RDF173H のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:17インチ 画面種類:ダイヤモンドトロン 解像度:1600x1200 ピッチ:0.26mm 幅x高さx奥行:397x392x415.5mm RDF173Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDF173Hの価格比較
  • RDF173Hのスペック・仕様
  • RDF173Hのレビュー
  • RDF173Hのクチコミ
  • RDF173Hの画像・動画
  • RDF173Hのピックアップリスト
  • RDF173Hのオークション

RDF173H三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • RDF173Hの価格比較
  • RDF173Hのスペック・仕様
  • RDF173Hのレビュー
  • RDF173Hのクチコミ
  • RDF173Hの画像・動画
  • RDF173Hのピックアップリスト
  • RDF173Hのオークション

RDF173H のクチコミ掲示板

(728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDF173H」のクチコミ掲示板に
RDF173Hを新規書き込みRDF173Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

紛失

2004/06/08 23:03(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 国際貢献さん

CRTの電源ケーブルを無くしてしまったんですが、どうすればいいですか?(日立)

書込番号:2899416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/06/08 23:37(1年以上前)

汎用タイプの電源ケーブルなら、ハードオフとかのジャンク品を仕入れてくる。
1本105円ってこともあるが、オス側も3極だと変換プラグが
必要になったりするので注意。

書込番号:2899611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/06/08 23:39(1年以上前)

色々なケーブルなどのサプライとして普通に売っています。
(plane)

書込番号:2899618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面が歪んで見えませんか?

2004/05/16 05:18(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 MITSUBISHI親父さん

つい最近、このCRTを購入しました。フラット画面は初めてですが、
目の錯覚なのかもしれませんが、湾曲になっている様にも見えます。
モニタチェック用のマス目などを使用しましたが、微妙に曲がって
見える様な?見えない様な?フラット画面って皆、こんな感じですか?
ちなみに湾曲の歪み調整は出来ない様です。

それと、一つ気になるのが初回だけ突然モニタ画面が切れた事です。
オレンジ色に点灯しませんでした。画面の角度を変えていた時です。
コードを抜き、また差し込んだら復帰しました。今は特に画面が切れる
事はありません。こんな事ってあるんでしょうか?

書込番号:2812769

ナイスクチコミ!0


返信する
nだだでtさん

2004/05/18 22:02(1年以上前)

ほんとにゆがんでるでしょう。液晶見たことあるでしょ?

書込番号:2823606

ナイスクチコミ!0


スレ主 MITSUBISHI親父さん

2004/05/19 22:03(1年以上前)

あれから、量販店に置いてある展示品のCRTを見ましたが、10台中
10台に歪みがありました。メーカーに問い合わせてみると、3ミリの
歪みまで許容範囲に入っているとの事で、納得いかないので修理を
頼みました。持込修理となりましたが、変わりに20万相当の液晶モニタ
を貸してくれました。液晶はCRTに比べると画質は落ちますが、歪み
はありません。

書込番号:2827124

ナイスクチコミ!0


nだだでtさん

2004/05/20 13:21(1年以上前)

だから液晶は画面がまっすぐでもゆがんでないでしょ だから錯覚ではありません。

書込番号:2829099

ナイスクチコミ!0


らいりーさん

2004/06/08 19:36(1年以上前)

そもそも、液晶とCRTとは構造が違います。CRTはワンガンワンビーム方式のものでしたら、一点からビームを発射し、蛍光体に照射して色を再現するもです。構造的に、球体の画面に照射するならば、一点からの距離が等しいので、歪みは生じませんが、そもそも、球形の画面は見にくいし、見た目ではゆがんでいるように見えてしまいますので、画面を平面化する努力が続けられてきました。平面ですと、ビームを画面に対して照射する場合、距離のずれというものがおのずと生じてしまいますので、その歪みを磁力によって補正する訳ですが、技術的には大変困難を伴うものなのです。磁力を用いてビームを偏向させるので、コンマ25mmほどの微細なビームの照射技術が非常に精密であるといえます。ですから、地磁気のように割と微小な磁場の影響も受けやすいわけなのです。言うなれば、ブラウン管の画像の平坦化あるいは、歪みの補正というのは、構造的なものであり、画面のフラットか、ワイド化、大画面化という課題に立ち向かった日本の技術者には脱帽するばかりです。

書込番号:2898615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ジーという音

2004/04/29 05:02(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

使用中ずっとジ〜〜〜〜〜〜という
1メートル以上離れても明らかに聞こえる音が鳴っているのですが
このモニタはこんなものなのでしょうか?

書込番号:2747817

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16214件Goodアンサー獲得:1324件

2004/04/29 12:22(1年以上前)

不良品ですね。まず聞こえないのが普通です。

書込番号:2748583

ナイスクチコミ!0


スレ主 momiyさん

2004/04/29 16:23(1年以上前)

不良品ですか・・・
一度サポートセンターに電話してみようと思います
返答ありがとうございました。

書込番号:2749145

ナイスクチコミ!0


AMD頑張れさん

2004/06/05 12:32(1年以上前)

いや鳴ってるよ
俺のも鳴ってたし
以前も似たようなスレがたって「スムーススクロールをオフするか電源交換」というオチではなかったでしたっけ?
私は電源交換して多少改善しましたが

書込番号:2886453

ナイスクチコミ!0


AMD頑張れさん

2004/06/05 12:35(1年以上前)

ああ違いました
あれグラボのスレだった
駄レスでした 陳謝
ついでにアイコン間違えました 重ねて陳謝

書込番号:2886466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RF173H修理から帰ってきました!!

2004/02/24 15:10(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 もらい泣きさん

やっと修理から帰ってきました!! 
早速接続して電源を投入してみると、見事に色むらはなくなっておりました。(30分経った今のところですが…)
修理調査報告書によると、『ITC微調整にて限界まで調整いたしました』とのこと。色むらについて今後この調子が続くことを祈るばかりです。

モニターの上下幅が起動時にはみ出ていることについては、『使用上問題なし』として切り捨てられました。この点が結構不満ではあったのですが…

とりあえず、あの忌まわしい色むらがなくなったので、ちょっとこのまま様子を見てみようと思います。

それにしても、代替機が無茶苦茶にオンボロだったせいか、綺麗に見えます。
これも三菱の作戦だったりして(笑)

書込番号:2510004

ナイスクチコミ!0


返信する
黒飯店さん

2004/02/28 01:11(1年以上前)

おめでとうございます。
三菱の対応も遅いながらきっちりやってるようですね。
でもこの色ムラ、調整以前に目視で簡単に分かるような・・・・。
私の場合1/3で当たりを引きましたが、気付いてない人も
多いと思いますよ。

書込番号:2523220

ナイスクチコミ!0


スレ主 もらい泣きさん

2004/02/28 10:46(1年以上前)

ありがとうございます。
黒飯店さんの励ましで、なんとか70%は満足です。
ぼくは、気が弱いので、家に来てくれた生活に疲れた風のおっちゃんに厳しいこと言えませんでした。今も色むらは出ていないので、明らかに不良品だったと思っています。

書込番号:2524146

ナイスクチコミ!0


スレ主 もらい泣きさん

2004/02/28 23:47(1年以上前)

訂正です
今は、85%満足です。

書込番号:2527116

ナイスクチコミ!0


スレ主 もらい泣きさん

2004/03/17 21:03(1年以上前)

どわーっ、なんかまた変になってきました。
ずっと調子良かったんですが、こんどは、黒い数本の横線がふらふらと上下にさまよっています。なんじゃーこりゃー!!
頼むよー!! 三菱さーん!!

書込番号:2596484

ナイスクチコミ!0


ワイルドセブン1さん

2004/05/27 03:35(1年以上前)

僕もまったく同じ症状が出ているよー。
下のダンパー線の更に下あたり2〜3CMをさまよってるよー。
叩くとたまに直るけどまた現れるよー。

書込番号:2854119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RDF173HでのCPU切り替え機

2004/05/07 22:58(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 もらい泣きさん

お世話になります。
RDF173HでコレガのCPU切替機を使用しています。
二回これまで修理に出しています。

いつもは1152*864@85Hzで常用しているのですが、片方のPCを起動させておいて他方のPCを起動すると、後から起動した方のPC画面が必ずデフォルトの1024*768@60Hzに戻っています。

最初に修理から上がってきたときには、そうならなくなっていたので喜んでいたのですが、2回目修理から上がってきた時はまた元に戻っていました。
どこかそういう設定があるのでしょうかね???


書込番号:2781872

ナイスクチコミ!0


返信する
ボブ・サッパリさん

2004/05/08 08:02(1年以上前)

ちなみに後から起動したPCも、DOSからWindowsのGUI画面に切り替わる前までに、画面を切り替えていたら解像度を維持したまま起動してくれます。

書込番号:2783164

ナイスクチコミ!0


スレ主 もらい泣きさん

2004/05/08 08:38(1年以上前)

失礼しました。もらい泣き=ボブです。

書込番号:2783241

ナイスクチコミ!0


スレ主 もらい泣きさん

2004/05/09 08:15(1年以上前)

他の板でご質問しますので、ここにはレスを付けないでください。
結果分かりましたら、また報告します。
失礼しました。

書込番号:2787549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動時に毎回画面サイズなどが変わる

2004/05/05 11:20(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H

スレ主 K-angryさん

このモニターを使って1年くらい経とうとした頃、朝パソコンをつけると画面サイズが小さくなっていて、設定等で画面サイズをMAXにしても表示がMAXにならなくなりました。それで修理に出しました。モニターが戻ってきたときは一応治っていました。(そのときについてきた書類には電圧検査をしたときに異常がなかったらしく原因はプリセットデータのずれになっていました)しかしまたしばらく経つと起動させたときに画面サイズ等が変わっていて「本当に治ったのか?」という感じです。
そこで、プリセットデータではなく基盤交換を希望してもう一度修理に出した方がいいのでしょうか?皆さんご意見よろしくお願いします。

スペック
CPU:P4 2.53
M/B:GA-8IK1100
グラボ:RADEON9500PRO(ドライバーver. 6.14.10.6436)

モニターの動作環境
1280×1024 32ビット 75ヘルツ (visual controller使用)

書込番号:2771602

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/05 11:35(1年以上前)

K-angryさん  こんにちは。 念のため AC100V電圧を測定されますように。あまりにも低いと調子悪くなるかも。 何も異常なければ 交換依頼を。

書込番号:2771671

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-angryさん

2004/05/05 11:54(1年以上前)

素早いレスどうもありがとうございます。
また質問で申し訳ないのですが電源をコンセントから直にではなく、マルチタップを使うとAC100V電圧に影響はあるのでしょうか?現在、マルチタップを使用していて、PC本体(電源400W)スピーカー(15VのACアダプターを使用するもの)小型液晶テレビデオとモニターをつないでいます。  またまた質問で申し訳ありませんでした。

書込番号:2771745

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/05 12:00(1年以上前)

使用電力によって影響受けます、、、いわゆる たこ足配線ね。試しに モニターだけ単独に壁から、他は 別の壁コンセントからと分けてみてください。
効果無しなら  お店へ。

書込番号:2771763

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16214件Goodアンサー獲得:1324件

2004/05/05 12:17(1年以上前)

日本製のモニターですから少しぐらい電圧が落ちても大丈夫でしょう(程度によるけど)
このごろの電化製品は安いけど変に寿命が短いですそんな気がします。
もう一度修理に出してみて貰いましょう、症状が改善されていませんって付け加えてね。

書込番号:2771812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RDF173H」のクチコミ掲示板に
RDF173Hを新規書き込みRDF173Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDF173H
三菱電機

RDF173H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

RDF173Hをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る