


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AM54G54/P
新しいパソコンを購入したので旧型のSONYのデスクトップMEは2階に設置して無線LANにしました。お店のお勧めで簡単に設置できるとのことでこの製品にしました。しかし結局AOSS失敗でこの社の無線LAN設定サービス1万円を利用しました。プロが丸1日かかって接続したのですがつながりが悪く速度も1Mしか出ません。因みにADSL12MB/Sです。この機器ではこれ以上は無理とのことですがどなたか対策を教えてください。私はど素人です。
書込番号:4723249
0点

私のところも、環境は違いますが(XPでFTTH、WHR-AM54G54とPCは有線接続)、初めは7Mしか出ませんでした。
が、メディアコンバータからWHR-AM54G54まで接続しているケーブルをきしめんからCAT6eに替えたところ、40Mまで出るようになりました。
自分自身、ケーブルで本当にそんなに速度が変わるのかまだ半信半疑なのですが、今のところそれで安定しております。
多分、藁にもすがるお気持ちだとお察ししますので、ご参考になればと思いまして!!
・・・ちなみにAOSS接続できないまま放置しています・・・汗
書込番号:4774916
0点

Pippi Longstocking さん
すいません。私もしろうさぎのチロさんと同様の悩みですが、
『メディアコンバータからWHR-AM54G54まで接続しているケーブルをきしめんからCAT6eに替えた』というのは、
どういう意味ですか?
ど素人な質問ですいません。
書込番号:4779544
0点

質問が入っていたとは・・・汗
気づきませんで申し訳ありませんでした。
「通称"きしめん"ケーブル(1000BASE-T)つまりフラットタイプのケーブルから
エンハンスドカテゴリ6(1000BASE-TX)のケープルに変えた」
という意味です。
それだけで劇的に変わったということが今でも不思議なんですが。
書込番号:6853059
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > WHR-AM54G54/P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/11/30 19:50:26 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/24 18:16:28 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/11 10:20:35 |
![]() ![]() |
10 | 2006/12/22 9:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2006/11/14 20:02:46 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/29 21:43:56 |
![]() ![]() |
8 | 2006/09/13 19:02:47 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/05 22:13:00 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/15 21:20:44 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/09 7:02:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





