このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2008年11月20日 18:47 | |
| 0 | 6 | 2008年11月14日 23:49 | |
| 0 | 2 | 2008年11月6日 02:41 | |
| 0 | 2 | 2008年10月25日 14:43 | |
| 0 | 4 | 2008年10月22日 23:33 | |
| 0 | 5 | 2008年10月21日 12:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
初めまして。
つい昨日本製品を購入した初心者です。
これまでは、日立プリウスの標準ディスプレイを使用しておりました。
PS3やらスカパーHDやら導入したはいいけど、HDMI出力機器が無かったため、
しばらくはプリウスの17型液晶のD4映像で我慢しておりましたが、
この度、フルHD映像とHDMIの取り回し易さの魅力に負けて購入した次第です。
とは言え、メインであるPCの出力はD-subとD4だけであり、
こちらの出力にも大変期待していたのですが…
見事にD4映像が音声とずれて(映像が遅れて)しまいます(泣)
恐らくプリウスの仕様なんでしょうが、なんとか音声とのズレを解消する方法はありませんでしょうか。
何か部材を買えば解決するものでしょうか。
このようなケースに詳しい方のご教示をいただけると有り難いです(T-T)
D-subについては特に満足点も不満点もありませんし、HDMIにはやはり少なからず感動しましたので、
あとはD4がちゃんと出力されてくれさえすれば、この製品を買った甲斐があるというものなのですが…
皆様からのご回答をお待ちしております。
0点
「スルーモード」に設定してみては?
設定法は、マニュアルをご参照ください。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/mdt242wg.pdf
書込番号:8665570
0点
movemenさん
ご返答ありがとうございます。
昨日、スルーモードで試してみましたが、確かダメだったと思います(泣)
今日帰ってから再度色々試してみようと思いますが、何かよい方法はないでしょうか…
書込番号:8666033
0点
すみません。自己解決しました。
どうもプリウス(PC)側でD端子出力モードにしないと、
遅延するようで、D端子モードにすればまったく問題なく出力されました。
これで、この製品に対して不満はなくなりましたので、
末永く使用していこうと思います。
この度はお騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:8667145
2点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
GX-70HD
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/gx70hd?OpenDocument
このスピーカーの購入を考えているのですがMDT242WGで使う事できますか?
また他にお勧めのスピーカーがあれば教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
PCに繋げばいいだけだからモニタ関係ないんじゃ?
書込番号:8618263
0点
あ、すいません 書き忘れました。
PCではなくてPS3で使用しています。
PS3から直接主力する形になるのかな・・・?
書込番号:8618287
0点
100HDにしたらどうです?
光入力あるからモニタ搭載の光端子から出力できる
PS側から出力させてもいいけど
PSから出力させるならコレでも良いんだろうけど
書込番号:8618299
0点
再度質問させて下さい。
光デジタルで繋いだ場合HDMIの音声しか出力されないと確認しました。(MDT242WGの取説)
GX-70HDなどをアナログ音声出力端子に接続した場合はPC等の音も外付けスピーカーから
出力されるとの事なので、後々PCなど繋ぐ事を考えた場合は70HDなどのアナログ出力端子を
利用するタイプの方がいいのでしょうか?
言い訳にしかなりませんが初心者で勘違いしているのかもしれません。
もし的外れな発言をしていたらお詫びします。m(_ _)m
書込番号:8621704
0点
エイドリアンスミスさん、望むかたちと違うかもしれませんが
自分は下記のを使ってアンプにつないでいます。
http://jp.creative.com/products/product_CreativeStore.asp?category=1&subcategory=207&product=14619&listby=
書込番号:8641240
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
新機種発売で、値段がもう少し下がり気味なので買おうかなと思っているのですが
他のAcerやBenQのモニターと比べて応答速度が、16msと遅いようですが
このモニターでPS3なりXbox360とつなげてゲームをしている方に質問したいのですが
残像なりどういう風に感じられるでしょうか。
これは、勝手な偏見ですが三菱は正直に書いてあってAcerやBenQはGTGなりで
誤魔化しているように思えてならないです。
0点
私的見解ですが
フルハイビジョン動画については
特に申分ないです
今流行の倍速液晶とかと比べると
残像はかなりあるのかもしれませんが
仕様に載っている応答速度については
どの様に測っているのか分かりませんが
あまりあてにならないと思います
横に並べて調べてないのでハッキリとは言えませんが
TNに比べてVAはそれをの為に選んでも申分ないと
私は思います^^
書込番号:8601307
0点
返信ありがとうございます。
よくよく考えたら、基準としている自宅のテレビの応答速度
さえ知りませんでした。
調べたらやはりテレビの方が早かったですが、おそらくmsなんて単位を
僕は感じれないと思うので思い切ってこっちを買おうかと思います。
書込番号:8602546
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
この液晶モニターに地デジチューナー内蔵のHDDレコーダーを接続して
地デジ放送を見る場合、地デジとパソコン画面を同時に表示することは出来ますか?
テレビを見ながらネットすることが多いので気になっています。
0点
接続方法によりPiPの可否が決まります。レコーダーとPCそれぞれの接続方法によりますね。
レコーダーがHDMIだとすると、PCはD-Subで接続した場合にはPiPが可能です。DVI-Dでは不可。
但し、2画面と言っても液晶テレビに搭載されているような機能を想定していると使い勝手の悪さに困惑するかもしれません。メーカーサイトから取扱説明書のPDFファイルを入手して、許容できる仕様であるかどうか確認して下さい。
書込番号:8542078
0点
>>Chromosomeさん
ありがとうございました、質問の前に公式サイトなんて基本ですね失礼しました。
書込番号:8550210
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
画面のプロパティの画面の解像度ですが
この製品、何故ネイティブ解像度が
1920*1200なのに1920*1440までの設定が
あるんでしょうか??
教えてください<m(__)m>
0点
ディスプレーにも原因の一端がある可能性がありますが、直接的にはパソコンのグラフィックチップのドライバの問題です。
本来お使いのパソコンまたはビデオカードのところで聞くことですが、グラフィックチップのドライバを書いた人にしかわからないことなので確定はできません。
書込番号:8538373
0点
トラブルではありません、このディスプレイのおまけ機能とでも思っておけば。説明書にも書いてあったと思いますが。
マウスを上下端にやることでスクロールされます。
書込番号:8538393
0点
説明書の内容がそえられたChromosomeさんの書き込みの方が正しいように思います。
説明書を確認してください。
失礼しました。
書込番号:8538457
0点
すみません、パっと見た限り説明書には記載が見当たりませんでした。
とりあえずこちらではGeForce、RADEON共に動作は確認していますが、設定については別のところで見ていたのかもしれません。となると本来の動作ではないかも。
一つ確認ですが、Windows設定ファイルは適用していますか?
書込番号:8538541
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
先日、この機種を購入したのですが画面中央から右5cmほどのところに
縦に緑の線が常に入ってしまいます。
接続はPC(Geforce 8600GT)からDVI-DVIに接続しています。
また、ケーブル交換、DVI-HDMIを試してもダメでした。
解像度を変更しても同じ箇所に緑のラインがでているので、
何か設定ミスでこうなったとは思いづらいのですが、情報をお持ちの方がいましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
普通にサポートへ連絡しましょう。不良を疑っていいと思います。
書込番号:8500169
0点
液晶パネルの不良では?
早めに購入店に連絡取られた方がいいんではないでしょうか。
書込番号:8500198
0点
販売元に問い合わせた結果、初期不良かどうか調査のため返品となりました。
アドバイスありがとうございました。
また、お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:8504706
0点
俺のも、似たような状態だったので、サポートセンターに電話して、回収、修理してもらって、メイン基盤、液晶パネルの交換と、不良品を買ってしまったようです。
買って半年くらいしてから、修理にだして、無料だったので、見てもらったほうがいいと思います。
書込番号:8531273
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




