このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2008年6月11日 22:11 | |
| 4 | 7 | 2008年6月14日 08:35 | |
| 0 | 3 | 2008年6月7日 22:20 | |
| 0 | 3 | 2008年6月6日 22:35 | |
| 0 | 3 | 2008年6月1日 16:00 | |
| 4 | 5 | 2008年6月1日 20:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
単体のアナログチューナーを直接ですか?
PCモニタとしてですか?
どちらにせよ、アナログ放送はワイドではありませんので、1280*720でオリジナルの表示は出来ません。
書込番号:7922732
0点
ちょっとすみません便乗します・・・
ちょっとお聞きしたのですが、
このディスプレイを使ってパソコンが無くても、
地デジチューナー?のようなものだけ他に購入すれば
地デジは見れるんでしょうか?
もし出来るならば、このディスプレイで地デジ見るのに、
できるだけ安くて、手頃なオススメな商品って何かありますか?
書込番号:7926596
0点
>ねこなべさん
このモニタは入力端子が豊富ですので、地デジチューナーを接続すれば見ることが出来ます。
HDMIで地デジチューナー(又はDVDレコーダー)と接続すれば大丈夫です。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/1114.htm
たとえば・・・
A:DVDレコーダー<AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82>
http://kakaku.com/item/20276010384/
B:チューナー<IODATA HVT-T100>
http://kakaku.com/item/20470910083/
書込番号:7926730
0点
>たつまさん 返答ありがとうございます〜。
なるほど〜地デジもチューナーとかさえあれば
すんなり見れるのですね〜!
普通の地デジTVですと37型以下のフルHD対応というのが無さそうなので
これでTVも見れるならいいなーって思ってました〜。
大きさも丁度いいし、これで迷わずこれ購入しちゃおうと思います^^。
書込番号:7927298
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
最近購入された方に質問です。
過去の情報で、何も繋がない状態でもスピーカーからノイズが出るとありますが、今でもそうなのでしょうか?。
また、その音はスピーカーの音量をゼロにしてもするのでしょうか?。
0点
今買ってきて、動作させていますが・・・音はしません。
どのような種類の音でしょうか?
シャーとか、ザーとか
かなり高音域とか・・・
書込番号:7909740
0点
ももの父さん、情報有り難う御座います。
音の感じは私も分からないのですが、最近の書き込みでは、
[7895074]でamiproさんが、「スピーカーの雑音が今でもあるのか無いのか解らなくて、なかなか決められない」と書いています。
[7904318]でかほりんぐさんは、「スピーカーの雑音があるのは確かですよ、」とも書いています。
[7861827]であずきなさんは、「例の高木ブー音は改善されているのでしょうかね。」と書いて、
[7866030]でE=mc^2 さんも「三菱はまだブー音解決できていないんですか?」と書いています。
少し前(2008/3/28)では
[7599466][7599774][7604460]でkiri@さんが「スピーカーのノイズ」として書き込みされています。
その中に
[7605194]でかほりんぐさんも書き込みされています。
ジー音とも書かれていますが、スピーカーからとか、表示画面で音が変わるとか書かれています。
このモニタも良さそうなのですが、この音の事が気になったもので。
書込番号:7910121
0点
2月に8120(2008年1月生産?)のシリアルで購入し、全数発生する(はずの)小さなブー音が出ていました。
音は小さな音ですがジーと常に出ます。ミュートにすると消えます。
店じゃわからないくらいの小さな音ですよ。
ただ自分の場合は、静音ケース&静音電源に忍者をPWMファン換装で400回転程度に、12cmファンもファンコンで700回転程度と静音にこだわっていたので気になって仕方なかったんです。
あまり知られてませんが、インプットスキップで入力モードを変えると消せるのですが、やはり嫌なのでサービスに修理対応の要請を出していました。
GW明けに対策基盤が出るとの事で期待していて5月下旬に修理完了して帰ってきたところ、完全無音になっており大満足でした。
ちょうどSBの発売と重なっていましたからあわせて仕様変更されていると思いますよ。
ただ、ピアノブラックの在庫品は未対策の可能性もあると思います。
あと、今回の対策ですべての問題が改善していると言うのは考えないほうがいいかも。
このモデルはそれ以外にも小さなバグはいろいろあるので、たとえ問題があっても対策後に修理対応してもらえればいいといったスタンスでいたほうがいいと思います。
でもAcerのP223があまりにも目が疲れるので買い替えたのですが、目に負担の少ないこのパネルは最高ですよ。
DVDレコともつないでPCに負担かけず地デジを見れるので大変満足しています。
書込番号:7910399
3点
私も一昨日、購入したものが届きましたが、以前書き込まれていたようなスピーカーからの音ノイズはまったくありませんでした。
今後出てくる可能性もあるかも知れませんが、三菱も対策したのではないでしょうか?
書込番号:7913232
1点
smixさん、ピノキッスさん。情報有り難う御座います。
現在販売されている物(在庫時期にもよると思いますが)は改善されている可能性が高いですね。
もう少し値頃感が出て来たら購入しようと思っています。
その頃にはSBの価格も下がっていると、なお良いのですが。
書込番号:7914364
0点
あ、既に対策されていたのですね。smixさん情報ありがとうございます。
うちも早速サポートに電話してみます。
書込番号:7936928
0点
数日前に届きました。
ケーブル無しの場合、ケーブルをきちんと接続したときには無音です。
でも、端子がきちんと接続されていないとき、PC側が接続されていないときなどのノイズの乗り方は尋常じゃないです。ここまで酷くハムノイズが乗る機器は秋葉のジャンク段ボールの中に転がってる特売品でもないんじゃないでしょうか?
ノイズに脆弱なのかなんだかよく分かりませんが、あまり素性の良いスピーカー・・・というかアンプ?でないように思えます。
まあ、僕にとってはこのスピーカーはskypeで相手の声が分かればいい程度なので音が出れば十分、よってこれでも十分ですけど。
書込番号:7937770
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
最近、ここのサイトでモニターをいろいろ調べて観察してますが、よけい迷ってわからないので質問します。
CADでなるべくスクロールしないで広く使いたいと思い現在ベンQの20インチから26インチに変えようと思いましたが、ショップで現物を見たらあまり大きすぎる気がして24インチにしようかと考えてます。
しかしこの製品は、同様の中でも割と高額ですが、自分の目的に合ってるのであれば購入しようと思いますが、そこまでは必要ないでしょうか?
自分では調べたつもりでいろいろサイトを回りましたが、パネルの種類の違いで視野角が狭くなるのと発色の違いくらいしかわかりません。
アドバイスもしくは、自分の目的での使用であれば、この製品でいいのでは?
なとご指摘ください。
0点
機械や建築の2D-CADならば、一般的にはここまでのクオリティは不要だと思います。
BenQの何というモデルをお使いですか?
それで不満がないなら、おそらくBenQの5〜6万クラスでも十分だと思います。
しかしご本人の感じ方次第なので、このディスプレーを買って「これは素晴らしい、今までのディスプレーには戻れない」と感じる可能性もあります。
こればかりは、ご自身で実際に使ってみないと判断付かないです。
書込番号:7907243
0点
かっぱ巻きさん
ありがとうございます。
現在ベンQ FP202W というモニターを使用してます。
二年くらいになりますが、仕事をしててもう少し広ければ、
とよく思うので大きいほうがいいかと最近思案中です。
また、色にはこだわりませんが、最近画面のはじっこの四方が暗くなってきたようにも思えます。
毎日使用してるので寿命が早いのかな? などとふっと思い込んだりしてます。
かっぱ巻きさんの意見ですと自分の用途から行けば26インチとか広いモニターの方がいいようにも思えてきました。
書込番号:7907846
0点
私はこの製品を購入して満足していますが、この機種の特徴はVGA、DVIのPC接続以外にHDMI、D端子、コンポジットといったAV機器の接続に対応していることとそれらをアスペクト比を固定して表示できる機能、動画再生に対応したMPモードなどです。CAD目的ということならこれらの機能は不要でしょう。
パネルの種類という点では今使われているパネルに不満を感じられていないのならTNパネルを使っているこれより安い製品を選ばれた方が良いでしょうし、長時間の使用で不満を持たれているならこれよりも高くなりますがNECのLCD2490WUXiや同じ三菱なら26インチになりますがRDT261WHも検討の対象にされてはどうでしょうか。
書込番号:7910009
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
場違いな質問ですがお願いします。
PCとTVをVGAケーブルで接続しようと思うのですが、できるならSXGAで映したいのですが、ケーブルがVGA,XGA,SXGA対応とあるみたいでHPでみても書いてないので教えてください。
ケーブルのメーカーはエレコム,サンワサプライ,バッファローコクヨサプライのどれかでお願いします。
0点
ブライトンGTさん、こんにちは。
このモニタの最大解像度は1920×1200なので、できればこれで利用されるのがいいかと思いますが…
書込番号:7905082
0点
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt242wg/index2.htm
D-sub15ピンで繋ぐのならどれでもなのでは?
でもDVI-Dで繋ぐ方がよりよろしいかと思いますよ。
書込番号:7905110
0点
テレビをつなぐのですよね?
ここは液晶ディスプレーMDT242WGの掲示板ですが、間違っていないですか?
書込番号:7905573
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
カタログを見ていると242WGはVAパネルで221WGはTNパネルなのですが発色や画質などは変わってくるのでしょうか?店頭で確認しようにも近場のショップにはおいてないので皆さんの感想を是非聞かせてください!現在242WGにするか221WGにするか光沢液晶のタイプにするかで悩んでいます。光沢液晶は店頭で見たのですがスゴくクリアできれいでした!やはり光沢とは画質などは変わってきますかね? ちなみに光沢液晶はLG電子の22インチの物でした。 242WG、221WGにはD5端子が付いているのが魅力的なんですが実際にみれないので皆様アドバイスお願いします!
0点
TNとVAじゃ視野角変わってくるよ
メインとしてまともに使うつもりなら良い物使いたいね
真正面からしか見ないとか文章くらいしか見ないっていうならTNでも何とかなるけど色とか見たいなら厳しいでしょ
それと光沢液晶は確かにキレイに映るし見た目も良いけど、蛍光灯とか日光の反射がメチャクチャ出てくるから逆に疲れることになるかも
その辺は環境次第だけどね
書込番号:7883045
0点
メイン20インチのTNでサブ(TV・動画用)が24インチのVAという私・・・(・ε・` )
早く液晶TV買ってVAをメインにしたい・・・
書込番号:7883117
0点
実物見れないのに買っちゃうの?
ことモニタに至っては人の意見なんて関係ない。どうにか都合つけて遠出するなり
して是非自分の目で確認してください
書込番号:7883199
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
本日店頭でこのモニターを見てきました。
ちょうどプロモーションで「HALO」や「ニードフォースピード」などを流していたので、モードを変えて見させていただいたのですが、暗さとちらつきが気になったので、皆さんにお聞きしたいと思います。
・MPモード1〜3のうち、見れるレベルの明るさはモード1のみ。2及び3は暗すぎてわからない。
・背景が暗いシーンではそれほど気になりませんでしたが、明るいシーンではちらつきが目に痛い。
私の感想としてはこんな所でした。
もちろんMPモードは若干暗くなるという話も聞いてましたが、これほどとは思ってなかったのですが・・・
店員さんに聞いても「暗いですね」と同意してくれる程度でした。
店舗内とは明るさが違うので、家庭で使う分にはあまり問題ないのでしょうか?
もしくは、設定でもう少し見やすくなりますか?
ちらつきに関しては、通常のPCデスクで使うような距離で映画などを見ようとすると厳しいでしょうか・・・
1点
私は旧モデルの241です。(リモコンの有無ぐらいで表示系は同じはず)
実際部屋でつかっているのは一番暗いモードです。
お店の照明よく考えてみてください。実際の家庭であそこまでぎらぎら明るい
部屋などあるでしょうか?
私はもっと暗く出来るモードや調整幅がほしいぐらいです。
店頭デモと同じ明るさで、部屋で目の前においてつかったら目がつぶれますよ。
この商品はマルチメディアを前提とすると
品質、機能、コストパフォーマンスを総合的に考えてもいい部類だと思います。
これよりも明るいものがいいなら、これと比べて明るかったという商品を
買えばいいことではと思います。
書込番号:7866175
1点
>ブンタ2さん
早速のレスありがとうございます。
質問自体、体感的な部分の感想なので、答えづらいかと思います。失礼しました。
私が思ったのは、あの暗さを一般家庭の部屋の明るさで見た場合、さほど暗いと感じませんか?という部分です。過剰に明るいものが欲しいというわけではありません。
最近の液晶ディスプレイはどれも明るすぎると聞いています。
むしろ暗くできる方が重宝するのでしょうかね。
一番暗いモードで使われているということは、余り問題ないレベルと考えて良さそうですね。
書込番号:7866384
0点
PCとして使用する時はブライトネスは0で使用していますが、MPモードレベル3で使用するときはブライトネス90〜100%で使用してます。(大げさではなく)
僕の場合、MPモードを明るさで使い分けるのではなく、使うならレベル3で同時にブライトネスをあげています。
レベル1より3のほうがよさそうですしねw
書込番号:7876163
1点
izoRさんに近いですが、私も全画面で動画を見るときはムービーxMPモード(level3)xブライトネス+50%にしています。
通常のPC使用時はスタンダード1xブライトネス0〜15%(部屋の明るさに合わせて調整)です。
確かにMPモードのレベルを落とせば明るさは上がりますけど、MPモードを使う状況でしたら迷うことなく3を使いますね。
ていうか通常の使用距離でも、静止画だとちらつきはかなり気になると思いますが、全画面で動画を見てる場合は私は全く気になりません。
通常の使用法で暗くしきれなくて困る!というのならわかりますが、部屋で使って暗すぎてどうしようもないなんてことはまずないと思いますね、このモニターは。
書込番号:7878214
1点
>izoRさん
お返事ありがとうございます。
MPモード3でも部屋ではブライトネス調整で見れるレベルの明るさになるんですね。
確かにモード3の方が恩恵は高そうですよね(笑
>Chromosomeさん
レスありがとうございます。
やはりMPモード3で利用している方の方が多そうですね。それでも見れないという意見が出てこないということは、やはり家庭の照明レベルならば十分に明るく表示できるんですね(^^)
ありがとうございます。
大変参考になりました。ここ何週かで一気に値段が下がりましたね!
これを気に私も購入しようと思います♪
書込番号:7884194
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




