離(30cm以内?)にしないと認識しない仕様になっていますが、この辺は大丈夫でしょうか?
この機種にしてから、電子レンジやテレビのリモートアクセスをしていても、多少のスピード低下がありますが、無線LANが切れることがなくなりました。
設置場所が都心の4階のため、ハイパワーになったのに伴い、アッタクブロックのメール通知設定をしていますが、予想した通り、最低でも1日に1人以上の歓迎しない訪問者(無線LANへのアタック)があります。
念のため、WEP128の設定に変更して無線LANのカードの
MACアドレスによるアクセス制限でプロテクションを強化しています。
WEB128よりAOSSの方がプロテクションレベルが高いので、できればAOSSでMACアドレスによる制限ができると良いのですが、現在は仕様でできないということで、少し残念です。
書込番号:4668489
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP
とても初心者にこの機種をすすめて(アクセスポイントと使うところが非常に離れていた)買ったのですが,その初心者がAOSSボタンで自動設定したところ接続に成功はしたのですが電波状況のよい近くでも頻繁(20秒とか)切断されていました.で手動でAOSSの設定を削除してWEP128にして設定したら非常に安定になりました...中途半端につながらないAOSSも困ったモンです,,,どうやったらこんな中途半端に設定できるのだろうか・・・恐るべし初心者.
0点

追加です.
この子機超強力ですね.NECの無線カードをつけたものではアクセスポイントすら発見できなかったのですがこの機種の子機はばりばり通信できていました・・・相当電波飛びます.これで無理ならどれを買っても無理?
書込番号:4541003
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





