


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]


初めまして。
L567を買って、画面調整をしようと思うのですが、解像度を1280x1024にすることができません。パソコンのコントロールパネルから、モニタの解像度を1280x1024にすると、画面の右上に
「入力信号エラー
fH 90.9KHZ
fV 84.7HZ 」
と出てしまいます。しかたなく1280x960にしていますが、
画面がなんとなく縦長で居心地悪いです。
どうしたらいいのか、どなたか教えていただけないでしょうか。
パソコンはMAC G3 DT266です。
アナログ接続で、別売りのAD-HD15MAC モニタ変換用アダプタを
使っていて、ディップスイッチの設定はVGA/SVGAコンポジットシンクの
「135」にあわせてあります。
書込番号:1853041
0点


2003/08/14 00:11(1年以上前)
モニタの解像度を設定する前に、「アダプタ」のリフレッシュレートを70Hzくらいに設定すると、たぶん大丈夫でしょう。
書込番号:1853086
0点


2003/08/14 00:16(1年以上前)
すみませ〜ん、Win機ぢゃなく、MACだったんですね。
書込番号:1853101
0点


2003/08/14 00:18(1年以上前)
すみませ〜ん、Win機ぢゃなく、MACだったんですね。
MACにそういう設定の項目が無ければ、わかる方にお願いしますです。
書込番号:1853116
0点

ちょっと調べてみましたがMACですと違う所に原因がありそうですね。
AD-HD15MACの変換アダプタも4:3の解像度しかサポートしてなさそうですし・・・
申し訳ありません。私のレスも忘れて下さい。
書込番号:1853254
0点



2003/08/14 01:33(1年以上前)
ツキサムアンパンさん、お返事ありがとうございます。Win機だと、
リフレッシュレートの変更でいけるんですね。残念ながらMacには
そう言う設定はないです....
カロ爺さん、変換アダプタが対応していない可能性もあるんですね。
わざわざ調べていただいてありがとうございます。
書込番号:1853308
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EIZO > FlexScan L567 [17インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2008/12/31 0:37:43 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/08 16:04:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/24 11:22:03 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/06 19:53:55 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/09 19:59:47 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/17 15:49:15 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/22 9:53:34 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/12 0:23:29 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/07 20:19:29 |
![]() ![]() |
7 | 2004/06/13 3:14:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



