回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2007年12月20日
このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2010年2月10日 05:03 | |
| 0 | 2 | 2009年12月26日 22:15 | |
| 0 | 1 | 2009年9月22日 21:11 | |
| 215 | 74 | 2009年9月22日 10:34 | |
| 25 | 12 | 2009年9月16日 21:25 | |
| 0 | 0 | 2009年8月29日 08:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
面白いサイトを見つけました。
自分も試したところ高速化に成功いたしました。
1.6M から2.5Mぐらい出るようになりました。
速度に不満のある人はやってみたら?
http://kousokusupa.blog85.fc2.com/blog-entry-1.html
2点
契約しました。
2年契約なら2009年2月いっぱいのキャンペーンで3980円/月です。
途中解約は違約金が必要。
端末は100円/月のレンタルとのこと。
630円送料が必要です。
http://www.g-call.com/iij/
書込番号:9089316
0点
現在win vistaの英語OSを使用しています。説明書通りに本体をさしても自動的にセットUP出来ません。また付属のCDでソフトを入れてみたのですが、ユーティリティソフトを立ち上げて本体をさしても接続のボタンが押せません。何か他の設定方法をご存知の方教えてください。
0点
お騒がせしました。色々と調べたら方法が載ってるサイトを見つけて無事につなぐことが出来ました。
書込番号:10195657
0点
レビュー欄の前出の方と同意見です・・・
>スーパーライトデータプラン・新にねんで使用しています。
>最低料金の\1,000は、Yahooのトップページを10回程度見ると
>使い切ってしまいますので、注意が必要です。
このレビューご意見を事前に知っていたら、私は絶対に買いませんでした(残念)
年末に購入して、数分だけ、ヤフーと自分のブログをみました
この1回の使用で、今月の請求は「13万パケットのフル料金」でした。
この課金体系で、1000円から・・・という価格表示は、
不当な表示であり、消費者センター・公正取引委員会か分かりませんが
それらの機関に通報ものの「詐欺」だと思います。
実質1回でも使えば、その月はフル4980円で、全く使わない月は1000円です。
「その間の中間的な料金はマズありえない!!」これが、このプランの正体です。
ちょっと使って、すぐフルパケットですから、
1000円からという料金表示自体がオカシイと思われませんか?????
それを、サポートセンターに言ったら、全否定されました・・・
皆さんは・・・どう思われますか??????
4点
あ、やってしまいました。よく読めば勘違い。
3メガ写真1枚で1000円到達かあ。
となると、なるほど。やはり1000円+アルファ程度で使うというのは非現実的なんすね。
全く使わず1000円か、とことん使い放題4980と考えた方がいいですね。
家に引いているネットは解約して、家でもEモバで使い放題したほうが良さそうだな。
あ、でもメアドやホームページが使えなくなってしまう。。。
そうそう。タマホームの坪25万というのも、無意味な表示金額ですよね。
建つよ。建つけど住めないじゃん。みたいな。
1000円になるよ。なるけどそれじゃあ使えないじゃん。ってことね。了解しました。
まあ、行政指導ってのは、、、?ですけどね。
今時、行政指導より怖いものがココだったりしますから。
書込番号:9020962
1点
あれ?昨日の「俺は呂布?さん」の書き込みが消えてますね。
同じことの繰り返しになりますが
>1000円になるよ。なるけどそれじゃあ使えないじゃん。ってことね。了解しました。
それは貴方の使い方ですよね。
ある月は殆ど使わなかったり、半分塩漬けにするけれども解約はできないから選択する
人もたくさんいるわけです。事前に調べれば「貴方」の用途には不適なわけで、
自分の用途に合わないからといって、そのプラン自体が欠陥サービスのように主張するのは
おかしいと思いますよ。その判断に必要な情報も開示されているわけで、あとはその
情報と自分の用途を照らし合わせて決断すればいいわけですから。
トピ主のように、それをせずに騙された、説明が悪い、と主張するのは違和感ありますね。
書込番号:9023475
3点
ツーリングにいさんさん
>となると、なるほど。やはり1000円+アルファ程度で使うというのは非現実的なんすね。
そうとも言えないでしょう。
テキストベースのサイト(掲示板、ブログ等)にアクセスするのであれば十分現実的だと思いますが。(例えば2CH)
>そうそう。タマホームの坪25万というのも、無意味な表示金額ですよね。
>建つよ。建つけど住めないじゃん。みたいな。
全然無意味じゃないと思いますが。
タマホームはあくまで一戸建てを購入する際の価格の基準を提示しているに過ぎません
例えば4人家族の主婦がスーパーで今夜はステーキにしようと考えてスーパーのチラシで「国産牛ステーキ肉100g200円」との表示を見つけて主婦が
「4人で100gを食べても少なすぎてお腹は満たされないから無意味な表示ね」
とは思わないでしょう。
スレ主さんの的外れな考えは
>1回使用 数分のWEB閲覧だけで
>(動画は見ててない・ヤフーとブログだけ)で
>いきなりフル料金だったから、驚いた!という消費者の正直な意見ですよ
上記の内容でイーモバイルを批判していることです。
Yahooトップページのパケット量を決めているのはコンテンツを作成しているYahoo自身で、また、Yahooトップページにアクセスしているのはユーザ自身でイーモバイルはまったく関係していません。
Yahooトップページを何回か見ただけでイーモバイルの月額上限料金になるのはイーモバイルの問題ではなく、ブロードバンドが普及したため、Yahooトップページに多くのコンテンツ(静止画、動画)を追加したYahooの問題です。
例えば今後YahooがYahooトップページにコンテンツを追加してYahooトップページに1回アクセスしただけで、イーモバイルの月額上限料金に達することになったら、誰の問題(もしくは責任)になるか考えれば明白だと思います。
あと私もイーモバイルのEMONEを所持しており、下記URLの「100円パソコンは得か否か」スレに投稿しているので、よければ参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8080236/
ではでは
書込番号:9023596
3点
補足します。
私が[9023596]で書いた下記URLの内容は投稿した時点のサービスを元に月額料金、パケット単価を算出したものですので、現在のものとは異なる可能性があります。
よって、考え方だけを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8080236/
ではでは
書込番号:9024296
2点
訂正します。
>例えば4人家族の主婦がスーパーで今夜はステーキにしようと考えてスーパーのチラシで「国産牛ステーキ肉100g200円」との表示を見つけて主婦が
例えば4人家族の主婦が今夜はステーキにしようと考えてスーパーのチラシで「国産牛ステーキ肉100g200円」との表示を見つけて主婦が
ではでは
書込番号:9024674
2点
あ、ほんとですね。僕に対してひどい発言をした「俺は呂布?」さんと、ついでに僕の返事も消えてしまってますね。ぜひ残しておいてほしかった。
タマホームの話をここで続けるのはもうやめますが、最後にひとつだけすみません。
だから、100グラム200円の肉は何グラム買っても単価は200円ですよね。
300グラム買えば600円になるのは当然です。600円だせば肉は食べられますよね。
そうじゃないよって言ってるんですよ。坪単価25万で40坪の家を建てても1000万では住めないよって言っているのです。
家を建ててみればお分かりになると思いますよ。あの25万って数字は一体なんだったの?
って事になると思います。
で、肝心な本題のEモバについては、確かに皆さんの意見はごもっともだな。と思いました。
もともと僕はスレ主様のように過激に怒っているわけではありません。上限4980円と言っておいてそれ以上の請求がこればこれは詐欺ですので、徹底的に戦いますが、そうではなくちゃんとうたっているんですからね。
1000円から4980円 月に3980円払うか払わないかなんて結局大した問題ではないんですよね。
「分かりづらくなんてない」のかも知れませんが、自分は「分かりづらかった」という意見を投稿しました。
こうして出張先で価格COMをEモバで見てる自分に笑えます。
2月に入りましたが、これでそろそろ4980なのかな?
書込番号:9025524
1点
ツーリングにいさんさん
>そうじゃないよって言ってるんですよ。坪単価25万で40坪の家を建てても1000万では住めないよって言っているのです。
>家を建ててみればお分かりになると思いますよ。あの25万って数字は一体なんだったの?
上記は家を購入する際、家の購入以外に必要な諸経費のことを言ってますよね。
この理解が正しいとなると
>だから、100グラム200円の肉は何グラム買っても単価は200円ですよね。
>300グラム買えば600円になるのは当然です。600円だせば肉は食べられますよね。
上記の内容は的外れです。
ツーリングにいさんさんの家ではステーキ肉(生肉)をそのまま、手づかみで食べるのですか?
私はステーキを食べる場合、ステーキ肉を買ってきた後
・肉に塩コショウで味付け
・フライパンを用意
・フライパンに油をひく
・火(ガス)をつかって焼く
・皿に盛る
・ナイフとフォークを使って食べる
となります。
上記(調味料、調理器具、ガス、油、皿、ナイフ/フォーク等)は全てステーキを食べるための諸経費だと思いますが。
ではでは
書込番号:9025695
1点
うちではステーキ肉は生で食べろと昔から・・・w
ツーリングにいさんはどんどん無駄な方向に話が進んでますね。
家の坪単価いくらの話はかまわないと思いますが、
>そうじゃないよって言ってるんですよ。坪単価25万で40坪の家を建てても1000万では住めないよって言っているのです。
家を建ててみればお分かりになると思いますよ。あの25万って数字は一体なんだったの?
って事になると思います。
まあ家だけなら1000万ですむでしょうね。
それにともなってでてくる諸経費は関係ないでしょう。
つか家たてるときにちょっともそういうこと調べない人っているのかね?
別にツーリングにいさんが1000円では使ったらすぐ4980になってしまうな〜って思うのは別にかまわない話でしょう。
使い方次第で料金は変わるものなのでそう思う人もいれば、
1000円ちょっとでもいけるとか思う人もいることでしょう。
ただそれが料金表示が悪いとか不当広告だというのは間違いだという話です。
少なくともイーモバはパケット当たりいくらとちゃんと書いています、
それをわかりもせず契約したのが間違いだっただけの話なので、
そこに坪単価25万だけじゃ家に住めないとか、そういう話はいらないでしょう。
そんなこと言い始めたらデータ通信カードだけでは使えないとか(PCがない・・・)
そういう話になってきますね。
まあ個人的にはタマホームが坪単価25万をどうやって実現してるのかすごく興味はありますけどね。
どうせ予算が相当低いということで収まりそうですが・・・
書込番号:9025796
2点
ちがうんだってば。諸経費の話じゃないんだってば。
Wikipediaにも書かれています。以下引用
「坪単価の計算方式は、『建物価格/床面積』というのが一般的。タマホームではバルコニーや玄関ポーチなどの外部の部分も含むため、このような坪単価になる。 また、シャッター、網戸、窓の格子など、設備はそこには含まない。」
網戸や窓格子なんて無くても住めますが、地盤改良や電気・水道などの引き込み工事も含まれていません。諸経費の範囲ではありませんね。
もし興味がおありなら、で結構なんですが、こちらのサイトも大変面白いですよ。
http://hmk-polaris.web.infoseek.co.jp/house_make/tamahome.html
それで、ちょっと?なお肉の例ですが、これに例えるならば、
100グラム200円の「100グラム」には実はお皿の重量も含まれていた!
で、ラベルのスミに読めないような小さな字で「皿の重量含む」って書いてある。
ってとこでしょうか。
まあ、僕が何をほざこうが、客をたくさん集めて儲けたモン勝ちなんですがね。
ただ、クライアントに毎回「坪25万のカラクリ」を説明し、自分の設計では正式計算で坪45万はかかる事を伝えるのは大変なんです。
みなさん、25万×坪数+諸経費で家が建つ。と真剣にお考えですので。
書込番号:9026351
0点
まあ確かに電気と水道の引き込みは別途でも驚くぐらいの話ではないでしょう。
それぐらい安いしさ。
前ケーブルTVの引き込みはお客さんもちですよって話をしたら驚いてたけど、ようは事前に調べるかどうかの問題でしょう?
確かにタマホームの坪単価の割り出しは驚きな部分もあるけど、
そんなの調べればわかる話でしょ?
つかそれとイーモバの話となにが関係あるのかな?
それとも今そういう話がでたから40坪の家建てようとしてタマホームいったら1000万以上かかりそうだから詐欺だとそういう話?
まあ建築業界は世間一般の人が調べないとわからない部分も多いのは確かだけどね。
設計屋なんていってても電気も水道も最後は電気屋と設備屋が施工図とか書いてるとかさ。
書込番号:9026574
2点
調べれば分かる話。。よく調べない方が悪い。
結論はやはりそれですよね。
うん。納得しました。
失礼しました。
書込番号:9026705
1点
ZaurusとかPDAなどのしょぼいブラウザで画像を切り、
自宅サーバのSSHなどを使用したメンテナンス用途、
ブログ更新などテキスト中心の通信量が少ない用途に絞れば
上限まで使い切らずに済む。
書込番号:9047343
1点
契約しようとパンフレット貰ってきたけど
パンフレットに普通にパケットの事とグラフに1000円で3M程度って書いてあるし
全然問題ないキガス・・・
au使ってるが 遥かに良心的なプランだと思うよ
書込番号:9118398
1点
契約書に書いてあればOK、気がつかない方が悪い・・・なんてことはないよ。
その広告で多数の人がどのような印象を持つかが重要なこと。
「月々1,000円から高速モバイルブロードバンドがはじめられる」って書いてあるのに、数分HPを検索したらたちまち上限の4980円じゃ、看板に偽りありじゃないのかい?
私もデータ通信を買い換えようかと思ってるが、ここの指摘を見てよかったと思ってるよ。
書込番号:9140661
2点
>「月々1,000円から高速モバイルブロードバンドがはじめられる」って書いてあるのに、数分HPを検索したらたちまち上限の4980円じゃ、看板に偽りありじゃないのかい?
>数分HPを検索したらたちまち・・・
この時点でイーモバはやめたほうがいい。
このスレをみても理解できなかったなら契約しないほうがいいと思うよ。
嫌味とかで言ってるわけではなくてそうしたほうがいいでしょう。
んでも4980って安いと個人的には思うけどね。
>月々1,000円から高速モバイルブロードバンドがはじめられる
これってどっか間違えてる?
それとも1000円ていう請求はイーモバからくることはまずないのかな?
書込番号:9140699
1点
また書き込みランキング上位になってる
息が長いスレになってますね
書込番号:9159738
0点
パケットってわかりにくいですよね
どうしても金額に目がいってパケット数は裏に隠れてしまいますね
そこにつけこんだ料金設定だと思います
携帯のダブル定額なんかも、1パケット0.084円
イーモバイルは1パケット0.042円ですから、まだ良心的かも
携帯サイトとPCサイトの違いはありますが、やり方は同じですね
そこへいくとウィルコムなんかは、定額プランのダブル定額が1パケット0.0105円
携帯キャリアが上限52500パケット4410円のところ、ウィルコムは上限360000パケットで3800円です
こう計算すると破格なわけですが、普通は金額重視でパケット数はそれほど考えないので、
よく見ないとお得感がわからない
しかも、パケット定額に入らないと、携帯キャリアが1パケット0.21円、
ウィルコムは1パケット0.021円と10分の1
こんなのも裏に隠れちゃってますね
で、結局ウィルコムも、正直者はバカを見ると気づいたのか
新定額プランでは1パケット0.084円に(笑)
とはいえ、パケット定額に入る必要はなく、1パケット0.084円で
(携帯キャリアの場合、パケット定額に入らないと1パケット0.21円)
上限2800円なので、お得といえばお得ですが
話が長くなってしまいましたが、まとめると、
ちょっと使えば上限に達するという料金設定は、いまや一般的になってしまい
ウィルコムでさえ同じになってしまったと
あ、それから、パケット数と料金について語ってますので、
通信速度については、ここでは無しの方向でw
書込番号:9413515
1点
私の場合、100円PCという抱合わせ商法にひっかかってしまいました。消費者を惑わすこのような商法を法律で規制撲滅するべきではないでしょうか。事業者がこの商法を続けるならば、本契約には総額で6980円×24ヶ月、合計16万7千520円の支払い義務が生じますということを朱書きで示すべきではないでしょうか。
書込番号:10192605
0点
>本契約には総額で6980円×24ヶ月、合計16万7千520円の支払い義務が生じますということを朱書きで示すべきではないでしょうか。
なんで虚偽の記載をしないといけないの?
みんなが騒げば自分も騒ぐ
日本人の悪いとこだよね
書込番号:10192664
1点
携帯・パソコンを持ってない初心者が100円PCに引っ掛かるのは、
カワイソウだと思いますが、ここにパソコンで書き込める人=自分で情報収集ができる人なんだから、最初の頃にイーモバセットで騙された人?はともかく、
ここ数ヶ月の人は騙されたというよりも欲をかきすぎですよ!
ここのサイトをちょっと読めば100円PCのことは、
たくさん書いてあるのですから・・・
書込番号:10192694
0点
7月ぐらいに購入しましたが、常時2M以上でていた速度は購入して一ヶ月もすると劇的に落ち込みました。早くても0.4Mbps程度で、正直ウィルコムの方が早い時も・・・。あまりに遅いのでサポートへ電話、解約したいというと無条件に40000円以上の違約金がかかると言われました。大金は払いたくないし、仕方が無いので結局一番最小のなんとかライトというプランにして月々の引き落としが最小になるようにしてタンスの中に眠らせてあります。使い物になりませんでした。
2点
>常時2M以上でていた速度は購入して一ヶ月もすると劇的に落ち込みました
ん〜普通に考えるとほかの要因のほうが怪しいきがする。
なんか自分の環境がまずいとかはないの?
>解約したいというと無条件に40000円以上の違約金がかかると言われました。大金は払いたくないし
それはわかりきってて契約したんだからあとからいうのはなしな話。
書込番号:9157124
3点
ミニノートとのセット販売で急速にユーザー数ふやしたはいいが、設備が追いつかず、あちこちで、接続不良、接続速度の低下がいわれています。(サポート談)
>それはわかりきってて契約したんだからあとからいうのはなしな話。
わかっていたのは違約金の話で速度の話ではありません。仮にも通信会社が通信速度の保証が出来ないとはあまりにもお粗末な話。
書込番号:9157224
6点
機器の方に不具合や説明とは違う等の問題があるのなら相談して
本体を返す形で違約金なしなんて事もあるでしょうが
回線速度はむりでしょうね
昔DoCoMoのハイスピードの出始め時にエリアです言われたのに実はエリアになるのが
3ヵ月後だったときは素直にペナルティー無しの解約になりましたがw
今FOMAハイスピードの7.6Mの端末を使ってますが500Mを超えたことなんて
1度もないですよ
書込番号:9157588
2点
>仮にも通信会社が通信速度の保証が出来ないとはあまりにもお粗末な話。
ADSL以来、低価格サービスに速度保証がないのはエンドユーザレベルでも常識です。
SLAの契約もせずにこんな戯言を並べてしまうことこそお粗末な話でしょう。
書込番号:9157676
1点
400Kbps出てれば普通に使えると思うが、、、
書込番号:9158538
2点
>わかっていたのは違約金の話で速度の話ではありません。仮にも通信会社が通信速度の保証が出来ないとはあまりにもお粗末な話。
日本語間違えてるよ。
違約金の話しかわかってなかっただね。ベストエフォート方式なんだから普通の話。
書込番号:9158878
1点
タイトルの「不良債権」はたとえがおかしくないですか?償還も受益もないですから。
あえて書くなら、本文内にタンスとお書きになっているのですから「箪笥の肥やし」でしょう。
書込番号:9161466
2点
スレ主さんに残っているのは取り立て不能の貸し金じゃなくて支払い義務ですから、債権というよりは債務ですね。
書込番号:9162720
2点
いろいろご意見ありがとうございます。一応申し上げておきますが、良いときで0.4Mbpsです。通常0.1から0.2Mbps程度、もしくは止まってしまい接続解除とかでした。断線してしまうわけです。だから「使い物になりませんでした」ということです。
書込番号:9163717
2点
大企業信者のようですが、やっぱり新興の企業というのは問題も多いです。
サポートやサービス、製品全てにおいて。
ソフトバンクのヤフーBBだって、はじめは電話さえかかれていなく、解約さえできないようにして行政注意されていました。
いまは、いい会社になっていると思いますが・・。
はやく、いわゆる一流企業といわれる日本企業が、こういう分野に積極的に参入してほしいです。
そういう私もこれ使っていますが、今のところ問題ないですw
書込番号:9900064
0点
最近僕も全然速度出ないですね。
以前は早いときは2M以上、遅くても1M以上は出ていましたが、
最近はひどいときは数10kbps(電話回線並……)
書込番号:10164199
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)









