Flex Scan T761 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:据え置き 画面サイズ:19インチ 画面種類:トリニトロン 解像度:1600x1200 ピッチ:0.25mm 幅x高さx奥行:452x455x478mm Flex Scan T761のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Flex Scan T761の価格比較
  • Flex Scan T761のスペック・仕様
  • Flex Scan T761のレビュー
  • Flex Scan T761のクチコミ
  • Flex Scan T761の画像・動画
  • Flex Scan T761のピックアップリスト
  • Flex Scan T761のオークション

Flex Scan T761EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 5月25日

  • Flex Scan T761の価格比較
  • Flex Scan T761のスペック・仕様
  • Flex Scan T761のレビュー
  • Flex Scan T761のクチコミ
  • Flex Scan T761の画像・動画
  • Flex Scan T761のピックアップリスト
  • Flex Scan T761のオークション

Flex Scan T761 のクチコミ掲示板

(286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Flex Scan T761」のクチコミ掲示板に
Flex Scan T761を新規書き込みFlex Scan T761をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質モードの切り替えは方法は?

2006/02/14 08:53(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761

スレ主 tana2005さん
クチコミ投稿数:13件

T761は映画モードとかテキストモードとかの切り替えができるとカタログには書かれて降ります。
当方中古で購入しましたので取説がありません。
どうやって設定するのでしょうか?
ご指導よろしくお願い致します。

書込番号:4820829

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2006/02/14 09:26(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

黄色い染み、青い染み

2001/12/01 02:32(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761

スレ主 サムスーさん

はじめまして。
昨日T761が届いたのですが、
どうも、左下に黄色い染みのようなものがあることに
気付いたので、ユニフォミティで調整しました。
そうしたら、今度は右下から青いのが出てきてしまい
画面を統一できません。
ココではないですが、SONYのCPD-G420の掲示板でも
似たような現象が出ているようです。
今は中間をとった位置に設定していますが、
左右に薄く色が残っています。
これは、解消できるものなのでしょうか?

書込番号:401092

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりの風さん

2001/12/02 11:05(1年以上前)

一概にいえないのですが黄色は低温抜けといわれ青色は中の基盤不良の可能性があります。いずれにせよメーカーに問い合わせた方がいいと思います。

書込番号:403178

ナイスクチコミ!0


スレ主 サムスーさん

2001/12/02 23:17(1年以上前)

>通りすがりの風さん
そうなのですか。
今現状では、ユニフォミティを元の値に戻してみましたが
初めてみたような染み?はほとんどみられなくなりました。
もう少し様子を見てみたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:404235

ナイスクチコミ!0


MKKさん

2001/12/03 22:03(1年以上前)

>左下に黄色い染みのようなものがあることに
私もT761で同じ体験をしましたが、これは地磁気、もしくは周りの磁気
の影響だと思います。私の場合、設置場所を北向きから東向きに変えたら
直りましたよ。一度やってみてはいかがでしょうか。

書込番号:405834

ナイスクチコミ!0


スレ主 サムスーさん

2001/12/04 01:33(1年以上前)

>MKKさん
>設置場所を北向きから東向きに変えたら
昨日気付いたのですが、なんと右上にも黄色い染み?が
ある事に気付きました。
さっそく、設置場所を変えてみようと思います。

書込番号:406293

ナイスクチコミ!0


スレ主 サムスーさん

2001/12/04 02:31(1年以上前)

部屋の真中あたりに置くと
左下、右上の染みが消えます。
ラックと一緒ではなく、
床に直に置いているので
実際にラック上ではどうなのか
わかりませんが、
MKKさんの仰る通りのようです。

モニターが磁気にココまで影響するとは
思いませんでした。
それとも、磁気の影響は個体差があるのでしょうか?

なんにしても設置場所に頭が痛いです。(汗)

MKKさん返信ありがとうございました。

書込番号:406380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

この現象って・・・?

2001/11/11 21:12(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761

スレ主 マイホームパパさん

みなさん、こんにちわ。
私は今年4月にT761を買ってある現象で悩まされている者です。その現象とは使っているうちに画面がかすみがかかったようにぼける事です。
買ったその日に起こり、グラフィックカードとの相性かな?とも思い、別のカードを差し替えてみても改善せず・・・この現象は本当にひどいもので12,3ポイントの文字やアイコンももにじみとぼけで判別がしずらく、目を凝らさないと見えない程度になります。もちろん買って1週間で自己調整ではどうにもならなくなり、ナナオに本体を送って見てもらいましたが2日とたたずにスペック内ということで早々に送り返される始末。
 その後、使っていたメーカー製のパソコンが壊れたのをきっかけに自作パソコンに変えて、グラフィックカードもGRADIAC511TWINからG450へ変えても、この現象は直らず・・・2.3時間に30〜40分間ほどこの状態が続いて何かのきっかけで元通り、はっきりくっきりの画面になります。
 周りの環境も変え(スピーカーを遠ざけたり、ets)たりしましたが一向に改善の余地がなく、今に至ってます。
どなたか同じ経験があり、現在解決している方がいらっしゃればご意見御願いします。

書込番号:370589

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/11 21:22(1年以上前)

初期不良です。即交換を・・・。

書込番号:370605

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2001/11/12 01:13(1年以上前)

メーカーに見てもらうより買った店からメーカーへ連絡して頂いたほうがよろしいかと・・・対応がよくなるケースが多々見受けられます。

書込番号:371139

ナイスクチコミ!0


MKKさん

2001/11/12 16:40(1年以上前)

私も2度ほどEIZOサポートにお世話になっていますが(T761で)、あのメーカーはユーザーをあまり大切にしていないような気がします(あくまで自己判断)。
@しげ さん のように店からメーカーへ連絡するという方法も考えられますが私の場合は販売店に連絡したら「メーカーに問い合わせてください」と言われました(ちなみにPC−○○ccessです)。

結論ですが、あきらめないことです(爆)。ディスプレイケーブルの接触とかじゃなければ、この症状は明らかにT761側の故障ですので、電話で事細かに症状を伝えることだと思います。がんばってください(^^;

書込番号:371929

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイホームパパさん

2001/11/16 23:23(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。レスが大変遅れてすみませんでした。火曜日に直接サポートへ連絡して、木曜日にT761を送りました。実は保証書を無くしてしまっていたのですが以前に1度修理?をした事があるのでその記録で保証書なしでも通常のサポートを受けられるということになりました。このメーカーの対応は決して悪いとは感じないのですが確かにちょっとユーザーを舐めているところがあるようで・・
皆さんは19インチのモニターをすでにもっているのでおわかりになると思うのですが(2度お世話になっているMKKさんは特に)このサイズのモニターはサポートに送って、送られてという作業が大がかりというか非常に面倒ですよね。特に昼間仕事がある私などは発送するだけで手間がかかります。こんな状況でサポートに電話で症状を言うと有無も言わさずすぐに送れという結論になってしまいます。まっ、しようがないことなのですが時としてとても安易な響きに聞こえます。
こちらの手間を少しでも減らそうとする努力が全く見られない気がするのです。しかも前回はろくに症状を見ずに無修理で送り返して来たのでなおさらそう感じます。
さすがに今回は前回と同一人物だったので覚えていたらしく平謝りしていましたが・・・・
長々とした文章になってしまいましたが、この症状はたぶんブラウン管の中にゴミが混入していてそれが電気的に悪さをするとフォーカスが極端に甘くなって出る症状だそうです。もっとよく調べて見ないとわからないそうですが・・・
直ってきたらまたここで何が原因であったかを報告します。
皆さんありがとうございました。

書込番号:378428

ナイスクチコミ!0


MKKさん

2001/11/18 23:13(1年以上前)

こんばんは。

>この症状はたぶんブラウン管の中にゴミが混入していてそれが電気的に
>悪さをするとフォーカスが極端に甘くなって出る症状だそうです。

私もそう考えています。しかしこの場合、ごみというよりグリッド管の
放電によるフォーカス不良が考えられます。まぁどっちにしろブラウン管
が悪そうですが。

EIZOサポートには2回お世話になった話はしましたが、2回ともサポート
センターの対応は粗末なもんでした(その分3年保証するってことか?)。

とにかく、修理に出せてよかったですね

書込番号:381790

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイホームパパさん

2001/11/19 00:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。今までモニター(ごときで?)こんなに苦労したことがなかったものですから・・・
ちょっと天下のNANAOには幻滅してます。せめてブラウン管をそっくり新品交換の対応を望むところです。
また報告するつもりです。

書込番号:381979

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイホームパパさん

2001/11/24 14:51(1年以上前)

昨日修理済みで戻ってきましたT761。
結局ブラウン管の不具合ということで交換になってました。
使ってみて、フォーカスもすっきり、にじみもすっきりで一応解決といった所です。この半年、あれこれやってたのが何だったのか?という感じです。こうなるとなおさら、5月に一度修理に出したときに何故もっとしっかり見てくれなかったのかと釈然としない気持ちです。
みなさん、修理に出すときはしっかりどんな修理をしたのか?自分のところで起こった現象が再現できたのか等徹底的追求しましょう・・・というのが教訓として残りました。以上。また何かあったら・・・

書込番号:390532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

T761について

2001/11/01 09:16(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761

スレ主 垣内直樹さん

教えてください
T761買いました。
でもダンパー線が入っていてるんですが、
T761お持ちの皆さんもはいっているのでしょうか?
消す方法ってないのでしょうか?

書込番号:353819

ナイスクチコミ!0


返信する
林家薔薇蔵さん

2001/11/01 09:23(1年以上前)

仕様だけど?

書込番号:353824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/01 11:07(1年以上前)

それがないとアパチャーグリルが振動して画像が乱れます

それを防ぐための、金属線。

書込番号:353898

ナイスクチコミ!0


該当機種無しさん

2001/11/01 14:12(1年以上前)

慣れれば気にならなくなるよ。

書込番号:354035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

T761

2001/10/19 00:36(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761

初めまして
先週、通販で頼んで、今日T761届いたんで、早速使ってるんですが
どうも、全体的にぼけいている感じなんで、なんとか死体と思っているのですが、どこをどうすればいいかさっぱりわかりません。
ビデオカードが悪いのか、ケーブルのせいか、調整不足か・・・
さっぱりです。

ちなみに、VGAはクリエイティブ GeForce2GTS
ケーブルはD-Sub15pin(付属していたもの)
です
使用解像度はUXGA(1600x1200)@85Hzです

それとも、こんなもんなんですかね?

書込番号:334715

ナイスクチコミ!0


返信する
M1さん

2001/10/19 06:35(1年以上前)

メーカがクリエイティブでチップがNVIDIAのとなれば・・・
高解像度いや低解像度であっても、画質は救いようがない。

ビデオカードの事を考えなくても、基本的に1600x1200で常用したいのなら
どこのメーカーのCRTが19インチでは辛い、21インチ以上の買い換えるべき
(ドットピッチから計算すれば明らかに足らないと思うのだけどな)

書込番号:334954

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/10/19 13:50(1年以上前)

その環境ではそんなものじゃないでしょか?
と思います。
特にVGAなんかが.....

書込番号:335317

ナイスクチコミ!0


たろ助さん

2001/10/20 03:41(1年以上前)

いろいろ調整はなさったんですよね?コンバージェンスなんかも。
最後の手段で、本体左側面後方にある小さな二つの穴にドライバーを
いれて、中の調整ねじを回す。これでかなり変わってきますよ。
私も今日届いて、最初画面を見たときは愕然としたのですが
調整の結果大満足です。でもこれ、説明書に書かないってのは
いかがなものかと。

書込番号:336299

ナイスクチコミ!0


5kumaさん

2001/10/20 21:37(1年以上前)

「T761」 私も最初に場面を見て愕然、「なに〜」、「うそ〜」と言う
感想でした。
以前、何気なしに買った E55D 17" が文句なくご機嫌でピントばっちし。
でしたので、私の中では「ナナオ」=OK だったのですが・・・。


しかし、この「T761」もフォーカス調整を行ったところ
期待レベルより、心もち下レベルまで到達することが出来ました。
CRTもまた自作マシンの一部かなと思う今日この頃でした。


書込番号:337200

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.Kudoさん

2001/10/21 08:24(1年以上前)

なるほど。皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
さらに質問なんですが、D-SUB15と5-BNCでは画質に差ってでますか?
あと、画質的に満足なVGAを教えてくださいm(__)m

書込番号:337819

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/10/21 18:03(1年以上前)

> D-SUB15と5-BNCでは画質に差ってでますか?
差といっても「文字が少しクッキリなったような・・・」とか「ゴーストや滲みが薄らいだような・・・」といったくらいですがね。わたしの場合。

> 画質的に満足なVGA
めっちゃ回答に悩む質問ですね。(w
今がGeForce2GTSってことはゲーム中心のPC環境ですかね?
だったらRADEON8500+高品質D-sub15ケーブルとかSpectraX20+SSH-B+BB75(BNC接続)とかでしょかね。
あとリフレッシュレートを75Hzにして解像度を1280×1024にしてボケた感じが無かったら、多分CRTの方が限界超えててCRTがボケボケの原因という見方もありますよん。

書込番号:338402

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.Kudoさん

2001/10/25 02:56(1年以上前)

回答ありがとうございます
そうなんですか
余裕ができたら、RADEON8500+高品質D-sub15ケーブルを試してみたいと思います
結構安そうだし>Radeon8500
とはいえ、なんだかだで今の表示品質に目が慣れてしまった(藁

書込番号:343557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

調整方法

2001/08/22 18:23(1年以上前)


ヘッドマウントディスプレイ > EIZO > Flex Scan T761

スレ主 ぬっふぃさん

先日安くなったT761を購入したました。
画像のシャープさには満足しているんですが何か画が変だと思い、確認してみると以下のような症状でした。
たとえば○を表示させると
画面下のほうでは縦に伸びて0のようになり、画面上のほうでは逆に潰れて表示されます。
普通のメニューの調整ではちょっと項目が見つからなかったのですが、これは調整可能なのでしょうか?
それとも初期不良でこの糞重たいものを送り返さないといけないのでしょうか?(箱捨てちゃったのに・・・)

ちなみに解像度にはかかわりなく同じ症状です。
ビデオカードはRADEON-LEで5BNCで接続しています。

書込番号:261736

ナイスクチコミ!0


返信する
(:D)┼─┤さん

2001/08/22 19:36(1年以上前)

とりあえず、スクリーンマネージャーで調整してみてダメなようならEIZOに問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?(出張調整もできたはずですし。)

書込番号:261804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Flex Scan T761」のクチコミ掲示板に
Flex Scan T761を新規書き込みFlex Scan T761をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Flex Scan T761
EIZO

Flex Scan T761

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 5月25日

Flex Scan T761をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る