
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2003年5月3日 11:50 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月1日 13:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月15日 19:51 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月3日 21:56 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月10日 03:14 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月23日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-E230



我が家で使ってるソニーのテレビは、どれも満足するほど持ちがいいです。
アポロ月着陸の時に買ったのは、かなり持ってました。
今開催されてる江戸東京博物館に出展されてるソニー製品にそのテレビがあり、懐かしいです。
兄弟でチャンネルの奪い合い。
それにはペンチがあれば問題ない!
でも、TVから離れられへんなー。
ということはしなかった。笑
ソニーのモニタは3年保証だったと思うので、15ヶ月で故障する商法ってどんなん?
書込番号:997773
0点

たまたま運が悪い。はずれくじでした。ただそれだけかもしれない
高解像度高周波数で表示させ続けた・・寿命は短くなる
書込番号:997861
0点



2002/10/13 11:03(1年以上前)
この製品のメーカー保証が1年とは・・・みなさん、もう少しお金を払って店の保証も付けましょ〜う。製品自体はいいものでしたがにゃ〜お。 あはは(@▲@)
書込番号:998208
0点


2002/10/13 14:49(1年以上前)
どうなっとるのかのう、爺さんよ。きりこちゃん761956をみなされ。ゴホン、ゴホン
書込番号:998515
0点


2002/10/13 19:13(1年以上前)
YahooBB220043072001.bbtec.net <- きょげん.
Sony 保証期間 3Year.
Sony じゅめい 最長時間.
SonyTVを20年間使っている。
Sonymonitorを4年間使っている。
書込番号:998928
0点


2002/10/14 10:46(1年以上前)
私もSONY E220を使っておりましたがタイマーの精度がよく14ヶ月できっちり逝きました(使用頻度はそれほど高く有りませんでした)。そのときは修理しようと思ったのですが修理の基本料金(これ以外に部品代や作業費がかかる)が15000円と聞いてやめました。サポートの人にやはり壊れやすいから1年保証なのかと聞いても否定しませんでした。私も2度とSONYのモニターは買いません。もしどうしてもという方はショップ保証をつけることをお勧めします。TVに関しては一般家電ですしそれなりに値段もするものなのでここでの議論とは無関係と思います。
書込番号:1000232
0点


2002/10/14 11:40(1年以上前)
私は SONYE220 を使っています。
姑藏が 全然 nothing。 丈夫だ。
修理代は購入恨み後 3年 間無 料でした。
Trinitron 3世代 monitorは sonymonitor です。
sony monitor の旧式技術をほかの monitor 会社で使います。 sony monitor 技術は3 世代トリニトロンです。 NFも Sonyが作りました。
NFは Sonyの旧式記述です。
CRTモニターは EizoとSonyが 最高優れます。
電子製品の 性能は Sonyが 最上等級です。
書込番号:1000361
0点


2002/10/14 16:51(1年以上前)
↑さては、sonyの関係者と見た!EIZOに一票!
書込番号:1000921
0点


2002/10/14 17:53(1年以上前)
私は外国人です。
なぜ日本人は自身の能力を過小評価?
駆れ? Triniton1世代技術=NF。
私はeuropの大学に通っている。
sonyと全然関係ない。
YahooBB220043072001.bbtec.net <- sony 競争社と関連のある。 見做す。
書込番号:1001053
0点


2002/10/14 18:35(1年以上前)
そんなにむきになりなさるな偽外国人さん。スマイル、スマイルで・す・よ♂
パソコンもいいですけど、その前に国語のお勉強をしてネ♪
書込番号:1001164
0点


2002/10/18 22:02(1年以上前)
ね、結局買う人がいるんですよ。
あなたみたいに。
これだけ評判が悪くても、買う人は買う。
買ってみて、やっぱり壊れて、また「買い換えやすい価格帯で魅力的な商品を開発する」SONYを買う。
まあ、経済効果抜群だし、いいけど、解せないですね。
関連リンク
【ソニータイマー】
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82
%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC&ie=UTF8&oe=UTF8&hl=ja&a
mp;btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
書込番号:1009279
0点


2002/10/18 22:06(1年以上前)
↑ミスりました。こちらです。どうぞ。
【ソニータイマー】
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC&ie=UTF8&oe=UTF8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
書込番号:1009284
0点


2002/11/23 17:42(1年以上前)
一昨日 E220が逝きました。
うちのタイマー18ヶ月でした。一応修理にだしては見たのですがね。
恐るべしソニータイマー。
書込番号:1084979
0点


2002/11/27 01:01(1年以上前)
そんなモニタ捨てて、他のメーカー買うほうが賢明ですよ!
書込番号:1092075
0点


2002/12/29 12:37(1年以上前)
うちのE200もこわれました。画面が黄色と青しかでてません。
上のほうで、ケーブル交換したらなおるかも、なんて書いてありましたが、
やったことある人いますか?
本体直結なので、素人にはむりかも。やはり捨てるべきか?
書込番号:1171931
0点


2003/01/29 15:31(1年以上前)
そりゃ安物は壊れる率高いですから・・・・。
書込番号:1258800
0点


2003/01/30 21:08(1年以上前)
富○通のパソコンに付いてきたモニターは13ヶ月で逝った。
上には上がある。
書込番号:1262357
0点


2003/05/03 11:50(1年以上前)
昔のソニーのテレビは20年も持ったのになぁ・・・。
書込番号:1544994
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-E230


新しく購入したんですが、
1ドット程の細い線が画面の上と下の方に2本常に入っています。
目立たないと言えば目立ちませんが、
意識して見ると確実に線が見えています。
これは設定とかでどうにかなるものなのでしょうか?
お願いします。
0点


2002/07/23 07:58(1年以上前)
そりゃ,ダンパ線でしょ?
細いワイヤが通ってます.
トリニトロン系特有のものです.
不良ではありませんし,どうにもなりません.
書込番号:848450
0点


2002/07/23 07:58(1年以上前)
書込番号:848451
0点

箱の中にそのことについて書いてある紙が入ってたと思いますが。
書込番号:849275
0点


2002/08/01 13:38(1年以上前)
マニュアル読みやがれっ! ・・・ね? 初心者さんっ♪
書込番号:865682
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-E230


バイオに付属していた「CPD-E200」を1年半使用しています。
一昨日あたりから、突然「バチバチッ」という音と共に、
画面が横にブレたりします。故障なんでしょうけど、例えば、
リフレッシュレートを高く設定している場合、モニターにかかる負担も
大きくなるのでしょうか?
あと、修理と買い替えと、どちらのほうが有効でしょうか。
詳しい方、ご回答よろしくお願いします。
0点

>リフレッシュレートを高く設定している場合、モニターにかかる負担も
大きくなるのでしょうか?
Yes
>修理と買い替えと、どちらのほうが有効でしょうか。
他の部分のヘタリを考慮すると買い換えがよろしいかと思いますが、修理費にもよりますね。
書込番号:833362
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-E230


6月中旬に買ったE230ですが、幅中央半分くらいがピンぼけ気味で…
見ているうちに目が悪いのか、モニタが悪いのかわからなくなってきます。
ちなみに視力は2.0です。
これってクレーム対象になるのでしょうか?
0点


2002/07/10 09:20(1年以上前)
実際に見ることができませんのでなんともいいにくいですが、他の人が見ても「これはおかしい」というレベルならクレームつけたほうがいいかもしれません。
ただリフレッシュレートの設定や表示解像度の設定、パソコン側のグラフィックの問題の可能性もありますので注意してください。
書込番号:822581
0点


2002/07/10 10:51(1年以上前)
設定などにもよりますが、構造上中央より端がボケるのが普通です。
電子ビームの集点がずれてると考えられますのでメーカークレームでいいでしょう。
書込番号:822700
0点



2002/07/10 17:14(1年以上前)
ありがとうございます。
もう少し様子を見て、お店のほうに相談してみます。
書込番号:823255
0点


2002/07/15 23:34(1年以上前)
ディスプレイの中央と周辺のフォーカスを調整するネジがモニターのボディ
の中(外側にない場合)にあったりします。すでに保証期間等が気にならない
なら自分で調整するのもありですが・・購入して日も経ってないようですので
ピントがあってないので調整して欲しいって言えばいいかもです。
もちろん自分でやる場合はモニターを電気的に危険な状態(むきだし)で
調節することになりますから危険です。少しでも不安を感じたらサポート
先で調節してもらうべきなんでしょうね。わたしはパソコン側に問題ある
のかとかなりいろいろ悩んでしまったのでこういうこともあると・・参考
になったら幸いです。
書込番号:833882
0点


2003/07/03 21:56(1年以上前)
わたしはE220を使ってますが、買って二月位から左側がぼやけて
修理に出したら直りましたよ。
伝票にはコンデンサー交換したと書いてありました。
保障期間があるうちに修理に出したほうがいいのでは
書込番号:1725935
0点



ヘッドマウントディスプレイ > SONY > CPD-E230




2002/07/08 18:33(1年以上前)
リフレッシュレートを変えるとか・・・。
書込番号:819438
0点


2002/07/08 18:53(1年以上前)
画面が明るすぎるとかの所為では、有りませんかね?。
書込番号:819472
0点


2002/07/10 03:14(1年以上前)
当方、E220使ってますが確かにそんな感じします。やっぱ、プラスイオンですかね(笑。恐るべしカソードレイチューブ。当方は換気に気をつけるようにしてます。後、輝度とコントラストをそれぞれ半分まで下げてます。
しかし、フラットトリニトロンは妙にギラギラしてて、昔のフラットじゃないトリニトロンの方が個人的には好きです。SONYのブラウン管は優秀だと思うんですけどね。数少ない自社生産だし。その他は・・・(笑。
書込番号:822357
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
