WHR-HP-G54/PHP のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,000

セキュリティ規格:WPA/WEP WHR-HP-G54/PHPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WHR-HP-G54/PHPの価格比較
  • WHR-HP-G54/PHPのスペック・仕様
  • WHR-HP-G54/PHPのレビュー
  • WHR-HP-G54/PHPのクチコミ
  • WHR-HP-G54/PHPの画像・動画
  • WHR-HP-G54/PHPのピックアップリスト
  • WHR-HP-G54/PHPのオークション

WHR-HP-G54/PHPバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年10月上旬

  • WHR-HP-G54/PHPの価格比較
  • WHR-HP-G54/PHPのスペック・仕様
  • WHR-HP-G54/PHPのレビュー
  • WHR-HP-G54/PHPのクチコミ
  • WHR-HP-G54/PHPの画像・動画
  • WHR-HP-G54/PHPのピックアップリスト
  • WHR-HP-G54/PHPのオークション

WHR-HP-G54/PHP のクチコミ掲示板

(374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WHR-HP-G54/PHP」のクチコミ掲示板に
WHR-HP-G54/PHPを新規書き込みWHR-HP-G54/PHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Tナビ-有線LANで接続エラー

2006/07/09 01:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP

スレ主 geomacさん
クチコミ投稿数:54件

Panasonicの液晶テレビVIERA TH-32LX600のLAN端子に有線ポートから接続したのですが「サーバーがみつかりません。アクセスできません:」というエラーが出てしまいます。
前のモデル「WHR2-G54/P」では問題なく接続できたのですが...

ちなみに、Tナビの動作確認リストではOKとなっていますが、ファームウェアバージョンは1.20とのこと。

http://panasonic.jp/support/tnavi/connect/connect.html#rl

私のモデルは、1.38なので戻してみようかと思いましたが、既にバッファローのHPにはそのバージョンは掲載されておらず、残念!

どなたか、有線でTナビに成功された方はいらっしゃいますか?

書込番号:5238286

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 geomacさん
クチコミ投稿数:54件

2006/07/09 13:49(1年以上前)

自己レスになりますが、解決しました。
TV側のネットワーク設定で「DNS-IP自動取得」がなぜかOFFになっていたためDNSが引けなかったようです。ONにして接続に成功しました。旧モデルでOKだったのはデフォルトのIPが異なることから、たまたまDNSのIPが合致していたためでした。
基本的なミスでしたね。失礼しました。

書込番号:5239362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電波干渉とは・・・?

2006/06/21 22:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP

スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件

全くの初心者で恐縮ですが・・・。
ヨドバシで物色していて、セール価格の安さ(15,800円+18%)でこの機種に決めかけていたところ、g/b だけのこちらよりも、a/g/b 同時接続できる HP-AMPG(/PHP) の方を薦められました。というのも、1.コードレスヘッドホン(SONY MDR-6000)で音楽を聴きながら、2.ワイアレスマウスを使ってネットしている、という状況を伝えたところ、11g/b規格だけだとヘッドホンもマウスも同じ帯域の電波なので、干渉しあって充分な性能が発揮できない、とのことでした。
予算さえ合えば、a/g/b同時接続の方がいいのですが、実勢価格でも数千円差があり躊躇しています(ヨドバシの AMPGは特に高い)。
実際、g(/b)規格の場合、コードレスヘッドホンやワイアレスマウス使用によるマイナス点はどのような感じなのでしょうか?
速度が落ちる? 途切れ途切れになる? 接続が中断される? 別の情報と混信する?(笑)
何卒ご教示よろしくお願いします。

書込番号:5189390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/06/21 22:36(1年以上前)

僕の場合の干渉の弊害は、コードレス電話をつかっていて無線でネット中に電話にジージーと雑音がたまに入るのと、電子レンジなどを使っている時微妙に速度が落ちることです。
ぼくのはg/b規格とa規格同時使用ができないタイプなのでg/b/a規格同時しようって便利でしょうね。
たとえばPCは規格aで接続してPSP、DSはb規格でつかうなどの利用方法もあります。
でも途切れ途切れになることはありませんでした。
もともとネット回線の速度のおそい人は動画とかみると途切れ途切れになるかもしれません。
それかg/bとaのタイプだと安いので、aの規格を利用すれば5.2Ghz帯なので干渉しません。
ただしワイヤレスマウスにも2.4Ghz帯使用と5.2ghzと32ghz帯などがあるので気をつけてください。

書込番号:5189479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2006/06/21 23:25(1年以上前)

SONYのMDR-DS6000ですよね。
確かに2.4GHz帯使ってますね。
ただ同じ2.4GHz帯でも、3〜4個の機器は同居できるので、チャンネルを変えれば問題ないと思います。
同じ周波数帯でも、使う周波数を変えられるという事です。
MDR-DS6000にも周波数を調整する機能があります。
WHR-HP-G54は自動調整もしくは1CH〜13CHでチャンネル変更ができます。

マウスに関しては、ほとんどのワイヤレスマウスの周波数は2.4GHz帯は使ってません。
受信機から数メートル離れてしか使えないマウスは2.4GHzではありません。

それよりも確認する必要があるのが無線LANの設置条件です。
マンション等密集した場所では、かなりの台数の無線が既に動いている可能性があります。
影響範囲の中に3軒以上あると、混信する可能性が高いです。
その場合は11a規格の物を買うしかないですね。
でも一般家庭では実際買ってみないと確認できないのが困ったところです。

書込番号:5189691

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD28Vさん
クチコミ投稿数:179件

2006/06/24 19:59(1年以上前)

もじくんさん、ひまJINさん、早速のご教示をありがとうございます。
まず、ワイアレスマウスについては、“Microsoft Wireless Optical Mouse 3000” ですが、パッケージにも使用電波が書かれていません。でも、ひまJINさんの言葉を信じる限り、問題はなしと判断します。
で、SONY MDR-DS6000 ですが、当kakaku.com のその機種の掲示板を過去に遡ってみてみましたら、やはり無線LAN との電波干渉を質問されているスレがあり、そこで、BAFFALO社サイトの利用者掲示板へのリンクがありました。いわく、ヘッドホン側のチャンネル設定を変える、いや、それよりも HP-G54側で空きチャンネルに設定を変えることで問題解決するようでした。
まだ購入・設置していませんので不安はありますが、とりあえず、a/g/b同時接続可能な高級機を買わなくても、g/b対応で凌げそうな気配です。
ありがとうございました。

書込番号:5197466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2006/06/24 20:32(1年以上前)

マイクロソフトのワイヤレスマウスは、27MHzを使ってるようです。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/technologies/wireless.mspx
コードレス電話等とも周波数は違います。
ちなみに無線LANに影響するコードレス電話はデジタル式です。

書込番号:5197555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

他のアクセスポイントに繋がりません・・

2006/06/08 20:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP

スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

エアステーションは、問題なく接続できます。(付属のソフト使
用クライアントマネージャー2 AOSSで接続)
しかし、他の場所のアクセスポイントに接続する際にWEPが128ビ
ット以上の設定なので、(152ビット設定になっている)メルコの電話サポートに聞いたところ、
「クライアントマネージャーはあくまでもエアステーションをつ
なぐ為のソフトです。WEPは128ビットまでしか対応していないの
で、他のアクセスポイントと繋ぐにはウインドウズ標準のワイヤ
レスネットワークを使用して下さい」との事でした。
 早速試したところ、ワイヤレスネットワークの選択になにも出
てこず、ワイヤレスネットワークセットアップウイザードの開始
をしても途中でだめになります。(WEPキーを手動で割り当てた後
の画面で・・・マイクロソフト技術情報を参照にして下さいとで
る)
またワイヤレスネットワーク接続のプロパティのタブが表示さ
れません。出ているのが「全般」「詳細設定」のみとなっていま
す。よろしくお願いします。

ということは、無線LANカードのドライバーだけインストールしてクライアントマネージャーは使用しない。ってのがいいのでしょうか?

色々調べましたが、だめです。どなたかご指導下さい。

書込番号:5151512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/08 21:23(1年以上前)

これをインストールしたらどうでしょう?
http://support.microsoft.com/?kbid=815485

書込番号:5151663

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/09 04:52(1年以上前)

XPにある無線LANツール(WCN)は152bit強度のWEPは通信できないと思います。
この強度をサポートしてるのはアセロス社のチップを搭載したものが主ですから。

ということで恐らくNEC製などのアクセスポイントが思いつきます。

152bitWEPはやめる他ないでしょうね。でもWPA-TKIPはお勧めしません。
これは通信速度が落ちます。

書込番号:5152820

ナイスクチコミ!0


スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

2006/06/10 19:20(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
他のアクセスポイントはNTT製のやつでして(手元にないので型番等わかりませんが54Gの黒くて正方形のものです)
他の方々はウインドウズ標準のワイヤレスで接続してます。

>またワイヤレスネットワーク接続のプロパティのタブが表示さ
>れません。出ているのが「全般」「詳細設定」のみとなっていま
>す。よろしくお願いします。

これが問題です・・。他の方はウインドウズ標準のワイヤレスで152bitでちゃんと接続できてます。

私のPCはこのタブが出てこないのです。
又、みんなが152bitで接続できているので、今から128bitに変更もできませんし・・・

私のPCはln500/6dです。

クライアントマネージャーと競合しているって事は考えれますか?

何度もすいません。よろしくお願いします。

書込番号:5157116

ナイスクチコミ!0


スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

2006/06/13 09:22(1年以上前)

上記の質問にバッファローからこんな回答がきました。

ご質問内容に関してですが、大変申し訳ございませんが弊社におきましては
152ビットのWEP暗号化に対応した無線LANアダプタはご用意はございません
ため、ご使用の無線アクセスポイントとの間において無線LAN接続が可能となる
弊社無線LANアダプタはご用意はございませんことをご了承下さい

なお上記制限は、弊社無線LANアダプタ自身の制限事項となります。

参考:弊社無線LANアダプタにおいて、WEP暗号化は64ビットまたは128ビット
のみの対応となります


以上、どうぞよろしくお願い致します。

株式会社バッファロー


ですって。

書込番号:5165102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メールの送信ができません。

2006/06/06 21:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP

クチコミ投稿数:86件

メールが受信は出来ても送信ができません。
なにかセキュリティーがはたらくのでしょうか?
Windowsのファイアーオールは無効にしてみたのでしたが
だめでした。
どなたかご教授ください。
お願いします。

書込番号:5145741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/06 21:39(1年以上前)

多分、プロパイダがSMTPに対して
認証しないと送信できないようにしています。

プロパイダは、どこをお使いですか?

書込番号:5145760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/06 21:55(1年以上前)

たとえば、MicrosoftのOutlook の場合

1)メニューより「アカウント」をクリック
2)使用中のメールアカウントのプロパティを開く
3)「サーバー」タブをクリック
4)「このサーバーは認証 が必要」というチェックボックスを押す
5)設定をクリック
6)アカウント名とパスワードを入力(メールの受信の設定と一緒です)
7)OKをクリック

これで、どうでしょう?

書込番号:5145814

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん
クチコミ投稿数:173件

2006/06/06 22:48(1年以上前)

SMTP Authと判断した理由は?POP before SMTPかも知れないとは思わないのか?
また、アカウント名とパスワードがPOPと同じと言い切る理由は?

スレ主さんに確認したいのだが、送信時にエラーメッセージは出ないのでしょうか?

書込番号:5146103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/06 22:52(1年以上前)

多分、って書いたけど・・・

書込番号:5146121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/06 22:53(1年以上前)

これで、どうでしょう?
で結果を待っています。

書込番号:5146126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/06 23:02(1年以上前)

なんだっぺさん の加入しているプロパイダのHPに
メール関連のQ&Aはありますか?
あったら、同様の現象がありませんか?

書込番号:5146185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/06/07 20:17(1年以上前)

おかげさまで送信できるようになりました。
プロバイダはOCNです。
☆まっきー☆さん のご指摘も試みたのですがだめでした。
あれこれセキュリティー関係も弄り回しているうち
なんだか送信できるようになり、今もなんだったのか
わかりません。けむ雪さんも、ありがとうございました。

書込番号:5148587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ったぜWHR-HP-G54/PHP

2006/06/05 08:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP

クチコミ投稿数:12件

半年くらい前だけど、買ったぜWHR-HP-G54/PHP。

マンションで、壁面備え付けのシューズBOX(扉付き)の
上部にHUBが設置されている状態だったので、そこに
WHR-HP-G54も設置。常に扉は閉めた状態で通信。
PC設置場所のリビングとは、その扉+リビング扉の合計
2枚が障害となる。
特にシューズBOXの扉はかなりがっちりしている上に、
表裏とも鏡面加工だったので心配したけど問題なし。

WHR-HP-G54を隠した状態で通信できているので、
見た目上も大満足。

通信状態が悪くなることが余り無いので、状態は気にして
ないけど、たまにチェックしても100%になっている。

MIMO対応製品と迷ったけど、コレで充分だった。

大規模マンションのせいか、別のアクセスポイントを10コ
くらい検出したけど、充分速度も出ているので、干渉も
気にならないレベルだと思う。

ただ接続してすぐは雑音(ビリビリ、バリバリ)が入る。
これは無線LAN独特のものなのかな?それとも不具合か?

書込番号:5141421

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/06/05 13:26(1年以上前)

> ただ接続してすぐは雑音(ビリビリ、バリバリ)が入る。

雑音とは何で確認できる「音」なのでしょうか?
本体から音がするというのとは違うんですよね?
(「WZR-G54」使っていますが、どこで確認できるのかなぁ〜って気になりまして。)

ノートパソコンにカードを挿していて、
そちらのスピーカーがノイズの混じった音がするとか?

書込番号:5141930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP

スレ主 happipiさん
クチコミ投稿数:15件

Bフレッツのマンションタイプ(NTT東日本 VDSL方式)で「ひかり電話対応機器(ルータ)RT-200NE」 を使用しています。

同ルーターには専用無線カードがあるのですが、距離を伸ばしたくて本機の導入を考えています。

メーカーサイトでは
「BフレッツマンションタイプでのVDSL方式・ワイヤレス方式は、未確認です。」
とあるのですが、上記構成で本機をつないだ方はいらっしゃいますか?

お分かりの方がいらっしゃったらお願いします。

ちなみに、古い機種(WLAR-L11-L)を持っており、こちらでは問題なくつながります。でも11Mbsなので、スピードを上げたく思っています。


書込番号:5104983

ナイスクチコミ!0


返信する
マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/05/23 23:47(1年以上前)

VDSLもホームタイプも同じPPPoE接続方式なので接続は問題ないと
思いますよ。ただ、メーカーでVDSLでテストしていないだけだと思います。
happipiさんの環境だとRT−200NEに無線ブリッジモードにして
(ルーター機能の無効化)繋げれば問題ないのでないでしょうか。

  無線 有線         有線
PC------WHR−HP−G54 LAN-----LAN RT-200NE-----VDSLモデム

書込番号:5105354

ナイスクチコミ!0


スレ主 happipiさん
クチコミ投稿数:15件

2006/05/24 16:17(1年以上前)

ご返事を有難うございます!

安心しました。
であれば、アンテナをつけたり、中継機で飛ばしたり無線強化できそうですね。

書込番号:5106832

ナイスクチコミ!0


pikushiさん
クチコミ投稿数:46件

2006/05/25 12:02(1年以上前)

法に触れないように注意!

もともと電波を強化しているモデルは
外部アンテナを付けると電波が強すぎて
電波法?に触れるかもよ。

よく調べてからにしましょう。

書込番号:5109210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WHR-HP-G54/PHP」のクチコミ掲示板に
WHR-HP-G54/PHPを新規書き込みWHR-HP-G54/PHPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WHR-HP-G54/PHP
バッファロー

WHR-HP-G54/PHP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年10月上旬

WHR-HP-G54/PHPをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング