このページのスレッド一覧(全140スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2008年11月21日 16:00 | |
| 0 | 6 | 2008年11月14日 23:49 | |
| 0 | 0 | 2008年11月9日 11:21 | |
| 1 | 5 | 2008年11月29日 01:49 | |
| 0 | 2 | 2008年11月6日 02:41 | |
| 0 | 2 | 2008年10月25日 14:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
VAIOのVGN-A50BをD-sub経由で接続しました
映像は不具合なく表示されたのですが、音が片方の内蔵スピーカーからしか鳴りません
D-Subとはこういう仕様なのでしょうか?
試しにD端子にPS2を繋いだところ両方の内蔵スピーカーからちゃんと鳴りました
あと音楽がモノラルだとか、そういう事はないです
0点
D-subもD端子も音声は伝送できない仕様です。ステレオミニが抜けかけてるとかそういう話では?
書込番号:8630258
0点
>D-sub経由で接続しました
D-subはアナログ接続で映像信号のみです。24インチならDVI-D(デジタル)接続の方がくっきり映ります。DVI-Dケーブルで繋いでください。
音声は別ですのでそちらの接続を確認してみては?
書込番号:8630259
0点
ステレオミニとはMDT242WGに付いていたオーディオケーブルの事で合っていますか?
それならちゃんと接続できているとおもいます
どうしてかMDT242WGの片側の内蔵スピーカーからしか音が出力されません、鳴ってるのは左側のスピーカーだけです(;;
D端子についないでるPS2はちゃんと両方鳴っています赤と白の音のケーブルも指しています
あとDVI-Dは私の持ってるノートのA50Bでは使えないのでD-subで接続してます
ごめんなさい少しだけ整理します
VGN-A50B ----- MDT242WG
(D-subケーブル) *MDT242WGについてました
(オーディオケーブル) *MDT242WGについてました
結果 MDT242WGの内蔵スピーカーの左側しか音が鳴ってません
PS2 ----- MDT242WG
(D端子ケーブル) *別途購入しました
結果 両方から鳴っています
ケーブルの先端の色が違いますけど向き間違ってるのかな?
書込番号:8630334
0点
皆さんが仰っている「差込不足」が無いとするなら
PC側の差込を間違えている可能性もありますので
PCからの音源を再生させながら刺せそうな端子に繋いでみて下さい
これでも片側からしか音声が出ないのであれば
PC側の音声デバイス設定がおかしい可能性もありますので
スタート⇒コントロールパネル⇒サウンド・音声およびオーディオデバイス⇒スピーカーの設定を変更する⇒サウンドのプロパティを立上げ
スピーカーの設定の詳細設定⇒スピーカータブ内のスピーカーの種類を変更して下さい
※XPでの手順ですのでVistaは違うかも知れません
ノートからの初期設定は「ラップトップモノラル」になっている可能性が高いので
可能性的には音声出力の初期設定が原因ではないかと推察します
とりあえずPS2での音声は問題無い様ですので
スピーカーの不具合では無いと思われますね
それからケーブルの形状が同じであれば
どちらをPC・モニタに差し込んでも問題は無いと思いますので
差し込み部分の色の問題は余り無いかと
書込番号:8630534
0点
残念ながら他に指せそうな端子はありません
横にヘッドホンとマイクの端子があるぐらいです
あとパソコンの設定の確認とついで変更も試してみましたが改善されませんでした(;;
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-A70P/parts.html
上はA50Bの写真です
23のAV出力端子に接続しています
この端子があやしいのでしょうか?
書込番号:8630777
0点
サウンドとオーディオデバイスのプロパティ⇒音量タブ
下部のスピーカ設定クリック⇒スピーカーの音量は確認しましたか?
右・左と出てきますのでそちらのボリュームも確認して下さい
念の為にAV出力ではなく
13番のステレオヘッドホン出力も試して下さい
その際「スピーカの種類」は「ステレオヘッドホン」へ変更
それでは変更後の情報を待ちます
書込番号:8630823
0点
音が鳴りました〜〜〜〜〜〜!!
初めての日産さんありがとうございます^^
ヘッドホンのところに接続したらちゃんと音が鳴るようになりました。
でも、これってこのままずっと使って大丈夫なのですか? 解決だけどちょっと不安(;;
書込番号:8630891
0点
基本的には何処から出力されていても機械的には問題無いと思いますが
後ろでは無くサイドからの配線ですので
若干取り回しに苦労するかと^^;
ディスプレイ入出力側・PC設定側に問題が無い以上
PC本体のAV出力に何らかの問題があるのかも知れませんけど
とりあえず音が出た事で良しとするか
なんでかんでAV出力の異常を突き止めるかは
スレ主さん自身が検討してください
ソニーのサポートについては色々と言われていますので
修理対応での下手な出費より
現状で問題無く使えてる状況でも宜しいかと
それではお疲れ様でしたm(__)m
書込番号:8630955
0点
問題ないとの事なので、このままヘッドホン端子に繋いでおこうと思います
配線はほとんど据え置いて使ってるので大丈夫です
あと、ちゃんと音が鳴った事もそうですがディスプレイのスピーカーに問題ない事が
確認できた事が嬉しかったです^^
だから今回のところはコレで良し(笑)にしようと思います
本当にありがとうございました−^−^
書込番号:8631064
0点
応用問題ですな。
> (オーディオケーブル) *MDT242WGについてました
これと
>23のAV出力端子に接続しています
この組み合わせはマズイでしょう。AV端子ってことは少なくても映像信号が出てますので、出力がステレオであったとしても3接点のケーブルを使わないとダメです。下手すると映像信号がSPに流れて(良いSPだと)SP痛めることもあるんでご注意を。
で、取扱説明書をダウンロードして見てみたら、NTSC/PAL ステレオ音声とありますので、やはり3端子のコネクターが必要です。
無理して後ろから取る必要もないとは思いますけど、ノートの基板は弱いんでコネクターにストレスをかけると容易に疲労破壊します。壊してマザーボード交換になると4〜5万とか取られますんでご注意を。
邪魔になるかならないかではなく、コネクターにストレスを掛けずにすむかどうかでご判断を。
書込番号:8638518
0点
クチコミのメール機能て便利ですね、早速飛んできちゃいました^^
えとレスありがとうございます
自分が失敗しちゃってた事は認識しました(;;
SPとか用語の意味が分からないんですけど、壊れてない事を祈るばかりです・・・。
あと結論と言うか結果的に今は上に書いたようにD−Subで映像
オーディオケーブルをヘッドホン端子に繋いで使ってます
この状態も危ないのでしょうか??
書込番号:8638614
0点
星11さん、いっそうの事PC用スピーカーを購入してみてはいかがでしょうか。
すくなくとも今より音質良くなりますよ。
書込番号:8641004
0点
>SPとか用語の意味が分からないんですけど、壊れてない事を祈るばかりです・・・。
SP = スピーカーです。(めんどいのでつい省略を、、、すいません)
>オーディオケーブルをヘッドホン端子に繋いで使ってます
>この状態も危ないのでしょうか??
危なくはないですよ。単にコネクターの心配をしているだけです。キーを打つときなどにストレスを掛けてないなら大丈夫。
ちなみに、PC用スピーカーを買って来ても、やはり後ろに挿すときには特殊なコネクターが必要になりますのでご注意を。
書込番号:8670736
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
GX-70HD
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/gx70hd?OpenDocument
このスピーカーの購入を考えているのですがMDT242WGで使う事できますか?
また他にお勧めのスピーカーがあれば教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
PCに繋げばいいだけだからモニタ関係ないんじゃ?
書込番号:8618263
0点
あ、すいません 書き忘れました。
PCではなくてPS3で使用しています。
PS3から直接主力する形になるのかな・・・?
書込番号:8618287
0点
100HDにしたらどうです?
光入力あるからモニタ搭載の光端子から出力できる
PS側から出力させてもいいけど
PSから出力させるならコレでも良いんだろうけど
書込番号:8618299
0点
再度質問させて下さい。
光デジタルで繋いだ場合HDMIの音声しか出力されないと確認しました。(MDT242WGの取説)
GX-70HDなどをアナログ音声出力端子に接続した場合はPC等の音も外付けスピーカーから
出力されるとの事なので、後々PCなど繋ぐ事を考えた場合は70HDなどのアナログ出力端子を
利用するタイプの方がいいのでしょうか?
言い訳にしかなりませんが初心者で勘違いしているのかもしれません。
もし的外れな発言をしていたらお詫びします。m(_ _)m
書込番号:8621704
0点
エイドリアンスミスさん、望むかたちと違うかもしれませんが
自分は下記のを使ってアンプにつないでいます。
http://jp.creative.com/products/product_CreativeStore.asp?category=1&subcategory=207&product=14619&listby=
書込番号:8641240
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
ゲームのプレイステーション3 グランドセフトオート4 ですが、対応映像出力に、1080i
1080pとかいてあるのですが、720pでしか表示されません。どなたか同じ症状かこれに詳しい方、お願いします。
0点
720pの出力のチェックをはずし1080i/pにチェックすれば出力できるはず。
PS3はそういう仕様みたいですから。
チェックを外しているなら私にはわかりません。
書込番号:8603968
0点
ありがとうございました。1080pで表示されました。
1080iと1080pではどう違うのですか?
それと720pとくらべてあまり画質は変わりませんでした。
書込番号:8609995
0点
iはインターレーススキャン
pはプログレッシブスキャンの略ですね
詳しくはGoogleででも調べるといいと思います^^
書込番号:8622591
0点
後はスレ主さんがGoogleなんかで調べてください。自分で調べることは何歳になっても大切です。
インターネットという便利なものが普及したんですから。
書込番号:8625901
0点
わざわざそういうレスするなら教えてあげたら?
720pの出力のチェックをはずし1080i pにチェックすれば大丈夫です。
しかしソース元の解像度は720Pですので、特別綺麗になることはありません。
書込番号:8705570
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
新機種発売で、値段がもう少し下がり気味なので買おうかなと思っているのですが
他のAcerやBenQのモニターと比べて応答速度が、16msと遅いようですが
このモニターでPS3なりXbox360とつなげてゲームをしている方に質問したいのですが
残像なりどういう風に感じられるでしょうか。
これは、勝手な偏見ですが三菱は正直に書いてあってAcerやBenQはGTGなりで
誤魔化しているように思えてならないです。
0点
私的見解ですが
フルハイビジョン動画については
特に申分ないです
今流行の倍速液晶とかと比べると
残像はかなりあるのかもしれませんが
仕様に載っている応答速度については
どの様に測っているのか分かりませんが
あまりあてにならないと思います
横に並べて調べてないのでハッキリとは言えませんが
TNに比べてVAはそれをの為に選んでも申分ないと
私は思います^^
書込番号:8601307
0点
返信ありがとうございます。
よくよく考えたら、基準としている自宅のテレビの応答速度
さえ知りませんでした。
調べたらやはりテレビの方が早かったですが、おそらくmsなんて単位を
僕は感じれないと思うので思い切ってこっちを買おうかと思います。
書込番号:8602546
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
この液晶モニターに地デジチューナー内蔵のHDDレコーダーを接続して
地デジ放送を見る場合、地デジとパソコン画面を同時に表示することは出来ますか?
テレビを見ながらネットすることが多いので気になっています。
0点
接続方法によりPiPの可否が決まります。レコーダーとPCそれぞれの接続方法によりますね。
レコーダーがHDMIだとすると、PCはD-Subで接続した場合にはPiPが可能です。DVI-Dでは不可。
但し、2画面と言っても液晶テレビに搭載されているような機能を想定していると使い勝手の悪さに困惑するかもしれません。メーカーサイトから取扱説明書のPDFファイルを入手して、許容できる仕様であるかどうか確認して下さい。
書込番号:8542078
0点
>>Chromosomeさん
ありがとうございました、質問の前に公式サイトなんて基本ですね失礼しました。
書込番号:8550210
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



