このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年10月4日 00:29 | |
| 1 | 4 | 2008年10月3日 17:59 | |
| 1 | 12 | 2008年9月24日 22:49 | |
| 0 | 6 | 2008年8月27日 01:25 | |
| 2 | 6 | 2008年8月7日 08:48 | |
| 0 | 17 | 2008年8月2日 15:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
上記のように私のWDT242WG-SBが音が出なくなりました。出なくなる前の行動です。
1.パソコン机を変えるために、一旦PCのコードなど抜いてまたあたらしいパソコン机に
パソコンを設置しました。
2.PS3はHDMIでつながっていて、音はでてます。
3.パソコンでは、モニタから直接音が出てこなくなりました。イヤホンをさしても同じです。
4.PC本体にイヤホンをさすと音がでます。
5.DVI−Dコードをもう一度差し込みましたが、直りませんでした。
6.音量も自分が確認できるところも確認して問題ありませんでした。
みなさんの、回答をどうかお願いします。
0点
>5.DVI−Dコードをもう一度差し込みましたが、直りませんでした
このケーブルは映像のケーブルですので音は送れません。
以前は音が出ていたと云うことでしたら、音声ケーブル挿し忘れていませんか?
(PCの音声出力→モニターの音声入力)
書込番号:8450963
0点
じさくさん。ありがとうございます。
すっかり音声(オーディオ)ケーブルのこと忘れてました。
さしたら普通に音が出ました。
やっぱ単純なことが原因だったのですね。申し訳ないです。
みなさまありがとうございました。
書込番号:8451089
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
ゲームをする目的で購入を検討していますが、ヘッドホンから聞こえるノイズがひどいという噂を聞きました。
住居の都合上、ヘッドホンしか使えないため、改善策があるようでしたら教えてください。
また、個人では改善が不可能な場合、修理に出せば改善する範疇でしょうか?
0点
まず言えるのが、個体差があると思います。
一時期PS2をVIDEO1から入力し子画面で遊んでいた時に、PCとの音の分離の為に使っていましたが、私が使っているものではスピーカーからもイヤホンからも特に目立ったノイズはありません。HDMI接続でTVを観る際も同様です。
しかしスピーカー周りの不満のクチコミが多いことからも、不良の対象外でノイズが発生する個体もありそうな雰囲気です。その場合は修理に応じてもらえるかどうか判りませんし、修理に出して改善されるかどうかも判りませんね。
ゲーム機との接続に使われる端子が何かにもよりますが、外部スピーカーを経由するなどした方がいいかもしれません。
書込番号:8443348
1点
ありがとうございます。
なるほど。
となると品によっては対策が施されてるかもしれませんね。
極力最新のロットを確認してから購入してみます
もし不良品だった場合のために、ついでにもうひとつ質問です。
高品質のアンプを購入して外付けし、ヘッドホンを繋げれば解消しそうですか?
書込番号:8444658
0点
あ、先に言っておきますが私の使っているのはそれほど新しくないです。
クチコミでノイズが云々と言っている人の中にシリアルが82〜という人がいましたが、私のシリアルは81〜です。購入は今年の3月末。
間違いないのはゲーム機から映像のみをディスプレイへ出力し、音声はアンプその他の機器を経由してヘッドフォンへ出力することですね。
例外として、HDMIの場合は音声も一緒にディスプレイへ出力し、音声はそのまま光デジタルケーブルでアンプやスピーカーへ受け渡してやっても恐らくディスプレイ側の音声問題の影響は受けないと思います。但しこの場合ディスプレイのスピーカーからも同時に音声が出力されるので、ディスプレイの音量は0に設定してやる必要があります。
書込番号:8445414
0点
↑の方法が一番かと。
最近購入してロットも新しいけど、多分スピーカー以前に内蔵アンプ性能に問題があるんだろうな、そもそもパススルーしてくれないため、スピーカー出力でもモニタを中継することで強制的にアンプ経由→本来の音質より目に見えて(見えないけど)悪いのがわかるレベルになるのは確実。
まあノイズ音は気にならなかったけど、安いPC用スピーカー(LS21とか)でも買っとくほうがヘッドホン使うにしても絶対幸せになれる。
書込番号:8449159
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
フィルムシートの貼り方を教えてください。
先日 姉とヨドバシカメラで液晶ディスプレイをついに買いました。
従来よりも大きく大満足です。
ついでに画面に傷が付かないよう、http://www.pc-koubou.co.jp/user/kyushu/index.htmlde
フィルムシートを購入しましたがどうもうまく空気泡が入りいきません。付け方が下手でした、(ハハハ)
結局 1枚駄目にしてしまいました。
再度挑戦でまた購入しました。失敗は許されません。(私の心の中は)
試された方、上手な貼り方、コツがあれば教えてください。
貼った感じでは、画面の色合いも良くなりかなり満足しているのですが、綺麗に貼れなく残念です。
0点
24インチじゃ気泡いれずに貼るのはほとんど不可能では?
私も19インチでやったことあるけど、2、3箇所気泡が、、、。
ヘラがあってもなかなか。
難しいですよね。
うまくいきますように!!
書込番号:8389444
0点
私の場合今使用しているのは22インチワイドですが、
うまくシート貼るのは不可能なので、
ホームセンターで450×600oの透明シート(¥700程度 Hikari PS4055-1 透明 厚み 0.5o)買って来て、
画面サイズにカットして使用しています。
取り外しも簡単でなかなかいいですよ。
24インチなら画面サイズ518.4×324oだからこのサイズでも大丈夫ですね。
うまく貼れなかった時の参考に。
書込番号:8389538
0点
リンク先が見れなくてフィルムシートがどのような物か
判りませんが、中性洗剤を薄めて貼る面とフィルムにスプレーして
一時的に粘着力を弱めてからゴムヘラなどで中心より外へ
気泡と洗剤を取り除きながら貼る。
※但し、カーフィルムの貼り方なのでモニターでイケるかは
解りませんのであしからず。
書込番号:8389564
0点
カーフィルムのように接着剤で貼るタイプのフィルムシートなら∞POWERさんのお書きになった貼り方できれいに晴れると思います。
ただし、絶対に液晶パネルと液晶枠の間に水分が入らないように何らかの工夫をしてください。
書込番号:8389695
0点
私も去年20インチモニタ購入時に
やっとことありますが
気泡がはいってしまい
諦めました
新規に24インチ購入時は
なにも加えていませんが
付属のウェスシートで気が向いたときに軽くふいています
かんばればできるかもしれませんが
かなり難しいんですね
書込番号:8390071
0点
小さなホコリみたいなのがあっただけでも気泡が出来ちゃうんですよね。
なのでおいらはそういうのの貼り付けはあきらめてます。
ま、どうせ要らないと思ってるからだけどね。
書込番号:8390166
1点
私も、新規購入と同時に液晶パネル及び目の保護にフィルムを購入を
検討しました。
ですが、フィルムだと貼ったら終わりですので、それなら樹脂製
を探していましたが量販店ではサイズがなかったのですが、
当時(昨年)、過去のクチコミを一通り覘いていましたら、
樹脂製の物が紹介されていました。
http://jp-sen.com/shop02/index.htm
ただ、パネル上に重ねるだけ(本来は、四隅を両面テープ貼付)
ですので、簡単ですし、強度もありますので、気に入っています。
また、過去クチコミを一通り覘いてみると色々と紹介されていた
かと思いますよ。
書込番号:8391048
0点
これからの時期、静電気で埃を拾う時期ですね。
貼り付け面のフィルを剥がす時点で静電気が発生し、埃がシートの貼り付け面に付着します。
また、モニタを立てたままでの作業では絶対的に失敗します。
風呂場(風呂場が広い環境にあればですが)で作業をするとなかなかですよ。埃対策にもなります。
・風呂場の洗い場にあらかじめ水をまき濡らしておく。
・風呂場に座卓テーブルを入れ、ここにモニタを画面を上にして寝かせます。
・タオルなどを下に敷かないことが必要です。段ボールなどを敷くとモニタの裏にキズがつきにくくなります。
・人は、上半身裸になり静電気で埃を呼ばない様にします。
・モニタを濡らさない様に注意が必要です。
・モニタの角にフィルムシートを合わせずれがないか確認します。
・フィルムの付着面のシートを少し剥がし場所を確定し貼り付けます。
・シートを静電気が起きにくい様に少しずつゆっくりとはがしながらフィルムを貼り付けます。
・その際、カーフィルムなどに使うゴムヘラ(大中賞れば便利、ブラヘラは使わない)で中央から貼り付けていない方向に気泡をゆっくりとだしながら作業をします。
・最後まで貼れ気泡が残っている様であれば、軽く中央から上下左右に押し出します。
・細かい気泡は、部分的に集めて大きくし同様に押し出していきます。
・最後に保護シートを剥がし完了です。
22インチ以上のモニタは、二人で作業をするとやりやすいです。
この方法で知人の24インチモニタに光沢フィルムを二人かがりで貼り付けてみました。運が良かったのかほぼ完璧にできました。
仲間内素人ながらカーフィルムを何台も施工しているので、慣れもあったと思いますが・・・
作業方法は拘り、器用差、環境、そして運で決まると思います。
自己責任でお試しあれ・・・
自分は、グレアなので・・・汗
書込番号:8391363
0点
皆さん ご教授有難う御座います。
2度目の失敗をしないように慎重に慎重に試してみます。
今度は、少し大丈夫なような気がします。
上手く貼れましたらまたご報告いたします。
書込番号:8391366
0点
>貼った感じでは、画面の色合いも良くなりかなり満足しているのですが、
そのこと自体がおかしのでは。
そこまでして貼る必要はないのでは。
ほこりが付いたら、めがねのレンズ拭き等で拭けばよいだけで。
書込番号:8392159
0点
液晶画面にキッチリ貼りたい気持ちもわかりますが
フレームの上から吊るす保護スクリーンもお勧めですよ
当然気泡の心配も無いし設置も簡単で楽ちんです
書込番号:8397341
0点
いろいろと助言有難う御座いました。
2度目のチャレンジすぐに試してみました。
残念ながらどうしても空気が入ってしまいあきらめて剥がしてしまいました。
不器用なのですかね。結構慎重におこないましたが、中央近くに空気が入り
なかなか端に寄ってくれませんでした。また、結構 中性洗剤を薄めてスプレーして
みましたが、はじめは上手く行きましたが、だんだん下の方に水が垂れてきて
ディスプレイのショートが気になりました。(多めにかけ過ぎたせいかも知れませんね。)
結局諦め M3clさんの紹介していただいた、厚めのフィルタを発注してみました。
本日早々に届き、先ほどはめ込んでみました。
これが結構 グッドでした。取り付けはまったく時間も掛からなく、空気泡も残りません。
見た目は厚さがあり、高級感が出た感じで大満足でした。
ただ、厚さの関係でノートブックには使えませんね。(閉まらないと思います。2mmぐらいあります。)
いずれノートにもフィルムを張りたいので、もう少し練習をしてか、業者の方に
御願いしようと考えております。
御教授有難う御座いました。
書込番号:8407314
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
結局回りまわってこれに買いかえました^
やはり画面はTNよりあきらかにVAですね♪
当方斜視なのでTNでは見にくかったです
斜視の方には特にこの商品などのVAタイプを超おすすめします!
と話は変わりましてこの商品、箱が自由に開梱出来るため
新品かどうかわかりません(~_~;)
幸いドット欠けは見つけれていませんが
本体のサイド左側が擦り傷が凄いです。。。
また保護シールを剥がすと色ムラ(デザイン?)細かい傷が
無数に付いているのと、DVI接続しているのですが
端子とモールド部分が外れましたヽ('Д`;)ノ
リモコンの袋のテープもネチャネチャで大部時間が経った商品に
当たってしまったようです(-_-;)
HDMIコードも付いてコストパフォーマンスはとても良いと
思ったのですが、全体的な質感はコストパフォーマンス重視
の様な気がして、あまり高級らしさは無いですね。。。
皆さんのはどうですか??
0点
僕のには擦り傷なんてどこにもありませんよ。
話を聞くに、到底メーカー工場出荷時の品質による問題の可能性ゼロではないですけど、問題点が1つでない以上、そこを疑う前に疑うべきところは山ほどあります。
再調整品、開梱品、返品、バッタ品、その他お手元に届くまでの流通過程に問題があった可能性の方が高いのではないでしょうか。
誰か勝手に梱包をあけてなにかやった、直射日光下に放置して箱の中の温度が上がった、何らかの理由で返品した奴を未開梱として返品、メーカー/販売店はろくに確認せず再出荷とか。
箱に書いてあるシリアル番号と本体に書いてある番号、同じですか?
あといつどこで、いくらで買いましたか?
きちんとしたところで正規品を買ったのなら、交換を要求できると思います。
書込番号:8182460
0点
お返事ありがとうございます^^
擦り傷ですが、光を当てないとあまりきずかないと思いますが
サイドや上の色むらはきずくと思いますので、多分ハズレを引いたのでしょうヽ('Д`;)ノ
再調整品なのでしょうかね‥製造番号、箱・本体・画面表示共にあっていました。。
箱もそれなりに綺麗ですし、購入元はソフマップ.comなので信用していたのですが‥
この時期宅急便の車内は何度になっているのでしょう。。
涼しい車両でも初めてくれない限り、配送品はこの時期厳しいですかね。。。
交換して、ドット欠けの方も心配だしヽ('Д`;)ノ
書込番号:8188087
0点
傷…というか、色むらのようなものは仕様ですよ 一応
書込番号:8193131
0点
やはりハズレを引いただけでしたヽ('Д`;)ノ
今度のはとても綺麗です^^♪
色ムラの様なのはやっぱ仕様ですねw
やはりVA綺麗です♪
書込番号:8199757
0点
商品実物が満足ならよかったかと。
なお、sofmapドットコムなら佐川です。佐川は商品を投げる
つぶす、踏むなど無茶苦茶ですから衝撃で開いてしまったことも
考えられます。もちろん一日配達でぎゅうぎゅうに詰められた車内で
50度超えもあるかもしれません。(そういえば私はタバコのにおいが
染み付いた商品がありました。)
sofmapはサポートのメールも全く無視しますしね。
書込番号:8228991
0点
お返事ありがとうございます^^
交換商品(改めて注文)は良品でした^満足しています♪
佐川、クレーム出してからはそこそこ綺麗な状態で
届く様になりましたよ^^
sofmap先日トラブルでメールが届かなくなっていましたねf^_^;;
通常、ホムペの問い合わせより問い合わせると
ちゃんと返事かえってきますよ^^
メールに返信するとダメみたいです‥
書込番号:8259302
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
こんばんは、 ぺルポさん
解凍のことでしょうか?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/
を試してみるのはいかがでしょうか?
書込番号:8177568
0点
てけとーに勘だけで。
Adobe Readerは?
ああ、ほんとーにてけとーだwww
書込番号:8177585
0点
まさかとは思いますが、CD-ROM自体が不良ということは?
この製品を買ったとき、私がそうでしたorz
若干変形していた上、軽く透けて見える酷さw
恐らくPDFの事だとは思いますけどねw
万一ファイル破損だった場合、メーカーのHPに同じものが置いてありますよ。
書込番号:8177661
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
本日サテンブラックモデル購入し、ドット抜けがないかどうかドキドキしながらつないで見ました。見事抜けはなかったのですが…。
画面がちらつくので解像度を変更したのですが、1920×1200ではフル画面表示にならず上下にスクロールするため、1920×1080にせざるを得ません。
このようなものなのでしょうか?
ちなみにグラフィックボードはMSIの8800GT512Mです。
0点
明らかに何かの設定がおかしいですね。1920x1440ならば上下にスクロールしますが、1920x1200ならばドットバイドットで表示されるはずです。
あと初期設定ではシャープネスが強すぎるので、25%くらいまで落としてみてください。
該当しそうなものがあるか説明書読んでみます。
書込番号:8151091
0点
ざっと見てみましたが、通常出荷設定から必要と思う部分の設定を少し変えた程度ではそのような事は起こらないような…
PC及びディスプレイの再起動でも直りません…よね?
とりあえず足りない情報の補完を。
接続はDVI-Dでしょうか?
出荷時の設定で(明るさ等の設定はどうでもいいです)その症状が発生しているのですか?
1920x1200でフル表示にならないというのは縦に間延びした状態ですか?それとも上下に黒帯が入った状態ですか?
間延びしている場合は、画面調節の画面サイズの項目が[フル]になっていますか?
通常フルになっていれば16:10の信号でアスペクト比が正しい表示がなされるはずです。
書込番号:8151236
0点
Chromosomeさん。お返事ありがとうございます。やはり1900×1200が普通なんですね。
シャープネスは早速25%に落としました。しかし相変わらずチラチラしています。
いろいろ扱ってみているのですが、変わらず1900×1200は設定できず。
だんだん気持ち悪くなってきました(涙)
書込番号:8151261
0点
>とりあえず足りない情報の補完を。
>接続はDVI-Dでしょうか?
>出荷時の設定で(明るさ等の設定はどうでもいいです)その症状が発生しているのですか?
>1920x1200でフル表示にならないというのは縦に間延びした状態ですか?それとも上下に黒帯>が入った状態ですか?
>
>間延びしている場合は、画面調節の画面サイズの項目が[フル]になっていますか?
>通常フルになっていれば16:10の信号でアスペクト比が正しい表示がなされるはずです。
接続はDVI-Dです。
出荷時の設定のままです。(設定項目のリセットもして見ました)
縦に伸びているのではないかと思います。1920×1200だとスタートボタンやタスクバーを操作するのに画面がスクロールします。
画面サイズの調整は[フル]になっています。
よろしくお願いします。
書込番号:8151285
0点
出荷時設定・DVI-D・[フル]でダメとなるとちょっと私では解らないですね…
一応MENU右端のインフォメーション項目で
「DVI-D 1920x1200 H 74KHz V 60Hz」
となっているか確認し、後は液晶の不良かビデオカードからの出力信号が正しく認識できていないかってくらいしか見当が付きません…
できればD-SUBでの接続も試してみてください。
書込番号:8151380
0点
メニューのインフォメーションでは
DVI-D
1920×1080i
H33khz v59.8Hz
となっています。
H33KHzがおかしいのでしょうか?
書込番号:8151404
0点
MGF乗りたいさん こんにちは。
画面がちらつく 解像度の設定がうまくいかない。
ということでビデオカードのドライバーの更新も試されては?
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
書込番号:8151438
0点
工場プリセットタイミングを見ると、D3信号(1920x1080i)が水平33.7KHz垂直59.9Hzになっていますから、おそらくこれで認識されていますね。
DVI-Dの場合は自動で私の書いた設定が認識されるはずなのですが、ビデオカード側からの信号に問題があるのかもしれません。じさくさんの仰るとおりドライバーの更新をまず試してみみましょう。
それでだめなら、D-SUBならば手動で液晶側の解像度の選択が多分できると思うので、そちらで設定できるか一度試してみて下さい。
書込番号:8151503
0点
ありがとうございます。
やはりおかしいのですね。
DVIのケーブルは付属のものと以前から持っていたもの両方試しましたが変化ありませんでした。
ビデオカードのドライバー更新を行ってみようと思います。
完了したらまた報告させていただきます。
書込番号:8151546
0点
私はこんなの使わなかったのですが、ひょっとしたら↓のWindowsセットアップ情報のインストールで改善されるかもしれません。ドライバー更新と併せてお試し下さい。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/
上記全てダメなら、DVI EDID SELECTの項目を[AV]へ変更していじってみるとか…
その前に、この項目は[PC]になってますよね?出荷時設定は[PC]なのですが。
書込番号:8151552
0点
ドライバーは最新のものだったようで、改善されませんでした。
DVI EDID SELECTは[PC]になっており、[AV]に変更しても変化がありませんでした。
Dsubでつないでみようと思います。
書込番号:8151621
0点
解決しました!!!
Dsubにつなぎ変えようと裏にもぐりこんだときに、ふと目がいったAVタップが怪しく見えて、電源を壁コンから直接とってみたところ表示されるようになりました。このタップあたらしいし、スピーカーとマウス充電用のコードしかさしていないため、頭にありませんでした。
以前のディスプレイも19インチと小さくはなかったと思いますが、24インチワイドともなれば、消費電力も桁違いなのでしょうか?
皆さんありがとうございました。ちらつきもなく最高です。早速ブルーレイのソフトを試してみようと思います。
書込番号:8151724
0点
ダメでしたか…D-SUBで試されている最中かとは思いますが、これ以上は思いつかないので進展がない限りこれが最後になります。
・念のためビデオカードのDVI-Dコネクタの位置をもう片方に変えてみる
・NVIDIAコントロールパネルの解像度関連の設定を確認、もしくはいじってみる
画面のちらつきについてはインターレースとして認識されているのが原因のような気がしますので、インターレース・HDTVと言った感じのものが適用されていないかを確認してみて下さい。
一応カスタム解像度の設定も作成で確認(詳細タブも開いて下さい)
通常の1920x1200での設定では以下のようになっていると思います
水平デスクトップピクセル:1920
垂直デスクトップライン:1200
GDIリフレッシュレート:60
インターレース:非チェック
以下は環境によって多少変わるのかもしれません(よく解っていない)
水平フロントポーチ:48
垂直フロントポーチ:3
アクティブ水平ピクセル:1920
アクティブ垂直ライン:1200
水平合計:2080
垂直合計:1235
水平同期幅:32
垂直同期幅:6
水平同期極性:+
垂直同期極性:-
水平スキャンレート:74.04
ピクセルクロック:154.0000
とまで書いて投稿しようとしたらレスが!勿体無いから消さないですがw
解決おめでとうございます!
確かに消費電力は増大していると思いますが、ちょっと解せませんね。今後の参考にさせて頂きます。
書込番号:8151742
0点
こちらのスレのみなさんと同じ症状ですね。
【7915137】
http://bbs.kakaku.com/bbs/00851812582/#7915137
と書き込んでいたら、解決しましたか!
なにはともあれ良かったですね。
書込番号:8151772
0点
あれから何回か電源の入り切りを行ってみましたので、これで大丈夫だと思います。僕もこの結果には納得いかない部分が多々あります…。
ちなみにインフォでは
DVI-D
1920×1200
H 74KHz V 59.9Hz
になっています。インターレースではなくなっている。
とりあえず初期不良ではなかった(これから症状が出るのかもしれませんが…)ということで…。ありがとうございました。
書込番号:8151929
0点
解決していませんでした…。
本日使用してみたところまたもや症状が発生しています。
じさくさんに教えていただいたスレによく似ているようです。
正直ショックですが、初期不良の可能性が極めて高いといわざるをえない状況だと思います。
明日、購入店に持ち込むことにしました。それにしてもショックです。
書込番号:8156675
0点
結局、やはり初期不良でした。
サテンブラックは在庫が無いため、差額を払ってHD2452Wにしました。何度も行き来するのは本当に苦になるため、店頭で動作確認を行ってもらい、見事液晶抜けも無くとりあえずほっとしています。
色合いもこちらのほうが好みです。(MDT242WGが正しく機能していたかどうかは疑問ですが…)
それにしても24インチともなると持ち運びに苦労します。今日も筋肉痛かな。
書込番号:8158950
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




