


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-HPMM-PK
pana CF-M2XV WINXPPROSP2 にこの機器で使っています。
インターネットには普通に繋がるのですが、
1Fにアクセスポイントを設置、1Fで使用した場合に同じセグメントのPCのネットワークコンピュータに接続できません。手で覆ってちょっと電波を弱めてみたり、2Fで使用すると不思議とアクセスでき、その後は普通に繋がるようになります。WOLした場合も同じ症状です。(でも、繋がったあとにAPに近づいたらまただめになります)
(現在リピータモードで使用)
(同PCで)CAT5有線での接続では正常です。以前NS54Gではこのような症状は出ませんでした。
サポートに連絡してみたら、「NETに繋がるなら正常です。チャンネルをかえてみてください」とアドバイスいただいたのですが、改善されません。
なにか考えられることはありませんでしょうか?アドバイスいただけましたら幸いです。
書込番号:5569539
0点

2006kkkさん、はじめまして!
>手で覆ってちょっと電波を弱めてみたり、2Fで使用すると不思議
>とアクセスでき・・
お話の現象からすると電界強度が強すぎて復調がうまく出来ない
ように思われます。まずは無線LANカード・デバイス詳細設定で
RFパワーを絞ったら、改善できるのではないでしょうか?
ちなみに僕の場合Planexではありませんが、APとW-LANカードが
同じ部屋では25%にパワーを絞って使用しています。多分Planex
もパワーは絞れるのではないでしょうか?
書込番号:5570469
0点

アサヒ黒生カクテルさん
ばっちりです。
ありがとうございます。
これは、結構同じ症状の方がいるのではないでしょうか?
書込番号:5580174
0点

2006kkkさん、こんばんは!
改善されたご様子、良かったですね。
RFパワーを上げることは消費電力増加に伴って発熱も増えるわけ
ですから、不必要に出力を上げない方が良いですね。RF部はカード
先端側に配置されますので電源電流リップルが増大するとローカル
オシレータが揺さぶられて安定復調出来なくなる原因となり易い
ですよね。(復調動作は発信周波数が極めて安定していることが
必要です)僕の場合ですと25%に絞っても一階と二階程度なら問題
なく動作してますので、いつもこの状態です。
特にUSBタイプではバスパワーが限られていますので逆に安定動作
が期待できるかも知れませんね。
書込番号:5580514
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > BLW-HPMM-PK」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/04/04 23:32:21 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/02 9:44:01 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/07 8:53:57 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/23 19:19:52 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/20 1:32:30 |
![]() ![]() |
8 | 2007/05/23 19:23:04 |
![]() ![]() |
11 | 2007/05/23 19:46:10 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/26 17:15:20 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/25 22:05:02 |
![]() ![]() |
18 | 2007/02/20 17:13:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





