このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年6月12日 20:41 | |
| 0 | 6 | 2008年6月11日 22:11 | |
| 1 | 3 | 2008年6月11日 16:09 | |
| 0 | 3 | 2008年6月7日 22:20 | |
| 0 | 3 | 2008年6月6日 22:35 | |
| 4 | 5 | 2008年6月1日 20:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
フレームがテカテカじゃない、SBの方を購入しました。
ビデオデッキをコンポジット接続、PS3をHDMI接続。
スタンダード1 ゲーム1 リアルモード。
上記のモードで、画面全部に細い縞模様を確認しました。
時間が経つと出るようですが、電源を入切すると直ります。
ほかのモードではまだ確認していません。
ネットで調べたところ
HDMI接続。アスペクト比固定16:9。各モードでグラディエーションの画面の時に症状が出ると確認しました。
私の場合は。
コンポジット接続でもリアルモードでも症状か出るときがあります。グラディエーションの画面じゃなくても、画面全体に出ます。
症状の写真がないのでお見せできないのですが
トーンジャンプとは、縦に縞模様が出ることを言うのでしょうか?
それはグラディエーションの部分だけではなく、グラディエーションとそうではない部分を含め、画面全部に出るものなのでしょうか?
HDMI接続だけに出ると情報だったので、コンポジット接続でも症状が出るので
また、違う不具合なのかなと思ってしまいます。
これがトーンジャンプなら相当酷いです。
滑らかだった画面が、いきなり縞模様がでるんですよ。
精神的に悪いです。
こういう不具合で返金をしてもらうことは、普通は出来るものなのでしょうか?
ご回答のほどを宜しくお願い致します。
0点
買ったお店と交渉してください。
一律のルールは世の中にはありません。
製品の不具合というのは「予め定められた製品の仕様が満たされていない」というような意味
不満というのは購入者が勝手に期待したものと実際の製品の性能機能がズレているという
ような意味かとおもいます。
不具合は当然として、不満な場合でも販売店によっては返品または交換してくれる時も
あります。ここで一般論を論じてても仕方ないことです。
速やかに販売店と交渉なさるほうがいいと思います。
書込番号:7926109
0点
ご回答ありがとうございます。
購入店舗に相談したところ返金に応じてもらえました。
「うちでは、そんなことないですけどね」
って言われたのですが
「こういう症状があると知っていたら購入してません」
と、言ったら納得してもらえました。
ありがとうございます。
書込番号:7926628
0点
なんかただのクレーマーにしか見えないのは私だけなんでしょうか。
交換とかならわかるけど返金まで・・・
調べられる環境があるのに最初に調べないで不具合あってから返金とか、不具合が無く過ぎてればそのまま使い続けたんでしょ?まあ次からは買う前によく調べてから買うんですね。
書込番号:7926839
0点
スレ主さん
とりあえずよかったですね。
批判する人がいらっしゃいますが、
★購入者と販売者で交渉が成立している
のですから気にすることはないです。
あくまで個別交渉なのであって、
今回は販売側がいいといっているのですから、実害も受けていない他人の批判は
無視してよいです。
今度からはよく調べて買いましょう^^
書込番号:7930974
0点
勉強になりました。
展示品を見て、綺麗だったってだけでものを選ぶのは危険なんですね。
購入する時は調べる事にします。
今回の件で返金と、結果をお伝えしましたが
他の商品と交換を希望、その差額を支払う形になりました。
交換を希望した商品については、下調べをしたので安心して使えるようです。
ご丁寧に教えてもらえて嬉しかったです。
ありがとうございました^^
書込番号:7931724
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
単体のアナログチューナーを直接ですか?
PCモニタとしてですか?
どちらにせよ、アナログ放送はワイドではありませんので、1280*720でオリジナルの表示は出来ません。
書込番号:7922732
0点
ちょっとすみません便乗します・・・
ちょっとお聞きしたのですが、
このディスプレイを使ってパソコンが無くても、
地デジチューナー?のようなものだけ他に購入すれば
地デジは見れるんでしょうか?
もし出来るならば、このディスプレイで地デジ見るのに、
できるだけ安くて、手頃なオススメな商品って何かありますか?
書込番号:7926596
0点
>ねこなべさん
このモニタは入力端子が豊富ですので、地デジチューナーを接続すれば見ることが出来ます。
HDMIで地デジチューナー(又はDVDレコーダー)と接続すれば大丈夫です。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2007/1114.htm
たとえば・・・
A:DVDレコーダー<AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC82>
http://kakaku.com/item/20276010384/
B:チューナー<IODATA HVT-T100>
http://kakaku.com/item/20470910083/
書込番号:7926730
0点
>たつまさん 返答ありがとうございます〜。
なるほど〜地デジもチューナーとかさえあれば
すんなり見れるのですね〜!
普通の地デジTVですと37型以下のフルHD対応というのが無さそうなので
これでTVも見れるならいいなーって思ってました〜。
大きさも丁度いいし、これで迷わずこれ購入しちゃおうと思います^^。
書込番号:7927298
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
故障なのかどうなのかよくわからないので、質問させていただきます。
2月ぐらいに買って、今まで満足に使っていたのですが突然、液晶の真ん中のあたりに、赤い縦線が出て電源を落としても、VIからHDMIに入力を切り替えても赤い線が出てきて非常に困っています。これは故障なのでしょうか?よろしくお願いします。
1点
ここで聞くより早くサポートに連絡したほうがいいですね。
故障じゃないならないで別に怒られるわけでもないわけで。
書込番号:7924044
0点
ケーブルを付け直しても直らなければ、それは故障です。
内部配線の断線が疑われます。
書込番号:7924242
0点
返答ありがとうございます。
朝方、修理窓口のほうに電話してみたところ、金曜日に引き取りに来てくれるそうです。代用品も頼んだのですが、14インチしか現在はないみたいです。
書込番号:7926759
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
最近、ここのサイトでモニターをいろいろ調べて観察してますが、よけい迷ってわからないので質問します。
CADでなるべくスクロールしないで広く使いたいと思い現在ベンQの20インチから26インチに変えようと思いましたが、ショップで現物を見たらあまり大きすぎる気がして24インチにしようかと考えてます。
しかしこの製品は、同様の中でも割と高額ですが、自分の目的に合ってるのであれば購入しようと思いますが、そこまでは必要ないでしょうか?
自分では調べたつもりでいろいろサイトを回りましたが、パネルの種類の違いで視野角が狭くなるのと発色の違いくらいしかわかりません。
アドバイスもしくは、自分の目的での使用であれば、この製品でいいのでは?
なとご指摘ください。
0点
機械や建築の2D-CADならば、一般的にはここまでのクオリティは不要だと思います。
BenQの何というモデルをお使いですか?
それで不満がないなら、おそらくBenQの5〜6万クラスでも十分だと思います。
しかしご本人の感じ方次第なので、このディスプレーを買って「これは素晴らしい、今までのディスプレーには戻れない」と感じる可能性もあります。
こればかりは、ご自身で実際に使ってみないと判断付かないです。
書込番号:7907243
0点
かっぱ巻きさん
ありがとうございます。
現在ベンQ FP202W というモニターを使用してます。
二年くらいになりますが、仕事をしててもう少し広ければ、
とよく思うので大きいほうがいいかと最近思案中です。
また、色にはこだわりませんが、最近画面のはじっこの四方が暗くなってきたようにも思えます。
毎日使用してるので寿命が早いのかな? などとふっと思い込んだりしてます。
かっぱ巻きさんの意見ですと自分の用途から行けば26インチとか広いモニターの方がいいようにも思えてきました。
書込番号:7907846
0点
私はこの製品を購入して満足していますが、この機種の特徴はVGA、DVIのPC接続以外にHDMI、D端子、コンポジットといったAV機器の接続に対応していることとそれらをアスペクト比を固定して表示できる機能、動画再生に対応したMPモードなどです。CAD目的ということならこれらの機能は不要でしょう。
パネルの種類という点では今使われているパネルに不満を感じられていないのならTNパネルを使っているこれより安い製品を選ばれた方が良いでしょうし、長時間の使用で不満を持たれているならこれよりも高くなりますがNECのLCD2490WUXiや同じ三菱なら26インチになりますがRDT261WHも検討の対象にされてはどうでしょうか。
書込番号:7910009
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
場違いな質問ですがお願いします。
PCとTVをVGAケーブルで接続しようと思うのですが、できるならSXGAで映したいのですが、ケーブルがVGA,XGA,SXGA対応とあるみたいでHPでみても書いてないので教えてください。
ケーブルのメーカーはエレコム,サンワサプライ,バッファローコクヨサプライのどれかでお願いします。
0点
ブライトンGTさん、こんにちは。
このモニタの最大解像度は1920×1200なので、できればこれで利用されるのがいいかと思いますが…
書込番号:7905082
0点
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt242wg/index2.htm
D-sub15ピンで繋ぐのならどれでもなのでは?
でもDVI-Dで繋ぐ方がよりよろしいかと思いますよ。
書込番号:7905110
0点
テレビをつなぐのですよね?
ここは液晶ディスプレーMDT242WGの掲示板ですが、間違っていないですか?
書込番号:7905573
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
本日店頭でこのモニターを見てきました。
ちょうどプロモーションで「HALO」や「ニードフォースピード」などを流していたので、モードを変えて見させていただいたのですが、暗さとちらつきが気になったので、皆さんにお聞きしたいと思います。
・MPモード1〜3のうち、見れるレベルの明るさはモード1のみ。2及び3は暗すぎてわからない。
・背景が暗いシーンではそれほど気になりませんでしたが、明るいシーンではちらつきが目に痛い。
私の感想としてはこんな所でした。
もちろんMPモードは若干暗くなるという話も聞いてましたが、これほどとは思ってなかったのですが・・・
店員さんに聞いても「暗いですね」と同意してくれる程度でした。
店舗内とは明るさが違うので、家庭で使う分にはあまり問題ないのでしょうか?
もしくは、設定でもう少し見やすくなりますか?
ちらつきに関しては、通常のPCデスクで使うような距離で映画などを見ようとすると厳しいでしょうか・・・
1点
私は旧モデルの241です。(リモコンの有無ぐらいで表示系は同じはず)
実際部屋でつかっているのは一番暗いモードです。
お店の照明よく考えてみてください。実際の家庭であそこまでぎらぎら明るい
部屋などあるでしょうか?
私はもっと暗く出来るモードや調整幅がほしいぐらいです。
店頭デモと同じ明るさで、部屋で目の前においてつかったら目がつぶれますよ。
この商品はマルチメディアを前提とすると
品質、機能、コストパフォーマンスを総合的に考えてもいい部類だと思います。
これよりも明るいものがいいなら、これと比べて明るかったという商品を
買えばいいことではと思います。
書込番号:7866175
1点
>ブンタ2さん
早速のレスありがとうございます。
質問自体、体感的な部分の感想なので、答えづらいかと思います。失礼しました。
私が思ったのは、あの暗さを一般家庭の部屋の明るさで見た場合、さほど暗いと感じませんか?という部分です。過剰に明るいものが欲しいというわけではありません。
最近の液晶ディスプレイはどれも明るすぎると聞いています。
むしろ暗くできる方が重宝するのでしょうかね。
一番暗いモードで使われているということは、余り問題ないレベルと考えて良さそうですね。
書込番号:7866384
0点
PCとして使用する時はブライトネスは0で使用していますが、MPモードレベル3で使用するときはブライトネス90〜100%で使用してます。(大げさではなく)
僕の場合、MPモードを明るさで使い分けるのではなく、使うならレベル3で同時にブライトネスをあげています。
レベル1より3のほうがよさそうですしねw
書込番号:7876163
1点
izoRさんに近いですが、私も全画面で動画を見るときはムービーxMPモード(level3)xブライトネス+50%にしています。
通常のPC使用時はスタンダード1xブライトネス0〜15%(部屋の明るさに合わせて調整)です。
確かにMPモードのレベルを落とせば明るさは上がりますけど、MPモードを使う状況でしたら迷うことなく3を使いますね。
ていうか通常の使用距離でも、静止画だとちらつきはかなり気になると思いますが、全画面で動画を見てる場合は私は全く気になりません。
通常の使用法で暗くしきれなくて困る!というのならわかりますが、部屋で使って暗すぎてどうしようもないなんてことはまずないと思いますね、このモニターは。
書込番号:7878214
1点
>izoRさん
お返事ありがとうございます。
MPモード3でも部屋ではブライトネス調整で見れるレベルの明るさになるんですね。
確かにモード3の方が恩恵は高そうですよね(笑
>Chromosomeさん
レスありがとうございます。
やはりMPモード3で利用している方の方が多そうですね。それでも見れないという意見が出てこないということは、やはり家庭の照明レベルならば十分に明るく表示できるんですね(^^)
ありがとうございます。
大変参考になりました。ここ何週かで一気に値段が下がりましたね!
これを気に私も購入しようと思います♪
書込番号:7884194
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




