このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年3月19日 13:30 | |
| 2 | 8 | 2008年3月20日 23:09 | |
| 0 | 0 | 2008年3月14日 22:10 | |
| 0 | 9 | 2008年3月16日 16:59 | |
| 1 | 1 | 2008年3月13日 10:51 | |
| 0 | 3 | 2008年3月8日 00:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
MacProを使っていますが最近目がしょぼしょぼ。
どうせならと大きなこのモニタを購入しました・・・が。
DVI-Dで接続してDVDやデジカメの画像を観ると
赤緑青のドットが・・・?モニタ一面に。
なにをどうすればよいのでしょうか?
それすら判らなくなっております。
お知恵を拝借出来ますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
今朝、三菱のサポートに連絡してみました。
「個体毎の色調整が違うから」「代替えモニタの手配が出来れば調査に伺う」とのことでした。
販売店に連絡を入れ店頭に持っていくと、「初期不良」との事で交換して頂けました。
ありがとうございました。
今日は、ゆっくり楽しみます。
書込番号:7554795
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
現在ワイドモニタで、PCメイン使用+AV機器や、ゲーム機なども兼用できるモニタの購入を考えています。
今検討しているの候補が
三菱 MDT242WG
IODATA LCD-MF241XBR
です
どちらもリモコンがあり入力系統が豊富です
ナナオも考えたのですが不評をよく聞いたので今回は保留してます
実機を見た感じや、調べた結果の個人的な比較として
1.画面のきれいさ(発色)
LCD-MF241XBR > MDT242WG
2.動画の見やすさ
LCD-MF241XBR < MDT242WG
MDT242WG独自のMPMODEがよさそう
3.遅延の少なさ
LCD-MF241XBR < MDT242WG
IOのゲームモードやMDT242WGスルーモードなどがありますが
評価を見ている感じではMDT242WGかなと?
4.PiP機能
LCD-MF241XBR > MDT242WG
付属ソフトで操作や半透明化、表示サイズの大きさなどで
LCD-MF241XBR優勢か
5.設定項目
LCD-MF241XBR < MDT242WG
DVMODEや細かい設定などMDT242WGのほうが豊富
そんなに細かい設定もしないかもしれないと考えれば同等
6.スピーカー
LCD-MF241XBR = MDT242WG
仕様上はMDT242WGだが聞いた感じどっちもどっち
あんまりいい音質っではなかった
7.付属ソフト。説明書
・IODATA
使いやすいソフトが付いていて便利
説明書はやや内容不足かも
・三菱
付属ソフトなし
説明書は電子ベースのため紙ベースがほしかったかもしれない
8.リモコン
MDT242WG 反応エリアが狭い(鈍い)。一部反応がおかしい
LCD-MF241XBR 反応良好。MDT242WGよりはつかいやすい。
9.サポート
・IODATA
(良)
バグがあってもUSBからファームのバージョンアップができるため
修正がきく。改善での機能追加があるかもしれない
(悪)
保障期間一年?
郵送はお客様負担
・三菱
(良)
3年間長期保証
保証期間は無料引き取り修理(同物ではないが代替え品を置いてってくれる)
(悪)
販売後の修正がきかない(ファーム更新など)
バグがあっても公表しない
バグの修正は申告があった場合のみ引き取り修理
・他
・三菱
AV入力端子が横なため配線がすこししにくい
テカテカフレーム
バグ報告多し。改善しても申告がない限り対応しない
同シリーズ他機種ですが知り合いもバグでメーカー返品になりました
(一声が返金受付ますだったそうです)
・IODATA
バグ多い模様だが、ファーム更新で改善していってる模様
対応ソフトも充実
総合的にみるとどっちもどっちな感じがしますが
みんなの評価を見ますとMDT242WGのほうがいいような気もしてきます。
他機種も含め参考意見があれば何かお願いします。
1点
もう見てるかもしれませんが、一応。
http://review.sakuratan.com/index.php?LCD-MF241X
http://review.sakuratan.com/index.php?MDT242WG
テカテカフレームは個人的にすごく違和感がありました。
遅延が深刻なものをつなげるならTNパネルも考えた方がいいと思います。
書込番号:7535073
0点
kiri@さん
こんにちわ。
私は現物を見ず、この欄を見て、音声以外特に不評がないので購入しました。
DEllを一ヶ月使い、あまりに画質がひどいので、買い換えました。
本日到着しましたが、PCに接続した途端、その見にくさに驚きました。
ゴシックの文字が見づらいのです。線が細すぎて、「かすれかすれ」という感じ。
デュアルディスプレイで使用しているシャープと比べると、その表示の安定感に大きな差があります。
これでは目を悪くしてしまうのではないかと心配しています。
是非一度、現物を見てから決定されることをお奨めします。
書込番号:7541744
0点
応答速度はこの液晶のものでもTNでも違いは分かりませんよ
遅延を気にするのなら、何フレーム遅延するのかということが大事です
この液晶は某板によると、スルーモードで1〜2フレームの遅延しかないらしいです
液晶の原理上1フレの遅延は避けられないので、この液晶より遅延の少ない液晶を探すのはそうとう苦労すると思います
あと、ディスプレイの評判はいいのに見辛いというのは、それは出荷時の設定がダメなだけなので、自分で調整すれば大丈夫ですよ
書込番号:7546117
0点
文字が見づらいという現象は、「シャープネス」を25ぐらいにすることで
けっこう良い感じに改善できるみたいです。
書込番号:7547516
1点
GROBDAさん
こんばんわ。
なるほどね、そういう手がありましたか。
未購入の方にお教えするつもりで教えられました。
多謝、多謝。
愛用します。
(ただ、いま、閉口しているのはアスペクト比。自動調整はかなり横長になるようです。藤田まことの顔が大橋巨泉になってしまって。ビデオやテレビを見ない限り、大した問題ではないのですが……)
書込番号:7547983
0点
コメントありがとうございます
甜さん
このようなサイトもあったのですね
参考にさせていただきます
ありがとうございます
現在使用しているモニタも三菱ですが
初期設定はかなり使いずらいですね
DVMODEもありますが
個人的にはかえって違和感が出て謎なモードです
標準のほうが見やすいです
一度22WGのほうを使ってみたのですが
入力端子の多さは便利でした
画質はTNと違うため、なんとも言えませんが
3年前のTNのモニタのほうが視野角も発色いいような気がしました
作ったところが違うのかな?
DVMODEはやっぱり謎でした
あと設定やリモコンに非常にバグが多かった印象です
メーカーに問い合わせたところ、一部仕様と
バグと認めました
修正はするがいつになるかわからないのと
販売されてるものは問い合わせがないと対応しないそうです
まぁ現状出ているモニタの中ではバランス的にもこれが
一番な感じではありました
NECのモニタも考えましたが入力端子とサイズの面で保留です
価格も高めなのとあんまり店に置いてないので確認できず
AQUOS Pシリーズも引かれたのですが
あちらはテレビよりなのとあんまり評価が良くないので悩みどころ
もう一度実機を店頭で確認し決めてこようと思います
このモニタか最初は入れてなかったのですがAQUOSPの22で検討かなと思います
書込番号:7561811
0点
いろいろ調べてたらHYUNDAIのW240Dもありかなと思えてきました
マルチメディアモニタとしては低価格ですし、
D端子での接続が多いですが、変換ケーブルを使ってコンポーネント端子につなげば問題なさそうですし
アスペクト固定も大丈夫そうです
90度回転できるのもいいですね
画質はグラフィック関係をそんなにやるわけではないので
そんなにシビアなものは求めてませんし
ただ気がかりはS-PVAとTNが混在しているらしいところでしょうか
私的にはTNがいいと思ってます
S-PVAは目が疲れそうで
WEB鑑賞やプログラムを組む私にとっては
目に優しいほうがいいです
消費電力も低いですしね
書込番号:7562454
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
現在このモニタを購入するか検討しています
MDT221WGを購入していたのですが
初期不良+ハードのバグで返品となりました
(メーカからの回答は返金か、修正までいつになるかわからないが待つかと言われたため)
そのため買い替えで、入力端子が多く、同じようなモニタで検討したところ
結局現状では、三菱のモニタが一番平均的にいいような気がします。
メーカ問い合わせではわからないとの回答でしたが
この機種もパネルとサイズ以外は基本的に同じなため
同じバグがあるのではないかと思います
深刻なバグではないですが内容としては
画面設定のサブメニュ全体をリセットしたとき、
ブライトネスの設定がリセットされない
一時的には初期値に戻るが、選択を動かして
DVMODEかブライトネスのところに持っていくろ
リセット前に戻るというものです
この機種も同じようにあるのでしょうか
またもしほかの機種でおすすめがあれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
注文し今日現物が届いたので
設置場所で配線するために背面を見た所
背面に埃が積もってるのが目に入りました
モニターを直立させないと積もらない場所に埃が積もり
おまけに拭いたんだけど 拭き残してしまいました
と言わんばかりの拭き残しの形跡もあります
こんなことって有るんでしょうか・・・
新品のはずなのに 再生品なのでしょうか?
0点
通販ならば もしかしたら 展示品かもしれませんね。
展示品なら新品とはいえないでしょうから、
購入先に交換要求してみたらどうでしょうか。
結果は相手のお店次第ですが。
書込番号:7528322
0点
オンラインストア NTT-X Storeから購入しました
MDHIケーブルも結束バンドがケーブルに食い込む
ほど締め付けてあるし
ブンタ2さんが仰るとおり展示品なのでしょうか・・・
書込番号:7528356
0点
オンラインストア NTT-X Storeから購入しました
ならば店に相談した方がいい。
対応の良しで交換に応じてくれるかもしれない
(クレマーにならないように埃が積もっていましたけど
なぜですか?と回答を待てばよろしいかと思います)
オンラインストア NTT-X Storeは
各店の在庫品から出荷してるので
私も過去購入したことがありますがサポートは
いいでしたよ
書込番号:7528516
0点
お返事有難うございます
明日NTT-X Storeに、рして見ます
色々見ていましたら
背面パネルに 凹み&銀色の物にぶつけたのか
銀色の塗料がこびり付いておりました
これも先方に話をして相談してみます
書込番号:7528547
0点
新品ならクリーンルーム内の工場内で箱詰めされるので、まず誇りが付いていることがおかしいですね。
書込番号:7528554
0点
クリーンルームで箱詰めされるなんてことは100%ないです。
埃は少ないですが普通の工場ですよ。
クリーンルームは液晶画面の製造ぐらいまででしょう。
書込番号:7533470
0点
報告遅れてすみませんでした
あれから販売店に電話をする前に
三菱に電話をしてみました
担当の方はそのような状態では絶対に出荷は
しないとはっきり言われたので
販売店の方に電話をしまし
詳しく状態を話した所
すぐに商品を交換しますと言って頂きました
担当の方も親切に対応して頂いて
大変好感が持てました
相談に乗って頂いた方々
大変有難うございました
書込番号:7538867
0点
よかったんですね
やはりX-STONEの対応は
本当に親切ですね
書込番号:7541756
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
この液晶を買って2週間、PCとPS3をつなげて遊んでいますが、画面も大きく非常に満足しています。
ところで、先ほど、昔のゲームがやりたくなり、ニンテンドウ64を『VIDEO2』にS端子で接続しました。
画面サイズが『フル』『アスペクト』の場合、かなり画面が粗い(旧世代ゲーム機ですので・・・)ので、画面サイズを『リアル』『2×ズーム』にしたところ、見やすくなりました。
しかし『フル』『アスペクト』だと正常に表示されるのですが、『リアル』『2×ズーム』だと画面の中心が写真のようにずれてしまい、とても使えません。
S端子を抜き差ししたり、ほかのステレオAVケーブルで試しましたが、症状は変わりません。
どなたか同じ症状の方、対処法がお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
すみません、自己レスです。
設定をいろいろいじってみたところ、画面調節の『オーバースキャン』を『100%』にしたところ、『リアル』『2×ズーム』でも正常表示されました。
ただ、『リアル』では画像は鮮明ですが画面が小さく迫力がなく、それ以上だと画像が粗くなります。
当たり前のことですが、旧世代ゲームにはブラウン管テレビが最適だなと感じました(もう我が家にはありませんが・・・)。
やはりこれはPC・PS3・XBOX360こそふさわしい液晶だと再確認しました。
書込番号:7526389
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
購入してから3日目です。
やはりスピーカーからのブーン音は出ています。時々音が出ないときも・・・
別で質問なのですが音声入力端子並びに出力端子がものすごくグラグラするんですが
皆さんもそんな感じですか?
2mmぐらい左右にグラグラするのでハンダが上手く止まってないと思えるほどです。
型番は7Z20から始まっています。
普段は別のアンプを使っているので問題はないのですがオーディオと共通なので
オーディオを使ってPCをするとき用にモニタ内蔵を使うときがあります。
ついでにWiiをD端子で接続したとき左右が青くなるのですが皆さんはどうですか?
0点
白色や赤色の端子のことなら
グラグラしてないでガッチリ止まっていますよ。
不良品に当たったのかもしれませんね。
ヘッドフォンやPC入力の端子の方なら
少し動くのは普通です。
黒枠(初期設定では青枠)は設定のサイドカラーから自由に色が変えられますよ。
書込番号:7499782
0点
ご解答有難うございます。
ヘッドフォンやPC入力の端子の方なら
少し動くのは普通です。
>普通のレベル・・・なのでしょうか
>黒枠(初期設定では青枠)は設定のサイドカラーから自由に色が変えられますよ。
すみません説明不足でした。
フル画面で表示していてWii側も16:9です。
サイドカラーではなくWiiの画面枠に入って青くなっています。
特に白い画面(Wiiショッピングチャンネル等)だと目立ちます。
DVI、S端子の時は現象は出ないのですが、HDMI、D端子で現象が起きています。
書込番号:7500266
0点
訂正です;
>ヘッドフォンやPC入力の端子の方なら
>少し動くのは普通です。
普通のレベル・・・なのでしょうか
一応販売元にブーン音とPC音声入力端子について聞いてみようと思います。
書込番号:7500283
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






