AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
[WZR-AGL300NH] IEEE802.11n&11g/a/bに対応した無線LANブロードバンドルータ。本体価格は18,900円



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
「IEEE802.11nは現在ドラフトであり、2009年に正式承認予定です」
というコメントを読みましたが、どういうことなのでしょうか?
2009年に正式になるというのは、現状と何が変わるというのでしょうか?
どなたかご回答いただけると幸いです。
書込番号:9064096
0点

>どういうことなのでしょうか?
読んで字のごとくでしょ
むしろそれ以外の解釈が出来るなら解釈の方法を教えてもらいたいわ
>2009年に正式になるというのは、現状と何が変わるというのでしょうか?
勝手に作ってるものの規格が統一されればどうなるか分かるよね
書込番号:9065109
0点

個人的な意見ですが、きりがないのでさらなる高速化は次の規格にして欲しいです。
現在ドラフト2.0で、WiFiロゴを認証取得してますので、
正式規格にこだわらなければ、買われても問題ないと思います。
実際使用してますが、これといって支障はありません。
書込番号:9065210
1点

昔、各製品メーカーは現行よりも高性能、あるいは便利な規格を独自に作り、普及活動を行っていました。
しかし、普及すると大きな利益を見込めると共に、普及しないと今までの開発や普及促進に掛かった費用は全て無駄になり、時には倒産という場合も有り得るリスクにもなっていました。
それを避ける為に、業界団体による公認、あるいは公的機関によるお墨付きを貰う安牌狙いの風潮になってきました。
公的機関を構成する委員は各分野の専門家の集団ですが、常任の委員というのは多くありません。
その分野の専門家を最も欲しがっているのはその分野のメーカーで、委員は学者を除けばメーカーの開発畑の人間であることが少なくありません。
委員会は、その分野の各メーカーの人間によって構成されている訳で、各社の利害調整の場にもなっています。
そして、各社が持ち寄った今後の新製品の予定を摺り合わせ、次世代規格が立案されます。
各社は新製品を早く売りたいのは当然で、摺り合わせが大詰めになって大きい変更がなくなると、最悪でもソフトウェアでの対応で出来るようになると、製品化が行われます。
あとは、規格の正式な承認という事務的手続きを待つだけの状態になります。
つまり、早く買ってちょうだい、公的機関のお墨付きもあるから安心して、というメッセージなのです。
書込番号:9065635
4点


「バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2017/07/09 1:53:16 |
![]() ![]() |
6 | 2014/08/07 15:33:59 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/31 11:00:30 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/01 16:18:48 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/25 23:16:14 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/06 16:49:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/24 18:17:49 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/24 18:37:45 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/16 19:10:39 |
![]() ![]() |
8 | 2010/07/05 10:57:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





