このページのスレッド一覧(全140スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2008年10月5日 20:32 | |
| 0 | 3 | 2008年10月4日 00:29 | |
| 1 | 4 | 2008年10月3日 17:59 | |
| 0 | 6 | 2008年10月5日 17:45 | |
| 2 | 3 | 2008年10月11日 04:19 | |
| 1 | 12 | 2008年9月24日 22:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
パナソニックのハードディスクDVDレコーダDMR-XP10付属のリモコンで、
メーカーを三菱で設定しましたが、
反応しません。
(MDT242WGが パナ リモコンで反応しません。)
パナのリモコンでMDT242WGを操作可能でしょうか?
MDT242WGは 赤外線が 三菱のなかでも特殊なんですかね?
社外の学習リモコンは 出来れば 使いたくないし、、、
使用レポートです。
WIIで通常の 黄 赤 白コードの接続→画像ぼける。D端子→かなり綺麗でした。
1点
単に三菱の"テレビ"じゃないというだけの話では?
PC等のモニタとテレビはジャンル違いだからリモコンコードも違うかと。
書込番号:8459903
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
上記のように私のWDT242WG-SBが音が出なくなりました。出なくなる前の行動です。
1.パソコン机を変えるために、一旦PCのコードなど抜いてまたあたらしいパソコン机に
パソコンを設置しました。
2.PS3はHDMIでつながっていて、音はでてます。
3.パソコンでは、モニタから直接音が出てこなくなりました。イヤホンをさしても同じです。
4.PC本体にイヤホンをさすと音がでます。
5.DVI−Dコードをもう一度差し込みましたが、直りませんでした。
6.音量も自分が確認できるところも確認して問題ありませんでした。
みなさんの、回答をどうかお願いします。
0点
>5.DVI−Dコードをもう一度差し込みましたが、直りませんでした
このケーブルは映像のケーブルですので音は送れません。
以前は音が出ていたと云うことでしたら、音声ケーブル挿し忘れていませんか?
(PCの音声出力→モニターの音声入力)
書込番号:8450963
0点
じさくさん。ありがとうございます。
すっかり音声(オーディオ)ケーブルのこと忘れてました。
さしたら普通に音が出ました。
やっぱ単純なことが原因だったのですね。申し訳ないです。
みなさまありがとうございました。
書込番号:8451089
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
ゲームをする目的で購入を検討していますが、ヘッドホンから聞こえるノイズがひどいという噂を聞きました。
住居の都合上、ヘッドホンしか使えないため、改善策があるようでしたら教えてください。
また、個人では改善が不可能な場合、修理に出せば改善する範疇でしょうか?
0点
まず言えるのが、個体差があると思います。
一時期PS2をVIDEO1から入力し子画面で遊んでいた時に、PCとの音の分離の為に使っていましたが、私が使っているものではスピーカーからもイヤホンからも特に目立ったノイズはありません。HDMI接続でTVを観る際も同様です。
しかしスピーカー周りの不満のクチコミが多いことからも、不良の対象外でノイズが発生する個体もありそうな雰囲気です。その場合は修理に応じてもらえるかどうか判りませんし、修理に出して改善されるかどうかも判りませんね。
ゲーム機との接続に使われる端子が何かにもよりますが、外部スピーカーを経由するなどした方がいいかもしれません。
書込番号:8443348
1点
ありがとうございます。
なるほど。
となると品によっては対策が施されてるかもしれませんね。
極力最新のロットを確認してから購入してみます
もし不良品だった場合のために、ついでにもうひとつ質問です。
高品質のアンプを購入して外付けし、ヘッドホンを繋げれば解消しそうですか?
書込番号:8444658
0点
あ、先に言っておきますが私の使っているのはそれほど新しくないです。
クチコミでノイズが云々と言っている人の中にシリアルが82〜という人がいましたが、私のシリアルは81〜です。購入は今年の3月末。
間違いないのはゲーム機から映像のみをディスプレイへ出力し、音声はアンプその他の機器を経由してヘッドフォンへ出力することですね。
例外として、HDMIの場合は音声も一緒にディスプレイへ出力し、音声はそのまま光デジタルケーブルでアンプやスピーカーへ受け渡してやっても恐らくディスプレイ側の音声問題の影響は受けないと思います。但しこの場合ディスプレイのスピーカーからも同時に音声が出力されるので、ディスプレイの音量は0に設定してやる必要があります。
書込番号:8445414
0点
↑の方法が一番かと。
最近購入してロットも新しいけど、多分スピーカー以前に内蔵アンプ性能に問題があるんだろうな、そもそもパススルーしてくれないため、スピーカー出力でもモニタを中継することで強制的にアンプ経由→本来の音質より目に見えて(見えないけど)悪いのがわかるレベルになるのは確実。
まあノイズ音は気にならなかったけど、安いPC用スピーカー(LS21とか)でも買っとくほうがヘッドホン使うにしても絶対幸せになれる。
書込番号:8449159
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080930/ceatec06.htm
地上/BS/110度CSデジタルチューナ搭載で、「HDDレコーディングユニットかNASになるかは不明だが、他の機器と連携することで録画機能もサポートしたい」そうです。
0点
21.5インチとは別に24インチのMDT243WGも出るようですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1002/ceatec10.htm
書込番号:8442522
0点
「『MDT242WG』の後継機」と言うからには、TNパネルはやめてほしい……
書込番号:8448658
0点
MDT243WG は、MDT242WGのマイナーチェンジみたいですよ。
スピーカーは良いものになるとのこと。
書込番号:8450656
0点
E=mc^2さん
>また、展示はなかったものの、ブースの説明員によれば、「MDT242WG」の
後継機種「MDT243WG」も間もなく発売の予定という。
と言う記事が気になり、CEATECで21.5インチが展示されている周辺のブースの
説明員(3人に聞いた話)によれば、「MDT242WG」の後継機種は年内発売の
予定は無い。
と言ってましたよ?
まだ、「MDT242WG」の売れ行きも好調であり、
>地デジTVチューナ内蔵フルHD(1,920×1,080ドット)表示対応
21.5型の売れ行きによっては内臓もあるかも知れませが・・・。
また、Nick@markさん が心配されている
パネルも24インチにTNパネルはないと話していましたよ?
私自身も、使用していますが、多少の初期トラブルの問題以外
では、
特に不満や性能不足は感じないので、ある程度完成の域に達しているのか?
とも思いますね。
(「MDT241WG」から「MDT241WG」もリモコン有無以外に差が感じません)
書込番号:8455678
0点
HD2452WにあってMDT242WGにないものってなんでしょう
1080/24p入力とPSP用機能くらいですかね
これまで
MDT241WG→HD2451W→
MDT242WG→HD2452W
とVISEOのコンセプトを基にナナオが機能を追加し追従してきたわけですが、
MDT243WGにてどれほどの進歩が見られることになるのか
書込番号:8459070
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
ゲームをよくするので液晶テレビよりこのモニターを買おうとしています。そこでみなさんに遅延のことで聞きたいのですが、倍速表示とゲームモード搭載の液晶と応答速度6msにする機能を持つこのモニターとではどちらがいいのでしょうか?
よくやるゲームは鉄拳5やCOD4等です。現在はブラウン管でやってます。6msがどのくらいの速さなのかわかりませんし、他のモニターで5msのもありますが1msの差がどのくらいなのかもわかりません…
詳しい方いましたらご意見聞かせて下さい!お願いします。
0点
この機種で、プレイステーション3のカーレースのゲームの画像を見た時は、殆ど、残像は無かったですし、メリハリ感があって綺麗かったです。
カタログ数値と、実際、見た印象とでは随分違いました。
新しいナナオのゲーム用のモニターは、まだじっくりとは見ていませんが、今、24インチのパソコン用モニターの中で、ゲームモニターで使用するのであれば、これが一番良いと思います。(私的の見解ですが。)
また、この液晶パネルが、ナナオやDELLが採用するサムソン製でなくて、AUO製であることも、液晶パネルがチカチカした感じがなくて、見やすいです。
テレビ用の液晶モニターについては、たくさんありすぎて、比べてはいないです。
書込番号:8409102
2点
倍速表示と応答速度は遅延とは別の要素です。
応答速度が速いと残像が少なくなります。倍速表示も残像感を減少させるための技術です。
一方、遅延はモニタに入力された信号が画面に表示されるまでの時間で残像とは関係ありません。遅延は液晶の特性上どうしても1フレームが最小です。遅延時間はモニタやテレビのスペック表にも載らない場合がほとんどだと思います(載った例は知りません)。MDT242WGはスタンダードモードで遅延が2フレームだと言われています。スルーモードでは1フレームでしたでしょうか。
比較されるテレビの遅延時間がどれくらいかは分かりませんが、倍速表示などの映像処理は遅延に繋がるので、遅延時間的には期待しない方が良いかと思います。ゲームモードは遅延が少ないモードだと思いますが、スルー(映像処理なし)で表示しない限り遅延は2フレーム以上になるでしょう。
前述のように遅延時間は製品スペックには載らないので、ネットなどでレビューや評判を探して、機種選定をするしかないでしょう。遅延についてはこのモニタは評判は悪くないと思います。
書込番号:8409134
0点
かなり遅れましたが、返信有り難うございます。遅延など同じ要素で考えておりました。
このモニターで格闘ゲームやっても問題なさそうですね?!
BENQのと迷っていましたが。。
スピーカーからのノイズが酷いという書き込みがありましたが、そうでない事を期待して購入したいと思います。
書込番号:8483367
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > VISEO MDT242WG [24.1インチ]
フィルムシートの貼り方を教えてください。
先日 姉とヨドバシカメラで液晶ディスプレイをついに買いました。
従来よりも大きく大満足です。
ついでに画面に傷が付かないよう、http://www.pc-koubou.co.jp/user/kyushu/index.htmlde
フィルムシートを購入しましたがどうもうまく空気泡が入りいきません。付け方が下手でした、(ハハハ)
結局 1枚駄目にしてしまいました。
再度挑戦でまた購入しました。失敗は許されません。(私の心の中は)
試された方、上手な貼り方、コツがあれば教えてください。
貼った感じでは、画面の色合いも良くなりかなり満足しているのですが、綺麗に貼れなく残念です。
0点
24インチじゃ気泡いれずに貼るのはほとんど不可能では?
私も19インチでやったことあるけど、2、3箇所気泡が、、、。
ヘラがあってもなかなか。
難しいですよね。
うまくいきますように!!
書込番号:8389444
0点
私の場合今使用しているのは22インチワイドですが、
うまくシート貼るのは不可能なので、
ホームセンターで450×600oの透明シート(¥700程度 Hikari PS4055-1 透明 厚み 0.5o)買って来て、
画面サイズにカットして使用しています。
取り外しも簡単でなかなかいいですよ。
24インチなら画面サイズ518.4×324oだからこのサイズでも大丈夫ですね。
うまく貼れなかった時の参考に。
書込番号:8389538
0点
リンク先が見れなくてフィルムシートがどのような物か
判りませんが、中性洗剤を薄めて貼る面とフィルムにスプレーして
一時的に粘着力を弱めてからゴムヘラなどで中心より外へ
気泡と洗剤を取り除きながら貼る。
※但し、カーフィルムの貼り方なのでモニターでイケるかは
解りませんのであしからず。
書込番号:8389564
0点
カーフィルムのように接着剤で貼るタイプのフィルムシートなら∞POWERさんのお書きになった貼り方できれいに晴れると思います。
ただし、絶対に液晶パネルと液晶枠の間に水分が入らないように何らかの工夫をしてください。
書込番号:8389695
0点
私も去年20インチモニタ購入時に
やっとことありますが
気泡がはいってしまい
諦めました
新規に24インチ購入時は
なにも加えていませんが
付属のウェスシートで気が向いたときに軽くふいています
かんばればできるかもしれませんが
かなり難しいんですね
書込番号:8390071
0点
小さなホコリみたいなのがあっただけでも気泡が出来ちゃうんですよね。
なのでおいらはそういうのの貼り付けはあきらめてます。
ま、どうせ要らないと思ってるからだけどね。
書込番号:8390166
1点
私も、新規購入と同時に液晶パネル及び目の保護にフィルムを購入を
検討しました。
ですが、フィルムだと貼ったら終わりですので、それなら樹脂製
を探していましたが量販店ではサイズがなかったのですが、
当時(昨年)、過去のクチコミを一通り覘いていましたら、
樹脂製の物が紹介されていました。
http://jp-sen.com/shop02/index.htm
ただ、パネル上に重ねるだけ(本来は、四隅を両面テープ貼付)
ですので、簡単ですし、強度もありますので、気に入っています。
また、過去クチコミを一通り覘いてみると色々と紹介されていた
かと思いますよ。
書込番号:8391048
0点
これからの時期、静電気で埃を拾う時期ですね。
貼り付け面のフィルを剥がす時点で静電気が発生し、埃がシートの貼り付け面に付着します。
また、モニタを立てたままでの作業では絶対的に失敗します。
風呂場(風呂場が広い環境にあればですが)で作業をするとなかなかですよ。埃対策にもなります。
・風呂場の洗い場にあらかじめ水をまき濡らしておく。
・風呂場に座卓テーブルを入れ、ここにモニタを画面を上にして寝かせます。
・タオルなどを下に敷かないことが必要です。段ボールなどを敷くとモニタの裏にキズがつきにくくなります。
・人は、上半身裸になり静電気で埃を呼ばない様にします。
・モニタを濡らさない様に注意が必要です。
・モニタの角にフィルムシートを合わせずれがないか確認します。
・フィルムの付着面のシートを少し剥がし場所を確定し貼り付けます。
・シートを静電気が起きにくい様に少しずつゆっくりとはがしながらフィルムを貼り付けます。
・その際、カーフィルムなどに使うゴムヘラ(大中賞れば便利、ブラヘラは使わない)で中央から貼り付けていない方向に気泡をゆっくりとだしながら作業をします。
・最後まで貼れ気泡が残っている様であれば、軽く中央から上下左右に押し出します。
・細かい気泡は、部分的に集めて大きくし同様に押し出していきます。
・最後に保護シートを剥がし完了です。
22インチ以上のモニタは、二人で作業をするとやりやすいです。
この方法で知人の24インチモニタに光沢フィルムを二人かがりで貼り付けてみました。運が良かったのかほぼ完璧にできました。
仲間内素人ながらカーフィルムを何台も施工しているので、慣れもあったと思いますが・・・
作業方法は拘り、器用差、環境、そして運で決まると思います。
自己責任でお試しあれ・・・
自分は、グレアなので・・・汗
書込番号:8391363
0点
皆さん ご教授有難う御座います。
2度目の失敗をしないように慎重に慎重に試してみます。
今度は、少し大丈夫なような気がします。
上手く貼れましたらまたご報告いたします。
書込番号:8391366
0点
>貼った感じでは、画面の色合いも良くなりかなり満足しているのですが、
そのこと自体がおかしのでは。
そこまでして貼る必要はないのでは。
ほこりが付いたら、めがねのレンズ拭き等で拭けばよいだけで。
書込番号:8392159
0点
液晶画面にキッチリ貼りたい気持ちもわかりますが
フレームの上から吊るす保護スクリーンもお勧めですよ
当然気泡の心配も無いし設置も簡単で楽ちんです
書込番号:8397341
0点
いろいろと助言有難う御座いました。
2度目のチャレンジすぐに試してみました。
残念ながらどうしても空気が入ってしまいあきらめて剥がしてしまいました。
不器用なのですかね。結構慎重におこないましたが、中央近くに空気が入り
なかなか端に寄ってくれませんでした。また、結構 中性洗剤を薄めてスプレーして
みましたが、はじめは上手く行きましたが、だんだん下の方に水が垂れてきて
ディスプレイのショートが気になりました。(多めにかけ過ぎたせいかも知れませんね。)
結局諦め M3clさんの紹介していただいた、厚めのフィルタを発注してみました。
本日早々に届き、先ほどはめ込んでみました。
これが結構 グッドでした。取り付けはまったく時間も掛からなく、空気泡も残りません。
見た目は厚さがあり、高級感が出た感じで大満足でした。
ただ、厚さの関係でノートブックには使えませんね。(閉まらないと思います。2mmぐらいあります。)
いずれノートにもフィルムを張りたいので、もう少し練習をしてか、業者の方に
御願いしようと考えております。
御教授有難う御座いました。
書込番号:8407314
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



